プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
現在5.1chスピーカー-PS4…nasne-無線ルーターという構図で繋いでます
いつの日からか、5.1chスピーカーの電源をonにすると
PS4 for torne内のnasneの接続が切れる(録画番組が見れない)ようになりました。
根本からたどると、なんとネットワーク自体が
スピーカーoff時…アップ:26.5Mbps ダウン:6Mbps
スピーカーon時…アップ:560kbps ダウン:4.5Mbps
と変動することが分かりました…
できれば今までの様に、nasneに録画した番組を高音質で見たいのですが
何か改善できる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします!
ちなみに5.1chスピーカーはDVDプレイヤー一体型で、
D-IN(光デジタル端子)でPS4と接続しています。
(Wi-fi機能などは付いてません)
PS4は最新Ver(4.00)にアップデート済みです。
書込番号:20243556
4点

>ちなみに5.1chスピーカーはDVDプレイヤー一体型で、
>D-IN(光デジタル端子)でPS4と接続しています。
と云う条件で一つだけ思いついたのが、SONY BDV-N1B(WL)と云うホームシアターシステムなのですが、もし全然違うというのであればスルーしてください。
この機種は確かリア用アンプとフロント用アンプが、2.4GHz帯を用いたワイヤレス接続をしていたはずです。
つまり、2.4GHz帯しか利用できない旧型PS4のWi-fiとは電波の干渉が起こる事があります。
これは正直なかなかに面倒な話で、同じ環境でもおきる人もいればおきない人もいます。
対症療法としてはルーターからの無線チャンネルを変更する方法がありますが、上手くいかない事もあります。
どうしても駄目なときは旧型PS4を売り払って、5GHzに対応した新型PS4を入手する方が長い目で見れば幸せになれるかもしれません。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter118.html
書込番号:20243932
4点

>みのりんまいまいさん
5.1chスピーカーをONにすると速度が落ちるなら、Wi-Fiがノイズ波の影響(干渉)を
受けている可能性があります。ノイズ波は意外なところから出ていることがあります。
5.1chスピーカー(DVDプレイヤー一体型本体)とPS4は、どのような設置をしてますか。
並べたり積み重ねているのでしたら、離して設置してみましょう。
にしても、Wi-Fiの接続速度が遅いですね。
根本的にWi-Fi環境の改善もしたほうが良さそうですが。
書込番号:20243954
3点

>まるるうさん
PanasonicのSC-HT805Wで
周波etc 詳しくなくて説明できませんが、スペックは
http://panasonic.jp/theater/p-db/SC-HT805W_spec.html
こんな仕様です。
ちなみにPS4は初期のやつです
>cymere2000さん
Wi-fiルーターは Baffalo WZR-900DHP(450Mbps)で
回線はフレッツ光ネクスト 隼(1Gbps)を契約してます
わけあって親機から少し離れた場所で受信しています。
PS4の下のテレビボード内にDVDの本体を収納しています
たしかにその設置後以降に症状が出た気がします
明日にでも配置を変更してみます
書込番号:20244215
2点

↑ご返信頂いた方のニックネームが逆になってしまいました
申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:20244228
1点

Panasonic SC-HT805Wも先にあげたSONYのホームシアターシステムと同様の構成ですね。
サラウンドスピーカーとのワイヤレス伝送がWi-fiと干渉しているのが殆ど確実です。
対症療法としてはやはり先にあげた通り、Wi-fiの2.4GHz帯のチャンネルを変更する方法があります。
抜本的な対処としてはPS4を有線接続するか、5GHz対応の新型PS4に買い替えるしかないでしょう。
書込番号:20244267
3点

>みのりんまいまいさん
>抜本的な対処としてはPS4を有線接続するか、5GHz対応の新型PS4に買い替えるしかないでしょう。
他にも方法があり、有線接続が困難ならば下記のような5GHz対応の無線LANクライアントを使えば良いかと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
書込番号:20244533
3点

>みのりんまいまいさん
SC-HT805Wは、リアスピーカーがワイヤレスで2.4G帯を使用してますね。
これがPS4のWi-Fi(2.4G帯)と干渉しているのが原因だと思います。
cymere2000さんの言うように、5G帯対応のPS4にするしか解決法はなさそうです。
我が家も電子レンジを使うと、2,4G帯のWi-Fi機器が不安定になります。
2.4Gと5Gの違いとは 〜Wi-Fiの周波数帯域〜
http://wi-fi.manualjp.com/base/frequency-band/
書込番号:20244543
2点

>みのりんまいまいさん
電波干渉の場合はあまり期待はできませんが、
まずは可能な限り離して設置してみてくださいね。
書込番号:20244616
2点

>まるるうさん
>cymere2000さんの言うように、5G帯対応のPS4にするしか解決法はなさそうです。
他にも解決方法はありますよ。
5GHz対応の無線LANクライアントとPS4を有線で繋ぐ方がPS4の買い替えと比べればかなり低コストです。。。
書込番号:20244626
3点

>shimo777さん
5GHz対応の無線LANクライアントはURL見てみたら興味でてきました
価格も手ごろで、テレビやレコーダーにも使えそうなので
先ほどネットでポチってみました
来週月曜には商品が届くので、それもふまえてレビュー&返信してみます
ありがとうございます
書込番号:20245815
2点

>みのりんまいまいさん
紹介した製品はUSBから電源を供給しますのでPS4のUSBに接続する場合は、省電力設定からスタンバイモードの設定で「USB端子に給電する」を「常時」に変更ください。もしくはコンセントから給電するUSB端子に繋げる方法もあります。
書込番号:20245855
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/05/28 22:07:54 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/27 18:08:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/17 20:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/13 15:24:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/10 7:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/02 7:37:47 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/20 16:05:57 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/05 13:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/12 18:27:33 |
![]() ![]() |
23 | 2017/09/30 15:49:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



