Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
||
| ¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日
『本機か「2in1」の機種かで検討中です』 のクチコミ掲示板
ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
SSDを搭載し携帯できる安価(約5万円)なノートパソコンを探しております。
使用目的は、ワード、エクセルおよびネット検索位でゲームは行いません。
候補に上がったのは、Dell社の本機種「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」 です。
Dell社の他の製品を検索していると、本機種と同等な仕様・価格で「2in1」の機種が販売されていることが判りました。
この機種です。→「Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」
値段も変わらないので「2in1」の機種の方がタブレットのようにも使えるので、そちらの選択肢もありかなと考えております。
教えていただきたいのは、この2機種が値段が変わらないのに売れ方にかなりの差がある理由です。価格.com売れ筋ランキングで本機種が3位であるのに対し「2in1」の機種はランク外と明らかに差があります。
私のようなPC初心者の場合、同等の性能であるのならば、色々使える「2in1」の機種の選択も良いのではないかと思っています。
中途半端な機種、キーボードと分離できない、故障の確立が高い等色々あると思います。もし何か情報をお持ちでしたら、教えていただけないでしょうか。いただいた情報を元に機種を選択したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20953932
2点
「Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」
http://s.kakaku.com/item/J0000019912/
のことでしたら、価格コムには価格情報が掲載されていませんでした。
メーカサイト
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3168-2-in-1-laptop/pd
で確認したところ、52480円でした。
価格が高いことが、人気の出ない原因だとか思います。
書込番号:20953959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windowsって、タブレットの使い勝手がお世辞にもいいと思わないからノートパソコンとして使いたいって人は選ばないんじゃないかな?
>「Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」
↑こう書いてるけど、同じくらいの値段で2in1だったら128GB(SSD)じゃなく、32GB(eMMC)とかじゃない??
128GBで同じような値段ならいいかもだけど、32GBだったら用途的にちょっとねぇ
あと確認済みかとは思うけど、どっちの機種にしてもOfficeは付いてないです
書込番号:20953965
![]()
0点
Word、Excelについては、互換オフィスソフト
LibreOfficeなら無料で、かなり、使えます。
Microsoft Office文書を閲覧可能、編集できます。
ただし、Microsoft Officeユーザとのファイルのやりとりでは、文字ズレが起きることがあります。
文書を作成し、保存、印刷するだけなら、無料ソフトで十分です。
書込番号:20953981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、予算が5万円って書いてるから同じような値段というわけでもないのか…
Inspiron 11の2in1はタブレットになるというより、単にタッチパネルが付いただけって感じだし、これを選ぶ人は3万円ちょいでそこそこまともな小型ノートPCが欲しいって層だと思うから、3.5万円でこれが魅力的(人気)なのであってこれにタッチパネル付けて5万超とかなると選択肢に入れる人が殆どいないって感じの気がする
書込番号:20953999
1点
papic0さん、どうなるさん
早々に回答をいただきありがとうございます。
短時間に、これだけの回答をいただき、喜びと驚きを感じています。
確かに価格com.のページからなくなっています。
2、3日前にはあったのですが。
以下のアドレスで見ていました。売れ筋200位以下のランクでした。
やはり、5万を超したら考えます。
http://kakaku.com/item/J0000019912/
32GBでは購入意欲はなくなってしましますね。
買うならば、頑張って128GBにします。
Officeは、キングジムだったと思うのですが、そのソフトを買おうと思っています。
送信して自宅のPCで仕上げればと思っていたのですが、
仕上げるほどの文書は打たないと思いますので、無料ソフトをまず試してみます。
Windowsっ、タブレットの使い勝手がよくないいのですか。
あくまで、タッチパネルのついた携帯パソコンということですね。
少し頭の中を整理したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20954089
0点
>第四の男さん
>以下のアドレスで見ていました。売れ筋200位以下のランクでした。
>やはり、5万を超したら考えます。
>http://kakaku.com/item/J0000019912/
わたしの貼ったURLと同一ですね。
デルのサイトでは、52480円です。
主記憶容量が32GBのパソコンは、Windows Updateを実施するだけで苦労します。
他の方も書かれておられるように、Windowsタブレットには、タッチパネルに入力できても、それほどには、便利ではありません。
もちろん、Windowsの豊富な周辺機器が使用できる上に軽量のタブレットである、ということはメリットには違いないのですが。
わたしは、2 in 1機よりも、軽量のノートパソコンか、
それとも安価なAndroidタブレットをお勧めします。
書込番号:20954191
![]()
0点
papic0さん
情報ありがとうございます。
以前、ネクサス7を使っていた時にキーボードが欲しいなと思っていたのが今回購入の動機です。
これを使いたい、何に使用するという具体的な目的・指標がないのが、気持ちを揺らせているようです。
ご指導いただいたように、軽量のノートパソコンか、安価なAndroidタブレットの購入を考えます。
過去にネクサス7を使っていた経験(使いこなせなかった経験?)からすると、軽量のノートパソコンが有力候補ですね。
「2in1」の機種が同じような価格だったのは、Dellのホームページの土、日、月の限定価格というので見た時のことなのですが、
本日見ますと明らかに価格の差がありました。
もう少し、よく考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20956701
0点
同じものを検討しておりました。
値段ですが、数週間見てた限りでは同じでした。
表面上の価格は他の方の指摘の通りですが、2in1の方はDELLの販売ページを進めていくと「クーポンで18,000円、更に今だけ2,000円引き」等となっており、「購入」ボタンを試しにおしてクーポンをいれた後は、どちらのモデルも同じ価格(何方も3万円台中程)でした。
通常・2in1のどちらも「エントリープラス」のSSD128GBのモデルです。
見た限りCPU・メモリ・DISK・SWのスペックは同じ。デメリットは重さが100g程重い事と耐久性がどうなのかな?。メリットはタッチパネル対応。私は2in1の方がお得に感じました。
人気・売れ行きの差は2in1モデルの方が値段が分かりづらい・DELLがあまり積極的に売ろうとしてないの2点のような気がしました。
(2in1は通常モデルに比べても、特にOO曜日はXXXX円引き・・・などが多く、日によっては高い日がありました)
書込番号:20971930
![]()
0点
>いずみにさん
情報ありがとうございます。
お知らせいただいたように先週の週末のDellのホームページで3万円中場の価格で出ていました。
チャットでDellの女性の方に色々伺って買おうかと思いましたが、なぜか踏み切れませんでした。
この仕様でこの価格ならば、かなり安いと思っています。
家電店を数件回っても同仕様のものは、この価格では買えません。
タッチパネルというのもこの価格ではありませんでした。
>どうなるさん
の言われるように、「Windowsって、タブレットの使い勝手がお世辞にもいいと思わないから」というのを
実感しているからかもしれません。
結局は使わないかなという危惧があります。
割り切って、タッチパネル付きのノートパソコンとして購入し、たまにテントモードで画像を見たり、
タブレットとして使用し購入すると思います。
皆さんありがとうございました。
最後まで決められない、踏ん切りのつかない男でです。
購入いたしましたら、再度書き込みさせていただきます。
書込番号:20987371
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2017/07/18 1:37:12 | |
| 9 | 2017/06/22 18:10:10 | |
| 6 | 2017/06/07 16:24:48 | |
| 4 | 2017/08/15 12:11:44 | |
| 3 | 2017/05/20 21:21:57 | |
| 6 | 2017/05/18 17:17:06 | |
| 3 | 2017/05/17 23:05:55 | |
| 5 | 2017/05/16 5:22:53 | |
| 8 | 2017/05/13 0:33:07 | |
| 10 | 2017/05/10 14:28:16 |
「Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミを見る(全 687件)
この製品の最安価格を見る
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









