OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1227
OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 5月22日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
TG-4 で電源オン時にコンパスが出ることはありませんか?
電源ボタン以外を押しているつもりはないのですが、コンパスが出ると再度電源ボタンを押さなければ撮影できず、イラっとします。
質問事項は、電源オン時にコンパスが出ないようにしたい、です。
書込番号:20711716
1点
以下のリンクに「TG-4 - How to disable automatic display of compass when pressing Info button and camera is OFF 」と言うスレッドがあります。
https://www.dpreview.com/forums/thread/3982595
この内容から予想するにSiBNerさんがTG-4を持ち運んでいる際に知らぬ間にInfoボタンが押されたかInfoボタンがゆるゆるになっていて勝手に電子コンパスが起動するもののある程度の時間が経ったら省電力のためバックライトが消えていてそのままPower ONすると電子コンパスの画面が現れると言う事なんじゃないかなと思います。
再生ボタンによるPower ONの無効設定は有るようですがInfoボタンを無効にする設定は無いようです。従って持ち運び時にTG-4のInfoボタンが押されないようなちょっとした工夫を施すかInfoボタンがゆるゆるになっているなら修理に出す等の措置が必要かと思われます。
書込番号:20711887
3点
SiBNerさん
メーカーに、電話!
書込番号:20714275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sumi_hobby さん、nightbear さん、どうもありがとうございます。
sumi_hobby さん、ビンゴでした。\(^^)/
電子コンパスを起動、バックライトが消えた状態で電源オンにしたところ再現しました。長年のナゾが解けてすっきりしました。
が、不都合が無くなったわけではなく、モヤモヤが残ります。マーチンも一緒だな、たぶん。
書込番号:20716453
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/07/16 9:05:17 | |
| 1 | 2019/06/06 5:01:57 | |
| 0 | 2018/09/10 12:53:49 | |
| 11 | 2017/09/09 23:43:05 | |
| 2 | 2017/08/18 20:52:39 | |
| 9 | 2019/09/24 10:54:07 | |
| 3 | 2017/07/26 17:47:52 | |
| 6 | 2017/07/10 5:27:01 | |
| 6 | 2017/06/23 13:07:57 | |
| 2 | 2017/06/09 18:27:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








