OLYMPUS Tough TG-5
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1403
OLYMPUS Tough TG-5オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
海中で、ハウジング等を使用せずに撮影している方、教えていただきたいことがあります。
私はTG-2を使用していますが、水深の表示が1M単位でおおざっぱなのが少しだけ不満です。
そこで、TG-5では水深の表示は5.1メートルとか細かく表示されるのでしょうか?
また、OI.Trackというアプリで水深も含めたログデータも見られるようですが、
実際に海中に潜ったときのデータを見てみたいです。
どちらも、オリンパスの公式サイトやネットで検索してもハッキリとしません・・・。
書込番号:22041379
2点
海中ではなく陸上での表示ですが以下のリンクのレポートによるとページ中程のスマホアプリOI.Trackの画面表示の所で標高表示がうっすらと66.3mと見える所からこのアプリを使った際の有効桁は小数第一位である事が分かります。
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/tg5/ ← レポート全体
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/tg5/15.jpg ← 標高表示
次に本体のm表示の有効桁ですが勿論直接水中で確認した分けでは無いですけれど、メニューの中に現在の標高を調整する項目があり、マイナス側は0.1m刻みで-15.0mまで可能です。逆にプラス側は1m刻みの調整となって実際に測位表示ではマイナス側は-15.0m、プラス側は29mのような表示になって水中でマイナス表示なら有効桁は小数第一位でしょう。写真を撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:22044008
1点
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
この記事は初めて見ました!
確かに66.3mという表示が見えますね。
また、マイナス方向が0.1m刻みで調整できるということは、当然0.1m刻みで表示してくれそうですね。
TG-2にもGPSログはありますが、水中は対応してないようで0mとなってしまうのが残念ですw
書込番号:22045742
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/10 17:10:58 | |
| 6 | 2024/09/04 23:07:02 | |
| 13 | 2021/09/14 17:01:32 | |
| 5 | 2021/08/16 21:24:19 | |
| 2 | 2021/05/19 14:27:51 | |
| 1 | 2021/02/08 21:59:32 | |
| 2 | 2020/06/25 7:55:49 | |
| 4 | 2020/03/15 18:18:44 | |
| 8 | 2020/01/05 8:59:18 | |
| 0 | 2019/10/26 19:51:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










