FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
最初はびっくりする程の値段でしたが、急速下降中のようです。
もう少し待って購入の予定なのですが、ちょっと質問です。
「換算で」35mm、50mmの二つのデジコン可能ということですが、
@ピントリングなどで、28,35,50の三段を瞬時に切り替え設定が可能でしょうか?
それともメニューからの切り替えだけでしょうか。
A @が可能な場合、ピントリングの切り替え(ピントと焦点距離)方法はどうなるのでしょうか?
早い話が「デジコンはちゃっちゃと切り替えたいし、マニュアルピント合わせも常時したい」ということです。
お使いの方、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:19739198
1点
>のすけ1号さん
デジコンはフォーカスリングを使用して、段階的に35, 50となります。もう一段回すと28に戻ります。
マニュアルフォーカス時はデジコンは使用
出来ないです。
書込番号:19740654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>onucatsさん
早速ありがとうございます。
なるほど、テレコン使用時はマニュアル不可なんですね。
これはちょっと予想外でした。
小型化故の妥協でしょうか。
ちょっと考え直します。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:19741220
1点
のすけ1号さんのおっしゃる通りです。
マニュアルフォーカス時に、ピントと焦点距離(テレコン)の両者を、一眼カメラのようにリングだけで合わせるということが出来ません。
もちろんMF時もメニュー選択にてテレコン使用は出来ますが、これでは時間がかかるのでスレ主様のご希望にはそわないということですね。
書込番号:19741597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
↑一行目の訂正。
「onucatsさんのおっしゃる通りです。」
と書くつもりでした。失礼しました。
書込番号:19741603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kotorikunさん
そうなんですね。
焦点距離切り替えがファンクションか何かでできれば、
無理やりレンズリングでやらなくても良いでしょうけど。
なんか残念です。
ありがとうございます。
書込番号:19741763
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/03/01 12:28:42 | |
| 4 | 2023/02/19 6:57:42 | |
| 11 | 2020/09/02 19:29:27 | |
| 6 | 2020/08/07 9:33:03 | |
| 3 | 2019/10/08 0:22:29 | |
| 6 | 2019/03/19 20:00:54 | |
| 9 | 2018/12/31 13:44:07 | |
| 2 | 2018/12/19 17:36:20 | |
| 7 | 2018/09/19 21:33:33 | |
| 5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







