-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J968N
- 400(幅)×172(高さ)×341(奥行)mmのボディで、2014年モデルより約15%小型化したA4対応のインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、写真は鮮やかに、細かい文字はくっきり印刷できる。
- 無線LANルーターがなくてもスマートフォンやタブレット端末と直接接続してプリントできる「Wi-Fi Direct」や「NFC」に対応。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
先代CANON MP990では、インクが無くなるとただの置物。役立たずでした。
たしか、当該機はインク無くなった日から一ヶ月くらいの間はスキャン機能は生きているはず。
先日黒インクが終了したので、マジでスキャン機能だけが使えるのか確かめてみた。
結果。
OKでした。
OS(ソフト)からの操作。本体からの操作でもスキャンができました。
インク無くなっても一定期間スキャンが使える。これは地味にありがたい機能(措置)ですね。
・・・・そういえば、マニュアルのどこにこの説明あったかな。w
私自身この機能をどこか知ったが覚えていない。
書込番号:20975691
5点
こんばんはー。
ブラザー機は先にカラーインクのどれかが無くなっても、しばらくは黒インクのみでの印刷も大丈夫ですよ。^^
書込番号:20975718
3点
一般にはインクジェットプリンタで無くなったインクは素早く補充しないと、プリンタ内部のどこでいつ固まるか分からないですよ。
HPの一部プリンタは、必要な時だけカラーインクを差して使える仕様だったけど、明示してない他社なら緊急避難的動きではないですか。
書込番号:20976095
2点
この機種もなのですが、ブラザーの複合機は毎日午前11時に電源が切れていても供給されていれば自動クリーニングが働きます。
しかし1つでもインク切れまたは不足している場合は、クリーニングは中止されます。
スキャナ部には関係ありませんが、他社とブラザーはちょっと感覚違うので、
心霊現象とか使って無いのにインク減ってる等過去ありましたので、一応。
プリンタ部を長持ちさせたいのでしたら、非純正でも良いのでインク不足のままにせず、
本体はコンセントに刺したままにすることを推奨します。
書込番号:20976469
4点
お三方、コメント・情報ありがとうございます。
あずたろうさん
知ってたw
LaMusiqueさん
空になっても、そのままカートリッジ差しっ放しにしておけば乾燥は防げるかな〜と。・・・・無理かな?w
しゅがあさん
社外品を使うと、「純正品か否か」の確認画面が出てきます。社外品使うと本体に記録される模様。
社外品の記録に残ると保証受けられなくなるので(保証有効期間内は)、社外品は避けようと思います。
プリンターも含め、ほとんどの電化製品のコンセントは、一度挿したら滅多に抜いた事ありません。
抜くのは部屋のレイアウト変更の時くらいでしょうか。
あ、季節物の機器は季節の変わり目で抜きますね。
書込番号:20976637
1点
>季節物の機器は季節の変わり目で抜きますね。
エアコンは抜いたほうが良いってどこかで見ましたです。
うちでは窮屈で測れないけど、待機時電力が他よりも格段に多いとか?
書込番号:20976655
0点
あずたろうさん
今時の機種なら、待機電力もさほどではないのでは?
非DCモーターの古い扇風機を使う方が、電気食いまっせ。
「待機電力の家電ランキング一覧」
https://www.tainavi-switch.com/contents/128/
こちらのデータによれば。。。
外付けモデム、DSU、ホームゲートウェイ機器等 7.34W
パソコンネットワーク機器 5.92W
・
・
・
冷暖房兼用エアコン 1.74W
PC関連の待機電力より、エアコンの待機電力の方がよっぽど低いようです。w
「エアコンの待機電力が高い」というのは、「一般家電の中では高い方」ってことではないでしょうか。
いずれにせよ、時々コンセントの抜き差しをするのは、コンセントに埃が溜まるのを防ぐこともできるので、悪くないでしょう。
書込番号:20976952
0点
どこだったか忘れてますが、古いタイプは間違いないようです。
うちのは8年生なので、1か月 12円ほどのようです。昨年秋にはコンセントから抜いてますね。
20年生に至っては10倍以上の電気食いみたいです。
書込番号:20977057
0点
1か月12円というと、一年で缶コーヒーが一本分ですねw
抜き差しの手間を考えたら、私ならさしっぱなしになりますねw
エアコンコンセントって高い場所に在るじゃないですか。踏み台出すの面倒wwww
↑こーゆーダメなやからが地球温暖化を・・・
冷蔵庫もテレビもそうですが、近年のものは驚くほどエコ対策が進んでいますよね。
私のレコーダーは超エコな0.00w待機というのができるのが驚きです。
昔のものを使い続けるのが必ずしもよいとは限らない状況です。
「モッタイナイ」と「エコ」の狭間で揺れますw
書込番号:20978851
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラザー > プリビオ DCP-J968N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/01/01 19:20:53 | |
| 0 | 2020/06/01 21:21:35 | |
| 6 | 2018/05/05 9:26:59 | |
| 0 | 2018/04/09 18:06:08 | |
| 3 | 2018/03/31 14:55:53 | |
| 20 | 2018/09/19 11:16:04 | |
| 2 | 2018/01/21 7:57:22 | |
| 4 | 2017/12/29 11:46:16 | |
| 5 | 2017/12/04 0:31:09 | |
| 5 | 2017/10/05 15:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







