EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,303 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
244

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめましてこんばんわ。

現在80DのEF-S18-135 IS USM レンズキットを利用しています。用途は子供の撮影が9割です。保育園などの行事や、誕生日、旅行など一般的なポートレートです。カメラの知識に関しては素人です。現在の一眼レフの写りに不満はないです。ただ、やはり大きさと重さに持ち出すのが億劫に感じることがあります。

そこで今回KissMが発売したので性能を調べてみたところ、ミラーレスとはいえ最新製品だけあって、自身の80Dと比べても全く劣っていないように感じました。むしろISO感度が良くなってるので暗めの室内はより撮りやすいのか?と思います。(間違ってたらごめんなさい)。小さく軽くなって性能が良くなるなら、ボディとマウントアダプターを購入すれば、現在のレンズで使うのもアリかなと思うのですが、どうでしょうか?

ちなみに購入した場合、ボディが2台でレンズが1本となりますが、80Dを売ってしまうのか?違う撮り方のできるレンズを買い足すのか?まだそのあたりは全然考えておりません。そのあたりも、いろいろご意見がいただけたらと思います。

書込番号:21704217

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/25 22:12(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

18-135 1本の為にマウントアダプターは流石にもったいないですよ〜
高性能な単焦点とか超望遠とか大三元とか高価なレンズでしたらマウントアダプターで使い続けるもありだと思いますが

KISS Mのレンズキットをご購入され、もしくはEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMに素直にしたほうが良いと思います。
80DはKISS Mとしばらく併用し、KISS Mで十分行けそうでしたら80Dとレンズをセットで売却で良いかと思います〜(^^;;

書込番号:21704268

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/25 22:17(1年以上前)

シチュエーションからして、難しく考えすぎなんだと思いますよ。

ハッピーよしおさんは、80Dをレンズ交換式カメラとして使ってない訳ですから…
デカ重が過大なら、単純に解決できるレンズキットをマウント云々関係なく買うのが良いのだと思いますよ…

単純に子供撮りしやすくなるでしょ???

書込番号:21704285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/25 22:21(1年以上前)

Mをボディのみで購入したとしても、18-150と一緒に購入したとしても、ほんの少し荷物が小さくなるかもしれませんが、
億劫になる気持ちはおそらくほぼほぼ変わらない、そのくらい嵩張ると思います。

書込番号:21704300

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/25 22:22(1年以上前)

ハッピーよしおさん こんにちは

お子様が小学校に入ると 80Dのような一眼レフが必要になる可能性もあり ミラーレスに急に変えるのも不安が有りますので 今回は コンパクトな EOS M100レンズキットや 1インチのセンサーのコンパクトカメラ追加購入が良いように思います。

カメラがコンパクトになっても レンズが大きいと 案外邪魔になりますよ。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/index.html

書込番号:21704302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 22:29(1年以上前)

昨日KissMを見てきたのですが、EVFに強い違和感がありました。
EVFにはメリットもあるので単純に駄目という心算はないのですが、
OVFに慣れているとなんか落ち着かないというか…。
ありきたりですが、スペックだけではなく実際に確認してみることをお勧めします。

書込番号:21704326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 22:37(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

音楽会や、学芸会では
周りのの人への配慮も考えて
シャッター音が小さいカメラが
気兼ねなく撮れます。

書込番号:21704357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/03/25 22:43(1年以上前)

さっそく沢山のお返事いただきありがとうございます。一部説明不足でしたので追記します。

自身のカメラ暦として、80Dの前にニコンのミラーレスのズームレンズキットを使ってました。その頃は持ち出しを億劫に感じることはなかったです。ただ写りに不満を覚えて買い替えました。(ミラーレスは下取りに出しました)カメラの性能と写りに関しては、満足のいく買物となったのですが、その反面大きさが・・・となった次第であります。
そこで今回は、性能を落とさずに、ミラーレスの頃の小ささ・身軽さに戻れればと思いました。

書込番号:21704375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/25 22:47(1年以上前)

あら杞憂でしたね。

書込番号:21704386

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/25 23:04(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

80D は良いカメラですね。
ミドルクラスの 80D に対して Kiss M はエントリー機です。ダイヤルやボタン類が減って操作性が変わったり、高級感は目減りしてしまいますね。

とは言え、小さな子供と出かけるときのカメラはコンパクトにしたいという気持ちは私もよくわかります。
せっかくのミラーレスもマウントアダプターをつけて一眼レフ用レンズをつけるとコンパクトではなくなってしまうので、所有レンズが1つだけなのであればキヤノンのみにこだわらず、ソニーやオリンパス、パナソニックなど各社のミラーレスも試して選択されたほうが良いと思います。

80D はお子さんが小学生になってからの運動会やスポーツなどできっと活躍しますので、売らずに残されることをお勧めします。

書込番号:21704443

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/25 23:04(1年以上前)

70DとM6使ってましたが、いくらAFが進歩したからといって80Dで撮れてた写真を撮れるとも限らないので軽いからという選択で買い替えはよく考えた方がいいのかなと思います。 

他の方もおっしゃるようにM100や1インチコンデジ(g7x mark2など)を買い足した方がいいのかなと思います!1インチコンデジも使いますが、子連れで常に持ってられるのでふとした一瞬が撮れたり! 18−150のレンズもわりかしで、コンパクトになるとは言いづらいです(^_^;)

書込番号:21704445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度4

2018/03/25 23:30(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

せっかくのMマウントのコンパクトさが生かせなくなるので、お持ちの便利ズーム1本のためにマウントアダプターを使うというのはどうかなと思いました。

コンパクトさが目的なら、マウントアダプターではなく、中古も豊富で比較的安価なMマウント用レンズもセットで検討されるのがオススメです。

今週KissMが届く予定ですが、私はレフ機並みの性能は期待していません。
M2⇒M3でAF性能の進化にがっかりさせられているので、余り過度な期待は・・・というのが正直なところです。
とはいえ、今回の性能アップはMユーザーにとっては、食指が動く内容だと思ってます。

レフ機も、単焦点なんか付けると、軽快で写りも良いですけどね。
80Dは最近の機種だし、なんか不憫に感じます。

書込番号:21704504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/25 23:36(1年以上前)

>80Dを売ってしまうのか?違う撮り方のできるレンズを買い足すのか?

一眼レフは運動会などの動くものを撮影するときにとっておいて
旅行や普段使いにはEOS M100とか軽量なミラーレスとかにした方が差別化や使い分けができると思います

80Dで18-135mmを使っているなら
EOS MにはEF-M22mmとか明るい単焦点を加えてみると撮影に幅ができますよ

明るい単焦点があれば、室内で子供をとる時でも感度を上げなくてもすみますし
大きなボケも楽しめる
ズームよりはるかに画質がいい。

私は室内ではEOS M には22mmをつけっぱなし。
何より軽量なので散歩など気軽に出かける時でもとりあえず持っていけます

書込番号:21704516

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 04:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X7 ISO3200

80D ISO500

どっちにしろ昼間の画質に及ばない。50mmF1.2なら或いは。。。

80D ISO2500 X7だと1600の次が3200なので、よりISO抑えやすいのは助かりますね

同じ80Dと18-135キット買ってますが、ほぼ18-135使ってませんね。。。

億劫だからでは無く、表現方法として単焦点に軍配が上がるからですが。
(猫をよく撮るので50mmF1.8が多いですが)

お子さんが保育園に通う年齢なら35mm単焦点のが軽くて良い写真も撮れると思います。
ご予算が厳しいなら40mmF2.8も思いの外良い仕事しますので、そちらでも可。
(足ズームで子供を追いかけた方が、子供も親と一緒に走れるので良い表情します)

KissMにはこう言うレンズがパンケーキ一本しか無いですし、マウントアダプター付けるとX7と変わらなくなります。

高感度もX7に買い増して試しているのですが、ISO抑えた画像が綺麗になるのではなく、ISO高くても汚くならない(ISO抑えた撮り方出来るようになったら、X7と80Dで違いが分からない)ので、実質コマ数の為だけに買った感じになってます。
昼間のISO6400=夜間のISO400くらい?な気もしますし。
(野鳥メインなので、これはこれで意味があった)

そう言う訳で、まずは軽くて写りの良い単焦点を買ってみてから検討されては如何でしょう?

もしくはまだレンズ一本なら富士フィルム等の他社ミラーレスにするとか。

書込番号:21704806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/26 06:27(1年以上前)

暗所でのAFは80Dの位相差より速くて的確ですし、小型軽量のメリットは大きいと思います。
レンズを変えたり、こだわりたい方は80Dが良いと思うし、もっと手軽に楽しむならkiss-Mじゃないでしょうか。合う合わないは店頭で触るしかありませんが。

書込番号:21704859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/26 06:38(1年以上前)

重さは大して変わらない

書込番号:21704876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/26 07:47(1年以上前)

>ハッピーよしおさん

例えボディが多少軽くなっても
レンズ込みの重量軽減率(%)はそれほどでも有りません

余り変わらないと思います

万能カメラ(レンズ)は有りません
何か妥協が必要です


書込番号:21704947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/26 08:09(1年以上前)

あ、そうそう。
KissMは持ってないのですが、M2なら過去に持ってました。
(水没でお亡くなりになりましたが)

まずM2、KissM共通であろう特徴。
静物でのピントはミラーレスのが正確ですが、望遠でのAFはタッチやタッチ&ドラッグではブレる液晶画面上の動く被写体を狙うので、一眼レフよりピント合わせにくいです。
(一眼レフやオリンパスミラーレスみたいにタッチも十字キーもAF測距点選択に使える機種のが望遠に向いてます)

次にKissMだけであろうAF速度。
M3発表当時、なぜデュアルピクセルCMOS AFじゃ無いんだ!と言う意見がネットで溢れ、当時70Dにしか載ってなかったので試しましたが、オリンパスE-M10Uと同じくらいのAF速度でした。
現在のM5とかが同じ機構なら、70DのLVより若干速度向上してる程度かと思います。
(目安として80DのLV撮影のAFと同程度)

じゃあKissMはどこまで速くなっているのか?分かりませんが、ミラーレス最速と言うことはないでしょう。
良くてオリンパスのフラッグシップに並べば良い方かと。
(上にはソニーやパナソニックがあります)

書込番号:21704968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/26 08:15(1年以上前)

キヤノンにこだわる必要も無いとは思いますが。
キヤノンのミラーレスはレンズのラインナップは少ないですしね。
M4/3に移行するという手もあるかな?
売れるうちに80Dを高く売って買い替えた方が無難かも。

まあ、マウントアダプターはキタムラの中古なら5000円くらいで買えますけどね。

書込番号:21704978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/26 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>現在80DのEF-S18-135 IS USM レンズキットを利用しています。用途は子供の撮影が9割です。
 保育園などの行事や、誕生日、旅行・・・ただ、やはり大きさと重さに持ち出すのが億劫に感じることがあります。

おそらくですが
たまたま買った80Dキットですが、ピントを外した事などありませんよね??
まぁ、手ブレ時などは除きますが(笑)
そういった状況が他の機種や他メーカー品でもそうなんだろうとは思わない方が良いですよ〜
・・・まぁ、試しに買ってみればわかりますが(笑)

今、保育園って事は今後ますます18〜135レンズのありがたさが増大するはずです。

買い替えって事はお金の都合・・・とは思いますが、その場合は止められません。
しかし何とか買い増しできるのであれば、そのほうが億劫感が和らぎます。

KissMの初値が7万って事は1年以内に5〜5.5万くらいが連想される普及機ですので
見てくれはそれなりではありますが、バリアングル化のための強度アップは頑丈そのもので
お子様のオイタにも十分耐えられるものと思われます。

書込番号:21705177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/26 10:36(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。

大きさと性能比較して、万能なカメラはありませんよね。それにカタログスペックが同じでも今と同じ満足度が得られるかはわからないですね。


写りが気に入っている80Dですので、買い替えという選択肢は辞めて、軽いレンズを追加して、機動力アップという気持ちに傾いてきました。

書込番号:21705184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

EF、EF-Sレンズの使用について

2018/03/19 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この度、新しいカメラの購入を考えています。
以前は7Dを使用し、その後5D mark 3に乗り換えたので持ち出す機会が少なかったので
本体、レンズ、スピードライト、付属品等をすべて売却し今は何もない状態になりました。

7D mark 3の発売日がわかれば待とうかと思いましたがいつになるかわからないし、
ソニー α7V+ドコモのポイントキャッシュバックに思わずポチっとしそうになりましたが
たまたま見てたヤフーショッピングでkiss Mが
  商品の合計金額 : 71,442円
   送料:0円
   通常ポイント:3,570ポイント

  期間固定Tポイント
   Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍!:2856ポイント
   Yahoo! JAPANカード会員特典:714ポイント
   アプリで買うと!ポイント毎日2倍:714ポイント
   5のつく日[アプリ利用で最大+4倍]:2856ポイント
  合計獲得予定ポイント(通常ポイント含む):10710ポイント
っと言う価格になったので思わすポチっとしてしまいました。

EOS-Mシリーズ用のレンズのラインナップが非常に少なくすごく悩んでいますが
マウントアダプタEF-EOS Mを使い
ズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと単焦点レンズ シグマ 30mm F1.4 DC HSM
の2本立てで行こうかと考えています。
まだkiss Mは発売してないのでこの機種ではわかりませんが
他のミラーレスの場合でもマウントアダプタを使い上記のレンズのAFスピードや性能を活かすことは出来ますか?
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]とほとんど変わりませんか?
またシグマのレンズは動作しますか?

今まで大三元や小三元を数本所有していましたが再度、買うつもりはないです。。。
たぶん。。。きっと。。。しばらく。。。かわない。。。かなぁ??
5D mark 4も欲しいけど買わない。。。
他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:21687115

ナイスクチコミ!4


返信する
nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 10:00(1年以上前)

M2にマウントアダプター付けてましたが、純正でも一眼レフ程速くなかったのは、まあM2だったからとして、他社製品のレンズだと稀に極端に遅いのもあるようです。

ミラーレスに付けることはまず無いでしょうが、タムロン600mmは像面位相差AFが機能せず、全てコントラストAFになって合焦までに10秒以上掛かります。
(M2しか持ってない時期に野鳥にハマって使ってました)

当たり前ですがキャノン純正しか動作保証はされませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:21687153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/19 10:01(1年以上前)

マウントアダプター+S18-135と
M18-150のデカさはかなり違いますよ。

マウントアダプター+キスMと
キスの大きさは、あんま換わらないですよ。

もうすぐM32mmF1.4がなんて噂がありますよ。

書込番号:21687157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 10:18(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん
EFマウントはボディもレンズもなくてEF-Mボディのみ買った・
EFマウントに行く気は多分ない、ということなら
わざわざアダプターかましてEFマウントレンズ買わなくてもいいのでは。
まっさらな状態でEF-Mだけやるかんじでよいのかなと思います。

確かにEF-MレンズのラインナップはEFマウントに比べれば少ないし
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
候補2レンズに匹敵するようなものもないんですが
ボディ買ってしまってEFレンズ資産もないとなれば
なんか面倒くさい使い方では?と思うのですが。。。

確かに候補レンズみたいのを使いたいとなると悩むことですけど
それだったらEFマウントのボディ買ったらよかったのにー
と思ってしまいました。
EF-Mマウントに良いレンズが出てくるのをお祈りしてます。

書込番号:21687191

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/19 10:26(1年以上前)

別機種

こんにちは。

私もM5ボディが3.8万で売れたので当機を買うつもりになっている者です。
評判の良さからアッと言う間に6万台になりそうで、その時ですかね〜

>本体、レンズ、スピードライト、付属品等をすべて売却・・・

個人的な意見ではありますが、これをやったのでは、意地でもEFレンズは買わないと
いうのがお薦めになります。なんの為に売ったんだという事になりますし・・・

身軽になった点でα7Vという手もあるかもですが、にしてもEFがあれば使えた訳ですし・・

>EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]とほとんど変わりませんか?

個人的には買うつもりはありませんが、高倍率にしては結構な評判と受け取っています。
気にいれば相当な場面で1本で済みそうですよね〜

仮にkissMを買った場合ですが、Mユーザー定番のM11〜22はお薦めです。
特に法事などでの5列100名くらいの記念撮りでは無敵とさえ思っております(笑)

書込番号:21687208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 10:31(1年以上前)

ぶっちゃけ…

ミラーレスに一眼レフ用の広角系レンズ、標準ズーム、高倍率ズームは
ミラーレスの利点をほとんど活かせないので本末転倒と思うけども

そして中級機であるM5の方がよくない?
値段あんまり変わらない…

書込番号:21687218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/19 10:40(1年以上前)

何もないままでもいいかも?

書込番号:21687232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/19 11:10(1年以上前)

そのままで良いでしょ。
その内また熱が冷める。

書込番号:21687291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 11:14(1年以上前)

あれ?資産は何もなくてこのボディだけポチった、という状態なんですよね?
何も買わない・そのままってことは、、、、、ああああ(爆

書込番号:21687299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/19 11:23(1年以上前)

d(^_^o) EOS7D MarkV を買う気満々!?

書込番号:21687315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/19 11:26(1年以上前)

7D2とか5D3を使っていた人が、
「併用」で小型のkissM欲しい!とゆーのは止める理由がないですが、
全部売ってるとゆー事は「買い替え」でKissMになるわけですが! ・・・・代わりに使うのは、とてつもなく無理なんじゃないですかね!?????

書込番号:21687323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/03/19 11:59(1年以上前)

厳しいご意見ありがとうございます。

皆様の言われる通り、買わないのが一番いいのかもしれませんが
小さい子供がいるので少し良い画質で写真を残してあげれれ良いかなって思い
ちょうどそのときKiss Mの発売があり値段も手ごろ??だったのでこのカメラに決めました。
5D3を売らなければ良かったっと思うかもしれませんが、いろいろあって泣く泣く売却してしまいました。

素直にEF-Mレンズにしたほうが良いみたいですし
7D3が発売したら気が変わるかもしれないので
とりあえずEF-Mレンズで再度検討してみたいと思います。

書込番号:21687385

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/19 12:05(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん

マウントアダプターは既にEFレンズを持っていてそれをどーしても使いたいために使うべきで、本来の性能が100%出るかというと、通常は色々制約出てくるのがマウントアダプターです。
例えばこちらのリンクにあるように
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DQ000070413+%26ie%3Dutf8%26pid%3Dpei79MLe1WRREr9Y6Wl57A..%26qid%3D0tYt8WAbkAc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=Q000070413+&i_cd_pr=&i_cd_transition=1

速度が低下したりします。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM は記載がないので、速度低下は起きないようですが、シグマがどうなるかはわかりません。

せっかくのミラーレスを買ったのですから、今後のラインナップの拡充を期待しつつ、今は素直にEF-Mレンズを買い足して行ったほうが良いと思います。
各社ともミラーレスへ主軸をシフトしてきていますし、キヤノンも本腰入れてきたようですので、レンズの拡充は時間の問題だと思います!(^^)

書込番号:21687403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 12:13(1年以上前)

望遠系に関しては積極的にEFレンズを使う意味がありますけどね
ミラーレス用に作ってもたいして小型にも軽量にもならないので…

70−200とかね

僕ならEF−Mで出てきたとしてもあえてEFレンズ使う可能性が高い(笑)

書込番号:21687424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/19 12:23(1年以上前)

>おりっちゃん♪さん
速度的なお話出てきて思いましたが
シグマ30mm F1.4はEFマウントで使ってもAF速度そんなに速くないかもと
用途によりますが純正F1.8くらいのと比べると
F1.4のままで撮ってるとなかなかうまく撮れなかったり
(僕がヘタからかもしれませんが)な気がします。
まあCanonには広角ー標準域に5万以下の明るいレンズがないので
http://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=-31&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
必然的に30mm F1.4なのは分かるんですが、
もしアダプター介してくらい考えるなら、
28mm F1.8あたりや24mm F1.4の純正にしとくのが
よいのかなと思います(僕は高くて買いませんが)

書込番号:21687453

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

ソニーミラーレス機にキヤノンレフ機用の玉

真壁のひな祭り、α7U+EF16-35F2.8(U)

始めまして

私は基本キヤノンのレフ機のユーザーです。

>ミラーレスに一眼レフ用の広角系レンズ、標準ズーム、高倍率ズームは
>ミラーレスの利点をほとんど活かせないので本末転倒と思うけども

私はこの使い方で結構楽しんでいるのですが・・・・(ToT)

>「買い替え」でKissMになるわけですが! ・・・・代わりに使うのは、とてつもなく無理なんじゃないですかね!?????

もう既にポチってしまった方には大変申し訳ございませんが、この意見には100%同意です。

私個人の経験でもソニーα6000はキヤノンレフ機の代替には全くなりませんでした。

(マウントアダプタ利用では無くソニー純正レンズでダメでした。私の主なお題はスポーツ撮り=動体撮影というのもあり、そこは勘案して下さい。)

キヤノンEOSM系はそのα6000よりも更にもっさり感満載に思えます。

まぁ色味はキヤノンレフ機に準じてはいるで悪くは無いのでしょうけれど。(ToT)




1)私は今更、ソニーα7系に買い替えましょうと言うつもりも御座いません。

2)キヤノンに拘りがお有なら、キヤノンがフルサイズミラーレス機を発売されるまで待たれても良かった様に思います。

3)或いは、それまで、キスMで「ミラーレス機の悪い癖」に慣れるトレーニングをされるのならば、それも悪くは無いとも思います。

4)ただキヤノンフルサイズミラーレス機は互換性は確保されると思いますが新マウントになるかも知れません。(詳細不明です。)

書込番号:21687555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/19 13:02(1年以上前)

>私はこの使い方で結構楽しんでいるのですが・・・・(ToT)

変態だからでしょ?(笑)

まあぶっちゃけ僕もα7だとFEに良い標準ズームがないので
アダプタかませてFA28−90とかEF24−85とか使ってるけどね
たぶんソニーは僕好みのは出さないだろうから(笑)

だけども純正で良いのがあれば無理にアダプタで使わないです
(´・ω・`)

書込番号:21687560

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 13:10(1年以上前)

ヘンタイなーかまっ♪

書込番号:21687583

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/19 14:24(1年以上前)

まあ、AF速度に期待しなければマウントアダプターも仮にも純正なので、それなりに不便なく使えます。

小さなお子さんが居るのであれば、先ずはEF-M22mmF2は買いましょう。
これだけはEF-S24mmF2.8にも(僅かながら)勝ってるレンズです。

私も最初の一台がMでしたし、旅客機撮りたかったけど望遠が当時まだ揃ってなくて、買う前からマウントアダプター前提でEF70-300mmF3.5-F5.6買う事決めてましたし。
上でも書いた通り、野鳥にハマってタムロン600mmまで買っちゃってますし?
(いあ、タムロンは最初AF壊れてるのかと思いましたし、動いてると分かってからも10秒掛かりますから、逃げないように祈りながらAF合うまで待ってましたが^^;)

マウントアダプター使うのを否定はしません。
ただ、一眼レフと同等の性能を求めるのは無理ってだけですね。

その分、根性や知恵と工夫で乗り切りましょう。
今でも自分で撮った実感のあるカメラはMやM2で、根性と工夫で撮った経験は非常に大きな糧になってます。

書込番号:21687726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 14:25(1年以上前)

>EOS-Mシリーズ用のレンズのラインナップが非常に少なくすごく悩んでいますが
わたしもkissm買うつもりで、やはりレンズラインナップが貧弱だと最初は思いました。

でも、冷静に「撮影者」の立場で見直してみると、あれでだいたい足りてますよ。もっと明るいレンズが欲しいというのは、現実的な立場ではなく、「カメラが趣味」のひとの視点です。もちろん、超望遠とかマクロとか言い出せばダメですが、それは他のシステムに任せたらいい話。

書込番号:21687730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/19 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

EOS1DW+EF28-300L

α7U+EF28-300L

>マウントアダプター使うのを否定はしません。
>ただ、一眼レフと同等の性能を求めるのは無理ってだけですね。
>その分、根性や知恵と工夫で乗り切りましょう。
>今でも自分で撮った実感のあるカメラはMやM2で、根性と工夫で撮った経験は非常に大きな糧になってます。


パチパチパチパチ(拍手♪)

私もマウントアダプタでは有りませんが、初代5Dを「こんノロマ!」と罵りながら撮った写真にまだ追い付けません。(スポーツ撮り)

写真はキメラゲームvol.3というスポーツイベントを見学した時の撮影です。

関係者の方に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。

書込番号:21687940

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いろいろ迷っています

2018/03/15 04:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

今、OLYMPUSのe-pl6を使用中です。コストパフォーマンスに目がくらみ、ろくに調べもせず即購入、遊び倒しました。
特にこれがだめ、あれが不満、ということは(大きなところでは)ありません。
が、EOS Kiss M のCMに目が行き、こちらにたどり着きました。

場面としては、旅行先の風景、自宅の犬を含む動物全般、気に入った植物等多岐(?)に渡ります。
ダブルズームレンズキットで撮っていましたが、「あと少し欲しいなぁ」というところで断念も多く。かといって新しいレンズとなると沼にはまってしまいそうで。

・手に弱いですが麻痺があるので、出来ればグリップのしっかりしたもの(手が小さくても握りやすいもの。e-pl6だと滑ってしまいます)
・旅行によく行くのでなるべく軽めのもの
・(後々の充実に期待してでも)その場に合ったレンズに変えられるもの
・液晶が固定されていないもの(自撮りはしません)

上記が最低条件で考えています。プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。
予算は(税抜き)15万位でレンズセットだとありがたいです。

スレ違いかもしれませんが意見を頂けたらと思います。
乱文長文失礼いたしました。

書込番号:21676515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/15 05:07(1年以上前)

>lupus_alisさん

デジモノは新しいものが良くね?

書込番号:21676524

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/15 05:32(1年以上前)

α6500でしょう

書込番号:21676534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/15 06:05(1年以上前)

新しいの来たらまず試すけど、比較的手が小さい俺が最近持ちやすかったのは、kissMやなぁ。けど、軽い麻痺がどの位のもんかわからへんし、グリップの相性ばっかりは個人によるから。10分ほど中之島のキヤノンで触った限りは、性能面では問題なかったで。あとは店で実際に色々な機種触った方がええと。俺的には、これかパナソニック系が握りに気を使ってるような気がするわ。なんせ実際に触って感触見てみたら?最近のは性能面ではあんまり問題にならへんで。

書込番号:21676558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/15 06:17(1年以上前)

>「あと少し欲しいなぁ」

は、望遠が足りないと言う意味でしょうか?
E-PL6の望遠レンズは150mm(換算300mm)ですが、kiss Mダブルズームキットの望遠レンズは200mm(換算320mm)なので殆ど同じです。

>後々の充実に期待してでも

と書かれてるので(もし望遠が足りないと言う意味でしたら)望遠レンズの選択肢が無いkiss Mは避けられた方が良いかもしれません。
(パナソニックかオリンパスのカメラがレンズの選択肢は多いです)

書込番号:21676569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/15 06:44(1年以上前)

>ダブルズームレンズキットで撮っていましたが、「あと少し欲しいなぁ」というところで断念も多く。かといって新しいレンズとなると沼にはまってしまいそうで。
EOS Kiss Mの弱点は望遠レンズの貧弱さ。EOS Kiss Mに買い替えた場合、今以上に不満を感じると思います。純正マウントアダプターで一眼レフ用のレンズを流用できますけど、ボディに対して大きく重い物ばかりです。
大人しくオリンパス用の望遠レンズを購入したほうが良いでしょう。

>手に弱いですが麻痺があるので、出来ればグリップのしっかりしたもの(手が小さくても握りやすいもの。e-pl6だと滑ってしまいます)
上位のOM-D E-M1、もしくはOM-D E-M5 Mk2にバッテリーグリップを装着したものは如何でしょうか。軽く済ませたいときはE-PL6を持ち歩けばいいんです。

>(後々の充実に期待してでも)その場に合ったレンズに変えられるもの
レンズの充実ぶりはマイクロフォーサーズ機の圧勝です。個人的な見解ですが、一眼レフの時代が終わらない限りEOS Kiss Mのレンズが充実することは無いと思います。それまでは最低限のラインナップでズルズルいきそう。

画質に不満が無いのであれば、今のレンズを活かせるオリンパスかパナソニックのカメラから選んだ方がいいと思いますよ。
それに、必要なレンズを追加購入しましょう。

書込番号:21676597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/15 08:13(1年以上前)

>プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。

つうか、自己を満足させるって大変だよ。
俺なんか月例の締め切りに間に合わす為に
自己満足しないまま、応募したのが何回か有る。

書込番号:21676737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/15 08:40(1年以上前)

こんにちは。

手の麻痺というのが気になりますが、大きさや重さは
大きくなってもいいんですかね?

ボディはパナのG7とかいかがでしょうか。
生産終了モデルですが今激安です。たぶんほぼ底値。
http://kakaku.com/item/K0000782624/

私も使っているのですが、しっかりしたグリップがあり
バリアングル液晶で使いやすいです。
PL6よりひと回り大きいですが、見た目に反して重量差は
85gほどと軽微。実物を持つと予想より軽いと思われる
んじゃないかと。
ただしボディ内手ブレ補正はありませんので、そのあたりは
ご承知置きを。

それとレンズですね。
EOS Mのレンズは皆さんが仰るとおり、純粋なEF-Mレンズは
200mm(換算320mm)以上がありませんし、先が見えませんね。
私も今お使いのM4/3系で選ばれるほうがいいかなと思います。

ただM4/3も普及価格帯は300mm(換算600mm)までですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281877_K0000938779_K0000463666_K0000938778&pd_ctg=1050

150mmをお持ちですので、これ以上なら300mmズームがいいかな。
175mmや200mmではあまり変化を感じないかと。
パナG7は手ブレ補正がないので、レンズに補正が付いたパナ100-300mm
がお勧めになるかと思います。ちょっと重いですけど・・・

ボディはG7の後継のG8もあります。
こっちのほうが手ブレ補正内蔵などいろいろ性能はいいです。
ただしちょっと重くなります。
http://kakaku.com/item/K0000910988/

書込番号:21676798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/15 09:03(1年以上前)

機種不明

要るのはこーゆーのでは?
もう少しがどのくらいか分かりませんが
パナソニックの45-200と
パナソニックG8かオリンパスEM1辺りならグリップはしっかり出てますね

EOS KISS Mは…今回は勧めないかな?
でも、欲しいなら買っちゃえー♪

書込番号:21676829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/15 09:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ちょっと補足(?)を。

>「あと少し欲しいなぁ」

ちょっとずつの不満ですね。一番は望遠です。今の分だと撮り逃すこともちょくちょくあり・・・。
グリップの盛り上がっているところがあと5ミリあれば指か引っ掛かりやすいのに。
現在外付けのファインダーが上部に付いています。と、フラッシュが使えない。何かしらが引っ掛かりやすい。かといって外すと「目」という小さいですけど支点がなくなってしまう。・・・ジレンマです。

カメラ屋さんで300ミリ(?)今より1つ大きなものを持たせてもらったことがありますが、左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

>プロになる気はありません。あくまで自己満足の世界です。
自己満足が低いです。何処かに応募しようとかはありません。撮ったものを見返して「うん、ここ行ったな」「雨でも綺麗なとこあったなぁ」程度です。スマホだとなんだかモヤッとするだけで。

書込番号:21676831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/15 09:21(1年以上前)

>lupus_alisさん

望遠に拘るのでしたら、重さも軽減出来るMFT機がおすすめになります。

動体撮影もされるようですので、「空間認識AF」搭載と「5軸手ブレ補正」が搭載されたパナのGX7MK2/GX7MK3がおすすめになります。

書込番号:21676859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/15 10:30(1年以上前)

d(^_^o) まずはKiss Mが発売されたら店頭で触ってみる!
それをしないコトには次に進まないのでは?

書込番号:21676965

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/15 10:46(1年以上前)

lupus_alisさん

>左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

基本は左手で機材(ボディ+レンズ)の重心を下から支えて、右手は軽く
添えるだけという感じでいいと思います。
ファインダーを覗いて撮るなら、目の上をアイカップにくっつけると安定しやすいですね。

書込番号:21677000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/15 12:32(1年以上前)

。。。
カメラ変えるよりレンズ沼に嵌った方が幸せですよ?

KissMはレンズ少な過ぎてちょっと高価な(5万円前後)のm4/3レンズであれば簡単に逆転出来る画質です。

あと、CMって。。。
経験で言えば20年くらい前の雑誌の広告でも欲しくなります。
(明らかに今のスペックより劣ると分かってても)
CMの力に惑わされず、冷静になった方が良いです。

書込番号:21677211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/15 13:17(1年以上前)

>ちょっとずつの不満ですね。一番は望遠です。今の分だと撮り逃すこともちょくちょくあり・・・。

と言う事でしたら間違いなくkiss Mはやめておいた方が良いです(テレ端20mmの差は誤差の様なものなので)

>現在外付けのファインダーが上部に付いています。と、フラッシュが使えない。何かしらが引っ掛かりやすい。かといって外すと「目」という小さいですけど支点がなくなってしまう。・・・ジレンマです。

との事なので、マイクロフォーサーズ(略→μ4/3・MFT)の規格(オリンパスかパナソニック)で、EVF(電子ファインダー)内蔵のカメラを選ばれた方が良いと思います。

書込番号:21677304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/15 13:18(1年以上前)

lupus_alisさん こんにちは

>左手だけで全てを支える状態になりました。それが普通なのでしょうか?

カメラの持ち具合は 個人により変わるので 実際にお店で確認し持ちやすいか確認する事が一番ですが 

大きなレンズの場合 ボディよりレンズ側をホールディングする方が楽ですし 右手に力が入ると シャッター押す時力が入りすぎブレの原因になりますので あまり力を入れないで支えるような持ち方が良いと思いますよ。

書込番号:21677305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/15 13:55(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

M5ユーザーです。

基本はマウント変更はしない方が良いとの意見でして、予算があるのならレンズを
買ったほうが、効率的と感じます。オリを選んだ自分の判断力を信じましょう。

以下は個人的な事情ですが

>・液晶が固定されていないもの(自撮りはしません)。

これですよね〜

実はX9のユーザーでもあるのですが、バリアングル液晶の裏返しの収納がいたく気に
いってまして(笑)
お気に入りに初期設定を完了したら、後はSDをフォーマットする時くらいしか液晶は見ません
ので、添付のような状況でまったく不便を感じないどころか便利とさえ思っております。
特に液晶表面の鼻のあぶらによる汚れ・・・イヤですよね〜(笑)

当初、小型が売りのミラーレス機では回転軸が結構な場所取りをする関係でバリアングル化は
無いかなぁ〜と思っておりましたら当機で実現してしまいまして・・・だったらM5でもやれよ!と
思ったしだいです。

M5ボディを4万で売れるのなら、当機を買う気持ちになっております(笑)

書込番号:21677370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/15 20:42(1年以上前)

新製品だけに評価は分かれてますがチャレンジしてみる価値は充分ありますよ。
もちろん確実性を取るならレフ機の方が無難ではあります。
あと趣味の世界は自己満足というのはまさにその通りで、大半のプロは他人満足の世界ですね。

書込番号:21678128

ナイスクチコミ!0


スレ主 lupus_alisさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/21 02:31(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

店頭にある、ホルダー(?手の甲をおさえるもの)が貧弱で頭から抜け落ちていました。
そちらと、薦めていただいたレンズを念頭に置きつつ一度実機に触ってみたいと思います。
他にも教えていただいた機種も、手にとってみたいと思いました。

お礼が遅くなり申し訳ありません。本当に、本当にありがとうございました。

書込番号:21691414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mからの買い替え(X9かKiss M )

2018/03/13 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

皆さまご教授願います。

現在、5年前に購入したキャノン初のミラーレスのEOS Mのダブルレンズキットを使用しています。AFの遅さと18-55mmのレンズでは、望遠が全然足りないため、X9かKiss M への買い替えを検討しています。

既存のレンズを活かすために、Kiss M のレンズ18-150セットを購入すべきか。
もしくはX9のダブルズームキットを購入すべきか。

使用目的は、主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです。X9とKiss M を比べる記事や投稿は拝見するのですが、今現在、EOS Mのダブルレンズを所有しているため、そこからの買い替えであれば、どっちがベターかお教えいただきたいです。どのカメラのどのレンズキットを買えばいいかご指導願います。ちなみにカメラは初心者です。今のところキャノン以外は考えてません。

最後の質問で今さらですが、知識不足で申し訳ないですが、EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

以上ご教授お願いします。


書込番号:21671923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/03/13 10:26(1年以上前)

補足
予算は、もちろん安ければ安い方がいいですが、13万以内で、長く使えるのなら投資する予定です。

書込番号:21671939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/13 10:35(1年以上前)

ジーダ☆さん こんにちは

>主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです

運動会が目的の中にあるのでしたら 150oでは足りないと思いますので X9のダブルズームキットの方が良いと思います。

書込番号:21671955

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 10:42(1年以上前)

こんにちは。

望遠がどの程度必要かが重要だと思います。
EF-M18-150だと望遠側がフルサイズ換算240mm相当です。
X9ダブルズームのEF-S55-250ですと換算400mm相当で、望遠力に
ちょっとした差があります。

運動会の場合、会場の広さや撮る場所によって必要な望遠の
長さは大きく変わりますが、経験上でいうと幼稚園など小さな
園庭ですと240mm相当でも足りると思いますが、小学校のグランドだと、
400mm相当が最低限という感じかなと思っています。

EF-Mレンズでは150mm(240mm相当)が最望遠です。
アダプタを付けてEF-SやEFレンズを付けることもできますが、
ここはX9やX8iあたりのダブルズームを買われて望遠を担当させ、
お弁当時など近場はEOS Mで撮るという2台体制がいいかなと思います。
砂塵舞うグランドでのレンズ交換はあまりよろしくないですので。
買い替えでなく買い足しです。

Kiss/4桁D系のリスト
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000977961_K0000741191_K0000741194_K0000944183&pd_ctg=0049

書込番号:21671971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 10:46(1年以上前)

EOSkissMがまだ発売前のため、数字以外の実際のスペックが全く分かりませんが、
x9などのAPS-Cのダブルズームキットは非常に優秀だと思っています。
18-55と55-250は広角から望遠までくまなくカバーしています。
このキットレンズ、軽いし写りも意外と優秀なんですよね・・・。

望遠側がほしいなら、ミラーレスではなく、x9などのダブルズームキットが良いと思いますよ。

でも、今自分はx9も使っていますが、
EOSkissMの色々な機能はすごく魅力的に感じています。
スマホ感覚で写真が気軽に撮れそうで、実際に発売されて実機を触ってから買おうかどうか判断しようと思っています。

EOSMのキットレンズはEOSKISSMにも使えますよ♪

書込番号:21671982

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 10:46(1年以上前)

追記

>EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

問題なく使えます。

書込番号:21671983

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:48(1年以上前)

「ご教授」ではなく「ご教示」です

書込番号:21671984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22237件Goodアンサー獲得:186件

2018/03/13 10:53(1年以上前)

>ジーダ☆さん

こんにちは。

購入された、EOS Mのキットには、ストロボとか、マウントアダプターというものが、付属していたはずです。

http://s.kakaku.com/item/K0000401901/images/

であれば、

Kiss Mボディ 約7万円
55-250mmレンズ 約2万5千円
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
が、最も安いと思います。
なお、もう少し出せれば、
70-300mmレンズもあります。約5万円
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

> 最後の質問で今さらですが、知識不足で申し訳ないですが、EOS Mの初期のレンズは、Kiss M にも使えますよね?

使えます。

書込番号:21671995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/13 10:54(1年以上前)

EOS Mのレンズはkiss Mにも使えます。(ご存知だと思いますがX9には使えません)

お持ちのEOS Mが問題なく使えるのでしたら、買い替えではなくX9を買い足すのはいかがでしょう?(EOS M系は望遠レンズの選択肢が1つしか無い上に200mmまでなので)

そうすると、運動会の競技は望遠レンズを着けたX9、お昼ご飯の時などは標準レンズを着けたM、と使い分けができるので、埃っぽい運動会の最中にレンズ交換しなくて済みます。

書込番号:21671999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/13 11:00(1年以上前)

何度も失礼・・・

>EF-Mレンズでは150mm(240mm相当)が最望遠です。

これは誤りでしたね。
EF-M55-200mmというのがありました。
失礼しました。

書込番号:21672016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5 エム5 

2018/03/13 11:09(1年以上前)

EOS エムは22パン用にするのがお勧めです♪(´・ω・`)b

書込番号:21672029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 11:12(1年以上前)

>ジーダ☆さん
EF-Mマウントはレンズ豊富とは言えず
特に200mm以上の望遠は実質純正1本・タム1本しかないですよね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39&pdf_Spec302=200-
状況によっては今後増えるかもしれませんが、いつになるか。

小学生以上の運動会での使用であればフルサイズ換算で400mm以上
(Canon APS-Cセンサー機種で使うなら250mm以上)
が必須だと思うので、マウントとしてはEFマウントの方が有利でしょうね。
僕はX7にシグマ18-250mmMACROで換算400mmまでですがこれでも足りなく感じます。
幼稚園の狭い場所での運動会や旅行にはちょうどと思いますけど
EFマウントに移行していいかんじであれば(全体少し大きく重くなりますが)
今後のこと考えたらX9の方が特に超望遠については上手と思いますよ。

書込番号:21672035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/13 11:14(1年以上前)

あとX9はキャッシュバックキャンペーン中なので(ダブルズームキットなら\10,000バック)今現在の価格.com最安ショップなら実質約6万円強で購入出来ます。
X9ダブルズームキット↓
http://s.kakaku.com/item/K0000977961/
キャッシュバックキャンペーン↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/index.html

ちなみにキタムラだと\75,500(なんでも下取り\2,000込み)なので価格.com最安より5千円ほど高いですが、購入されるならあとあとの事を考えてキタムラの方がオススメです。(キタムラネットで注文して最寄りのキタムラで受け取れます)

書込番号:21672038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/13 12:39(1年以上前)

買い替えよりはMにX9を追加(買い増し)で、AF速度は必要ないけど一眼レフは大袈裟って時にMを使うみたいな方が良いのでは?

X9(一眼レフ)にも 22mmF2に写りの似てる24mmF2.8は在りますが、 22mmF2の写りを知っていると代わりになりそうで少し物足りなさを感じます。

書込番号:21672187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/13 14:07(1年以上前)

>ジーダ☆さん

>使用目的は、主に5歳と3歳の子供の運動会と旅行などです。
>X9とKiss M を比べる記事や投稿は拝見するのですが、
>今現在、EOS Mのダブルレンズを所有しているため、そこからの買い替えであれば、
>どっちがベターかお教えいただきたいです。

まずいつ欲しいですか?今でしょ、ならX9で、望遠ズームも追加購入。タムロンやシグマの100-400クラスが欲しいところです。

運動会が秋頃なら、もうちょっと時間がありますのでKissMの評価が揃ってから、AFの優秀さなどを確認しつつ、レフ機に行くのかミラーレスで行くのかを決められた方が良いです。

ミラーレス機はかなりAFが良くなってきてはいますので、KISS Mにはかなり期待はしていますが、それも実機が販売されてからの評価になるので、購入が待てるのでしたら、KISS Mへの市場評価やこちらの口コミでの評価が出揃ってからにされた方が良いと思います。

どんなに前評判が高くとも、実機が出てくると、あそこガー、ここがーとか思わぬ使い辛いとこがあったりもしますので、そのあたりの情報がある程度出てからの方が良いですね!
ちなみにレフ機でしたらX9ですか?多少高くともX9iの方がAF優秀ですよ〜
中級機の高性能なAFを採用していますので、今までの不満が解消されると思います!(^^)

書込番号:21672348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/13 14:13(1年以上前)

こんにちは。
初代Mユーザーです。昨年末にM6を追加しました。
その他レフ機も使ってます。

Kiss Mはまだ出てませんが、M6でもMからだとAFはだいぶ改善してますので、いよいよ運動会等でも実用的なレベルになってきたのかもしれませんね。

ただ、専用レンズの望遠域が弱いので、間もなく上のお子さんが小学校に上がることを考えると、まだレフ機を選んでおいた方が無難だと思います。

もっとも、運動会にどれだけ比重を置くかにもよりますし、年に一度程度ならマウントアダプターでOK!ということなら、Kiss MにEF70-300やEF-S55-250を(マウントアダプター経由で)着けて使うのもアリかもくださいしれませんね。

運動会や発表会等の望遠域を使うシーンを重視するなら、X9iや9000Dの18-135キットにEF70-300やEF-S55-250を追加するのがコスパ的にもお勧めです。
マウントアダプターは不要ですし、18-135は普段公園などへ出かけたときに18-55では短いというシーンをカバーできて便利です。
かさばりますけどね…。

もっとも、M6で18-150でも普段使いなら十分に感じますし、X9i等に18-135を着けるよりもコンパクトにまとまりますので、何を優先するかによって、異なってくると思います。

書込番号:21672364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2018/03/13 14:24(1年以上前)

ジーダ☆さん、こんにちは。
園の運動会のみならず、発表会的な行事、普段の生活から遊びの様子、キッズポートレート、などなどお子さんのたちの成長を残す機会はたくさん生まれますから、どの用途にもそこそこ使える性能や機能は確保しておきたいものです。

@お子さんの撮影が目的のカメラにはAFの追従性能の高さが欲しいので、ミラーレス機であるKiss Mは未発売で推測になりますが、デュアルピクセルAF対応のKiss Mの方が有利ではないかと思われます。

A屋内の園行事、おうちでの室内撮影、また日没後の屋外撮影といった機会では、低照度でのAF動作の安定性が欲しいものです。X9のAF測距輝度は−0.5EVから、Kiss MのAF測距輝度は−2EVからで、この差はけっこう大きく、X9ではAFが動作しない照度でもKiss Mでは動作する、というケースもあるでしょう。ただ、日中屋内でしたら、X9でもまずAF動作は問題ないと思います。

B屋内での発表会や行事、運動会などで帽子の庇で顔が暗く写る、などの場合にお役立ちのオートライティングオプティマイザ機能はX9、Kiss M両機に搭載されています。

CX9にはなくKiss Mにある機能として、瞳AFがあります。文字どおり、お子さんの瞳を自動でAF検知してピントを合わせてくれる機能です。どれだけ実用になるのかは、Kiss Mがまだ未発売なのでわかりませんが期待の機能です。

以上から、ジーダ☆さんの用途にはKiss Mの方が向いていると予想できます。

次にレンズですが、運動会では園庭がさほど広くないとしても300mm(換算480mm)は欲しいと私は思います。園児6-7人が入るくらいの大きさでよければEF-M 18-150mmのレンズでもいいのですが、お子さんともう一人くらいがちょうど入るくらいの大きさで撮りたいならば、300mmが欲しいです。園庭が広めならこれでも不足気味に感じられると思います。
EF-S 55-250mmは軽量で写りにも定評がありますが、運動会のような年1イベントは画角優先と考えます。
望遠レンズはEF 70-300mmがお勧めです。EOS Mのセットに付属していたマウントアダプターを介して使うことができます。
標準域は、今お持ちのEF-M 18-55mmと22mm単焦点で十分と思います(もちろんKiss Mにもそのまま使用できます)。18-55mmは現在販売されていませんが、現行の15-45mmよりも良いと評価する人もいますよ。

書込番号:21672383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 14:37(1年以上前)

>ジーダ☆さん

新しい方が良くね?

書込番号:21672405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/13 17:17(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

すみません!
アンチではなく、横入りの質問なんですが、
一眼レフよりミラーレスの方が望遠側にいいと聞いたことがありますが
なぜ運動会はミラーレスより一眼レフなんでしょうか?
やはり動体撮影は一眼レフがいいからですか??

書込番号:21672653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 18:03(1年以上前)

>美容師.comさん

オールドミラーレスは、良くなかった。

書込番号:21672733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/13 18:08(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

>美容師.comさん
>一眼レフよりミラーレスの方が望遠側にいいと聞いたことがありますが

それは初耳ですが。
ご承知かもしれませんが、一眼レフとミラーレス機では測距方式が違います。最新のミラーレス機なら静止した被写体に対するAF性能は一眼レフに肉薄するくらいにまで成長していますが、動く被写体にピントを合わせ続ける能力という点についてはまだまだのように思います。

特に連写で1枚1枚の写真に合焦を求めるなら、現状ではやはり一眼レフに分があるように思います。一眼レフでも合焦率100%というのはまず無理ですが。

最新のミラーレス機、特に像面位相差検出AF方式を採用したSONY機やオリンパスのE-M1Uなら一眼レフのエントリー機相手であれば十分に対抗できるようですが、キヤノンの場合は主力である一眼レフの性能を上回るミラーレス機はなかなか出しづらいのではと邪推しています。

書込番号:21672743

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

あくまで個人的な考えですが。
1)フルサイズはソニーのミラーレス(候補α7シリーズ)
2)APS−Cは、ミラー付 ニコン機 (現在D90とD7200保有)
  ミラーレスは、ソニーα6500が最強
3)マイクロ43は軽快なもの(現在GF5保有)
が良いと考えていますが、

一度EOS Mシリーズも使ってみたいと思いお得な買い方として、
1)取りあえず何も考えずに初代M中古から。
2)一年ほど待ってM3中古辺りから。
3)型落ちになるのを待って KISS M新品から。

と考えています。どれがいいと思われますか?

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

尚 既にデジカメを5台持っているので、特に焦ってはいません。

書込番号:21671727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:41(1年以上前)

好きにしなよ(笑)

書込番号:21671735

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/13 08:50(1年以上前)

5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

書込番号:21671755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 08:54(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

僕はコレクターだから太郎と違って買った機材を放出しないよお
死ぬまでは(笑)

書込番号:21671759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2018/03/13 09:02(1年以上前)

6、kiss M買う♪(´・ω・`)b

書込番号:21671774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/13 09:28(1年以上前)

デジカメの歴史。さん こんにちは

カメラ何台あっても 撮る人は一人ですのでまずは α7シリーズ使っていて M3買いごろに成ったら 購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:21671820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/13 09:44(1年以上前)

買わないのが1番お得かと。

書込番号:21671845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 10:09(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

4)他にも良い考えが有ればご教示願いたいです。

⇒殺人現場で
被害者がその時持ってたのが
イオス キスM

少し血痕がついてるけど
正常に動作する

そんなんが オークションにかけられていたら

凄い 格安で入手できると思います。

書込番号:21671894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/13 10:10(1年以上前)

人に聞いてまで後押ししてほしいぐらいなら買わんのが一番、無駄使い。
手元に置いて試写ぐらいなら安くなっている初期ので良いでしょう。
レンズが余っているか新規に買い足してまで使いたいなら最新機種。

書込番号:21671901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:14(1年以上前)

7)デジカメはどれも同じなので現有機材が全て壊れてから買う。

書込番号:21671909

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 10:45(1年以上前)

8)幼稚な精神を叩きなおすため、小学校から行き直す

書込番号:21671979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/13 10:54(1年以上前)

>尚 既にデジカメを5台持っているので、---

まだ5台け。道は激しく遠いな。
どれでも良いから、旧機種から始めて一機種2台 (バックアップ込み) ずつね。

書込番号:21671998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 10:57(1年以上前)

つまり要約すると



殺人現場で
被害者べなてぃがその時持ってた
血の海にどっぷり浸かったジャンクデジカメを
死後放出の形でネコババすれば

後日現場に足跡指紋が残りまくったスレヌシが
第一級殺人容疑者として逮捕拘留されると。



(`・ω・´) なんだ万事解決やん☆

書込番号:21672005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

その結末は良いね♪

書込番号:21672009

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/13 10:58(1年以上前)

買わないのがベスト\(◎o◎)/!

書込番号:21672011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/13 11:02(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
私も超個人的な考えを
ミラーレスはパナソニックGX8、パナはAFスピードがミラーレス最高。質感もいいので手触り最高。G9は太り過ぎ。そもそも動体はレフ機にアドバンテージあり。

レフ機はニコンD7500、APSーC機最高性能。動体撮影最適機。ミラーレスのEVFがいくら進歩しても動体撮影は絶対OVF、オリンピックを見れば分かる。質感はない。外観より中身重視派用。

以上超個人的なこと

書込番号:21672020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/13 11:16(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
マウントとレンズ資産増やすのが趣味ならやってもと思いますが
EF-Mマウント僕ならいらないと思いますねー
今後本当に今のEF資産くらいレンズ増えるほど
本腰入れてるのが見えてきたらでいいのでは。

書込番号:21672043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/13 11:28(1年以上前)

自分が死ぬ過程は良いのかよ☆

書込番号:21672063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/13 11:33(1年以上前)

>5.アフロさんのお古を、タダでもらう。

一刻も早くさっさと買って使い倒して、飽きたらあふろさんに売る!

書込番号:21672075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/13 11:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

生に執着はないっす♪

書込番号:21672089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/13 12:28(1年以上前)

キヤノンの現行ミラーレスはまだ評価されるものがないから待っていれば安くなる。ソニーは新機種が出ると型落ちは暴落するからそれを待ちましょう。

書込番号:21672161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

9000dとの画質

2018/03/10 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:130件

同じAPS-Cでも、m100やkissMなどの2500万画素相当のミラーレスと、X9や9000Dなどの同じく2500万画素相当の一眼レフでは、画質に差はでますか?
それともレンズが同じなら画質は同じになりますか?

書込番号:21664514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/03/10 16:29(1年以上前)

基本的には変わらないと思います。画像エンジンや半導体技術の進歩などもあるので、新しいものの方がよくなる傾向はありますが、ここのところは技術の劇的な進歩もないですから、細かく見比べたら少しは差があるくらいだと思います。

書込番号:21664531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2018/03/10 17:12(1年以上前)

美容師.comさん こんにちは

センサー自体が変わらなくても 画像エンジンやメーカーでの味付けが変われば 変わる可能性はありますが 極端な差は出ない気がします。

書込番号:21664615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/10 18:17(1年以上前)

こんばんは。

上のお二人と同意見です。
ほぼ同時期の同一メーカーの同一サイズ(APS-C)のセンサーであることを考えれば、極端な差は感じられないように思います。SNSや2L版程度のプリントではまず見分けはつかないのでは。

また、画質というのは極めてあいまいな言葉で、高感度ノイズの少なさや階調性などはそれなりに客観的な評価ができるのですが、色合いなどは使う人それぞれの感性に関わる問題ですので良い悪いという判断はなかなかしづらいものです。

レンズが同じならとお書きですが、Kiss M用のEOS Mマウントレンズと一眼レフ用のEF・EF-Sレンズとは開放F値が同じならボケ量などは同一ですが、微妙に設計が違う可能性がありますし、もしかしたらコーティングなども違うかもしれません。そのあたりの違いについてはEOS Mを所有していないので何とも申し上げられませんが。

一眼レフとEOS M系の両方をお持ちでEF→EOSMマウントアダプターでEF・EF-Sレンズをお使いの方の書き込みがあると良いのですが。

書込番号:21664780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 18:17(1年以上前)

撮る対象や、腕でも差が出ます!w

原理的にAFが外れる可能性は一眼レフのほーが高いので、画質が落ちる可能性も出てきます!

が、キヤノンのミラーレスはAFが遅いので、対象によってはピントが追いつかず低画質になる可能性もまた有ります!

このサイトで、同じセンサーサイズで同じ画素数なら撮れる写真もまた同じ、ってゆー人は、比較用のチャートしか撮ってないですよ!w
しかもその理屈だと、絶対にソニーやフジやニコンに、キヤノンの画質は勝てないことになってしまう!

書込番号:21664781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 18:37(1年以上前)

>美容師.comさん

>それともレンズが同じなら画質は同じになりますか?

センサーや画像エンジンの進歩で発売時期によって差が出るという話は他の皆さんがされていますが、ミラーレスは、ミラーの動作が無い為に、低速シャッター時にブレが少なくなります。
また、シャッターブレも低速シャッター時には問題となる為、完全な電子シャッターが使用出来るKiss Mの方が有利ですし、Kiss MはCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出してブレを補正する機構が付いているので、Kiss Mのほうがぶれが少ない画像を得やすいようです。
上記以外については、多分画質に影響を与える差異は無いのではないでしょうか。

書込番号:21664837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 18:44(1年以上前)

>美容師.comさん
レンズが同じなら変わりませんよ。
少なくとも見て判らないレベル。

書込番号:21664861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 18:59(1年以上前)

>藍川水月さん
新しいものの方がいいんですね☆
参考になりました!

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
確かに、iPhoneでSNSを見ると差はわかりませんが、iPadで見るとNikonとキャノンでは少し違いがあるように思いますね。

>みなとまちのおじさんさん
言われてみれば、画質と言っても腕もありますよね。
ただ、ガラケー時代は綺麗と思っていた写メも、iPhoneから比べると粗いなーって思いますね(笑)
最近友達とそんな話で盛り上がりました(笑)

書込番号:21664915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 19:06(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なるほど…
画質を理屈で説明するのと、AFの遅さや手ブレを考慮した場合の実技とでは違いがでますよね!
そこを考えていませんでした(汗)

>量子の風さん
なるほど!
ミラーが落ちる衝撃が一眼レフにはありますもんね!
素人の私にはミラーレスの方がいいかもしれません(汗)
しかもミラーレスだとファインダーで設定を確認できるとこも素人には欲しいとこです…(笑)
そこでまた1つの疑問なんですが、運動会ではミラーレスより一眼レフがいいって聞きますが、それはどうしてでしょうか?

>Roswell__Premiumさん
そうなんですね☆
やはりレンズが大事とゆうことなんですね(>人<)

書込番号:21664929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 19:24(1年以上前)

>美容師.comさん

一眼レフは、ミラーを下げている時に撮像センサーに光は当たっていない訳ですが、その代わり、位相差検出センサーという被写体までの距離を測るセンサーに光を当てて、正確に被写体までの距離が測れるため、動体予測の精度が高いという利点があります。
従って、これまではミラーレスは動体撮影が不利だとされてきたのですが、カメラメーカーが頑張って、ミラーレスの欠点を克服して来ています。
キャノンは、Dual Pixel CMOSというセンサーを開発して頑張っていて、以前から比べると動体のAF性能はだいぶ向上してきているようですが、キャノンのミラーレスのMマウントは、望遠レンズまだ充実していないという問題もありますので、もし、運動会やスポーツ撮影を重視するならば、Kiss 9の方が良いかもしれません。
尚、私はパナのG8をメインで使っていますが、ミラーレスで動体撮影を重視されるのであれば、コストパフォーマンスの高いパナのG8をお勧めします。

書込番号:21664979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 19:50(1年以上前)

>一眼レフは、ミラーを下げている時に撮像センサーに光は当たっていない訳ですが、その代わり、位相差検出セ
>ンサーという被写体までの距離を測るセンサーに光を当てて、正確に被写体までの距離が測れるため、動体予
>測の精度が高いという利点があります。
が、そのために、AFセンサーと撮像素子が別々の所にあるため機械的な誤差が発生します!
この点において一眼レフは最高状態においてミラーレスと同等、通常時はミラーレス以下の精度となり、機構が変わらない限り優位になる事はありません!


とゆー意味も込めたつもりですが、伝わっていなかったら申し訳ございません!
>画質を理屈で説明するのと、AFの遅さや手ブレを考慮した場合の実技とでは違いがでますよね!

書込番号:21665047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 20:22(1年以上前)

>めぞん一撮さん

>通常時はミラーレス以下の精度となり、

というのは間違ってはいないのですが、被写界深度と言って、ピントが合う幅がある為、明るいレンズや焦点距離が長いレンズでなければ、あまり問題は表面化してこないのではないかと思っています。
特に純正レンズの場合は、それなりに調整されているので、特にキットズームレンズでこの問題が出る事は少ないのではないでしょうか。
また、この問題が出たとしても、メーカが無償で対応すると思います。
尚、私が言っているのは、レフ機のほうが一般的に「動体予測の精度が高い」という事ですから、この問題とは基本的に異なる問題ですので、その点にご注意ください。

書込番号:21665157

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/10 20:32(1年以上前)

ミラーボックスが無い分、良いレンズが作れて結果画質が良くなるんじゃね?


書込番号:21665192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/10 21:26(1年以上前)

>量子の風さん
動体撮影では一眼レフがいいって回答を見たことがありますが、今は差がなくなってきてるんですね☆
これからのMレンズに期待したいところですね(>人<)

>めぞん一撮さん
どちらにもメリット、デメリットがあるとゆうことですね☆
逆に言うと、静止画に関してはどちらも変わらないとゆうことなんですね♪

画質の粗さ的には同じとゆうことで良いのでしょうか?
スマホで見る分には全て同じようですが、(腕と被写体は別にして)フルサイズは断然違うと思いますが、粗さで言えばAPS-Cではミラーレスも一眼レフも同じで、ミラーレスの方が撮影次第ではミラーが落ちない分、ブレが出にくいとゆうことですよね?

>ヲタ吉さん
これからはミラーレスのようなので、Mレンズを増やしてほしいですね☆

書込番号:21665360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/11 09:55(1年以上前)

潜在能力としては一眼レフよりもミラーレスの方が高画質に出来ると思う
レンズの問題でね

だけども今の技術だと差はないと思っていていいと感じています

EF−Mのいいところは222というAPS−C専用の広角単焦点レンズがあることかな
EF−Sには無いので…

222はミラーレスだから作れる、小型軽量の高性能レンズです♪

書込番号:21666562

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/11 12:36(1年以上前)

御意っす。
性能が一番だとは思うけど、それでも重さや値段も大切に思います。

書込番号:21666919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 22:19(1年以上前)

8000DよりM3のがローパスフィルターが4枚から2枚に減って解像度が増したような例もありますが、基本的には同じと考えて良いかと。

少なくとも私は野鳥撮影の際はAF遅いけど、写りさえすれば一眼レフと同じものが映るはず!!と、自分に言い聞かせてました。
(飛んでる鳥は撮れなくても、飛ぶ前からAF合わせて飛び出しの瞬間ならAFの遅さに定評のある初代Mでも撮れましたので)

そもそもキットレンズの標準ズームの解像度は1800万画素のMやM2でも解像しない程度のなのに、さらに高画素の機種の画素数を活かせるはずもなく、じゃあ、より解像度の高いレンズがあるかと言えば一眼レフ用のレンズをマウントアダプターを使用するしか無いと言う。。。
満足に解像するレンズは 22mmF2パンケーキぐらいです。

書込番号:21668394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/03/12 23:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そうなんですね☆
確かに22mmF2レンズは欲しいレンズです(>人<)

>nshinchanさん
やはり動体撮影は一眼レフの方が撮影しやすいんですね☆
ミラーレスでも出来なくはないけど腕がいる…てところでしょうね(>人<)
22mmはほんと神レンズらしいですね♪

書込番号:21671192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/25 21:30(1年以上前)

触ってきました。
AF、かなり性能上がっています。
一番気になっていたEVFですが、設定でプレビューを切ると、OVF並みにいい反応を見せます(プレビューやブラックアウトの状態でズームの画が消えるということがない)。もちろん露出などの設定も反映されます。
レンズが少ないのはまだ難点ですが、これは売れるでしょう。
(ちなみに私はx7ユーザーです&当分替えません)

書込番号:21704139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/03/26 16:25(1年以上前)

>uzuki1stさん
今回のCanonミラーレスはかなりクチコミいいようですね☆
私も触ってみたいと思います!
ありがとうございます☆

書込番号:21705809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング