EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,381 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を悩んでいます!

2019/11/07 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

はじめて。初心者です。
野球観戦によく行くのと、子どもが産まれるのを機に1年半程前に、Canon パワーショット sx730hs (現在廃盤)のコンデジを購入し、最近までこれ1台を使っていました。

とにかく有り得ないくらい望遠に優れていて、
自撮りも出来て、持ち運びにも便利で、運動会のムービーにも大活躍しそうなアレです。

子どもが落としたのか?
購入1年半で、何故かレンズカバーが開いたまま塞がらなくなりました。泣

修理代が約3万円との事で一旦持ち帰り、
買い取りも出来ず、
何か新しい物の購入を考えていました。
(でも、塞がらないだけで使えなくはないんです!)

もともと、730の至近距離での撮影にはあまり満足はしていなくて…(ブレる、粗い、白飛び等)
なんならiPhoneの方が綺麗な時も。
色々悩んでいた時にこちらのkiss m を知りました。

さすがの明るさ、背景のぼかしや、使いやすさ、子どもを撮るのが楽しくなりそうです♪

ただ野球には望遠機能がやはり有難いので、
1台持ちにするなら、バージョンアップした新しいパワーショット740に買い換えるか?

はたまた、730は特に使えなくはないので望遠用に使って、普段や至近距離はこちらのkiss mを購入するか…

いや〜普段子どももいてバタバタするのに2台も持って、果たして使い分けなんて出来るのかな?
とりあえず気持ちが固まるまで、塞がらない730を使い続けるか?

そんな事で悩んでいます。
自分で考えろって感じですが(笑)
カメラお詳しい皆さんなら、どうされますか?

因みに子どもがいて大きな物は持ち運べないので、
kiss m に大きな望遠レンズを付ける事は考えていません。

書込番号:23031687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

ちぃたぬきさん こんにちは

望遠効果重視しているのでしたら  EOS Kiss Mでは 物足りなさ感じると思いますし 故障したままでは いつ別の所が壊れる可能性もあるので 新しいパワーショット740など望遠効果の高いカメラ購入が良いように思います。

書込番号:23031920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/11/07 09:15(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


そんな貴方にゎEF-M18-150 IS STM レンズキットがオススメ♪(´・ω・`)b



書込番号:23032014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/11/07 09:59(1年以上前)

>ちぃたぬきさん

私もレンズバリアだけなら使い続けますね
一応カメラのキタムラならどんなカメラでも3,000円で下取りしてくれますが、

それとKiss MにするならMマウントネイティブのレンズは少ないので交換レンズを理解してご購入を。

お子様が小学校に入ると、より望遠が欲しく成るでしょうね(*^_^*)

書込番号:23032070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/11/07 14:11(1年以上前)

こんにちは。

私もレンズバリアだけの不具合なら野球用はそのまま使い、お子さん撮りにKiss M やα6400 等を追加で良いと思います。

ただ、どちらのミラーレスもキットレンズではそのうち運動会等で望遠不足を感じるようになるでしょうね。
その頃に今の望遠用のカメラをRX10WやFZ1000等に入れ換えるのも悪くないかと。
(野球は超解像で対応)

野球の試合や(ここでいつもやたらと質問の多い)ディズニーランドのパレードなんかは、プロが撮っています。
不比等さんが仰るように、(自分や家族、友達が写っているものでなければ)探せばいくらでも見つかりますし、名勝負なんかは何度もテレビで放送されますが、我が子の成長は基本的に幼稚園/保育園や学校のイベントを除いて、親が撮らなければ残りません。

更に、子供の成長ってホント早くて、気が付いたら「小さくてかわいい頃にもっと沢山良いカメラで撮っておけばよかった〜!」となっても後の祭りです。

なので、私もお子さんの記録を残すのに予算を多めに割いて、Kiss M 等の追加に一票です。
もっとも、持ち出さないと意味がないので、多少の気合いは必要ですけど。(^^;

書込番号:23032474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:07(1年以上前)

そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。
すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m

書込番号:23032957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。

ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。

よく考えますね。ありがとうございます!

書込番号:23032965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:19(1年以上前)

ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。

因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)

また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。

書込番号:23032970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:23(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。

全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していたのです。

ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。

貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23032979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:37(1年以上前)

な、なんですか!

早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)

書込番号:23033004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:44(1年以上前)

ご意見をありがとうございます!

実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。

スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。

書込番号:23033014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:54(1年以上前)

>不比等さん
そうですね。
ご最もなご意見を、ありがとうございます。

すみません、書き方が至らなかったかもしれませんが、主人が野球をしているもので…。
走り回る息子を抑えて(笑)
将来子どもが大きくなった時に、子どもにも見せてあげたいなと思っていて撮影していました。
わが家にはどちらも必要な機能だったのです。m(_ _)m
不平等さんのお子さんへの愛情がとても感じられましたし、わたしも子どもは宝物です♪
書込番号:23032957

書込番号:23033030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:55(1年以上前)

>9464649さん
ご意見ありがとうございます!
kiss m購入するなら、レンズキットの望遠レンズは、もちろん使わないつもりではありません。

ただ、今は子どももよく走り回るので、レンズを外に持ち運んだり、頻繁にレンズを付け変える程、じっくりと撮影を楽しむ余裕は無いかも知れません。

よく考えますね。ありがとうございます!

書込番号:23033032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:56(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます!
レンズバリアと呼ぶのですね!
確かに、使わないのは勿体ないと思っていました。

因みに、家電量販店の展示用の740も、レンズバリアがうちと全く同じ形で閉まらない状態になっていました。(笑)

また740を購入したとしても、
同じ事になったらと考えると…
よくある?事なのかも知れませんね。

書込番号:23033035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
そうですね〜。

全くそう思って、始めは740の買い替えを検討していました。

ただ、740の1台にするなら、もう少し使って、
完全に壊れてからにしようかなとも思いました。

貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23033038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
な、なんですか!

早速調べてみますね。
教えて頂き、新たなご意見をありがとうございます(^_^)

書込番号:23033041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 19:58(1年以上前)

>よこchinさん
ご意見をありがとうございます!

実はカメキタのなんでも下取りでも1000円でした泣
さらにその時は、他店よりも販売価格が安いわけではなかったので、あまり意味がなく残念でした。

スポーツしているのは主人なので撮っておきたいし、
子どもさらにこれから幼稚園に行ったりを考えると、
望遠機能は絶対に手放せそうですね。

書込番号:23033043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 20:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます!
早速RX10WやFZ1000についても調べてみます^_^

ディズニーや、野球問題はやはり多いのですね。笑

仰る通りだと思います。
ただ、不平等さんの方にも返信させて頂きましたが、
スポーツをしているのが主人なので、
子どもが応援している姿や、
主人の写真も撮って、将来子どもに見せてあげたいなとも考えていました。m(_ _)m

望遠機能は手放せなさそうなので、
RX10WやFZ1000の件も含めてもう少し考えてみます!ありがとうございました!

書込番号:23033068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/09 14:38(1年以上前)

不比等です。

野球観戦は、=夫撮りでしたか。それは想像していませんでした。
でも考えることは同じなんですよ。

子供撮りに適した機材

野球撮りに適した機材

だから、レンズを使い分けるか、ボディごと使い分けるかのどちらかは必要なんですよ。
あと、1インチセンサーの望遠デジカメですけど、スマホより画質が良いと仮定しても、
いうても1インチセンサーですから、背景ボケの効いた子供写真はほぼほぼ撮れませんから、
もし背景ボケの写真が欲しいなら、よくよく考えてからチョイスしてくださいね。

不比等です、不比等です、不比等です(笑)

書込番号:23036471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/11/10 02:09(1年以上前)

不平等さん…。(www
まさモン殿にネタにされそう(笑)。

えっと、野球はご主人が出られてるのを撮るという意味だったんですね、全然想定になく失礼しました。

であれば、望遠もできるだけキレイに撮りたいですよね。
ただ、一眼レフやミラーレス等の大型センサーで超望遠となるとサイズ的にも価格的にも大変なので、やはり1インチセンサーコンデジが落とし所として良いのかな?と思います。

もっとも、RX10WはもちろんFZ1000M2でもエントリー一眼レフよりも高いぐらいしますが、不比等さんも仰るようにやはりセンサーサイズなりの画質とボケですし、サイズ的にもKiss M 等よりも大きいですから、個人的には1台で賄おうとするよりも、広角側や暗所用にAPS-Cセンサー以上のミラーレス等と併用されるのがお薦めです。

そのあたりは、実際に店頭で手に取ったりサンプル画像を見て、画質的に納得できるか、大きさ的に許容できるか…等を総合的に判断して、1台にまとめるかどうかを判断されると良いかと思います。

まぁ、ご予算的な問題もあるでしょうから、当初申し上げたように、レンズバリアだけの問題で望遠側の画質等に特に不満がないなら、とりあえずKiss M 等のミラーレスで広角側の画質の底上げを図り、望遠担当の今のカメラがいよいよとなったときに、そちらを1インチセンサー機に入れ換え…というのもひとつかと。

優先順位としては、お子さん>ご主人 でしょうから。(^^;

書込番号:23037741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/11/10 12:51(1年以上前)

>不比等さん

藤原不比等
の不比等なんですよね?

書込番号:23038470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUSとCanonで悩んでいます

2019/10/28 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 柳田海さん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフのサブ機としてミラーレスを検討中です。主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い下記の機種に絞り込みました。

OM-D E-M10 Mark III EZ
EOS Kiss M ダブルズームキット

現行使用しているのはCanon EOS 70Dなので使い方が分かっているものにするか、まだ手を出した事の無いものにするかで悩んでいます。
kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。
ご意見を頂ければ嬉しいです。

書込番号:23014532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/28 21:32(1年以上前)

カメラの中身とは別の視点ですみません。

価格.comを見た限り、特定メーカー1本槍のユーザーは変な人になる確率が異様に高いので、
お勧めしたくありません。

書込番号:23014640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3731件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 21:35(1年以上前)

サブ機に何を期待する?

レンズが使えるEOS KissX9あたりでいいのでは?

書込番号:23014649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/10/28 21:54(1年以上前)

>柳田海さん

ミラーレスにする明確な理由が無いのなら
CANONのレフ機にするのが一番コスパ良いと思います。

ノイズの感じ方も人それぞれですし。

書込番号:23014695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/28 22:27(1年以上前)

>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を

人物、ほぼポートレートですね。
ちょっと広角〜ちょっと望遠(35mm版換算で50mm前後)

風景、
広くパンフォーカス気味
広角から標準(35mm版換算で30mm前後)

夜景、
明るいレンズ欲しいですね
f/1.4、f/1.8、f/2.8???

ぬいぐるみ、
マクロレンズまで行かなくても
最大撮影倍率:0.3倍は欲しいですね。
マクロだと等倍(1.0倍)だけどそこまではいらんかなぁ?

とりあえず、
どんなレンズが揃ってるか見てからの方が良いと思います。

書込番号:23014822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/28 23:23(1年以上前)

>柳田海さん

>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にした

kiss M が特別そうなのかは存じていませんが、逆に

「暗い室内でも、ノイジーにならずに撮影できるカメラは?」と聞かれたら

どんなに詳しい方でも答えは出せないと思いますよ。

ストロボやライティングの初歩的なことを学ばれるのが良いかと思います。

書込番号:23014980

ナイスクチコミ!7


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/28 23:49(1年以上前)

私なら、kissM + EF-M32mm F1.4 STM…ですね。

【PHOTOHITO】
https://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m32mm_f1.4_stm/


スレ主さんの目的だと、明るく柔らかく撮れるのがいいと思いますので。

ちなみに私の部屋はそんなに明るくもないですが、蛍光灯下で一般的なシャッター速度の1/100秒でF値1.4の場合、iso640で撮影できます。

書込番号:23015039

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/29 00:11(1年以上前)

Kiss Mなら、アダプターを使用すれば70Dのレンズも使えて便利だと思います。

センサーサイズが似たり寄ったりなので、ノイジーなのはどちらも同じだと思います。

書込番号:23015069

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2019/10/29 00:17(1年以上前)

>柳田海さん
EOS Kiss Mはサブ機なりにくいパパ、ママ用の何もしないで素敵な写真が撮れる機種です。 E-M10だとダブルマウントになって、レフ機には無いアートフィルター、ピクチャーモードで遊べるのでサブ機でならなくなるかもしれません。
もう少し予算頑張ってM6Mk2とかRPあたりにするとか。

書込番号:23015081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/29 00:51(1年以上前)

>kiss Mは暗い室内だとノイジーだと口コミや評価で目にしたのですが、果たしてどうなのでしょうか。

 そう言う口コミが気になるなら、いっそRPにして70Dをサブ機にすると言うのも有りでは?

書込番号:23015122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/29 07:39(1年以上前)

>>主に人物、風景、夜景、ぬいぐるみの写真を撮ろうと思い
>>kiss Mは暗い室内だとノイジー

三脚とフラッシュ使えば解決すると思いますよ。

書込番号:23015286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/10/29 09:17(1年以上前)

レンズは何をお持ちでしょうか?

キットレンズだけなら、他の方も仰るように、明るい単焦点を足してみるのもいいかと。
Kiss M だと高感度性能はいくらか改善するでしょうけど、それが買い足しの主な目的なら費用対効果は低いかもしれませんね。

それなら6D2やRP等にした方が効果大きいです。
価格差も大きいですけど。(^^;

なお、M系ではマウントアダプターでEF/EF-Sレンズが使えますが、サブ機にコンパクトさを求めるなら、EF-Mレンズを使った方が良いですし、70Dのキットレンズ程度ならわざわざそこまでする意味も低そうです。

ただ、DPP4 が共通して使えたり、メニュー等の操作感が似ているのは地味に便利かと思います。

書込番号:23015413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柳田美さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/29 12:10(1年以上前)

スレ主です。皆様貴重なご意見有難うございます、まとめてお礼を申し上げる事をお許しください。
軽量化と考えた結果のミラーレス購入検討でしたが、キットレンズのみしか使用した事が無かったのでこちらで頂いたアドバイスを元に本体購入の資金をレンズの方に回そうと思います。
有難う御座いました

書込番号:23015630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーグリップ

2019/10/19 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

みたいな奴ってなかったっ毛?(*ΦωΦ*)

書込番号:22996239

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/10/19 15:06(1年以上前)

こんにちは。

て沖snalさん、

>撮影枚数は単に2倍になるだけ。それなら予備電池が済むこと。

そんなこともないですよ。

電源を落とさないで済むのは、本当にありがたいことです。


更に言えば、

例えば Panasonic みたいにボディ本体にバッテリー1個、バッテリーグリップに1個の場合、使用優先をバッテリーグリップ側にしておいて、グリップ側のバッテリーが無くなった時に、ボディ側のバッテリーさえ活きていれば、常にグリップ側のバッテリーを予備に入れ替えるだけで済みます。

その時、いちいち電源を落とす必要も無いですし、グリップ側の電池が抜かれていても、グリップ側の電池ボックスのフタが開いていても撮影可能ですので、生き物相手での臨戦状態の場合ではこんなに便利なモノはありません。

なので、“単に2倍になるだけ” って訳でも、単に予備電池があれば済むことでもないです。

“バッテリーグリップ” があるからこその芸当。


ま、名前はどーでもいいですけれど…。

書込番号:22996504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/19 15:10(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

> 電源を落とさないで済むのは、本当にありがたいことです。

私も、そう、思います。

> 生き物相手での臨戦状態の場合ではこんなに便利なモノはありません。

それだと、外部電源、は、現実として使えないですね。

書込番号:22996510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11292件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/19 15:50(1年以上前)

バッテリー室に刺すタイプではないBGだと
本体の1コにBGの2コで3コのバッテリーになるのもあるよなあ…

それが普通であるべきと前々から思ってる…

書込番号:22996575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 16:47(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
なるほど、よくわかりました。

たとえばスポーツカメラマンとかならそんな感じでしょうね。レンズも長いし、さすがにグリップがあったほうがホールドしやすいし、基本的に連写だし、、、ボクはその対極で暮らしているので、、、

そういう意味で撮影スタイルによる機材に対する考えはざっくり2分類できそうです。キロ単位で歩くかどうか?(もちろん、それ以外もありますが)

書込番号:22996684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/19 18:00(1年以上前)

こんなんあったけどね。

http://fanblogs.jp/tukuyaru/archive/167/0
サンコー スタミナバッテリーグリップ for EOS M PWBTNEOS

めんどくさいので、2台買え!ってこともあり?

書込番号:22996825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/10/19 18:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` こ こ これわっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22996865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/19 18:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` これをさらに魔改造してこそ、漢(おとこ)
⊂)
|/
|

書込番号:22996909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/19 18:52(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
こんばんは(^^)

バッテリー容量的な理由よりも、グリップ的な理由が大きいようでしたら、
うちのM3には何か枠的?な外付け用品使ってます。
おかげで左手で液晶汚すことも減って持ち易くなりました(^^)

書込番号:22996929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/19 18:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` Kiss Mも、LP-E12(謎) すべては自己責任 合掌
⊂)
|/
|

書込番号:22996935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/10/19 20:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 縦撮影がやり易そー…
⊂)
|/
|

書込番号:22997123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3624件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/19 21:10(1年以上前)

ところで、こいつゎ、USB給電できんのか?

書込番号:22997174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/19 21:17(1年以上前)

>ヲタ吉さん

|
|、∧
|ω・` できまへん。観音様の信念です。
⊂)
|/
|

書込番号:22997192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/26 16:34(1年以上前)

KissMでこんなこと考えている人がいるんだな〜って感心しました。
ならば当然RPでも同じことを考える人がいてもおかしくはないでしょう。

最初から予備電池が組み込んであれば失くす心配は無いですからね!

書込番号:23010175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/10/26 17:38(1年以上前)

頑張れ同胞♪(*ΦωΦ*)σhttps://www.youtube.com/watch?v=v0rlpkdUAd8

書込番号:23010286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/26 18:00(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

それを言うなら、同志、だと思います。キッパリ

書込番号:23010322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/10/26 18:18(1年以上前)

ニャァ(*ΦωΦ*)ニャァ

書込番号:23010356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/27 10:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、EOS R MarkU は まだなの?
⊂)
|/
|

書込番号:23011660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/27 13:00(1年以上前)


|
|、∧
|Д゚ R2は、来年らしい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23011883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/14 22:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 来年なの?
⊂)  貯金 始めなきゃ・・・
|/
|

書込番号:23047617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2019/11/14 22:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` とりあえずM子♪
⊂)
|/
|

書込番号:23047628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 プラスするとしたら

2019/09/10 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 佑麻さん
クチコミ投稿数:4件

今 kissM、ダブルズームキットレンズと単焦点22mmのレンズを所有しています。

夢の話にはなってしまうのですが、
でも現実的に、
上記にプラスするとしたら、またはしたいフルサイズのカメラは何ですか?

持っているレンズもEF-Mばかりなので
Canonにこだわらず他社さんに行くのもあり?
そこはやっぱりCanon?

カメラ初心者ですが
ふと、フルサイズをもし足して買うなら
どんな選択肢があるのかな
と気になりお聞きしたいです。

書込番号:22913666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/09/10 19:09(1年以上前)

6DMarkUかEOS RP がお勧めです。

書込番号:22913693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/09/10 19:17(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンの一眼レフ用のレンズ(EF/EF-S)なら、マウントアダプターを介すことでKiss M でも使えるメリットはありますが、コンパクトなM系の意味があまりなくなるので、私の場合はM6で殆どEF/EF-Sレンズは使っていません。

一方、キヤノンのフルサイズミラーレス用のRFレンズはM系では使えないので、結局、キヤノンのレフ機ユーザーが持ってるレンズをオマケ的にM系で使える…ってだけで、実質的に別マウントという感じですね。

なので、その点では他社も含めて検討されるとよいと思いますが、メニュー構造等の操作性の慣れや、複数台で撮ったときの絵を揃える…という意味では、キヤノンで揃えておくメリットはあるんじゃないでしょうか。

DPP4も使えますし。

書込番号:22913708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/10 19:18(1年以上前)

どうも。

デジタルの作り画から本物の写し画を感じるためにフイルムカメラのCanon F-1をオススメするよ。
フイルムの奥深さを知ったら...
すげー 面白いぞ^^

書込番号:22913713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/09/10 19:39(1年以上前)

>佑麻さん

フルサイズ用のレンズの値段も見といた方が良いと思います。

書込番号:22913760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/09/10 20:09(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

RPオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:22913830

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2019/09/10 20:12(1年以上前)

佑麻さん こんばんは

カメラの選択に困った時 カメラではなく使いたいレンズを探してみて そのレンズが使えるボディを探すという 選び方もあると思います。

書込番号:22913841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/11 00:04(1年以上前)

カメラを買う前に
画用紙と鉛筆を買ってスケッチしよう。
それだけでも写真が上手くなる。

80年代 月間カメラマンの質問コーナーに
そんな回答者がいた。
日本写真家協会のプロカメラマンだが
50代の個性的な頑固オヤジで
連載中に急逝された。
後継は田中希美男氏で現在もカメラ記事のライター

書込番号:22914413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/11 07:51(1年以上前)

それだけ有れば十分

書込番号:22914719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/11 09:11(1年以上前)

α7シリーズですかね
安いのから高いのまで、フルサイズミラーレス用レンズが揃ってる。
並単で10万以内、GM単でもほぼ20万以内で揃う。
何時の間にか、フルサイズミラーレス用レンズでは
ソニーが一番安めのラインナップになった。

書込番号:22914849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/11 16:54(1年以上前)

>佑麻さん

やっぱフルサイズ、RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USM か、RF24-105mm F4 L IS USM 。
前者は初心者に特にお勧めなレンズですし、これならばしばらくレンズの買い増しも必要ないでしょう。

レフ機に拘るのなら6D2+EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM なんかもお勧めです。

主さんがレフ機かミラーレスかどちらを選択されるかは自由ですが、ミラーレスの方だと今後レンズは高価なものばかりになってきそうなことが懸念されます。

自分もR専用レンズは現時点では高すぎるのでマウントアダプター介してEFレンズを使っております。

それではよき選択を。

書込番号:22915502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

標準

「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」レンズ

2019/08/19 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

EOS Kiss Mの様なコンパクトで写真データをBluetoothで飛ばせるカメラの購入を考えています。
また、レンズを代えたくないので、「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」をつけたいと思ってます。
EOS Kiss Mに「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」のレンズはつきますか?
他におすすめにカメラがあったら教えて下さい。
用途は、子供のスポーツ(サッカー)や行事、集合写真の撮影が主です。

書込番号:22867011

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/20 01:11(1年以上前)

>simanaさん
集合写真のお話が出てきたので色々考えてみてください。

撮影があまりにも暗いところなどでなく画質的に問題ないのであれば
実はスマホで撮る方が向いているかもです。
スマホは極小センサーに開放F値の低い(いわゆる明るい)広角レンズで
ピントが合う前後範囲(被写界深度)がとても広く撮れるんですが
同様の絵を大きなセンサー機種で撮ろうとするとかなり絞る必要があり
その分シャッタースピードが遅くなって手ブレを誘発しやすかったりします。
もしそうせずに絞り開放(F3.5とか)で撮ると
被写体が前後する場合はピントが合わない人もでるかもですし
背景をハッキリ写したいなどともなると逆に難しいです
(絞らないとそうならないってことです)。
なるべくピント合ってる前後範囲を広く撮りたいのなら
スマホの方が手軽だしいいんじゃないかなと

なので軽い望遠ズームでいいのかなと最初にも書いたのです。
普通にEFマウントのレンズを持ってらっしゃるみたいなんで
X5を重いとするなら小さく軽いX9とかX10を買ったらどうかなと
もちろんKiss Mでのそれよりは多少大きく重いでしょうけど。
でも今のままで実はいいんじゃないかなが思ったことではあります
(広角をスマホで・望遠をX5+望遠ズームで)。
各々の絵・大きさ重さが不満とか耐えられないのでなければ
そのままでいいような・・・

書込番号:22868255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 06:21(1年以上前)

おはようございます。
なるほど、Kiss X5のダブルズームキットをお持ちなのですね。18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは「キヤノン用」と表記されたものならX5で問題なく使えます。他にも「EF用」とか「EFマウント用」と表記されたレンズなら大丈夫です。

レンズ交換が面倒ということならX5に18-250mmを買い足せば問題ないように思いますが、Bluetoothが最優先となるとボディの買い替えも必要になりそうですね。なお、最近のカメラは画素数が多くなっているので、Bluetoothだと画像データ送信に時間がかかってしまう可能性があります。もともとBluetoothは小容量データのやりとりに向いた通信方式ですから。

もうひとつ、Wi-Fiという通信方式があり、こちらのほうが大容量データのやり取りに向いているように思います。現在販売されているカメラのほとんどはWi-Fi機能を持っていますから選択に困ることもありません。量販店で詳しい店員さんにお尋ねください。

なお、Kiss MにEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMを付けた場合は、X5とEF-S55-250mmを組み合わせた場合よりもかなり望遠側が短くなりますから店頭でご確認を。サッカー撮影だと物足りない場面が出てくるかもしれません。

たしかにKiss X9やX9iに比べてKiss Mのボディは若干軽くなりますが、缶コーヒー1本程度の差ですし、一眼レフのほうがミラーレスのKiss Mよりもバッテリーの持ちが良くなります。BluetootやWi-Fiを使うならバッテリーの持ちはけっこう重要ですから。

多少の重さには目をつぶって、X9かX9iと18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせが無難なように思います。

書込番号:22868378

ナイスクチコミ!3


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/20 10:39(1年以上前)

>たっぴょんさん
アドバイスありがとうございます。
お金をかけて写りが悪くなるパターンもあるのですね・・・。
新しいカメラや望遠レンズのことばかりで、出来映えの満足感は考えていませんでした(T-T)
「eosMに単焦点の22mm付けて2台持ち」がおすすめなんですね!
「EVFの出っ張りは重さ大きさにつながるだけ」レンズって自分が思ってるよりかさばるし重いのですね。



>えうえうのパパさん
「既にお持ちで応急的に使われるのならともかく、わざわざMで使用するメリットはないと思います。
X5と兼用したいとか、そういうことならアリとは思いますけど。」

そうですよね・・・。皆さんのアドバイスを見ると、新規にkiss Mにするメリットがないですよね(>o<)
あれもこれも1台のカメラで、コンパクトかつ低コストでかなえたいなんて、無理な話だったのですね。


「M系で高倍率ズームなら、素直に純正18-150が良いと思います。
また、スポーツを撮るなら、M系よりもX9/X9i等のレフ機の方が撮りやすいと思います」

kissMなら純正の18-150が良いのですねφ(・・*)ゞ
スポーツがとることが多いので、kissX9/X9iが私に合っていそうですね。
初心者には、純正レンズが安心ですね!


「一台でレンズ交換せずに色々と賄いたいという場合、個人的にはFZ1000M2等のネオ一眼(死語)系が便利だと思います。」

FZ1000M2 見ました!!良いです!!!!私の周りではcanonとSONYが多くて、パナソニックは全く検討してなかったですがFZ1000M2は私の要望がほぼ入ってますね!検討します!!!
お店の定員さんより的確なアドバイス、ありがとうございます!



>パクシのりたさん
「スマホは極小センサーに開放F値の低い(いわゆる明るい)広角レンズでピントが合う前後範囲(被写界深度)がとても広く撮れる」
「広角をスマホで・望遠をX5+望遠ズームで」

そうだったのですね。わかりやすい説明ありがとうございます!!!
広角はスマホの方が向いているのですね!自然にやっていたことが、実は良い方法だったとは自分でも驚きです。パクシのりたさんみたいにしっかり意図がわかっていればかっこいいのですが。。。( ̄ー ̄;
X5はBluetooth、Wi-Fi機能がないのが悔やまれます!



>みなとまちのおじさんさん
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは「キヤノン用」と表記されたものならX5で問題なく使えます。他にも「EF用」とか「EFマウント用」と表記されたレンズなら大丈夫です。」

キャノン用ならX5でも使えるのですね!
X5にBluetoothやWi-Fiがあればといいのですが、現状は撮ったデータをパソコンに落として、ファイル転送で写真をスマホへ転送し、仲間へLINEで送る。という作業をしてますσ(^_^;)
Wi-Fin方が良いのですね!これも知りませんでした。ありがとうございます。


「たしかにKiss X9やX9iに比べてKiss Mのボディは若干軽くなりますが、缶コーヒー1本程度の差ですし、一眼レフのほうがミラーレスのKiss Mよりもバッテリーの持ちが良くなります。BluetootやWi-Fiを使うならバッテリーの持ちはけっこう重要ですから。
多少の重さには目をつぶって、X9かX9iと18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせが無難なように思います。」

なるほど!缶コーヒー1本分程度の誤差やバッテリーの持ち、などなど考慮するなら、Kiss X9やX9iのほうがいいですね!
あと、もう少しアドバイスお願いします!

・Kiss X9とX9iの違い。
・KissX9またはX9iを購入する場合、「本体だけ」か「レンズキット」か「ダブルズームレンズキット」のどれが私に合ってそうですね?

書込番号:22868682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/20 12:01(1年以上前)

>simanaさん
X9とX9iの一番の違いはAF点数かと思います。
X9は9点ですが、X9iは45点もあります。

また、Wi-Fiですが、東芝のFlashairというSDカードを使うと、カメラにWi-Fi機能がなくてもWi-Fiが使えるようになります。
これでX5を生かすのもいいかなと思いました。

書込番号:22868777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/20 14:14(1年以上前)

>simanaさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147817_K0000977960_K0000944184_K0000226436
出てくる基本的な絵自体はX10/X9/X9iはなんら変わらないです。
よほどの暗所でなければX5の絵とも大差ないんじゃないかと。
X9/X10はX5と比して約100g軽いですが
X9iや9000DになるとX5と大差ない大きさ重さになります。
どれもWiFi/Bluetooth対応なのとレンズはすでにお持ちなようなんで
僕ならコスパ考えてX9ボディにするかなー
それでも6万は高すぎて買えませんけど(笑
https://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab

書込番号:22868985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/20 15:55(1年以上前)

X9とX9iの大きな違いはラランテスさんが説明しておられるようにAF測距点の数です。X5を使っていて不満はありますか? 個人的には近距離や猛スピードで飛ぶ鳥さん、戦闘機などならともかく、望遠でサッカー選手を追うという使い方なら9点で大丈夫なように思います。

>KissX9またはX9iを購入する場合、「本体だけ」か「レンズキット」か「ダブルズームレンズキット」のどれが私に合ってそうですね?

価格com最安店で比較した場合、18-55mmレンズキットが一番高く、ボディのみが一番安く、ダブルズームキットがその中間ということになります。何だか不合理と思われるかもしれませんが、Kissシリーズのようなエントリー機の場合はお客さんの要望がダブルズームキットが多いので、価格を抑えて買ってもらえるようにしているのです。実店舗だともう少し価格差があると思いますが。
https://kakaku.com/search_results/kiss%20x9/?category=0003%2C0002&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top

X5ダブルズームキットのレンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIとEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIです。いっぽうX9とX9iダブルズームキットのレンズはEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMです。

同じじゃないの?と思われるかもしれませんが、前者は8年前の設計の古いレンズであるのに比べ、後者はSTMといってAF駆動用のステッピングモーター内蔵レンズです。古いレンズの場合はなかなかピントが合ってくれなかったり、ジッジッと音がうるさいことがありますが、STMならスッ、ピタッという感じで合ってくれます。体感できるくらいの差がありますから量販店等でご確認ください。

あくまで個人的な意見ですが、価格を抑えるならX9ダブルズームキットにして、必要であれば18-250mmを追加されるのがよろしいかと思います。シグマのこのレンズもHSMといってAF用のモーターを内蔵していますから。

もしX5のレンズで十分と思われるなら、量販店では無理ですが、カメラ専門店(東京近辺にお住まいなら新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラなど)で購入時にレンズを買い取ってくれることもあります。

FZ1000M2、いいですね。重量もX9に18-250mmを付けたよりも若干軽いですし。レンズも良さそうですし、昼間のサッカーの試合なら十分だと思います。

書込番号:22869121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS Kiss M ダブルレンズキットのオーナーEOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度4

2019/08/20 20:22(1年以上前)

>simanaさん

色んな方からアドバイスが出て、迷われているかと思います。

私の経験上、家でもクルマでもカメラでも、買い替えは金額的に一番のロスになります。
買い換える場合は、その金額に見合うだけのメリットがあるかどうか、パターンをいくつか見積もって、金額と効果をハカリにかけて悩んでみてください^^
だいぶ使い込んで古くなったからとか、故障しがちで、とかだと踏ん切りつきやすいのですが。
特にボディは毎年のように新型がでてくるので、あれがいいこれがいいと、きりがないかもしれません。

後悔のない選択をお祈りします。

書込番号:22869548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/20 22:31(1年以上前)

スポーツ撮りで望遠となると、動体に強いボディと高速なAFのレンズが必要になり、コンパクトとは相反する要素です。

何をどこまで求めるのかに依り、落し所は人それぞれですが、M系は基本的にそういうのに向かないです。
そもそもラインナップに望遠系が少なく、EF-Mマウントでは200mm(換算320mm)が最大で、ボディも決して動きものに強くありません。
まずX5の方が撮りやすいです。

画像転送だけが目的なら既にお勧めされているFlashAir等で対応可能ですから、試しにX5で導入されるのが一番安上がりだと思います。

安さなら次点でX9のダブルズームキット(既にお話にあるように一番数が出るのでお得ですし、年数的にレンズも入れ換えるのが吉)ですが、AFポイント数などでバージョンアップが体感できるのはX9i/9000Dですね。

しかし、画質的に許容できて操作方法も特に戸惑わないなら、仰るような用途であれば、やはりFZ1000M2を推します。

書込番号:22869819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルレンズキットの満足度5

2019/08/20 22:36(1年以上前)

ララランテさんのアドバイスが書き消されそうなので補足しますと。X5はwifi機能を持っていませんが、wifi機能を追加することができます。それはwifi機能の付いたSDカードのflashairを購入することです。これを使えばX5でも撮った写真をスマホに転送することができます。スレ主さんと同様の目的で利用している書き込みもamazonにありますので製品をチェックしてみてください。
それと、パクシさんもおっしゃっていましたが、X5、X9、80D、Kiss M、EOS Rとボディは違っても同じレンズを使えば吐き出す絵はほとんど変わりません。いやあ驚きますよ。
また、現状、値動きが激しく販売店が在庫整理をしている感じです。明日にでもCANONから新製品が発表されそうな感じです。そうするとたっぴょんさんのおっしゃるように、あ、新型の方が良かった!!みたいになります。カメラを持ってないなら別ですが、いま使えるカメラがあるので、もう少し情報収集しながらベストの選択を考えてみてもいいかもしれません。
そう考えると、一番出費が少ないのが、集合写真はスマホ、サッカーは一眼(望遠のみ)、データはFlashairで飛ばす。ではないでしょうか。まあ、これは個人の意見なので、ご参考まで。

書込番号:22869828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/20 23:33(1年以上前)

補足です。
「画像転送だけが目的なら」と書いたのは、内蔵Wi-FiとFlashAirとの違いとして、リモート撮影ができる点があるからです。
このリモート撮影、自分も入った集合写真などは結構便利です。意外と珍しがられて話のネタにもなります(笑)。

その他、画像転送時の違いとしては、ボディ側でRAWのみ保存と設定している場合、FlashAirだと当然JPEG画像は(そもそも保存していないので)転送されませんが、内蔵Wi-Fiだと転送用に縮小されたJPEGファイルが生成されて転送可能です。

あと、FlashAirはカメラでフォーマットではなく、PCの専用ソフトでフォーマットすることが推奨されます。

そんなに高くはないので、とりあえず試してみてもいいかもしれませんね。
https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair/sduwa/index_j.htm
これで満足できれば余計な出費も抑えられますし。(^^;

書込番号:22869957

ナイスクチコミ!1


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/21 13:07(1年以上前)

>ラランテスさん
>パクシのりたさん
>みなとまちのおじさんさん
>たっぴょんさん
>えうえうのパパさん
>Dont useさん

皆様、私事のカメラ購入事情に、沢山の情報にアドバイスを頂き、本当にありがとうございます!
店員さんより的確かつ信頼があるので、カメラやレンズに無知な私には助かりますヽ(;´Д`)ノ
昨日、子供の習い事の合間に近所のカメラのキタムラへ行ってきました。
kiss X9/X9iはやはりコンパクトで持った感じもしっくりきました。
kiss X9/X9iへ「シグマ 18-300mm」を装着しましたが、重い!!!X9はボディが軽いので、フロントにもっていかれます・・・。私の想像以上に重く、首にかけていられるか不安になりました(; ̄ー ̄A  ショルダーにすればいいのですかね?

店員さんは、「X9ダブルズーム購入でレンズを下取り」「X5ダブルズームの下取り」「シグマ 18-300mmを購入」で【\110,800】の見積もりでした。
X9ダブルズーム \79,600
X9ダブルズーム レンズ下取り -\6,600
シグマ 18-300mm レンズ \49,800
X5ダブルズーム 下取り -\8,800〜\10,000

そしてFlashAirより、Wi-Fi内蔵のカメラの方は使いやすいとも言ってました。

今は、FZ1000M2 購入に傾いています。

書込番号:22870689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/08/21 14:03(1年以上前)

>simanaさん
軽いボディを買うとどうしてもフロントヘビーになり
撮影時安定しないってのはどうしてもあります。
特に良いレンズになればなるほどガラスの塊で重くなるので
それ相応のものとして高級ボディも重くなってはいくわけです。
バランスもそうですけど総重量や大きさがOKなら
そういうものを選ぶとよいのだとは思います。

ただそうなると首掛けでないと大変ですし
首掛け自体の首への負担もとても大きいばかりか
大抵は機材として大きくなるので
果たして持ち出し率を高く保てるか
あたりから問題になってきます。
その辺も考えるとX9に純正望遠ズームが
小さく軽くバランスもよくていいのかな

重さだけについてですが
僕の中ではデジ一眼なら900gまでが許容で
その中で望遠域あるズームとなると
望遠ズームなら純正の55-250mm、
便利ズームならシグマ18-250MACROか
タムロンの18-270あたりしかないわけです。
それでも普段はこんな重いもの持ち歩きませんが
まあイベント時のみなら仕方ない、のかんじです。
このくらいから考えれば
ちょっとセンサーは小さいですが総重量810gのFZ1000は
レンズも明るいし悪くないと思いますよ。

普段持ち歩く許容はもっと厳しい400g前後なんで
オリE-PM2に弱広角単焦点のレンズが限界です。
それでもまだ重いと感じコンデジにも惹かれますが
何分センサー大きく明るいレンズのものがなく
ファインダー可能な4/3型センサー以上の機種についても
現行これ以下の重さのがなく
新しいものも買えず使っている次第で(汗

慣れていればオークションでX5・旧キットズームは売れると
もう少し軍資金にはなると思います。
X5の相場は20000円前後・
18-55は3000円・55-250は5000円くらい
セットで3万くらいでは売れるでしょうから(保証はできませんが)

書込番号:22870768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/21 15:55(1年以上前)

>今は、FZ1000M2 購入に傾いています。

それが良いですよ


書込番号:22870918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/21 16:28(1年以上前)

>simanaさん
FZ1000M2、良いカメラと思いますが大きくないですか?
同じパナソニックのTX2でもいいかなと思いますがどうでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:22870960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/21 20:28(1年以上前)

こんばんは。

見てこられたんですね。
いくらボディが軽量コンパクトでも、望遠系や明るいズームレンズを付けると全長(奥行き)が長く重くなります。
レフ機で300mmクラスだとボディとレンズを合わせて最低1kgは軽く超えます。
また、未使用時でも長くフロントヘビーなので携帯性には難があります。

そのような状態でネックストラップで首から下げると、首や肩が辛いので、私はホルスターを使ったりしていますが、正直、それでも疲れます。
http://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html

その点、FZ1000系だと、沈胴式で未使用時は比較的コンパクトにまとまり、望遠レンズを付けたレフ機を思えば軽いです。フロントヘビーでないので、数値以上に携帯性に差を感じます。

とはいえ、Kiss M に55-200を付けた状態(390g+260g)よりも重く、塊感は大きいです。
一方でセンサーサイズは何回りも小さいです。
(暗所やダイナミックレンジ等で不利。)

実際に手に取って、重さや大きさは大丈夫そうか、画質の差は気にならないか等、よく確認してみてくださいね。
もっとも、前述のとおり、Kiss M よりもお使いのシーンには適しているとは思いますけど。

因みに、私の妹は子供の運動会等を撮るのに、Kiss X7iからFZH1に買い換えましたが満足しているようです。
ただ、普段使いにはやはりデカいので、マイクロフォーサーズのミラーレスと使い分けています。

最適解が見つかるといいですね。

書込番号:22871386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/22 11:31(1年以上前)

>パクシのりたさん
実際に装着して、レンズとボディのバランスの大切さがよくわかりました・・・。
今のX5にEF-S55-250mm装着(約910g)でも首にずっとかけていると、痛いです。
それにパクシのりたさんのおっしゃる通り、カメラが重くて持ち出しに躊躇し出したら、意味がないですよね( ̄ー ̄;


「普段持ち歩く許容はもっと厳しい400g前後」
→その許容範囲、わかります!子供のサッカーの応援となるとカメラ以外の荷物も結構ありますし、カメラの重量は抑えたいところです。


「慣れていればオークションでX5・旧キットズームは売れるともう少し軍資金にはなると思います。
X5の相場は20000円前後・18-55は3000円・55-250は5000円くらい」
→オークションは以前はやっていましたが、今は面倒でやっていないです。
が、X5は倍くらいで売れるのですね!!それは嬉しいです。X5は姉から譲り受けたものを売るのがちょっと気になりますが(; ̄ー ̄A



>ラランテスさん
「FZ1000M2、良いカメラと思いますが大きくないですか?
同じパナソニックのTX2でもいいかなと思いますがどうでしょうか。」
→FZ1000M2の【総重量:810g】は現行[X5 EF-S55-250mm装着 約910g]と100g差なんですね。
TX2の総重量:340g は素晴らしい重さです!性能もFZ1000M2と比べてそんな大差は無いですかね??



>えうえうのパパさん
実際に触って、試し撮りは大事ですね!!今回のでわかりました。

「その点、FZ1000系だと、沈胴式で未使用時は比較的コンパクトにまとまり、望遠レンズを付けたレフ機を思えば軽いです。フロントヘビーでないので、数値以上に携帯性に差を感じます。」
→今の[X5 EF-S55-250mm]の未使用時はレンズが飛び出ていて、リュックの中で場所をとるので、コンパクトは非常に嬉しいです。
DMC-FZH1もいいですね!が、予算的にDC-FZ1000M2ですかね。。。。

書込番号:22872437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/22 12:05(1年以上前)

>simanaさん
TX2はFZ1000M2と同じ1型センサー機ですので、画質はかわりません。
レンズの焦点距離もほぼ同じです。
性能で大きく違うのはレンズの明るさです。

FZ1000M2のほうが数倍明るいレンズを搭載していて、TX2に比べて暗所に強いという特徴があります。
その分FZ1000M2はレンズがでかいです。

たとえばサッカーをナイターで撮影したいとなるとFZ1000M2でないと難しいです。
日中しか使わないならTX2で十分です。

私の経験上ですが、一眼が大きいと感じる方は、FZ1000M2のようなカメラは向いてないかなと思います。
重さもですが、とにかく大きいので、普段使いではかなり邪魔になりそうな気がします。

書込番号:22872489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 simanaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/22 12:54(1年以上前)

>ラランテスさん
性能はレンズの明るさだけなのですね!
息子は小2なので、サッカーのほとんどは日中のグランドですが、曇りや夕方はどうですかね?
あと娘がスイミングをやっていて室内が多いのですが、室内だと暗いですかね?

Kiss X5があるので、DC-TX2はコンパクトかつ軽量だし、バックに入れておいても苦にならないので、DC-TX2でいいのでは!!と現時点でDC-TX2が最有力候補です。
曇りや室内撮りが気になるところです。

書込番号:22872581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/22 13:55(1年以上前)

行事にしか使わないなら
多少大きくても別に構わないのでは?

普段から使うならサイズの差は大きいと思います

何をどの程度?は結局自分で決まるしかないのかな?と…

書込番号:22872668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/22 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

STYLUS1

STYLUS1

>simanaさん
曇りは問題ないと思いますが、夕方は厳しいかもです。
室内も厳しい気がします。TX2は持ってないので憶測ですが。

私はオリンパスのSTYLUS1という機種でスポーツ(サッカー、バスケ、フットサルなと)など撮影してました。
残念ながら後継機がでないまま販売終了しちゃいましたが、よいカメラです。中古なら手に入りますが。

TX2は比較的STYLUS1に性格が似てそうなので、どうかなと思っています。

書込番号:22872674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

M3からの買い替え

2019/07/28 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:1件


当方 EOS M3の故障により買い替えを検討中です。

一眼レフはNikonのD5100のみでCanonは所持してません。

持ち運びのコンパクトさと所持レンズを考えると Mシリーズのなかから選びたいと考えております。

所持レンズは
EF24-70mm F2.8L II USM
EF-M22mm F2 STM
の2つです。

EVFは必要性を感じていないので、
@M3 を修理して使用(25,000円ほど)
AM6 の再調整品を購入(52,000円ほど)
Bkiss Mを購入
検討中です。

kiss MはEVF内蔵ですが、DIGIC 8なので選択肢に入れました。

写真撮影に関しては
M3<M6<kiss Mの順に良くなっているという認識でよろしかったでしょうか?

上記の3機種についての比較情報を教えていただけますと幸いです。

書込番号:22825144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2019/07/28 11:54(1年以上前)

ヒダカ00さん

>写真撮影に関してはM3<M6<kiss Mの順に良くなっているという認識でよろしかったでしょうか?

撮影の捜査の自由度はM3<KissM<M6ではないかなあ。
M6は新機種のうわさがありますが、一応初心者より上の人向きなのに対し、KissMは初心者向き。
画質はどれもほとんど変わりませんが、わずかながらM3<M6<kiss Mです。

M3の修理でいいような気がしますが。
M3の中古というのが安くていいような気がします。

新品ならKissMですね。

書込番号:22825193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/30 01:37(1年以上前)

KissMの操作性で足りるのでしたら、新品でKiss Mを購入されるのが良いと思います。

クラスとしては海外でM50という、M5以下M100以上の立ち位置なので、操作性や細かい設定での差別化はありますね。

https://photosku.com/archives/3295/
http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/eos_m
https://www.google.com/amp/s/getnavi.jp/av-2/174002/%3Famp%3D1

画質的には厳密に比べないと分からない程度だと思いますが、M6 MarkUの発表を待っても良いかもしれませんね。
結構、強化されているような噂ですから。
http://digicame-info.com/2019/07/eos-m6-mark-ii.html

書込番号:22828652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ボディの満足度5

2019/07/30 13:37(1年以上前)

スレ主さんはもう見てないかもしれませんが、ご参考までに。。

KissMのEVFはM3やM6と比べると、上の出っ張りだけでなく背面への出っ張りも邪魔だと感じます。バッテリーもKissMだけ型番が違いますので流用できません。
KissMはダイヤルが少なく設定変更に1操作多いのが欠点ですが、総合的にはM5やM6よりも優れていると思います。M3より断然AFは速いですし、暗所にも若干強くなっています。
それとバリアングル液晶も意外と便利です。M3,M5,M6では正常動作しなかった他社レンズや中華フラッシュもほぼ正常に動きます。互換バッテリーはエラーが出ませんし、残量表示されます。
また、保証付きの新品のほうが今後の安心感があります。M3を修理しても他の部分がまた故障するかもしれません。ボディは消耗品なので中古品は1年保証があれば良いですが。
秋に登場とうわさのM5とM6のMK2(DIGIC8+)もあります。前回のうわさではM6にもRPと同じEVFが付くと書いてありましたが外付けのようですね。ただ、EVFは意外と便利で、僕はKissMを使用しているときに省エネのためにEVFしか使っていません。実績ベースでJpeg + Rawで1500×2枚以上は撮れました。Rawだけならもっと撮れるはずです。
ということで、いまのタイミングなら、もう少し待たれたほうが良いのかもしれません。

さて、ここからは雑談です。えうパパさんご紹介のサイトのコメントにM6スタイルのフルサイズが欲しいと書いてあったので少し話しますと。僕はKissMがメイン機なので、望遠側で明るいレンズがなくて暗所で悔しい思いをすることがありました。そこで、Rを買おうかと思ってたのですが、Rは賛否あるし、DIGIC8なので悩んでいました。
結局、KissMにレデューサーを付けてフルサイズ化しました。Canonの純正レデューサーが望まれますが、RPの存在価値がなくなるので出ない可能性があります。たぶんM6 MK2にレデューサー付けたらRPを越えると思います(いや付けなくても既に超えているかも?)。
ちなみに、僕のシステムはSigma 24-105 F4(非対応だが正常動作)がF2.8通し、EF 70-300 F4-5.6が望遠側でF4になります(クロップ1.13倍)。室内でISOとSSを稼げるのでとても重宝してます。ちなみに、大三元レンズならF2通しに化けます。まあ、APSCはそもそも1段暗いですけど。。
ただ、これは100%オススメできるものではありません。画像の劣化度、解像感やもろもろの問題点などは海外のレビューサイトにあります。どうやら単焦点には不向きなようです。今後、Canon純正レデューサーやシグマ大三元投入の可能性もあります。個人的にはつなぎレベルとしては満足しています。
まあ、たまにMマウントの今後を揶揄する書き込みがありますが、今秋にシグマもレンズ投入しますし、汎用性と拡張性に優れたマウントになるだろうと思います。

書込番号:22829340

ナイスクチコミ!3


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/07 08:31(1年以上前)

>ヒダカ00さん
自分もM3も使用していたことはありましたが、現在はKissMに至ります。
主さんの主なる被写体が何なのかわかりませんが撮影の割合に人物が大半な場合は瞳AF搭載のKissMにされた方が幸せだと思います。
風景が大半ならばM3修理かM6でもよろしいかと思います。

書込番号:22843402

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング