EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,381 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買うか迷い中

2019/08/21 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

Nikon1 J1をずっと使ってきてましたが、卒業式などの少し暗いところでブレブレになってしまうので、最新のカメラに買い換えたいと思っています。

この機種か、
OM-D E-M10 Mark III
あたりを考えてますが、おすすめとかありますでしょうか?

撮りたい写真としては、
・運動会
・ディズニーの夜間パレード
・卒業式
などと考えてます

書込番号:22871680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/21 22:43(1年以上前)

>masa829さん

>>少し暗いところでブレブレになってしまうので

最初に確認ですがISO値、シャッタースピード、F値って言葉分かります?

書込番号:22871730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/21 22:51(1年以上前)

運動会ならオリンパスの方が望遠ズームは豊富ですね
キヤノンのミラーレスは望遠ズームはひとつしかなく、しかも望遠が足りないでしょう

オリンパスはセンサーは小さいからキヤノンより少し高感度は弱いかもしれませんが、その分、明るいズームが多く、手振れ補正の評判もよいので、むしろキヤノンの方が夜景に弱いかも

書込番号:22871745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/21 22:58(1年以上前)

>masa829さん

検討されている機種はどちらもタッチシャッターが素早く、小気味良く撮影ができるのでいいとおもいます。どちらでも持った感じが良い方で。あとは運動会をどう考えるか、、、ですね。この2機種はどちらも望遠がフルサイズ換算300-320mmあたりなのでそれでいいかどうか。エントリークラスの一眼のダブルズームで望遠の焦点距離が最も長いのはニコンのD3500、D5600あたりになりますが、フルサイズ換算450mmでAFも速い(ファインダーを覗いてシャッターを押す場合)望遠に関してはこちらの方が余裕がありますので。

書込番号:22871761

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/21 23:13(1年以上前)

いいとおもいます

書込番号:22871789

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/22 00:04(1年以上前)

>よこchinさん
一応、わかってますが、妻も使うのである程度、オートで行けるのがベストだと思ってます

書込番号:22871875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/22 08:38(1年以上前)

運動会等の望遠、動体だとOMの方がアイテム数や使い勝手良いと思いますよ

受光素子の大きさが気になるならkissでも良いですけど
(どちらもJ1より受光素子大きいです)

実際の撮影結果にはどちらも大差無いと思います
見た目、予算等で気に行った方が良いかな


書込番号:22872232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/22 08:59(1年以上前)

>masa829さん

おはようございます。
手振れはシャッタースピードを1/焦点距離
でだいたい大丈夫ですが
フルオートでやってくれるのはここまでで

被写体ブレはせめてシーンモードとかでスポーツモードとかにすると若干シャッタースピードとISO値を上げてくれる様ですが

これはカメラを変えても同じだと思います。
私はシーンモードは使わないので良く分かりませんけど

書込番号:22872268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/22 09:19(1年以上前)

>masa829さん 長文で失礼しますが
J1でブレブレなのでE-M10III
という結論に至ったのはなぜなんでしょう?
よく分からないけど新しいものに期待を込めて、という漠然としたものだと
何も解決しないかと思います。
よこchinさんのコメントに対してオートで撮るとのことですが
きっともう少し写真撮影の基本を知った上で機種を選ぶのがよいかな
と感じました。

まずニコ1は1型センサー機種です。
デジタルカメラには様々な大きさのセンサーが使われますが
OM-Dなどはフォーサーズ(4/3型)センサーで
面積的にはニコ1のそれの2倍になります。
センサーが大きくなったときのメリットのひとつとして
高ISO感度になったときの偽色・ノイズ発生が少ないのがあります。
ですのでこの点については選択は合っていますけど
特に暗所撮影時に問題が起きているようなので
どうせならさらに大きいセンサーであるAPS-C機種
(Canonは若干規格が小さいのでどうせならニコンの)
を選ぶとよいのではないかと。小さめ軽め安めなものの例としては
D5000シリーズ・D3000シリーズでしょうか。
現状コスパ的にもD5600のダブルズームキットがおすすめです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073

さらにシャッタースピード・絞り・ISO感度の関係を
少し勉強すべきかなと思います。手前味噌ですが参考になれば。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-10
この関係を理解できれば、なるべくキレイな写真をブレずに撮りたいなら
なるべく大きいセンサー・なるべく開放F値の小さいレンズを使うべき
ということが分かってくるはずです。そしてさらにオートなんて言わず
ブレを生じないシャッタースピードを自分で探っていくような
攻めた設定出しができるようになるはずです。
なので現状J1に現状レンズのままでもブレずに撮れるようになるかもですし
少し画質が物足りないなら開放F値の小さい(いわゆる明るい)レンズ購入
それでも足りないなら大センサー機種(+明るいレンズ)というかんじで
出費的にも暗所対応的にも段階的な選択ができるようになるかなと。
にしてもCanon Mはまだレンズが豊富とは言えず
明るいレンズも少ないだろから選択肢としてどうかなとは思います。
それならセンサー小さいけどマイクロフォーサーズの方が充実してますし
上記ニコンFマウントなんかも同じく豊富です。

そのへんきちっと捉えることができると
自分の持ってるものがどういうものなのかよりはっきりと自覚できるだろし
実際の撮影時に何をやればいいのか・限界に対する妥協なんかを
的確に設定出し・対応することができるようになるわけで
最終的にオートを使うことになるにせよ
その一連を自分が理解してやるのであれば
それはそのまま自分の自信になるかなと。
『メカに使われてる・メカまかせ』ではなく
『メカを使い倒して操る』のがいいですよー

書込番号:22872288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/22 09:51(1年以上前)

気難しい説明は気にせず、予算と見た目で決めちゃっていいと思います。
今後、レンズを増やしていきたいとお考えでしたら、オリンパスの方が良いですが。

スペックどうこうよりも、運動会が使用目的に含まれている場合に、
ダブルズームキットよりも高倍率ズームの方が個人的にはお勧めです。
砂が吹き荒れる学校のグラウンドでレンズ交換をするのは、人によるでしょうが私は嫌です。

一万円ほど高くなりますが、もうすぐ後継機種が出るのでだいぶお得感がある高倍率ズームレンズのセットです↓

https://s.kakaku.com/item/J0000014686/

ちなみにこれならボディもレンズも防塵防滴なので、小雨の中のアミューズメントパークでの撮影もOKです。

書込番号:22872321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/22 09:59(1年以上前)

連投失礼します。
値段が下がりに下がって、一万円高いどころか、
むしろ安くなってました。

書込番号:22872326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/22 10:30(1年以上前)

OM-D E-M10 Mark IIIにしましょう。キヤノンのミラーレスはダメですよ。

書込番号:22872364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/22 10:53(1年以上前)

>masa829さん

ミラーレスはオリンパス。

フルサイズミラーレスはソニーが一般的です。

書込番号:22872383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/22 11:56(1年以上前)

メーカーを一括りで勧めるのって信用出来ます?
出来の良いのも有れば出来の悪い機材も同一メーカー内に有りますよね。

まあ家電商品でモーターを使った物の耐久性は東芝か日立って決めてましたがわ東芝が昨今の状態では信用出来なく成りましたけれど。

書込番号:22872476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/08/22 12:54(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


KISSエムがオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:22872576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/22 14:50(1年以上前)

>最初に確認ですがISO値、シャッタースピード、F値って言葉分かります?

そんなに偉そうに言わなくても、誰でも知ってる。

書込番号:22872739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2019/08/22 15:12(1年以上前)

我が家の嫁は確実に知らない。

でもフルオートで撮ってるよ。

書込番号:22872770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/22 16:09(1年以上前)

>横道坊主さん

私のまわりの方々で知っているカメラ持ちって僅かですよ
家族ももちろん知りません。

書込番号:22872835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/22 16:10(1年以上前)

こんにちは♪

「運動会」「ディズニーの夜間パレード」「卒業式」
↑どれも・・・そ〜〜簡単に撮影できる被写体では無いですね?(^^;;;
まあ・・・それほど「難しい」・・・ってほどではないとは思いますが。。。
今時・・・コレが撮れないカメラってのも無いので・・・コレじゃなきゃ撮影できないって話でも無いのですけど。。。

少なくとも・・・カメラ任せのフルオートで・・・自分の思ったように撮れる被写体ではないと思います(^^;;;

「運動会」
たぶん・・・J1の方が動体撮影能力は上だと思います(^^;;;
ミラーレス系は、未だレンズが運動会向きのものが少ないので(^^;;;
ど〜しても一眼レフ系のカメラの方をおススメしたくなります←コッチの方がコストパフォーマンスは優れるので(^^;;;

「ディズニーの夜間パレード」「卒業式」
↑まあ・・・コレがJ1の泣き所だと思いますけど??(^^;;;
ピントは合わせにくいは・・・ブレブレ写真を量産するは・・・撮れた画像はノイズでザラザラorz。。。ってな具合だと??(^^;;;

↑この被写体を撮影するのに必要な性能と言うのが。。。
1)明るいレンズ=F2.8以下の性能を有するレンズ
2)ISO感度ノイズ耐性(ISO感度を上げても画像のノイジーさが比較的少ない)

1)のレンズラインナップから言えば・・・マイクロフォーサーズ(M10mkV)の方が、レンズラインナップが豊富でおススメ♪って話です。。。
⇒まあ、その代わり、12-40oF2.8みたいな?高性能レンズを買う予算はありますか??って事なんですけど(^^;;;

2)の性能は、撮像素子センサーの大きなKISS-MやSONYのα、フジフィルムのXシリーズの方が優位である。。。
KISS-Mだとレンズラインナップが少ないので・・・αか?Xか??っておススメしたいところなんですけど??これまたレンズがバカ高いorz

↑という事で・・・これもキヤノンやニコンの一眼レフ系だと、安いシグマやタムロンのレンズがあるので、リーズナブルな価格で買えるかも??
と言うのが・・・アドバイスの悩ましいところで(^^;;;

でも・・・スレ主さんがJ1オーナーである。。。KISS-Mや M10mkVを検討されてるって事は、「小型軽量」は譲れないところだとも思うので(^^;;;
一眼レフ系もおススメし難いなぁ〜〜ってのがホンネです(^^;;;

という事で。。。ホント アドバイスが難しいorz(^^;;;

まあ・・・「運動会(動体)」の撮影能力はチョイと目を瞑って(^^;;;・・・M10mkVをおススメしておきますかね??(^^;;; 

どこのメーカーのカメラでも。。。運動会はともかく?? ディズニーと卒業式は、キットレンズで乗り切るのは辛いと思う♪

書込番号:22872836

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/22 17:35(1年以上前)

>#4001さん
解説ありがとうございます。
ガチの一眼だと持ち歩かないだろうなって思ったりします。なので、それなり小型がいいと思ってます。

J1の連写はそれなりに満足してます。
望遠はキットので満足はしてましたが、やはりレンズですよね。
悩みますね

書込番号:22872948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/22 17:41(1年以上前)

>パクシのりたさん
J1がそれなりに前の機種なので、J5も考えたのですが、今後も見越してアップデートしたいなって思って色々見てました。
Kiss M, PEN, Sonyと見てきて、 Sonyはデジカメでイマイチな印象があったので、あまり選択肢に入ってないです。
PENは見ていたのですが、色々読んでるとOM10の方が良いのかなって思って、二択まで絞った感じです

書込番号:22872952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/22 18:21(1年以上前)

>masa829さん
返信ありがとうございます。
ニコ1からですしあまり大きく重くないものを考えているのかな?

センサーサイズと暗所撮影時の高ISO感度ノイズと大きさ重さあたりの兼ね合いや
そこでの開放F値の小さい明るいレンズの役割について分かっているものとして、
元々の問題である暗いところでブレブレについてもやれるだけのことはやった上での話ですが
(あとは追加レンズの豊富さやそのコスパも考えていますが)
Kiss M と E-M10III の二択とするならどう考えても後者ですね。
センサー的には小さいですがEF-Mマウントには
明るい(開放F値2以下の)AFできるレンズの選択肢が2つしかなく
両者換算35mm/50mm付近の広角・標準画角のもののみなのに対し
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=39&pdf_Spec303=-2.1
マイクロフォーサーズマウントならオリ・パナのレンズから20種以上選べますし
換算90mm前後の中望遠レンズがかなり安くあることが大きいです。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
卒業式や夜間パレードなどで少し離れたものを撮るような場合は
中望遠はちょうどいい画角かと思いますし
(実際幼稚園卒業式ではオリ45mm F1.8がメインでした)
もし広角で全体を撮るような場合もレンズがかなり選べるわけです。

また、2候補に迫るほどではないですが
一眼レフの入門機種はかなり軽め小さめボディに
キットズームまでなら全体かなり軽く仕上がるので
センサー大きい割にコスパよいものとしてD5600を挙げておきました。
老舗のマウントなのでマイクロフォーサーズ以上にレンズは豊富ですが
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
広角側の明るいレンズが重たくお高めなのが弱点ではあります。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=-30&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1

書込番号:22873007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/22 21:36(1年以上前)

横からチョコット失礼します。

奥様もお使いになるのであれば
ビデオカメラ+一脚ってどうですか?

パナソニック
HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
もしくは
[フォレストカーキ]
もしくは、前機種
HC-VZX1M

録画ボタン押すだけ
おっかけフォーカスとか
液晶の任意の部分タッチすれば
そこにピント合わせ続けます。

私、NikonのD500使ってますが、
かなりクッソ重たいです。
それでも暗所では一脚のお世話になります。

ビデオカメラと一脚だったらブレてるの一目瞭然だし
写真もシャッター付いてるし
動画から切り出しても良いし・・・

必要なければスルーして下さい。

書込番号:22873410

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/08/22 22:58(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、奥様も使うなら一緒に見に行って決めた方が良いのではと思います。

触った感触、見た感じも違うので。

どちらでもと言うなら個人的にはE-M10mkVが良いのではと思います。
パナのレンズも使えるので選択肢が多いですし。

>そんなに偉そうに言わなくても、誰でも知ってる。

誰でもってことはないだろ。

スマホで撮影している人の多くはオートだろうし、通っていた幼稚園の先生は一眼レフ使っているけどオートで撮影しているよ。

書込番号:22873594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/08/23 22:48(1年以上前)

運動会がある、暗いパレードの撮影がある時点で 一眼のレンズキットなんて勧めない。

最近のビデオカムのほうが向いています。

スポーツ競技を仕事で高画質で提出するんでなければ動画から切り出しや動画撮影中の静止画撮影で充分。

一眼デジカメがどうしても欲しいなら、一〇年内の発売されたもので、充分です。

書込番号:22875439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズキットを購入するか

2019/08/21 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

今回、ミラーレス一眼を購入するにあたり、どのレンズキットを購入するか悩んでおります。

撮影するものは
・人
・風景
・植物
になります。

追加でEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは購入しようと思っているのですが、レンズキットはどれを購入するか悩んでます。
アドバイスをいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22871400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/21 21:08(1年以上前)

キャノンじゃねえけど・・・
と、ことわり入れて・・・

>撮影するものは
・人
・風景
・植物
になります。

と一言で言われても切り口?撮り方?
十人十色な訳で
加えて、レンズ交換するのは避けたい方なんで

自分だと
EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027004/
になるのかな?

画質とか解像感とかは
?????なんですが・・・ヘヘッ!

35mm版換算で28.8mm-240mmですよね。
余程の望遠とか広角でない限り
ほぼカバー出来る画角を持ってるんで、
自分だとコレです。

レンズ、余計に1本持つのも面倒臭いしね。

すみません、ぐーたらで動機が不純なもので・・・。

書込番号:22871489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/21 21:10(1年以上前)

とりあえず…15-45欲しいかな?

書込番号:22871494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2019/08/21 21:36(1年以上前)

別機種

EOSKissX7+EF-S18-55mmF3.5-5.6ISSTM

個人的には、EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキットですね。
せっかくのコンパクトさが損なわれるのは好きではないので、という理由です。
ダブルズームでもいいのですが、望遠ズームは思ったほど使いません。とはいっても+1万ならお買い得ではあります。

写真はKissX7+キット標準ズームによるものですが、このカメラもコンパクトなところを好んでいます。KissMよりは大きいですが。

書込番号:22871551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/21 21:46(1年以上前)

>テリーヌ☆さん

わざわざマクロレンズ買う方が28mmのマクロですか?
ワーキングディスタンス取れなくて撮影難しそう。

まあMマウントだと選択肢がありませんが。

書込番号:22871580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/21 22:32(1年以上前)

>テリーヌ☆さん

とにかく安くしたい場合、15-45mmレンズキット
とにかく軽くしたい場合、ダブルレンズキット
雰囲気のある風景写真も撮りたい場合、ダブルレンズキット
味のあるテーブルフォトをさりげなく撮りたい場合、ダブルレンズキット
少し暗いところでシャッタースピードを稼ぎたい場合、ダブルレンズキット
運動会など明らかに望遠が必要なイベントがある場合、ダブルズームキット
とりあえず1本でいろいろ対応したい場合、18-150mmレンズキット(ただしカメラあわせて700g弱の重さになります)

ですね。
スレ主さまが納得のレンズ選びができますように。

書込番号:22871714

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:43(1年以上前)

>DLO1202さん
撮影するものざっくりと書きすぎました。すみません。レンズ交換が面倒だと思うと15-180のレンズキットになりますね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22871731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:47(1年以上前)

>gocchaniさん
やはり15-45は欲しいですね。検討します。ありがとうございました。

書込番号:22871738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:51(1年以上前)

>よこchinさん
せっかくのコンパクトが失われるのは悲しいでね。望遠ズームはそんなに使わないのですね。どのタイミングで使うかと考えると遠くのものを撮る予定は今のところないので、そう考えると15-45でいいのかなと思うのですが、+1万と聞くと心が揺らぎます(笑)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22871746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:53(1年以上前)

返信先が間違ってしまってすみません。
再度宛先確認して返信いたします。
申し訳ありません。

書込番号:22871751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:55(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはり15-45は欲しいですね。検討します。ありがとうございました。

書込番号:22871755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:56(1年以上前)

>holorinさん
せっかくのコンパクトが失われるのは悲しいでね。望遠ズームはそんなに使わないのですね。どのタイミングで使うかと考えると遠くのものを撮る予定は今のところないので、そう考えると15-45でいいのかなと思うのですが、+1万と聞くと心が揺らぎます(笑)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22871757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 22:59(1年以上前)

>よこchinさん
選択肢がないので、28oのマクロレンズになります。絶対買おうと決めているわけではないので、おいおい様子見で決めていこうと思ってます。ややこしい書き方をしてしまい、申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:22871762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 23:01(1年以上前)

>gocchaniさん
細かくありがとうございます。
18-150はそんなに重くなるのですね。知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22871765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/22 08:40(1年以上前)

>テリーヌ☆さん

おはようございます。
マクロレンズは後々なんですね
撮影したいのは植物なんですよね?

イメージとしてアジサイの花弁に乗った水滴
とかでしょうか?

そんな感じだと基本的には三脚を使います。
当然三脚が邪魔で近寄れません。
なので

APS-Cセンサーだと60mm以上
フルサイズセンサーだと100mm以上
のレンズがわ必要と成って来ますので

どこか頭の隅にでも覚えておいて下さい。

書込番号:22872235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

標準

「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」レンズ

2019/08/19 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

EOS Kiss Mの様なコンパクトで写真データをBluetoothで飛ばせるカメラの購入を考えています。
また、レンズを代えたくないので、「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」をつけたいと思ってます。
EOS Kiss Mに「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」のレンズはつきますか?
他におすすめにカメラがあったら教えて下さい。
用途は、子供のスポーツ(サッカー)や行事、集合写真の撮影が主です。

書込番号:22867011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/19 13:38(1年以上前)

アダプターを噛ませば使える…かな?と、思います(保証は多分されません)

書込番号:22867047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/08/19 13:53(1年以上前)

アダプター経由での装着になります。
動く可能性はありますが動作保証はありませんし、アダプター経由なのでコンパクトじゃなくなります。

KissMなら望遠側が短くなりますが18-150oの方がコンパクトです。

サッカーなら動体に良さそうなα6400、焦点距離が2倍のマイクロフォーサーズも良いと思いますね。

書込番号:22867063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2019/08/19 14:13(1年以上前)

EF-Mマウント用の高倍率ズームは、純正の18-150かタムロンの18-200しか選択肢がありません。
(マウントアダプターを使用しない場合)
https://kakaku.com/item/K0000668929/

私はEOS M5なんですが、16-200mmくらいのレンズが出ないかなぁ〜...と首を長くして待っていましたが、もうマウントごと消滅しそうなのでほぼ諦めています。(T_T)

とりあえず私はソニーのRX-100M7を予約購入しましたが、RX-10M4などはいかがですか?
https://kakaku.com/item/K0000996986/
息子がこれの無印(Mark1)を使っていますが、良いカメラです。

書込番号:22867082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/19 14:13(1年以上前)

>simanaさん
マウントが違うので、直接は取り付けできません。
マウントアダプターが必要になります。
ただ、他社レンズは動作の保証がないので、よく分からなければやめておいたほうが無難です。

他の候補としては、
キヤノンEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
がよいかと思います。

書込番号:22867083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/19 14:17(1年以上前)

シグマの18-250mmは、けっこう重いですよ。

書込番号:22867096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/19 14:55(1年以上前)

>simanaさん
私はX7で18-250MACROユーザですが
まずマウント合わせなきゃでそうなると挙動は大丈夫か
ってのがまず気になります。

加えて絞り開放の絵がなんとも甘くて
どうせなら別の便利ズームかかなり軽くなる望遠ズームの方が
よほどストレスないんじゃないかなーと考えます。
https://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
こちらが参考になれば。

書込番号:22867149

ナイスクチコミ!1


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/19 15:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
早速ありがとうございます。アダプターかませばいけるぽいのですね!が、保証がないのですね・・・。


>with Photoさん
「18-150oの方がコンパクト」情報ありがとうございます!
「α6400」いいですね!!コンパクトでスタイリッシュ。候補にします!


>ダンニャバードさん
「EF-Mマウント用の高倍率ズームは、純正18-150かタムロンの18-200しか選択肢がありません。」
なるほど!カメラに関しては初心者で、詳しい情報ありがとうございます。
「RX-10M4」いいのですが、予算が10万くらいだったので・・・。


>ラランテスさん
皆さんもおすすめしてないので、シグマ 18-250mmはやめます!!
「キヤノンEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」やはり純正は間違いないですね。
「タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC」こちらはアダプターなしで付けれるのですね!!


>うさらネットさん
重いのかーー(>o<)
カメラの本体重量ばかり気にしてて、レンズの重さは考えてませんでした(T-T)


>パクシのりたさん
X7で18-250MACROを使ってらっしゃるのですね!
いろいろと不安があるので、シグマ 18-250mmはやめます!
レビュー参考になります。ありがとうございます。

書込番号:22867217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/19 16:09(1年以上前)

こんにちは。
「レンズを代えたくない」という文面を拝見すると、シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMをお持ちなのでしょうか。それなら皆さんがお書きのように動作保証はありませんし、別売りのアダプターを付けるとコンパクトとはいえないように思います。

むしろそのレンズを生かすのであれば、一眼レフのKissシリーズも検討されてみては。けっこうコンパクトですし、Kiss X9やKiss X9iからはBluetoothに対応しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000977961&pd_ctg=0049

もし手元にレンズがなく、Kiss Mを新規に検討されているのであれば純正のEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM が無難だと思います。一眼レフ用のレンズをKiss Mのようなミラーレス機に付けて使う場合、もともとの機構が違うのでどうしてもAF(自動ピント合わせ)が遅くなったり迷ったりしますから。

それから、18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)はやめておかれたほうがよろしいかと。AFは18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMよりも遅いですし、それでなくてもKiss Mは動きものに限った場合AFが速いとはいえないのでこの組み合わせだとかなり不満が出る可能性があります。

書込番号:22867262

ナイスクチコミ!2


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2019/08/19 16:52(1年以上前)

レンズを代えたくないというのは、撮影中にレンズ交換をしたくないという意味ですか?
自分も今このレンズを使っているのだと思ってしまいました。

書込番号:22867341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/19 20:13(1年以上前)

.>みなとまちのおじさんさん
文章が分かりにくくすみません・・・。
「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」は持っていないです。
今は[EOS Kiss X5 ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm]を姉から譲り受けて使っていますが、撮影の度にレンズを交換するのが面倒で、少人数の集合写真などはスマホで撮影していて、常に「EF-S55-250mm」をつけています。
レンズを交換せずに両方撮れたら楽なのに・・・。と常々思い、カメラとレンズの新規購入を検討しています。
また、サッカー仲間にキレイな画像をすぐにスマホで送れたらいいな。とも思い、Bluetoothがあれば楽だな!と、荷物も多いのでコンパクトなカメラなら最高!!となりこの質問に至ります。

「Kiss X9やKiss X9i」は「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」は付くのでしょうか?
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)は、やめた方が良さそうですね・・・。
みなとまちのおじさんさん


>形而上さん
「撮影中にレンズ交換をしたくないという意味ですか? 」そうです!!
撮影中にレンズ交換はかなり面倒なので、一つのレンズで済ませたいです。
もっとちゃんと書けば良かったですね。すみません・・・。

書込番号:22867671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2019/08/19 20:58(1年以上前)

初めまして
横から失礼します。

Kissの55-250はよく出来ているレンズですよね。
私もKissX4に付けて持ち出すことがあります。

広角からの便利ズームの望遠を付けても、写りに満足できないかもしれませんよ。
せっかくのイチガン、55-250のクオリティはキープした方が良いように思います。
個人的に、お金をかけて写りが悪くなるパターンは、後悔することが多いです。

eosMに単焦点の22mm付けて2台持ちするのが私の推奨パターンです。
常に2台持っている必要もなく、シチュエーションで片方しまっておくこともできます。
単焦点は夜でもよく写るので、持ち出す価値もあるかと思います。
その場合、ボディはコンパクトなeosM2又はM100辺りが使い勝手がいいかもしれません。
望遠使わないなら、EVFの出っ張りは重さ大きさにつながるだけで、同じeosMでも結構使い勝手が違います。

書込番号:22867773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/19 21:09(1年以上前)

こんばんは。
シグマ18-250を初代EOS M や M6 に付けたことがあります。
(もちろんマウントアダプター使用)

EF-M系での動作保証されてはいませんが、私の場合はほぼ問題なく使えました。
ただし、コンティニュアスAF等をONにしているとガチャガチャとフォーカスリングが動いてうるさいですし、既にお持ちで応急的に使われるのならともかく、わざわざMで使用するメリットはないと思います。
X5と兼用したいとか、そういうことならアリとは思いますけど。

M系で高倍率ズームなら、素直に純正18-150が良いと思います。
また、スポーツを撮るなら、M系よりもX9/X9i等のレフ機の方が撮りやすいと思いますし、サードパーティ製高倍率ズームよりも純正望遠ズームの方が有利です。

もっとも、一台でレンズ交換せずに色々と賄いたいという場合、個人的にはFZ1000M2等のネオ一眼(死語)系が便利だと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/
(※先代のFZ1000を使ってます。)

普段はコンパクトに標準ズームで、たまに望遠ということなら、ミラーレスでレンズを交換するのもアリですけど、望遠の割合が高く、それでいてコンパクトに、かつレンズ交換せずに広角も撮りたい…なら、そっち系の方が向いていると思います。
あまり小さくはないですが、沈胴式なので持ち運び時の収納性は(望遠性能の割に)悪くないです。

センサーが小さいので画質面ではAPS-C機には敵いませんが、日中屋外なら遜色ないです。
さすがにRX10WやFZH1までいくと高過ぎですけど…。(^^;

書込番号:22867793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/20 01:11(1年以上前)

>simanaさん
集合写真のお話が出てきたので色々考えてみてください。

撮影があまりにも暗いところなどでなく画質的に問題ないのであれば
実はスマホで撮る方が向いているかもです。
スマホは極小センサーに開放F値の低い(いわゆる明るい)広角レンズで
ピントが合う前後範囲(被写界深度)がとても広く撮れるんですが
同様の絵を大きなセンサー機種で撮ろうとするとかなり絞る必要があり
その分シャッタースピードが遅くなって手ブレを誘発しやすかったりします。
もしそうせずに絞り開放(F3.5とか)で撮ると
被写体が前後する場合はピントが合わない人もでるかもですし
背景をハッキリ写したいなどともなると逆に難しいです
(絞らないとそうならないってことです)。
なるべくピント合ってる前後範囲を広く撮りたいのなら
スマホの方が手軽だしいいんじゃないかなと

なので軽い望遠ズームでいいのかなと最初にも書いたのです。
普通にEFマウントのレンズを持ってらっしゃるみたいなんで
X5を重いとするなら小さく軽いX9とかX10を買ったらどうかなと
もちろんKiss Mでのそれよりは多少大きく重いでしょうけど。
でも今のままで実はいいんじゃないかなが思ったことではあります
(広角をスマホで・望遠をX5+望遠ズームで)。
各々の絵・大きさ重さが不満とか耐えられないのでなければ
そのままでいいような・・・

書込番号:22868255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 06:21(1年以上前)

おはようございます。
なるほど、Kiss X5のダブルズームキットをお持ちなのですね。18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは「キヤノン用」と表記されたものならX5で問題なく使えます。他にも「EF用」とか「EFマウント用」と表記されたレンズなら大丈夫です。

レンズ交換が面倒ということならX5に18-250mmを買い足せば問題ないように思いますが、Bluetoothが最優先となるとボディの買い替えも必要になりそうですね。なお、最近のカメラは画素数が多くなっているので、Bluetoothだと画像データ送信に時間がかかってしまう可能性があります。もともとBluetoothは小容量データのやりとりに向いた通信方式ですから。

もうひとつ、Wi-Fiという通信方式があり、こちらのほうが大容量データのやり取りに向いているように思います。現在販売されているカメラのほとんどはWi-Fi機能を持っていますから選択に困ることもありません。量販店で詳しい店員さんにお尋ねください。

なお、Kiss MにEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMを付けた場合は、X5とEF-S55-250mmを組み合わせた場合よりもかなり望遠側が短くなりますから店頭でご確認を。サッカー撮影だと物足りない場面が出てくるかもしれません。

たしかにKiss X9やX9iに比べてKiss Mのボディは若干軽くなりますが、缶コーヒー1本程度の差ですし、一眼レフのほうがミラーレスのKiss Mよりもバッテリーの持ちが良くなります。BluetootやWi-Fiを使うならバッテリーの持ちはけっこう重要ですから。

多少の重さには目をつぶって、X9かX9iと18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせが無難なように思います。

書込番号:22868378

ナイスクチコミ!3


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 10:39(1年以上前)

>たっぴょんさん
アドバイスありがとうございます。
お金をかけて写りが悪くなるパターンもあるのですね・・・。
新しいカメラや望遠レンズのことばかりで、出来映えの満足感は考えていませんでした(T-T)
「eosMに単焦点の22mm付けて2台持ち」がおすすめなんですね!
「EVFの出っ張りは重さ大きさにつながるだけ」レンズって自分が思ってるよりかさばるし重いのですね。



>えうえうのパパさん
「既にお持ちで応急的に使われるのならともかく、わざわざMで使用するメリットはないと思います。
X5と兼用したいとか、そういうことならアリとは思いますけど。」

そうですよね・・・。皆さんのアドバイスを見ると、新規にkiss Mにするメリットがないですよね(>o<)
あれもこれも1台のカメラで、コンパクトかつ低コストでかなえたいなんて、無理な話だったのですね。


「M系で高倍率ズームなら、素直に純正18-150が良いと思います。
また、スポーツを撮るなら、M系よりもX9/X9i等のレフ機の方が撮りやすいと思います」

kissMなら純正の18-150が良いのですねφ(・・*)ゞ
スポーツがとることが多いので、kissX9/X9iが私に合っていそうですね。
初心者には、純正レンズが安心ですね!


「一台でレンズ交換せずに色々と賄いたいという場合、個人的にはFZ1000M2等のネオ一眼(死語)系が便利だと思います。」

FZ1000M2 見ました!!良いです!!!!私の周りではcanonとSONYが多くて、パナソニックは全く検討してなかったですがFZ1000M2は私の要望がほぼ入ってますね!検討します!!!
お店の定員さんより的確なアドバイス、ありがとうございます!



>パクシのりたさん
「スマホは極小センサーに開放F値の低い(いわゆる明るい)広角レンズでピントが合う前後範囲(被写界深度)がとても広く撮れる」
「広角をスマホで・望遠をX5+望遠ズームで」

そうだったのですね。わかりやすい説明ありがとうございます!!!
広角はスマホの方が向いているのですね!自然にやっていたことが、実は良い方法だったとは自分でも驚きです。パクシのりたさんみたいにしっかり意図がわかっていればかっこいいのですが。。。( ̄ー ̄;
X5はBluetooth、Wi-Fi機能がないのが悔やまれます!



>みなとまちのおじさんさん
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは「キヤノン用」と表記されたものならX5で問題なく使えます。他にも「EF用」とか「EFマウント用」と表記されたレンズなら大丈夫です。」

キャノン用ならX5でも使えるのですね!
X5にBluetoothやWi-Fiがあればといいのですが、現状は撮ったデータをパソコンに落として、ファイル転送で写真をスマホへ転送し、仲間へLINEで送る。という作業をしてますσ(^_^;)
Wi-Fin方が良いのですね!これも知りませんでした。ありがとうございます。


「たしかにKiss X9やX9iに比べてKiss Mのボディは若干軽くなりますが、缶コーヒー1本程度の差ですし、一眼レフのほうがミラーレスのKiss Mよりもバッテリーの持ちが良くなります。BluetootやWi-Fiを使うならバッテリーの持ちはけっこう重要ですから。
多少の重さには目をつぶって、X9かX9iと18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせが無難なように思います。」

なるほど!缶コーヒー1本分程度の誤差やバッテリーの持ち、などなど考慮するなら、Kiss X9やX9iのほうがいいですね!
あと、もう少しアドバイスお願いします!

・Kiss X9とX9iの違い。
・KissX9またはX9iを購入する場合、「本体だけ」か「レンズキット」か「ダブルズームレンズキット」のどれが私に合ってそうですね?

書込番号:22868682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/20 12:01(1年以上前)

>simanaさん
X9とX9iの一番の違いはAF点数かと思います。
X9は9点ですが、X9iは45点もあります。

また、Wi-Fiですが、東芝のFlashairというSDカードを使うと、カメラにWi-Fi機能がなくてもWi-Fiが使えるようになります。
これでX5を生かすのもいいかなと思いました。

書込番号:22868777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/20 14:14(1年以上前)

>simanaさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147817_K0000977960_K0000944184_K0000226436
出てくる基本的な絵自体はX10/X9/X9iはなんら変わらないです。
よほどの暗所でなければX5の絵とも大差ないんじゃないかと。
X9/X10はX5と比して約100g軽いですが
X9iや9000DになるとX5と大差ない大きさ重さになります。
どれもWiFi/Bluetooth対応なのとレンズはすでにお持ちなようなんで
僕ならコスパ考えてX9ボディにするかなー
それでも6万は高すぎて買えませんけど(笑
https://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab

書込番号:22868985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 15:55(1年以上前)

X9とX9iの大きな違いはラランテスさんが説明しておられるようにAF測距点の数です。X5を使っていて不満はありますか? 個人的には近距離や猛スピードで飛ぶ鳥さん、戦闘機などならともかく、望遠でサッカー選手を追うという使い方なら9点で大丈夫なように思います。

>KissX9またはX9iを購入する場合、「本体だけ」か「レンズキット」か「ダブルズームレンズキット」のどれが私に合ってそうですね?

価格com最安店で比較した場合、18-55mmレンズキットが一番高く、ボディのみが一番安く、ダブルズームキットがその中間ということになります。何だか不合理と思われるかもしれませんが、Kissシリーズのようなエントリー機の場合はお客さんの要望がダブルズームキットが多いので、価格を抑えて買ってもらえるようにしているのです。実店舗だともう少し価格差があると思いますが。
https://kakaku.com/search_results/kiss%20x9/?category=0003%2C0002&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top

X5ダブルズームキットのレンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIとEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIです。いっぽうX9とX9iダブルズームキットのレンズはEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMです。

同じじゃないの?と思われるかもしれませんが、前者は8年前の設計の古いレンズであるのに比べ、後者はSTMといってAF駆動用のステッピングモーター内蔵レンズです。古いレンズの場合はなかなかピントが合ってくれなかったり、ジッジッと音がうるさいことがありますが、STMならスッ、ピタッという感じで合ってくれます。体感できるくらいの差がありますから量販店等でご確認ください。

あくまで個人的な意見ですが、価格を抑えるならX9ダブルズームキットにして、必要であれば18-250mmを追加されるのがよろしいかと思います。シグマのこのレンズもHSMといってAF用のモーターを内蔵していますから。

もしX5のレンズで十分と思われるなら、量販店では無理ですが、カメラ専門店(東京近辺にお住まいなら新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラなど)で購入時にレンズを買い取ってくれることもあります。

FZ1000M2、いいですね。重量もX9に18-250mmを付けたよりも若干軽いですし。レンズも良さそうですし、昼間のサッカーの試合なら十分だと思います。

書込番号:22869121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2019/08/20 20:22(1年以上前)

>simanaさん

色んな方からアドバイスが出て、迷われているかと思います。

私の経験上、家でもクルマでもカメラでも、買い替えは金額的に一番のロスになります。
買い換える場合は、その金額に見合うだけのメリットがあるかどうか、パターンをいくつか見積もって、金額と効果をハカリにかけて悩んでみてください^^
だいぶ使い込んで古くなったからとか、故障しがちで、とかだと踏ん切りつきやすいのですが。
特にボディは毎年のように新型がでてくるので、あれがいいこれがいいと、きりがないかもしれません。

後悔のない選択をお祈りします。

書込番号:22869548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/20 22:31(1年以上前)

スポーツ撮りで望遠となると、動体に強いボディと高速なAFのレンズが必要になり、コンパクトとは相反する要素です。

何をどこまで求めるのかに依り、落し所は人それぞれですが、M系は基本的にそういうのに向かないです。
そもそもラインナップに望遠系が少なく、EF-Mマウントでは200mm(換算320mm)が最大で、ボディも決して動きものに強くありません。
まずX5の方が撮りやすいです。

画像転送だけが目的なら既にお勧めされているFlashAir等で対応可能ですから、試しにX5で導入されるのが一番安上がりだと思います。

安さなら次点でX9のダブルズームキット(既にお話にあるように一番数が出るのでお得ですし、年数的にレンズも入れ換えるのが吉)ですが、AFポイント数などでバージョンアップが体感できるのはX9i/9000Dですね。

しかし、画質的に許容できて操作方法も特に戸惑わないなら、仰るような用途であれば、やはりFZ1000M2を推します。

書込番号:22869819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2019/08/20 22:36(1年以上前)

ララランテさんのアドバイスが書き消されそうなので補足しますと。X5はwifi機能を持っていませんが、wifi機能を追加することができます。それはwifi機能の付いたSDカードのflashairを購入することです。これを使えばX5でも撮った写真をスマホに転送することができます。スレ主さんと同様の目的で利用している書き込みもamazonにありますので製品をチェックしてみてください。
それと、パクシさんもおっしゃっていましたが、X5、X9、80D、Kiss M、EOS Rとボディは違っても同じレンズを使えば吐き出す絵はほとんど変わりません。いやあ驚きますよ。
また、現状、値動きが激しく販売店が在庫整理をしている感じです。明日にでもCANONから新製品が発表されそうな感じです。そうするとたっぴょんさんのおっしゃるように、あ、新型の方が良かった!!みたいになります。カメラを持ってないなら別ですが、いま使えるカメラがあるので、もう少し情報収集しながらベストの選択を考えてみてもいいかもしれません。
そう考えると、一番出費が少ないのが、集合写真はスマホ、サッカーは一眼(望遠のみ)、データはFlashairで飛ばす。ではないでしょうか。まあ、これは個人の意見なので、ご参考まで。

書込番号:22869828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/20 23:33(1年以上前)

補足です。
「画像転送だけが目的なら」と書いたのは、内蔵Wi-FiとFlashAirとの違いとして、リモート撮影ができる点があるからです。
このリモート撮影、自分も入った集合写真などは結構便利です。意外と珍しがられて話のネタにもなります(笑)。

その他、画像転送時の違いとしては、ボディ側でRAWのみ保存と設定している場合、FlashAirだと当然JPEG画像は(そもそも保存していないので)転送されませんが、内蔵Wi-Fiだと転送用に縮小されたJPEGファイルが生成されて転送可能です。

あと、FlashAirはカメラでフォーマットではなく、PCの専用ソフトでフォーマットすることが推奨されます。

そんなに高くはないので、とりあえず試してみてもいいかもしれませんね。
https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair/sduwa/index_j.htm
これで満足できれば余計な出費も抑えられますし。(^^;

書込番号:22869957

ナイスクチコミ!1


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 13:07(1年以上前)

>ラランテスさん
>パクシのりたさん
>みなとまちのおじさんさん
>たっぴょんさん
>えうえうのパパさん
>Dont useさん

皆様、私事のカメラ購入事情に、沢山の情報にアドバイスを頂き、本当にありがとうございます!
店員さんより的確かつ信頼があるので、カメラやレンズに無知な私には助かりますヽ(;´Д`)ノ
昨日、子供の習い事の合間に近所のカメラのキタムラへ行ってきました。
kiss X9/X9iはやはりコンパクトで持った感じもしっくりきました。
kiss X9/X9iへ「シグマ 18-300mm」を装着しましたが、重い!!!X9はボディが軽いので、フロントにもっていかれます・・・。私の想像以上に重く、首にかけていられるか不安になりました(; ̄ー ̄A  ショルダーにすればいいのですかね?

店員さんは、「X9ダブルズーム購入でレンズを下取り」「X5ダブルズームの下取り」「シグマ 18-300mmを購入」で【\110,800】の見積もりでした。
X9ダブルズーム \79,600
X9ダブルズーム レンズ下取り -\6,600
シグマ 18-300mm レンズ \49,800
X5ダブルズーム 下取り -\8,800〜\10,000

そしてFlashAirより、Wi-Fi内蔵のカメラの方は使いやすいとも言ってました。

今は、FZ1000M2 購入に傾いています。

書込番号:22870689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/21 14:03(1年以上前)

>simanaさん
軽いボディを買うとどうしてもフロントヘビーになり
撮影時安定しないってのはどうしてもあります。
特に良いレンズになればなるほどガラスの塊で重くなるので
それ相応のものとして高級ボディも重くなってはいくわけです。
バランスもそうですけど総重量や大きさがOKなら
そういうものを選ぶとよいのだとは思います。

ただそうなると首掛けでないと大変ですし
首掛け自体の首への負担もとても大きいばかりか
大抵は機材として大きくなるので
果たして持ち出し率を高く保てるか
あたりから問題になってきます。
その辺も考えるとX9に純正望遠ズームが
小さく軽くバランスもよくていいのかな

重さだけについてですが
僕の中ではデジ一眼なら900gまでが許容で
その中で望遠域あるズームとなると
望遠ズームなら純正の55-250mm、
便利ズームならシグマ18-250MACROか
タムロンの18-270あたりしかないわけです。
それでも普段はこんな重いもの持ち歩きませんが
まあイベント時のみなら仕方ない、のかんじです。
このくらいから考えれば
ちょっとセンサーは小さいですが総重量810gのFZ1000は
レンズも明るいし悪くないと思いますよ。

普段持ち歩く許容はもっと厳しい400g前後なんで
オリE-PM2に弱広角単焦点のレンズが限界です。
それでもまだ重いと感じコンデジにも惹かれますが
何分センサー大きく明るいレンズのものがなく
ファインダー可能な4/3型センサー以上の機種についても
現行これ以下の重さのがなく
新しいものも買えず使っている次第で(汗

慣れていればオークションでX5・旧キットズームは売れると
もう少し軍資金にはなると思います。
X5の相場は20000円前後・
18-55は3000円・55-250は5000円くらい
セットで3万くらいでは売れるでしょうから(保証はできませんが)

書込番号:22870768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/21 15:55(1年以上前)

>今は、FZ1000M2 購入に傾いています。

それが良いですよ


書込番号:22870918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/21 16:28(1年以上前)

>simanaさん
FZ1000M2、良いカメラと思いますが大きくないですか?
同じパナソニックのTX2でもいいかなと思いますがどうでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:22870960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/21 20:28(1年以上前)

こんばんは。

見てこられたんですね。
いくらボディが軽量コンパクトでも、望遠系や明るいズームレンズを付けると全長(奥行き)が長く重くなります。
レフ機で300mmクラスだとボディとレンズを合わせて最低1kgは軽く超えます。
また、未使用時でも長くフロントヘビーなので携帯性には難があります。

そのような状態でネックストラップで首から下げると、首や肩が辛いので、私はホルスターを使ったりしていますが、正直、それでも疲れます。
http://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html

その点、FZ1000系だと、沈胴式で未使用時は比較的コンパクトにまとまり、望遠レンズを付けたレフ機を思えば軽いです。フロントヘビーでないので、数値以上に携帯性に差を感じます。

とはいえ、Kiss M に55-200を付けた状態(390g+260g)よりも重く、塊感は大きいです。
一方でセンサーサイズは何回りも小さいです。
(暗所やダイナミックレンジ等で不利。)

実際に手に取って、重さや大きさは大丈夫そうか、画質の差は気にならないか等、よく確認してみてくださいね。
もっとも、前述のとおり、Kiss M よりもお使いのシーンには適しているとは思いますけど。

因みに、私の妹は子供の運動会等を撮るのに、Kiss X7iからFZH1に買い換えましたが満足しているようです。
ただ、普段使いにはやはりデカいので、マイクロフォーサーズのミラーレスと使い分けています。

最適解が見つかるといいですね。

書込番号:22871386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/22 11:31(1年以上前)

>パクシのりたさん
実際に装着して、レンズとボディのバランスの大切さがよくわかりました・・・。
今のX5にEF-S55-250mm装着(約910g)でも首にずっとかけていると、痛いです。
それにパクシのりたさんのおっしゃる通り、カメラが重くて持ち出しに躊躇し出したら、意味がないですよね( ̄ー ̄;


「普段持ち歩く許容はもっと厳しい400g前後」
→その許容範囲、わかります!子供のサッカーの応援となるとカメラ以外の荷物も結構ありますし、カメラの重量は抑えたいところです。


「慣れていればオークションでX5・旧キットズームは売れるともう少し軍資金にはなると思います。
X5の相場は20000円前後・18-55は3000円・55-250は5000円くらい」
→オークションは以前はやっていましたが、今は面倒でやっていないです。
が、X5は倍くらいで売れるのですね!!それは嬉しいです。X5は姉から譲り受けたものを売るのがちょっと気になりますが(; ̄ー ̄A



>ラランテスさん
「FZ1000M2、良いカメラと思いますが大きくないですか?
同じパナソニックのTX2でもいいかなと思いますがどうでしょうか。」
→FZ1000M2の【総重量:810g】は現行[X5 EF-S55-250mm装着 約910g]と100g差なんですね。
TX2の総重量:340g は素晴らしい重さです!性能もFZ1000M2と比べてそんな大差は無いですかね??



>えうえうのパパさん
実際に触って、試し撮りは大事ですね!!今回のでわかりました。

「その点、FZ1000系だと、沈胴式で未使用時は比較的コンパクトにまとまり、望遠レンズを付けたレフ機を思えば軽いです。フロントヘビーでないので、数値以上に携帯性に差を感じます。」
→今の[X5 EF-S55-250mm]の未使用時はレンズが飛び出ていて、リュックの中で場所をとるので、コンパクトは非常に嬉しいです。
DMC-FZH1もいいですね!が、予算的にDC-FZ1000M2ですかね。。。。

書込番号:22872437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/22 12:05(1年以上前)

>simanaさん
TX2はFZ1000M2と同じ1型センサー機ですので、画質はかわりません。
レンズの焦点距離もほぼ同じです。
性能で大きく違うのはレンズの明るさです。

FZ1000M2のほうが数倍明るいレンズを搭載していて、TX2に比べて暗所に強いという特徴があります。
その分FZ1000M2はレンズがでかいです。

たとえばサッカーをナイターで撮影したいとなるとFZ1000M2でないと難しいです。
日中しか使わないならTX2で十分です。

私の経験上ですが、一眼が大きいと感じる方は、FZ1000M2のようなカメラは向いてないかなと思います。
重さもですが、とにかく大きいので、普段使いではかなり邪魔になりそうな気がします。

書込番号:22872489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/22 12:54(1年以上前)

>ラランテスさん
性能はレンズの明るさだけなのですね!
息子は小2なので、サッカーのほとんどは日中のグランドですが、曇りや夕方はどうですかね?
あと娘がスイミングをやっていて室内が多いのですが、室内だと暗いですかね?

Kiss X5があるので、DC-TX2はコンパクトかつ軽量だし、バックに入れておいても苦にならないので、DC-TX2でいいのでは!!と現時点でDC-TX2が最有力候補です。
曇りや室内撮りが気になるところです。

書込番号:22872581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/22 13:55(1年以上前)

行事にしか使わないなら
多少大きくても別に構わないのでは?

普段から使うならサイズの差は大きいと思います

何をどの程度?は結局自分で決まるしかないのかな?と…

書込番号:22872668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/22 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

STYLUS1

STYLUS1

>simanaさん
曇りは問題ないと思いますが、夕方は厳しいかもです。
室内も厳しい気がします。TX2は持ってないので憶測ですが。

私はオリンパスのSTYLUS1という機種でスポーツ(サッカー、バスケ、フットサルなと)など撮影してました。
残念ながら後継機がでないまま販売終了しちゃいましたが、よいカメラです。中古なら手に入りますが。

TX2は比較的STYLUS1に性格が似てそうなので、どうかなと思っています。

書込番号:22872674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の購入検討について

2019/08/16 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

現在Eoskiss7iを使用しているのですが、コンパクトさに魅了され購入を検討中の者です。
カメラに関しては無知なので皆さんのお知恵をお貸しください。

kiss7iで使用していたレンズは、EOS KISS Mで使用できますでしょうか?

書込番号:22862170

ナイスクチコミ!0


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:158件

2019/08/16 22:02(1年以上前)

使用自体は可能ですが、そのままでは取り付けできないのでアダプターが必要です。
(以下URLのがアダプターです)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/

書込番号:22862177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/16 22:48(1年以上前)

>bodaさん

このEF-Mマウントと対応レンズどう見ても将来性無さそうなので
その点は理解しといた方が良いかと思います。

ホントにCANON、APS-Cシリーズどうするんだろう?

書込番号:22862283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/16 23:31(1年以上前)

>煮イカさん
ご返信有難うございます。
このような商品があったのですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:22862363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/16 23:33(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信有難うございます。

衝動的に購入しそうになって困っています…。(笑)

この手のようなコンパクトなカメラでコスパのいい商品とかってありませんでしょうか?

書込番号:22862368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/08/16 23:35(1年以上前)

>kiss7iで使用していたレンズは、EOS KISS Mで使用できますでしょうか?

別売のマウントアダプター(EF-EOS M)を使えば使えなくはないですけど、コンパクトさを求めるならレンズキットで買われた方が良いですよ。(マウントアダプターをかませるとX7iと同じくらいになってしまいます)

キットレンズですが、お持ちのX7iがダブルズームキットで不便がないなら、kiss Mもダブルズームキットで。
X7iのキットレンズが18-135STMでしたらkiss Mは18-150STMレンズキットで。
X7iがダブルズームキットで、レンズ交換が煩わしいとお思いでしたら、18-150STMレンズキットがオススメです。
このレンズでしたら大体の被写体は撮れます(暗い所は別として)

書込番号:22862370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/16 23:41(1年以上前)

>bodaさん

一眼のようなボケと少しの高感度ノイズを切り捨てられるなら

8万円ぐらいのコスパで選ぶと
Panasonic FZ1000M2
私は楽しいですよ!

1台でフルカバー出来ています。

書込番号:22862382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/08/16 23:42(1年以上前)

>この手のようなコンパクトなカメラでコスパのいい商品とかってありませんでしょうか?

コンパクトでしたら、パナソニックのGF10とかはいかがでしょう?
https://s.kakaku.com/item/J0000026818/
(標準ズームレンズと単焦点レンズがセットのダブルレンズキット)
https://s.kakaku.com/item/J0000030623/
(標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットのダブルズームキット)

書込番号:22862384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/08/16 23:44(1年以上前)

>bodaさん

私のはレンズを2本3本持つくらいなら
コンパクトに収まっています。

書込番号:22862389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/17 00:48(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
大変わかりやすいご説明有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22862483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/17 00:49(1年以上前)

>よこchinさん
参考にさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:22862484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/17 00:50(1年以上前)

>bodaさん

手としてはkiss M ボディとマウントアダプターを買ってレンズはkiss X7i のものを使うか、思い切って kiss X7i をレンズごと(ダブルズーム?)下取りに出して この高倍率ズームセットを買うかですね。ちょっとマップカメラ( https://www.mapcamera.com/ ) で見てみましたら kiss 7xi ダブルズームの下取り価格が 29000円くらいで、お支払いが、77000円くらいでした。もっとリーズナブルな価格のカメラが良ければ、ダブルズームですが、こういうのもあります。

https://kakaku.com/item/J0000025495/

高倍率ズーム1本で済ませたいのであれば、ボディだけ買って パナソニックのレンズ 14-140mm(フルサイズ換算28-280mm)を買う方法もありますね。この場合は望遠がcanonの高倍率ズームより効きますが、ボディとレンズを別々に買うのでお値段がcanonとあまり変わらなくなりそうな気がします。

それでは、良いカメラ選びを

書込番号:22862487

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

御指導お願いします。

2019/08/12 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

お祭りやイベントや風景に用、軽くて、そこそこ撮れるの性能のカメラ、が欲しいのですが「キャノンM]かソニー「α6400」で
迷っています、何方か宜しく御教授お願い致します。

書込番号:22852940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/12 14:55(1年以上前)

どちらも
軽くて(←比較対象による)そこそこ以上に撮る事が可能なカメラかと

書込番号:22852956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/08/12 15:07(1年以上前)

どちらも、そこそこ?撮れるかと。
特にこだわりがなければ
操作性や持った感じなど
気に入った方でいいのでは?

書込番号:22852970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/12 15:59(1年以上前)

ダブルズームキットで比べると、3万円も違う(1.4倍近い)モデルですし、AF性能や動画性能等を考えれば、買えるならα6400の方がよろしいかと。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000029440_J0000027006&pd_ctg=V071

同じ予算なら、Kiss M にしておいて、差額で風景用に超広角レンズ(EF-M11-22)を買い足す等しても面白そうですけど、どこまで求めるか、どのように撮りたいか…次第でしょうか。

書込番号:22853065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 16:44(1年以上前)

ほら男爵さん。早速の書き込み見有難うございます。

書込番号:22853148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 17:03(1年以上前)

okiomaさん。有難うございます、皆様にもそうなのですがつい「そこそこ等撮れる」等と
いい加減な、又、良く考えると失礼な言い方をしてしまいました。

正確には「綺麗に良く撮れるAPS−Cのカメラでは」、軽いキャノンkiisM,かソニーのα6400等では
どちらの方が間違いないかと思いいまして、お聞き致します。

書込番号:22853175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/12 17:26(1年以上前)

えうえうのパパさん、有難うございます。
とても良いアドバイス頂きその通りかと思います。自分も広角レンンズを買って風景等主に、
イベントをズ^−ムレンズで取って行きたいと思っています。すると、キャノンM、のバリアングルに傾いて来ました。

書込番号:22853223

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/12 17:54(1年以上前)

何を撮りたいのか、
どんな切り口で撮りたいのか
それは十人十色だと思います。

私の場合は
Nikon D500に
今はディスコンされたズボラズームと
マクロレンズで撮ってます。

もちろんデカ重で時折挫折しそうになります。

あと、コンデジのPanasonicのTX1
https://kakaku.com/item/K0000846726/
使ってます。

基本的に撮りたい物が遠かったり近かったり
高倍率ズームが好きで、
まあ、節操が無いと言うか、ふしだらと言うか・・・笑

一眼の場合は、結局カメラとレンズ2本持つ訳です。
ただ、TX1はセンサーは1型なんですが、軽量コンパクトで
レンズの出っ張りはありません。

高倍率信者にとっては願ったり叶ったりなんですよ。
水を挿すような言動になって申し訳ないのですが

PanaのTX2
軽量コンパクトで高倍率
https://kakaku.com/item/K0001032986/

クッソ重デカのカメラ振り回してる輩には
かなり魅力的です。
まあ、今はまだTX1が健在でけっこう良い仕事してくれてますので
あと数年はTX1振り回すと思います。

なので、もし良ければ選択肢の端っこに加えてやってください。
申し訳ございません、
さらに迷わすような言動・・・

心が決まっているのであれば読み流して下さい。

書込番号:22853279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/08/12 18:56(1年以上前)

>しんきこしさん

ご返信ありがとうございます。

被写体が動きものならα6400かな。
さらに室内の撮影もあるなら
明るいレンズも必要になるかと思います。

書込番号:22853398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/12 21:54(1年以上前)


まず、カメラの格が違います。
SONY α6400は、プロがサブ機として使える十分な性能を持っています。
CANON KissMは、完全なる初心者機で、サブ機としてもプロ/ハイアマが使える機種ではない。


また、先のことを考えると、

SONYのEマウントは、フルサイズもあり、今後はボディもレンズも増えていく。

キヤノンのEF−Mマウントは、キヤノンのミラーレスは、RFマウントが主流になっていくので、
今後、レンズが増えることもなく、上位機種に移行する事も出来ない。

格の違いから、KissMの方が安いでしょうが、
将来も考えるかどうかは、ご検討下さい。

書込番号:22853785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/12 23:19(1年以上前)

練習しだいでどっちでも撮れますよ

書込番号:22853970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/12 23:55(1年以上前)

くちだけさんもおっしゃっていますが、
初心者なら初心者用に丁寧に作られているKiss Mの方が使いやすいかもしれませんね!
お安い分、他にレンズを追加するもよし、将来のステップアップにためておくも良し。

それにキヤノンは人物撮影時の色味には定評があります。
勿論、RAWで撮影してカリカリにチューニングすればどのカメラも問題ないのでしょうけれど、
一枚一枚をRAWから丁寧に現像するのって、手間なんじゃあないかと思うのですが…どうでしょう?

書込番号:22854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/13 07:14(1年以上前)

ookiokaさん、wind of rbpeさん、AE84さん。皆さん丁寧なご意見有難うございました。


DLO1202さん、貴重なご意見有りがとう御座いました。確かに軽くてズームのきくpana.TX1-2,等魅力的ですね、でも、APS−Cが欲しいのです。

くちだけさん、性能から言えばやっぱりα6400に成りますでしょうか。僕の好みから言えばバリアングルも好きなんですが
もう少しソニー6400を手にっ取ってじっくり決めたいと思おます。


皆様,色々と御指導頂き有難う御座いました。とても参考になりました、此の件は此れで終わりとしたいと思います。

書込番号:22854325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/13 10:37(1年以上前)

つうか、お祭りやイベントの人混みの中で使うには意外とバリアングルはシャッターチャンスを逃しますよ。

書込番号:22854607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

撮影後に、1秒くらい撮った写真のプレビューが出てしまい、次の写真を直ぐに撮れずに困っています。

設定を変更することができますか?

書込番号:22825209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/28 12:11(1年以上前)

P298

書込番号:22825225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/28 12:14(1年以上前)

機種不明

添付画像を参照ください。

書込番号:22825233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/28 12:49(1年以上前)

>うろんうろんさん

こんにちは。
今回の件に限らず、取扱説明書は一通り目を通しておくと、
「これに関する情報載ってたような気がする」と探してみて、
自己解決することが多々あります。

書込番号:22825283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/07/28 13:03(1年以上前)

どの機種も共通かと思いますが、
表示に関わりなく、レリーズボタンを半押しすれば撮影状態に変わるはず。

書込番号:22825305

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/28 15:27(1年以上前)

『切』設定は可能ですね。
取説のP298に書いてますね。
現状だと2秒に設定されていそうですね。

自分へ他機種ですがプレビューふ8秒にしています。
カメラメーカーで違ったりしますが、8秒くらいを目安にしています。

次の撮影をしたい場合、シャッター半押しでプレビューが消灯して撮影可能になるので。

じっくり確認するならプレビューボタンを押して見たら良いと思いますし、撮影直後、構図を見るなら8秒くらいが丁度いいかなと思っています。

プレビュー見ないで次の撮影をしたい場合はシャッター半押しでプレビュー解除。
デジタルを使ったときから、このスタイルですね。

書込番号:22825555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/07/28 17:47(1年以上前)

こんにちは。 EOS Kiss M は持ってませんが・・・

設定は既にあるアドバイスの通り。


Canonの古いコンデジではできて、一時できなくなったようで、いつの間にか復活した説明書にはない技。

EOS Kiss M がレンズ交換のできるコンデジの設計思想ならできるかもしれません、できないかも。

(1)[撮影画像の確認時間]を[切]にします。
(2)連続撮影でない設定。
(3)普通に撮影、そしてシャッターボタンは押したまま。
(4)画面を見ます。[切]にもかかわらずレビュー表示のままなら思惑通り。
(5)シャッターボタンから指を離すと、撮影待ちに戻ります。

何が便利かというと、設定に係らず好きな時間、シャッターボタンを押し続けている間、じっくりと撮れた写真(画像)をチェックできます。すぐに次の撮影をしたいなら、シャッターボタンから指を離すと瞬時に撮影待ちに戻ります。じっくりも瞬時も人差し指の加減次第。

(4.1)(4)が思惑通りなら、シャッターボタンは押したまま、[INFO]ボタンを押します。シャッターボタンから指を離してもレビュー表示のままなら、この後は上下左右ボタンも有効かもしれません。シャッターボタン半押しで撮影待ちに戻ります。

<補足>

[スポーツモード]や[連続撮影する]では、シャッターボタンを押し続けると連続撮影になって、この「技」は使えません。

確かめたのは
古いコンデジは2005年発売のPoweShot A620、撮影直後のレビュー表示時間設定は[切]
最近は2014年のPoweShot SX60 HS、設定は[クイック]
シャッターボタンを押したまま[DISP]ボタンを押すと、指を離してもレビュー表示が続きます。ズームレバー操作で拡大表示になります。シャッターボタン半押しで撮影待ちに戻ります。

上記のコンデジには[DISP]ボタンがありますが、EOS Kiss M にはないようです。それで(4.1)では、[INFO]ボタンではないかと見当をつけてます。別のボタンだったり、機能そのものがないかもしれません、あしからず。

書込番号:22825807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/07/29 22:24(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:22828356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング