EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

EOS Kiss M ダブルズームキット

  • 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
  • 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
  • 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
最安価格(税込):

¥170,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,500 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (3製品)


価格帯:¥170,000¥178,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:354g EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss M ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss M ダブルズームキットとEOS Kiss M2 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M2 ダブルズームキットEOS Kiss M2 ダブルズームキット

EOS Kiss M2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥130,242 発売日:2020年11月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥170,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月23日

  • EOS Kiss M ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss M ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss M ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss M ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームか高倍率か

2021/01/04 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

EOSkissMのレンズについて。
18-45mm+55-200mmのダブルズームキットか18-150mmの高倍率ズームレンズの購入を迷っています。
ズーム機能が強いほうを選びたいのですがどちらのほうがおすすめでしょうか。
調べたところ、タムロンが出している18-200mmの高倍率ズームレンズもありました。
こちらも併せてご回答いただけると嬉しいです。

追加…
EOSkissM2という後継機種も登場しているらしいですね。
主にペットを撮るのですがどちらのほうがおすすめかも可能でしたらご教授ください。。。

書込番号:23887724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/01/04 02:41(1年以上前)

>主にペットを撮るのですがどちらのほうがおすすめかも可能でしたらご教授ください。。。

室内なら明るいレンズのほうです。
って思いましたけど、このマウントのズームレンズって暗いのばかりなんですね。


なのでズームレンズ一本のみで使いたいということであれば普通にコンデジが良いと思いますよ。そのほうが安価で高性能です。
キヤノンがお好きならこのへんです。
https://kakaku.com/item/J0000030692/

より高倍率ならこっちかな?
https://kakaku.com/item/K0001222478/

書込番号:23887748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/04 07:19(1年以上前)

自分はダブルズーム派です
広角時はダイナミックな作画をするために
最短撮影距離を重視するし
望遠時の200mmは
実際は高倍率ズームより望遠ズームのほうが
全然望遠なんですよ
高倍率ズームは工業規格の焦点距離の誤差を最大に使って
撮影距離によって実焦点距離が大きく縮みます

書込番号:23887842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2021/01/04 08:53(1年以上前)

きゃーのんさん こんにちは

>18-45mm+55-200mmのダブルズームキットか18-150mmの高倍率ズームレンズ

こちらの場合は 200oまで欲しいか 150oで足りるかで決めても良いように思いますし 150oまでで足りるのでしたら レンズ交換しないで済むので18‐150oの方が便利だと思います。

>18-200mmの高倍率ズームレンズもありました。

こちらの場合は 200oまであるのでダブルズームと同じ焦点距離カバーできるので良いようには思いますが 常用する14‐45oと比べると大きく重くなりますし セットではなく追加で購入する必要があるので 価格が高くなると思います。

書込番号:23887914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/04 09:06(1年以上前)

>きゃーのんさん

>主にペットを撮るのですがどちらのほうがおすすめかも可能でしたらご教授ください。。。

 屋外か屋内かでも違うと思います。
 屋外で、少し離れた位置から、近くまで撮るなら高倍率が有利。屋内なら、F値の小さい単焦点があったほうがいいかもしれません。

書込番号:23887926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/01/04 10:27(1年以上前)

撮りたい写真のイメージアップができている場合は、WZにできれば明るい単焦点。
そうではなく、散歩などで日記的に撮る絵柄なら高倍率ズームかと思います。

書込番号:23888019

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2021/01/04 11:01(1年以上前)

>高倍率ズームは工業規格の焦点距離の誤差を最大に使って

「工業規格の焦点距離の誤差」では無くて、
「産業規格の計測条件※」。

※計測条件→「無限遠(または無限遠相当)」の条件。
(JIS B 7094「写真レンズ−焦点距離の測定方法」参照)

ちなみに、昨年(2020年・令和2年)に、
>「工業標準化法」は「産業標準化法」に、
>「日本工業規格(JIS)」は「日本産業規格(JIS)」に変わりました。
>(平成30年通常国会で可決成立、5月30日公布)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jisho/jis.html

書込番号:23888056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/04 13:22(1年以上前)

>きゃーのんさん

18-150mmの方がおすすめです。
室内なら55-200は寄れないので使い物になりません。高倍率の方が寄れます。
それに今時200mm(35mm換算は1.6倍)なんて新鮮味ないからどうでしょうね?私も買い足しましたがほとんど使いません。
EFレンズ用アダプタ使って安いEF-S55-250STMと広角側にEF-S10-18STMも付け足せばほぼコンプリートです。
もっと性能を、となってMの拡張限界を感じた時でも高倍率デジカメとして使えます。
レンズメーカー品は純正の補正項目が使えないものも出てくるのでどうかなと思います。

書込番号:23888268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/01/04 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
コンデジに興味を持ち調べてみたところキヤノンから出ているPowerShotSX70HSという高倍率ズームもあるようですね。
スペック面でいうとP950よりやや劣っているように見えるのですがどちらのほうがおすすめでしょうか。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:23888443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/01/04 15:54(1年以上前)

ドッチがお勧めって、、、、サイズがかなり違いますよP950が2倍くらい重いです。

大きく重くても出来るだけ明るいレンズがいいならP950.そうでもないならPowerShotSX70HSじゃないですかね?
価格もかなり違いますね。

私ならどっちも選ばずP900にします。P950よりは小さく軽いし、基本性能はほぼ同じで価格も安い。使っている人も多いのでノウハウも得やすいですしね。

書込番号:23888519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラの購入で悩んでいます!

2020/12/17 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初心者で、カメラの知識がなく、調べても種類がありすぎて、困っています。
ミラーレスか一眼カメラの購入を検討中です。用途は、主に子供の撮影です。
幼稚園児がいるので、子供とお出かけした時や、運動会や音楽会などをメインで撮るつもりです。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるので、せっかくだったら携帯ではなく、カメラで撮りたいなと思って購入を決心しました!
メーカーはこだわりはないのですが、キャノンを持ってる方が多いので、いちおキャノンで探しています。
初心者でも、出来るだけ扱いやすいカメラを探しています。
他のメーカーのがおすすめの場合も、ぜひ教えてください!
キャノンでも種類がありすぎて、詳しくどれがおすすめか教えていただきです!
予算は、高くても10万までで考えています。
自分なりに探した結果、EOSkissMのダブルズームキットなのかな?と思い、こちらに質問させていただきました。
どなたか、カメラに詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:23854185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2020/12/17 15:10(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

ダブルズームキットにEF-M22セットがオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23854238

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/17 17:56(1年以上前)

>あちゃんこさん

キヤノンが良いと思うならこれで良いと思います。
今日読んだタイムリーな記事です。
https://note.com/yt_toyotama/n/n84b3c405a177

Kiss M持ってないのに「そうだよなぁ」って共感してしまいました(^_^;)

書込番号:23854495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/12/17 18:16(1年以上前)

こんにちは。
>メーカーはこだわりはないのですが、キャノンを持ってる方が多いので

ここが一番大切かと思います。初心者さんだとマニュアルを読んでもすぐには理解できないでしょうし、わからないことをすぐに聞けるお友達がいると安心ですね。

一眼レフだと少しお安くなる場合もありますが、音楽会だと操作音が迷惑になる場合があります。その点Kiss Mのようなミラーレス機ならほぼ無音撮影が可能です。ダブルズームキットなら広角から望遠まで一通りカバーできますし、運動会で望遠がちょっと足りないと思われる時はカメラのトリミング機能を使えば大丈夫だと思います。

なおご予算を検討される場合、できれば液晶保護フィルムとレンズ・プロテクトフィルター(2本のレンズの口径に合ったもの)があるとせっかくのカメラやレンズに傷や指紋が付きにくいのであると安心ですからそのぶんの予算も組み込んでおかれたほうがよろしいかと。だいたい5000円くらいです。

書込番号:23854524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2020/12/17 20:32(1年以上前)

とりあえず、Kiss M は、価格も熟れていますし、販売数も多く初心者さんの占める割合も高いので、大外しすることはないと思います。

もちろん、スペックでα等に劣るところはありますが、初めて購入されるならメジャーな製品が無難です。
例えば、超ハイスペックでお買い得なAndroid端末があっても、まったくの初心者ならiPhoneを選んだ方が無難ですよね?
困ったときも対応方法等の情報がネットで簡単に見つかりますし、対応アクセサリーなんかも豊富なので。

価格的にはダブルレンズキットよりもダブルズームキットの方がお得ですが、せっかくスマホとは違う写真を撮りたいと思われるなら、EF-M22mm単焦点を買い足すことをお勧めします。

55-200でスマホの苦手な望遠域を、22で自然な背景ボケや暗いところでもノイズが比較的少ない写真を賄えます。
15-45は利便性が高いですが、その分一眼らしさはあまり感じられないので。

書込番号:23854769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/18 08:26(1年以上前)

他の方も書かれていますが、音楽会を考えるとシャッター音が静かなミラーレスの方が合っています。がしかし、子供の音楽会でそこまでシャッター音に気配りする必要があるかなとは感じます。

10万円以下、ダブルズーム、ミラーレスで考えると、そもそも選択肢があまりありません。それに加え運動会などの動き物を考えると、そこそこのAF性能が必要でしょう。そうなるとますます選択肢が限られてきます。

注意点として、EF-Mマウントはレンズの種類が少ないのが難点です。仮にEF-M55-200mmで望遠側が足りなくなったら、EF-Mマウントではそれ以上の焦点距離のレンズが有りません。その場合はマウントアダプター EF-EOS Mを介して、EFレンズを使用することになります。これでAF性能がどこまで確保されているかは、実際に使用されている方の書き込みを待ちましょう。

書込番号:23855364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/18 12:32(1年以上前)

>あちゃんこさん

カメラの種類がありすぎて選べないですよね。
Kiss M は小型で軽いのですが、幼稚園行事を撮るには性能が物足りない部分もあります。

1.フリッカー軽減機能が無い。(これが無いと体育館内で写真で顔の色が緑色になります。)
2.望遠が200oまでしかない。(運動会でもっと寄りたいときに寄れない。)
3.電池持ちが良くない。

Kiss9i だとこれらは改善しています。
似た名前の機種で、Kiss9 もありますが、「i」が付いている方です。
愛がある方なので間違わないように注意してください。

Kiss9i
https://kakaku.com/item/K0000944186/

幼稚園入園の時にカメラを買う方は多いのですが、ちゃんと撮れる機種を買った方は卒園までちゃんと使っています。
機能や設定に制限がある機種だと上位機種に買い替えされたり、スマホになっていますね。

お遊戯会だとシャッター音はかき消されますし、みんな撮っているので気にしすぎなくても良いと思います。
ビデオを撮っている人への気遣いを気にされる人もいますが、結局他の人の会話も拾っているので50歩100歩の世界かと。

上手く取れないときに、設定や機能で制限されていないカメラが良いですよ。

書込番号:23855635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:97件

2020/12/18 16:41(1年以上前)

あちゃんこさん

キヤノン機で紹介します。
候補の「EOS kiss Mシリーズ」も軽量で取り回しは女性向き
とは思いますが、2016年販売の「EOS M5」もご検討ください。
Kiss mに比べて重くなることと4年前の機種で後継も販売されてます。
(後継機種より私は好みです。以前店頭で触ったときに感覚です)
店頭で見かけたら触り比べてみてください。
なかなか使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:23855963

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/12/18 19:26(1年以上前)

>2.望遠が200oまでしかない。(運動会でもっと寄りたいときに寄れない。)

他のカメラとの比較で困るので、「換算f」にすると320mmです。

二十数年前から約十年ほど、家庭用ビデオカメラの望遠端の標準的なものは、換算f=400~430mmでしたので、それを基準にすると、
CANONのAPS-Cでは実f≒250~267mm→300mm(※換算f=480mm)ぐらい欲しい、
そんな感じになるかと(^^)

書込番号:23856209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 11:56(1年以上前)

前の書き込みの内容が中途半端だったので追記します。

望遠は300mm程度有ったほうが良いように思います。先に書きましたように EOS Kiss MのレンズマウントであるEF-Mマウントは200mmを超える焦点距離のレンズが有りません。将来の運動会でより焦点ky理の長い望遠レンズが必要になって時を考えると、マウントアダプター EF-EOS Mを介してEFレンズを使う手もありますが、それであれば最初からEFマウントのAPS-Cカメラを購入した方が良いように感じます。具体的には娘にメロメロのお父さんが書かれているEOS Kiss X9iになります。最新機種のX10iと行きたいところですが、予算オーバーですので。

EOS Kiss X9i ダブルズームキットですとEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが付属します。250mmで不足であればとりあえずEOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキットを買っておいて、後からEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買い足しても良いでしょう。

Canon以外では、Nikon D5300 AF-P ダブルズームキットAF-P DXで、NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR付属が候補に上がります。

あとはフジフィルムがAPS-Cカメラを出していますが、望遠のことを考えるとちょっとおすすめしにくい。

マイクロフォーサーズであれば小型軽量なシステムが組めます。また手ブレ補正も強力です。オリンパスとパナソニックのカメラになります。例えばOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットなどです。

書込番号:23857344

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらかOM-D E-M10 Mark III で悩んでます

2020/11/27 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
タイトル通り、こちらのEOS kiss MかオリンパスのOM-D E-M10 Mark III を検討しています
今まではLUMIX GM1を使用していたのですが、最近調子が悪く買い替えを検討しています
手持ちのレンズはGM1のレンズキットの1本なので、本体ごと買い替えもありかと思っています
Canonの発色は友人のカメラで見せて貰っており、とても好みなので今回こちらに投稿させて頂きました。

【使いたい環境や用途】
主に室内での猫、料理、1歳の姪っ子

上記が主に撮りたいものですが、どちらが向いてるでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:23814707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:114件

2020/11/27 19:26(1年以上前)

>Canonの発色は友人のカメラで見せて貰っており、とても好みなので

でしたらKiss-Mで良いじゃないですかね?

書込番号:23814754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/27 19:27(1年以上前)

追記します
レンズが豊富なマイクロフォーサーズもいいと思いますが、数年使っててレンズを買い足さなかったので、センサーサイズはあまり気にしておりません

書込番号:23814755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2020/11/27 19:37(1年以上前)

ご友人がキヤノンでアドバイスとかもらえそうならそちらでもいいかと思います。


私はオリンパスブルーが気に入ってるので、デジカメになってからは殆どオリンパス愛用してます。
まぁ、なんと言ってもレンズ含めた軽量コンパクトで頑丈なところが1番気に入ってる要因ですけどね。
但し防塵防滴ボディが好みなので、現行で言えばE-M5以上のボディになります。


余談ですが、猫写真家で有名な岩合光昭さんが愛用してるカメラは大昔からほぼオリンパスです。
元々サバンナやガラパゴス諸島などで野生動物を撮る写真家として世界的に有名な岩合さんですが、人里離れた場所での撮影なのでできるだけ小型軽量かつ堅牢なシステムってことでオリンパスのカメラを昔から使ってあります。
ビデオカメラはさすがにソニー製らしいですけどね。
https://ichigan-photo.com/iwaga-mitsuaki-2442

https://www.four-thirds.org/jp/special/interview.html

https://www.olympus.co.jp/company/iwago/

岩合さんによる猫撮影のポイント記事です(参考までに)
https://ilovedotcat.com/ja/2622

書込番号:23814785

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/27 19:48(1年以上前)

こんにちは。

>Canonの発色は友人のカメラで見せて貰っており、とても好みなので

それならキヤノンでいいと思います。
キヤノンAPS-Cはちょうどいい単焦点が少ないですが、EF-Mマウントなら
22mmF2や32mmF1.4があるので、もしレンズを買い足したくなっても
対応できますし。

ちなみにご友人のキヤノンの機種はなんでしょうか?

書込番号:23814814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/11/27 20:38(1年以上前)

ふち子さんさん

キヤノンでいいと思います。
このレンズキットはボケが楽しめる22mmレンズがついていますので、
きっと楽しい写真が撮れると思います。

書込番号:23814928

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2020/11/27 20:54(1年以上前)

>ふち子さんさん
EOS KissMダブルレンズキットは明るい単焦点レンズがキットに付属しているので
スレ主さんの目的には合致していると思います。
気に入ったカメラを買った方がワクワクするので結果的に使用頻度が増えますね。

敢えてOM-D E-M10 Mark III と比較するとすれば
OM-D E-M10 Mark III  シャッタースピード1/16000秒
EOS KissM シャッタースピード1/4000秒
これは晴天の屋外でKissM付属の22mm f2のレンズで背景をボカして撮りたい時に支障があるかもしれません。
あとOM-D E-M10 Mark IIIダブルズームキットの方が3万5千円安いので差額でマイクロフォーサーズの明るい単焦点レンズを追加で購入することも可能ですね。
(OM-D E-M10 Mark IIIのダブルズームキットには室内でも使える明るい単焦点レンズが付いていないので)

書込番号:23814966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/11/27 21:11(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
ご意見を参考に決めたいと思います!

書込番号:23815026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンとニコン

2020/11/10 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
屋外少年野球 フェンス外
【重視するポイント】
内野を守っている表情 バッティングスイングを撮りたい スマホやデジカメよりもよい画質で荒くなく撮りたい
【予算】
三万から六、七万なるべく安価
【比較している製品型番やサービス】
ニコンクールピクスB600 キャノンキスM他におすすめがあれば、一眼レフでなくても。
【質問内容、その他コメント】
初心者で矛盾ある内容でしたらすみません。

書込番号:23779670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/11/10 14:58(1年以上前)

その時に使うカメラをいぇもちの中から選ぶとなると候補は2台。

ソニーのミラーレス機のα57に70−300mmズームを取り付けたもので450mm相当の画角で撮るかな、画素数が多いのでデジタル2倍ズームで撮れば900mm相当なので外野まで。
もう1台はコンデジの高倍率ズーム機フジのHS−10という10年前ので24−720mm相当で撮るかだが。
レンズ交換の必要がないフジのコンデジHS−10を選ぶでしょう、ファインダーが付いているので超望遠域でも構えやすい。
ファインダーが付いていないB600だと拝み撮りのようなのでちゃんと撮れるかなと心配するね。
ニコンなら高価になるが無理してでもP950か1000でしょうね。ちょっと古いがP900も良いよ。

1眼機ならレンズを複数持って出るので持ち出す機会が減ってくるが、1台でまかなえるとなると子供と共有ということで使う機会も増えてくる。

書込番号:23779702

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/11/10 15:25(1年以上前)

>内野を守っている表情 バッティングスイングを撮りたい

【シャッタースピード優先モード】を使うため、その機能が無いB600は対象外にすることをお勧めします。

※十分に明るい場合は【スポーツモード】でも利用できますが、そのシャッター速度は【明るさ次第】で不安定ですから、
感度の範囲で確実な【シャッタースピード優先モード】の利用を勧めます(1/500秒など)。


なお、明るい屋外と暗い体育館内などは、必要な性能が何倍~百倍以上も変わりますので、買ったカメラで大きく制約されます。

また、望遠とのバランスもあるかと思いますが、何メートルほど離れて撮影されますか?
(グランドなどでしたら、20~80mぐらい?)

書込番号:23779733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/11/10 15:40(1年以上前)

B600は対象外なのですね、なるほどです!
>ありがとう、世界さん
>神戸みなとさん

書込番号:23779755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/10 16:31(1年以上前)

こんにちは。

具体的機種が決まっていないなら、カメラすべて クチコミ掲示板 に
書き込まれるのがいいかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
「ヘルプ付き新規書き込み」から投稿してみてください。

常連さんはカテゴリー問わず、だいたいすべてのスレッドを見ているので、
どこに投稿してもレスは付くと思いますよ(^^)

デジカメ、ミラーレス問わずお勧めモデルを聞かれたら良いと思います。

書込番号:23779816

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14948件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/10 16:49(1年以上前)

すいません。
スマホからなら「ヘルプ付き新規書き込み」がないみたい。
「新規書き込み」から「初心者マークを付ける」にチェックを入れてください。

書込番号:23779845

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2020/11/10 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離と焦点距離

撮影距離と焦点距離※超望遠コンデジ

>ニイクニさん

撮影距離と焦点距離のイメージです。


ご参考まで(^^)

書込番号:23779860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissmかvz-1どちらがいいと思いますか?

2020/11/05 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 k_12さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
動画撮影(主に室内で実写撮影)

【重視するポイント】
外部マイクが使えるという点、設定などか簡単にできる。
主に室内で撮影したいので、画質は重視したい。

他メーカーとの比較で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けると幸いです。

書込番号:23769527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/05 19:23(1年以上前)


>k_12さん

表題、VZ-1とありますが、ZV-1のことですよね?

>動画撮影(主に室内で実写撮影)
>外部マイクが使えるという点、設定などか簡単にできる。

これは、どちらも簡単に出来ますね。

>主に室内で撮影したいので、画質は重視したい。

ここが一番差が出る部分です。

1.撮像センサーのサイズ
 KissM はAPS-Cサイズ、ZV-1は1インチサイズで、KissMよりかなり小さい。
 ほぼ同じ世代の撮像センサーなら、大きい撮像センサーのほうが、画質はいいです。

2.室内撮時のノイズは、撮像センサーサイズと基本は同じです。
 これは、撮像センサーのサイズがおおきほうがいいですし、レンズのF値が小さいほうが、同条件ならばノイズが少なく、背景ボケも大きく=被写体を際立たせ 撮れます。

 このF値は、同じ撮像センサーサイズなら同じF値でイコールですが、
 同じF値なら、撮像センサーサイズが小さいほうが、画質では劣ります。

3.使用レンズの自由度
 KissMは、レンズ交換式で色々な画角(焦点距離)やF値のレンズを選択できますが、
 VX-1はレンズ交換できません。

というわけで、画質やレンズの自由度を取るなら、KissMレンズキット。
小さいのがいい、多少画質が悪くてもレンズ交換が出来なくてもソニーがいいというならZV-1だと思います。

KissMに、単焦点レンズ50mm/1.8は、ノイズも少なくいい絵で動画が撮れると思います。
また広角なら、EF-M32mm/F1.4というプライムレンズも選択できます。

ご賢明なご選択を♪

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/

書込番号:23769744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k_12さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/05 19:28(1年以上前)

大変ご丁寧に説明していただき本当にありがとうございます!
失礼しました!ZV-1でした。
大きさに特にこだわりはないので、kissMを購入しようと思います!
本当にありがとうございました!大変助かりました!

書込番号:23769760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/05 21:29(1年以上前)

AF性能、ローリングシャッター歪、電動ズームで言えばZV-1のほうが優れていますが、そこは重要視しませんか?

書込番号:23770010

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/05 22:14(1年以上前)


>holorinさん

>AF性能、ローリングシャッター歪、電動ズーム......

であれば、ビデオカメラのほうがいいと思いますよ。

小型センサーで、AF性能は見かけ上いいですし。 (絶対F値が大きいので、ピントが合っているように見える)
画素数が少ないので、見かけ上のローリングシャッター歪も小さく見えます。
電動ズームは、ビデオカメラじゃ当たりまえ。

悪く思わないでください。
何を重要視して、選択するかだと思います。

書込番号:23770115

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2020/11/05 22:29(1年以上前)

kissMならZV-1、パナのG100、フジのX-T30の方いいです。

書込番号:23770145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

CANON kiss MかSony a6400

2020/11/01 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

クチコミ投稿数:5件

CANON kiss MかSony a6400を買うか悩んでいます。。

今Canon kiss x7を8年ほど使っています。
今持っているレンズは
canon kiss x7の望遠レンズキット
EF 50mm F1.8 STM
EF-S 24mm F2.8 STM

・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
(ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない)
・高いレンズに手が出せないからフルサイズじゃなくてもいい気がしている
・旅行で主に使う、景色とかテーブルフォトとかたまにポトレとか静止物多目

最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、
最近、多人数での旅行でレンズの取り替えがきついと感じ
この際ミラーレスにするのもありかと思ってます。

マウント?を買えば今持っているレンズも使えると言う意味で
kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。

SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが
最近Canon用のも販売開始されたと聞いてa6400じゃなくてもいいのかと悩み悩み…

それぞれの機種の強み等教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:23760103

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/01 01:22(1年以上前)

>くまねむさん

 現在お持ちのレンズは、マウントアダプターEF-EOSMを使用すれば、KissMで使用できます。他方、α6400についてはシグマのマウントコンバーターMC-11を使用すれば、50ミリF1.8だけは使用可能ですが、そこまでする必要があるかどうかということになります。

 KissMについては、EF-Mマウントという形式になりますが、実のところ、このマウント専用のレンズは種類がさほど多くないです。レンズの選択肢でいえば、予算を考えなければ、αEマウントと呼ばれるマウント形式のα6400の方がマウントアダプターを必要としないレンズの種類は多いです。

>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

 そのためには広角から望遠まで一本である程度カバーする、高倍率ズーム(便利ズームともいいます)が適任ではありますが、この種のレンズはボケ表現をあまり得意としませんので、何を重視するかよく考えたほうがいいです。

>最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、

 X7の心臓部ともいえるセンサーは基本は11年前の7Dのセンサーですから、ミラーレスにしろレフ機にしろ、最新の機種と比較すれば、機能にはかなり違いがあるのは間違いありません。

 で、どちらを選ぶかですが、マウントアダプターを使って、今のレンズを流用するならKissMです。ただし、この系列のフルサイズがなく、将来にフルサイズを希望した場合、EF-M系のレンズを購入していたら、無駄になります。

 α6400の場合は、今あるレンズの流用は困難ですが、同じαEマウントでフルサイズを展開してますので、フルサイズへの移行はハードルが低いです。

書込番号:23760126

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/01 01:27(1年以上前)

話の中に、矛盾点を感じる部分がありますが、

>・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027004/

>kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
>写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。

16mm F1.4 DC DN [キヤノンM用]
https://kakaku.com/item/K0001198045/

という組み合わせでしょうか。新品の場合、合わせて15万くらいになりますが。

個人的な感覚ですが、マウントアダプターを使ってまで使いたいレンズといえばEF50mmF1.8STMぐらいしかなく、あまり高くないとはいえそのためにアダプターを買うのもどうかな、と言う感じで、前記のようになりました。
そこまでとことん処分してしまうなら、α6400に乗り換えてもいいという意見もあるかもしれません。ただ、使い勝手(ユーザーインターフェース)も変わってしまうところが、手放しには勧められない部分です。

書込番号:23760128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/01 01:50(1年以上前)

CanonはRマウントでもAPS-C機を出すと言う噂が出ていますので今の時期EOS-M系を買うのは微妙な気がします。

書込番号:23760145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/01 05:32(1年以上前)

holorinさんも書かれていますが疑問点が多く回答に難儀します。

>canon kiss x7の望遠レンズキット

現在標準ズームなしということでしょうか?

>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい

他の方が書かれているように高倍率ズームがあります。

>ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない

このパンケーキレンズとはEF-S 24mm F2.8 STMのことでしょうか?35mm判換算で38mmですがこれが「すごい狭い」と感じるということでしょうか?

広角・超広角の大口径レンズが好みだということでしょうか?

>SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが

「レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい」なのでは?これ一本で行くということでしょうか?

書込番号:23760234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ボディのオーナーEOS Kiss M ボディの満足度5 エム5 

2020/11/01 05:34(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


DPP使えるkissM♪(´・ω・`)b

書込番号:23760235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます!
将来的にフルサイズ欲しくなった時のことを考えるとSONYだと流用できるのですね、知りませんでした!

そのことも考えてゆっくりじっくり考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:23760239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:50(1年以上前)

>holorinさん
回答ありがとうございます。
すみません、カメラのことやレンズについて詳しくなく今あるレンズをつかいこなせていないのもあるのですが質問に矛盾があり申し訳ないです…

欲しいレンズはそれです!

SONYへの移行背中押しして下さってありがとうございます。
確かにとても高い捨てるには惜しいレンズを持っている訳では無いので、違う機種に行く選択肢も大いにあるんだなと感じました!
ありがとうございました。

書込番号:23760240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 05:54(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
色々未熟でRマウントという言葉もでぶねこ✩さんの回答で知り調べて得た知識なのですが、もうすこし様子見した方が良さそうですね…!

ありがとうございました!

書込番号:23760243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 06:04(1年以上前)

>SidRottenさん
回答ありがとうございます。
こちら知識不足だったりするのもあり、質問に多々矛盾が生じていたようで大変申し訳ありません…!

ダブルズームキットを購入したので
EF-S18-55mmとEF-S55-250mmを持っております。
高いレンズに中々手が出せないということもあり、手頃で初心者でもボケが作りやすいレンズ…ということで単焦点を使っておりました。

パンケーキレンズはEF-S24mm F2.8 STMで間違いありません。
テーブルフォトを撮る時は寄れるしボケるし使い勝手がよく気に入っていたのですが、テーブルフォトや接写の分には気にならなかったのですが景色を撮る時にEF-S18-55mmの画角に比べ狭く感じておりました。

SIGMAについては、
あくまでYouTubeやInstagram等ネットで見た画像の範囲ですが、テーブルフォトもボケ感があり、景色での写真も狭いと感じることはなかったのでズームできないレンズでもこれがあれば…と思ったのですが間違っている認識でしたら教えて頂けると有難いです…!

書込番号:23760247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/01 07:53(1年以上前)

キヤノンに強い思い入れがなければソニーでいいんじゃない?
軽さ重視なら、オリンパスだけど、いろいろあるし・・・。

それと、6400はセンサーブレ補正があって、キヤノンはないので、ここは大きな違いよ。
初心者はブレ補正あったほうが失敗減るし。

書込番号:23760345

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/01 08:50(1年以上前)

Kiss MであればEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットと16mm F1.4 DC DNの様な組み合わせで行きたいとのことですね。

他の方が書かれているようにEF-Mマウントレンズの選択肢は少なく、RFマウントへ統合吸収の可能性もあり、この点注意する必要があります。ダブルズームのみ使用する方であれば全く問題ないのですが。他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。

Kiss MはEF-Mマウントと言ってAPS-C専用のマウントです。一眼レフ用のEFマウントレンズを使用するためには、マウントアダプターが必要になります。ここを許容(我慢?)すれば膨大なEFレンズ資産を利用できますが、EF-Mマウントレンズは種類が少ないため、レンズ選びに制限があります。また、あくまで噂ですがEF-Mマウント将来廃止され、RFマウントに統合されるのではないかと言われています(Canonはマウントの種類を増やしすぎました)。こういうことを心配するときりがないのですが。

APS-Cであるならば他にも選択肢があります。これも他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。

フジフィルムのライナップはAPC-Sと中判なので、両者の棲み分けがきちんとできています。XマウントレンズはAPS-C専用設計なので、コンパクトなシステムが組めます。望遠レンズのライナップが弱いですが、スポーツとか野鳥などを撮らないのであれば十分でしょう。フジは発色が良く、更にフィルムシミュレーションモードで多彩な色彩を選べます。また、最新鋭機種ですし、ボディ内手ブレ補正機構も付いています。ただし、フジのレンズは少し割高です。

今フジのカメラを買うのであればボディ内手ブレ補正機構がついている、最新機種のX-S10が良いと思いますが、ちょっと高いです。

私もSONYを持っていますし、α6400の方がKiss Mよりカメラとしてのレベルは高いと思いますが、魅力はどうかな? 私なら6400買うなら6600を買うかな(買いませんが)。ただ6600が出た分、安くなっているのは魅力です。

後は、よりセンサーサイズが小さいマイクロフォーサーズのカメラがオリンパスとパナソニックから出ています。ただし、ボケを好むならセンサーサイズが大きい方が有利です。

書込番号:23760427

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss M ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss M ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss M ダブルズームキット

最安価格(税込):¥170,000発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング