COOLPIX AW130
- 水深30mまでの本格防水性能に加え、2.1mの落下試験をクリアするなど、耐衝撃や防じん性能にもすぐれた高耐久デジタルカメラ。
- f/2.8レンズを搭載し、光学5倍ズームとダイナミックファインズーム10倍に対応している。
- 裏面照射型CMOSセンサーと手ブレ補正効果3.0段のレンズシフト方式+電子式手ブレ補正(VR)機能で水中写真もブレずに撮影できる。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW130
会社で使用してたキャノンのコンデジが故障しました。古いものでしたし、買い換えようということになり色々と調べておりました。会社では主に記録用であったり、簡単な撮影程度しか使いません。でもせっかくなら!ということで色々と調べてたらこちらのカメラを見つけました。防水防塵が必ず必要な状況下で使用するわけでは無いのですが、耐久性があるのに越したことないし、F値2.8だし、おしゃれだし!
カメラ屋さんで見積書をもらおうと向かったら福袋セールでNIKONa900がSDカードと液晶フィルム付きで3万で出てました。
長く使っていくとすればどちらがオススメでしょうか?
書込番号:20525180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000014733
COOLPIX AW130このカメラは、
たくさんコンデジとか、デジ1とか持っていますが、
COOLPIX AW130このカメラは一番液晶画面がきれいです。
オレンジを持っていますが、もう一つ黒もほしいです。
これは、ピクチャーコントロールを素早くいじれるので便利です。
露出補正と同時にピクチャーコントロールもいじれるのです。
書込番号:20525337
2点

>長く使っていくとすれば
AW130が優位です。
A900は普通に光学系へのゴミの侵入が考えられますが、
AW130は光学系が閉鎖空間にありますので、その心配がありません。
また、A900は沈胴式レンズのために鏡筒が可動します。
コンデジの故障の一つにこれが上げられます。
一方、AW130は屈曲光学系のために、内部で小さなレンズが動くだけですから、
大袈裟な可能部を備えていない分だけ故障しづらいです。
ただし一般的には、A900のような形式のほうがレンズ設計に余裕が取れて、
手ぶれ補正の効きが良いとか、レンズ特性の点で優位です。
書込番号:20525351
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/07/31 11:14:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/06 21:52:46 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/27 16:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/09 21:11:55 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/29 11:37:52 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/05 16:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 18:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/28 5:01:09 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/21 8:44:37 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/30 13:48:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





