『LEICA Qシリーズの35mm版の噂はどーでしょう?』のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

『LEICA Qシリーズの35mm版の噂はどーでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

LEICA使いの皆さま^^こんにちは。
LEICAで一度は撮ってみたい私です。

一時期話題になっていたQの35mmですが、、、
その後どーなんでしょうか。

情報(噂でも希望的観測でも)がありましたら
おしえてください。

書込番号:20635089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/06 19:03(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
こんばんは。

情報、、、、、無いです(;^_^A

ライカはM型でいっぱいいっぱいです。

これ欲しいですけど、
28oはGRに、35oはX100に任せます。( ;∀;)

書込番号:20635735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/06 20:15(1年以上前)

ロケット小僧さん、ドモです。
>いっぱいいっぱいです。
むぅ、、、。



Qって
ズミルックス付いて
フルサイズで
17cmまで寄れて
ファインダー付いて(電子式だけど
速写性能良くて
イイ感じですよねぇ。

これで、35mmで
レンズがパンケーキで
もっと寄れて、、、なんてのが出てこないかなぁ(あぁ欲しい

書込番号:20635939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/06 21:13(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

そうなんですよね。
スペック美味しいです。

マップで弄らせていただきましたが、
AFも反応早いのでレリーズ感良かったです。。。。。

拙の眼は35oなので、
これで35oは確かに気がそそられます。

ただ、
日本のマーケットで「Q」というのは如何なものなんでしょうか。。。。。
なんか、ペンタのQやオバQのイメージが強いのです。。。。。

書込番号:20636136

ナイスクチコミ!5


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/06 21:19(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
確かに発売後にあった噂は聞かなくなりましたね・・・。

私は35mmなら現行Qのクロップで十分なんで、50mmが欲しいです。
50mmもクロップ撮影できるけど、クロップはあくまで28mmの一部を
切り取っているだけで、35mmならまぁ我慢できるけど、50mmだと、
だいぶボケ表現も変わるので。

書込番号:20636161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/06 23:03(1年以上前)

ロケット小僧さん、ドモです。
>Qという、、、イメージ
私も当初ソノ思いがチョットありました。w
PENTAX Qは好きで持っていましたしね。

しかし直ぐにライカQは全く別物と。
コンセプトが全く違うことですしね。
香ってくるものの違いを感じます。

書込番号:20636532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/06 23:18(1年以上前)

shun_75さん、ありがとうございます。
>クロップ
ファインダーの中に見えている画角が全く別ものでしょ。
撮れてるものが別もの、、、ですよね。



APS-Cでいっぱい撮ってきましたけど(笑い

書込番号:20636583

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/06 23:44(1年以上前)

くりえいとmx5さん

> ファインダーの中に見えている画角が全く別ものでしょ。

35mmと50mmのクロップモードにすると、LCDとEVFにブラケットが表示されて、いちおう画角が分かるようになっています。

しかしクロップはJPEGにのみ適用され、RAWには28mmの全データが含まれている状態です。

書込番号:20636673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/07 01:37(1年以上前)

すいません^^言い方を変えましょう。(話がすれ違ってる
レンズの公称対角線角度は
28mm=74度
35mm=62度

クロップにすると、28mmレンズの本来持っている公称対角線角度(74度)が
62度に変化する訳ではないですよね。(ズームレンズではないですから

ファインダー内の見え方や撮れた写真は別物ですよね。

書込番号:20636887

ナイスクチコミ!2


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/07 22:29(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
> ファインダーの中に見えている画角が全く別ものでしょ。

もちろん、おっしゃる通りです。公称対角線角度が28mmと
35mmは違いますよね。
ただ、28mmQの次にということなら、「個人的な願望」と
しては、35mmの画角は我慢して、50mmまで焦点距離を
伸ばして欲しいという一意見です。

1台だけ持つならとなれば、私も28mmではなく、35mmが
よかったのにと思います。28mmは結構余計なものが広く
写るので。

現実的には資金がないので全部買うなんて無理ですが、
SIGMA dpの焦点距離違いのライナップみたいに、35mmと
50mmを追加してくれたらいいんですが。

書込番号:20639129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/08 09:18(1年以上前)

shun_75さん、再びのレスありがとうございます。
>「個人的な願望」としては、50mm
わかりました。


---------------------------------------
で!後発の情報(カモン〜ぬ

書込番号:20640043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/09 09:50(1年以上前)

出てこないなぁ35mmの情報(TT)

古い情報ですがのっけときます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/707722.html(デジカメWatchさん2015.6

書込番号:20642753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/12 11:38(1年以上前)

28mmでも好いかなぁ(どーすっぺ、、、 悩
*”「ライカQ」詳報”を何度も見ていたら^^

書込番号:20651466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/12 12:08(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
こんにちは。

