NA-VX9800L
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能付きで、洗濯のたびに最適な量を自動で投入してくれる「ななめドラム洗濯乾燥機」。
- 帰宅時間に合わせて、外出先から洗濯終了時刻を設定・変更することができる「スマホで洗濯」機能付き。
- 「ナノイー X」「温水泡洗浄W」「泡洗浄W」「ヒートポンプ乾燥」「自動お手入れ」といった機能を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1079
NA-VX9800Lパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2017年10月 1日

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 8 | 2018年7月7日 13:47 |
![]() |
10 | 2 | 2018年7月2日 10:37 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年7月1日 13:54 |
![]() |
9 | 0 | 2018年6月17日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2018年6月17日 16:41 |
![]() |
15 | 8 | 2018年6月15日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
初めまして。
皆さんにお聞きしたいのですが...。
中のドラムが回る外側の円形部分と、ドアを開けたゴムパッキンではなく、そのもう一つ奥側?シルバーのドラムとゴムパッキンの間にある隙間に、衣類の埃等がギッシリと詰まっていました。
ドラムに頭を突っ込み、ライトを当てながら中を覗くと、埃がこべりついて、指一本も入らないため、お箸の先で取ろうとするも、奥の方まで、こべりついているのでとれません。
皆さんの洗濯機は、この部分に埃等は溜まってないのでしょうか?
一度、ご自身の洗濯機を覗いてほしいです(°_°)
今日、初めて気づいてビックリしました。
分解しない限り取れないと思いますが、これがカビや臭いの原因になりますよね?
本当に凄いです( ;∀;)
書込番号:21944686 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>シエンタンタンさん
先日日立のビッグドラムから買い換えたものです。
文章だけでは詳しい場所がわからずですが、以前使っていた6年前のビッグドラムでは、パッキンの隙間のいたるところに埃が溜まった状態で、乾燥後もどことなくカビ臭い…という状態でした。
お手入れガイドに手入れの記載がないのであれば、メーカーに修理を依頼してはいかがでしょうか?
書込番号:21944774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんの処では自動槽洗浄が行われる状態で使っていますか?
その部分へ埃が溜まる事は以前に口コミ報告されていて自分でも時折覗き込んで見ているのですけど家の製品だと埃は見られません。たぶん自動洗浄の効果だと思うので若し使っていないなら自動洗浄をオンにして濯ぎ二回以上で使われるのが良いと思います。
また、既に溜まってしまった埃は掻き出すのに竹串や細い製品を傷つけない道具を選んで取るしかないと思います。固まってしまっていると難しいかも知れませんがテーブル用の小さな箒、プラスチック製のブラシで腰のある固い物(こんなの https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AD)を突っ込んでゴシゴシすると取れるかも知れません。
書込番号:21944821
3点

>シエンタンタンさん
パナは使った事がありませんが、以前使用していた日立のドラムは
自動お掃除機能も無く、ご指摘の場所にこってりとこびり付いていました。
埃が水と乾燥によって紙のように硬くなりますので、柔らかくして落とさないと
駄目です。月に一度は槽洗浄していました。また乾燥のあとにもブラシで埃を
取ることも実施していました。
百均で画像のようなブラシがありますので、槽洗浄でふやかし、ブラシを入れて
グルグルと掃除。、ゴミは排水されますが、詰り防止で取り出せるゴミは出してください。
掃除中にドラムの中に掃除道具を落とさないよう注意。
こびり付き落ちないものは、少し硬いもので根気良くやるしかありません。
針金で作った掃除道具。輪に指を入れると落としません。あとは長い竹串など。
力を入れすぎて傷を付けないように。傷がつくと汚れる原因となります。
書込番号:21944926
3点

シエンタンタンさん こんにちは
どれくらいの?使用期間でしょうか?
洗濯や洗濯乾燥使用後の普段のお手入れは、されてますか?
リントや糸くずなど毎日の積み重ねですから
yo-mさんの言われる様に、自動洗浄の設定や月1回の槽洗浄は、されてますか?
ウチは、初代NA-VX7000L毎日フル乾燥!今月(7月)で8年目に突入
溜まった事は、無いです。
取説のお手入れの項目を今一度、確認してください
ドラムの金属スリット部のジェットシャワーは、360度リング状のプラスチックですから
固い物で無理やりにゴミを取ると破損する可能性があります
風呂の残り湯や、高い温度で、槽洗浄を何回か繰り返してください
おうちクリーニングコースもシャワを多用するので、詰まったリント(糸くず)をふやかし
排出しやすくなるかもしれません、
くれぐれも、金属などの棒を突っ込んだりして無理に取らないでください
指で取る位に留めた方が安心かと
破損などになると、保証の対象外で有料になる可能性もありますから
全方位シャワーは、7ヶ所からチャント噴射しているかもチェックしてください
出てない個所があれば、シャワーが出ないと修理依頼する方が賢明です
最新機種フラグシップモデルのNA-VX9800Lですから!
気になる点やトラブルが有れば、先ずは、メーカー保証で対処してもらってください (^^)/
書込番号:21945185
3点

>シエンタンタンさん
最新機種で保証もありますね。
デジタルエコさんが仰るように、1年無料保証に投げてみましょう。
サポートが来る事になれば、
しっかり分解する所を見て覚え、原因を考えましょう。
取説は最初から最後までしっかり読みましょう。
昔からのユーザーに問題がないようなので、取扱に問題がありませんか?
以前は月に1度、頭に登山用のヘッドライトをつけて、ドラム内に突っ込み
掃除が当たり前でした。パナも定期的な観察は必要かもしれませんね。
書込番号:21945289
3点

>シエンタンタンさん
9600持ちですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806314/#20973899
ご指摘の箇所は定期的な洗浄が必要かとおもいます。
書込番号:21945808
2点

隙間がありますから使ってれば溜まりますね
書込番号:21946611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少ししか無かったので綿棒で簡単に取れました
書込番号:21947183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

>じょなさんいんぐらむさん
関西の方でもポイント加算して20万くだるのがやっとなので、その辺が限界なんでしょうね。
ボーナス商戦とかもあるので、しばらくするともっと底値が出るかもしれませんが
書込番号:21934459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じょなさんいんぐらむさん こんにちは
何処のエディオンしょうか?
レシートUP お願いできませんか <m(__)m>
書込番号:21936046
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
【ショップ名】関西のエディオン
【価格】217,500円 ポイント10% 五年保証込み
【確認日時】6/30
【その他・コメント】もう少し安くなるまで様子見です。
他のところではこんなに下げると原価割れと言われました
書込番号:21933085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずるさんさん こんにちは
関西のエディオンは、競合店が多いので安くなってイイですネ
中国地方のエディオンは、お膝元か結構シブイです
保証5年の減額が無いのは、安心ですが
ドラムもエアコンと同じ様に、10年保証になるとイイなと思う今日この頃です
書込番号:21933889
1点

>デジタルエコさん
その他のエディオンも見て回りました。
215000円にポイント10%
やはり。ポイント込みで20万割るくらいが今の底値な気がします。
書込番号:21934135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
連日、妻からの「洗濯機が欲しい!」攻撃が止まらず、本日コジマ電機へ見に行きました。
元々この機種に決めていたので、他社製品との比較はなく、値段次第ってとこでした。
店頭表示価格は税込約260,000円でしたが、いつも良くして頂いている販売員さんにお願いした結果、税込208,000円(5年保証)まで下げてくれました。
この時点でも随分頑張ってくれていますが、予算を200,000(税込)と決めていたので、あともうひと押し、切り良く200,000にできないかと懇願しましたが、「もう勘弁して下さい…(;_;)」との事で決め兼ねていたところ、売り場に一度だけ試運転させたデモ機が処分特価で税込213,840で置いてあり、「こちらの商品で良ければ税込200,000円(税込)にします!」と提案を頂きました!
たった一度の試運転で8,000円安くなり、予算にも収まった為、勢いで決めました!
いつも頑張ってくれる販売員さんに感謝です!
【結果】
200,000(税込)5年保証付き、配送設置込み、リサイクル別
書込番号:21903817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
ヤマダ電機でここのサイト価格以下まで値引きしてくれました。
257040円→16%ポイント
実質218960円 6年保証込み 送料込み
もう少しいけたかな?と思いましたが、他にもエアコンなど購入があったのでその分、ポイント値引いて使おうと思います。
書込番号:21902807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

天板と乾燥フィルター取手の隙間に埃が見えるようことはありません。
乾燥フィルターのパッキンに不具合があるかもしれません。
書込番号:21877067
0点

乾燥フィルターの取っ手(ハンドル部分)の中に有る小さな通気ハッチから埃が拭きだしてハンドルの中が埃まみれになると言うのを見た覚えが有ります。乾燥フィルターの取り付けやパッキンに不具合が無いのに、そんな状態に成っているなら天板の上にも埃が飛ばされる事が有るかも知れません。ハンドル内に大量に埃が溜まっているようなら埃の出何処は其処なのだと思います。
取っ手内の通気ハッチは私が使ってきている製品(VX7300)では吸気口として機能していて暑い気温の高い時期での乾燥運転で適時開いて温度を調整しているようで普段も含め空気や埃が吹き出したり付近に埃が溜まる形跡は見られませんが乾燥フィルターと奥のフィルターに埃が溜まったり目詰まりした状態だと吹き出す事が有るのかも知れません。
書込番号:21877175
0点

みるくいちごぉさん こんにちは
乾燥フィルターの塵は、毎回フィルター(本体・奥)は、掃除していますよね!
>(とびでる?) とは、乾燥時にフィルターボックスが浮き上がるのでしょうか?
フィルターパッキンと本体が接触する部分に、塵などのヨゴレは付着していませんか?
本体ダクトとフィルターが接触する淵にリント(塵)は、付いていませんか
乾燥時に、フィルターが浮き上がって漏れたりす原因になります
以上の点をチェックしください
塵などのヨゴレが無い場合は、フィルターの成形不良が考えられます
たしか、エディオンモデルですよね
サービズ依頼し見てもらってください
フィルター交換になると思います
書込番号:21877226
2点

>サクラサク22さん
>yo-mさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
乾燥フィルターは毎回掃除しています。購入からもうすぐ一月になります。
取っ手の部分(手をいれるとこ)に埃がたまっている(汚れている)感じはないです。
乾燥運転後に天板(本体の上の部分)がうっすらの埃?細かい埃で汚れてしまう感じです。
乾き具合・乾燥時間に問題はないのですが、
乾燥フィルターを本体にはめこんだ時に、奥まではめこんでも前後左右にちょっと動くとゆうか・・・
じゃっかん隙間があって埃がもれてしまうのかなと思いましたが
パナソニックに問い合わせて、返事を待っているところですが、
乾燥フィルターを変えたら解決しますかね?
ごめんなさい
私が使用しているのはエディオンモデルのNA-VX5E5L-Wなのですがこちらに書き込ませさていただきました。
書込番号:21877291
0点

まれに天板に埃がつくときがありますね。
フィルターに埃が大量に溜り、ふん詰まりとなった排気がフィルターボックス周辺から漏れ出てしまうか、後方の排気口からの排気が巻き上げた埃なのでしょう。
いずれにせよわずかな埃なので、ティッシュで軽く拭き取っています。あまり神経質にならなくて良いかと思います。
書込番号:21877383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも乾燥フィルターごときで
100%埃が取れるなんて思うのが間違い。
書込番号:21878844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機種を購入して1ヶ月ほどですが、先日初めて乾燥フィルターの取っ手から天板に埃が出る現象に遭遇しました。
少し調査したところ、私の場合は換気扇を回したことによる部屋の負圧発生が原因でした。
乾燥動作中のフィルターボックス内は洗濯機の手前から奥に向かって風が流れているため、換気扇を回していても問題ありません。
しかし乾燥が終了するとフィルターボックス内の空気の流れが止まります。この時に部屋の換気扇が回っていると洗濯機内部の空気が負圧により吸い出され、フィルターボックスの取っ手から空気と共に埃が飛び出してしまいます。
対策としては乾燥終了〜フィルター掃除完了までの間は部屋を負圧にしないこと、となります。
具体的には乾燥機能を使う際は終了後フィルター掃除を終えるまでは換気扇は使わず窓やドアを開ける等して自然換気にする、どうしても換気扇を回したい場合は乾燥終了直前で換気扇を止め、乾燥終了後は速やかにフィルター掃除を終えた後に再度換気扇を回す、という事になると思います。
以上、あくまで私が遭遇した状況での発生原因と対策となりますがご参考まで。
書込番号:21890481
2点

天板につく埃の経路と原因がわかりました。画像中央に取っ手の隙間と繋がる穴が空いています。この穴から外気を吸い込んで乾燥フィルターを通過する温風とミックスし排気温度を下げているようです。吸気だけなら問題はないのですが洗濯機のドラムが大きく揺れるとフィルター内部の空気を押し出すような空気圧がかかり吸気経路を逆流する排気が発生、その結果フィルター内部の埃を巻き込んで取っ手の隙間から吐き出してしまうようです。構造的欠陥と言うのは言い過ぎかも知れませんが、微量の埃が出るのは仕方ないと考えた設計ですね。
穴か取っ手の部分にフィルターをつけるか、吸気経路を完全に塞いでしまわない限り埃が出るのを防ぐことはできません。下手に塞ぐと乾燥性能が落ちる可能性がありますので手を出しづらいところです。
吹き出す量はごくわずかなので、埃が出るのは我慢して乾燥後フィルター清掃のついでに天板の埃を拭き取るのが良いかと思います。
書込番号:21897546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