悩みはつきませんねぇ。

「クロップ問題」
ここ何十年もファインダーのなかに35oと50oと90oなどが
混在してましたんで、拙的には余り気になりません。。。。。。
そもそも、レンジファインダー、
ファインダー窓からの景色ですし、パララックスありますし
撮像とは全く別モノしか見てこなかったんで。。。。

こうなったら、

「28oQ買ったとたんに」「35o発売で、また買うてもうた」

ことにして、

ちょっと大きいかもしれませんが、
M10とズミルックス35o買っちゃいましょ。(;^_^A

小ぶりなレンズが良ければ、
少し暗いですけどズマリット35oもありまっせ。。。。。。

じゃダメか。。。。
ダメですよね。

書込番号:20651556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/12 13:33(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

Qは35mmを断念して28mmになったってステファン氏が言われてますよね..コントラスト検出のAF対応でキッチリとした描写の35mmとなると
レンズ全長が長くなるとか..確かそんな話だったかと..

今Mシリーズで一番使われるレンズの焦点距離は35mmと1月27日の銀座のイベントで話されてましたよ..
Leicaとしては Mの35mm売れてくれた方が 多分「喜ばしい」と思います..

他方LeicaQと同様のセンサーを搭載したLeica SLには.. 35mmズミクロンを2018年に発売すると アナウンスされてます。APOズミクロン90mm、75mmと鏡胴の長さは一緒になるようです〜つまり、全長長い
またコンパクトな方だとLeicaTLに23mmズミクロンがありますよね..TLとバランスとれたレンズですよね..

一方、Leica TL、SLとも28mmのズミルクスに対応するレンズはまだアナウンスないです...

合理的にレンズの焦点距離とか機能に合わせてLeicaのシステムとして構築してる感じですよね..
Qで35mmを一旦断念してる以上難しいと思いませんか?

Leica Q.. よくまとまってますよね...いいカメラだと思います..

書込番号:20651762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/12 23:37(1年以上前)

>ロケット小僧さん
>東風西野凪さん
(下記は独り言なので"4649"お願いいたします)

いろいろと背中押してくるなぁ、、、
レンズ暗くて好いので(スナップ中心なので
35mmでレンズがパンケーキのやつ出てきませんかねぇ。

書込番号:20653703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/13 01:32(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
こんばんは。

>レンズ暗くて好いので(スナップ中心なので
>35mmでレンズがパンケーキのやつ出てきませんかねぇ。

薄いのだと、ネーミングはヘクトールになりますかねぇ。
ご本家は2.8pですんで、
新ヘクトール35o/f3.5付きのQなんていかがでしょうか。

ライカのデジレンズの方向性からは
出すのが無理なレンズかもしれませんね。
それに、マーケットもニッチに感じます。。。。

あ、京セラのスリムTを思い出しました。
テッサ―35o/f3.5搭載。
ちゃんとT*でした。
なかなか楽しいスナップコンパクトでしたよ。
銀塩だから当たり前だけどフルサイズ(;^_^A

銀塩コンパクトライカだと
ライカCM、ズマリット40o/f2.4搭載。。。。。

今回は、まったく背中押せなかった(;^_^A
年寄りの回顧談www

書込番号:20653935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/25 15:33(1年以上前)

、、、さんじゅう、、、ご

書込番号:20689482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/03/02 20:50(1年以上前)

さんさんさんさんさん、、、じゅーご。

書込番号:20704247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/03/12 01:53(1年以上前)




らいか きゅー、、、イイよなぁ
35出ないかなぁ(_ _)

書込番号:20731147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2018/02/10 22:43(1年以上前)

ブルゾンちえみがあれだけ叫んでも、、、35Q出てこん。

書込番号:21588049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/02/11 08:24(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

「Q」は、英語のquality、日本語のキュー極の頭文字と思い込んで(笑)愛用しています^^

フルサイズセンサーで、28o、35o、50oのレンズがついて(笑)、マクロ撮影も出来る!

AF速度も速く、MFアシストのフォーカスピーキングも使い易い!

画角の切り替えも簡単で、35oでしか撮らないということであれば、固定(再起動時まで保持されます)もOK!


まさに、コンデジの親分的存在で、ライカテイストを楽しむには割安なカメラでしょう!^^

背中を押すには、まだ足りない??^^

書込番号:21588727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2018/02/19 16:37(1年以上前)

機種不明

ソチオリンピックで金、ユーリ・ポドラドチコフ氏コラボレーション(古い!)

「ライカQ」に、真っ白な限定モデル(ノ〜サンキュ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106941.html


ワシが欲しいのは35億!(\i/#)☆\(_ _)

書込番号:21613152

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング