OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ870

返信94

お気に入りに追加

標準

高くない!?

2016/11/02 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

発売と同時に買ったE-5をずっと使ってきて、そろそろ買い替えかな〜と思ってE-M1IIを待っていたんですが、ちょっと高くないですか?
E-5の初値より高い気がするんですが・・・。

頑張ってポイント貯めたけど、これは待ちだなぁ。
急いで使う予定もないし。

書込番号:20353759

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 16:25(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

マイクロ43が20万円は、高過ぎと言うより
異常です。

書込番号:20353767

ナイスクチコミ!62


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/02 16:27(1年以上前)

>E-5の初値より高い気がするんですが・・・。

年月の流れを考慮すれば・・・・同等のような?

E−5が買えなかったように、今回も買えずに終わる気がします・・・とほほ。

書込番号:20353775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 16:35(1年以上前)

チョッピリお高い感じもしますが、まぁ妥当な価格でしょう!!!

書込番号:20353789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/02 16:36(1年以上前)

カメラ購入できない太郎には一円でも高杉じゃね

書込番号:20353792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 16:48(1年以上前)

いやっ、

太郎さん、ここのところ奮発して購入
しているから、もう予算が尽きたかな?

いやっ、(このままの勢いを加速させて)
実は買わない素振り大作戦(・ω・)ノ っと、みました。

書込番号:20353822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 16:59(1年以上前)

予想より高かった……
この前パソコン壊れて買い直さなきゃいけないから当分はE-M1mk2はお預けかな。

皆さんのレビュー期待してます!!

書込番号:20353845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 17:07(1年以上前)

>infomaxさん

一円なら、500台は買うよ。

書込番号:20353865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 17:09(1年以上前)

スマホ止めれば毎月7000台買えるよ。

書込番号:20353869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/02 17:09(1年以上前)

たしかに予想よりはちょっと(かなり?)高めですよね。
フォーサーズレンズがまともに使えるのはこのシリーズしかないので注目していますが、待ちかなぁ・・・

書込番号:20353870

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 17:10(1年以上前)


出たっ! ガキ大将発言! 笑

書込番号:20353871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/11/02 17:29(1年以上前)

GH5の価格もこんな勢いだったらイヤだなぁ^O^;

書込番号:20353909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 17:39(1年以上前)

大幅な性能UPでも、E-M1比の発売直後の13万円から23万円と76.9%も価格が上昇しているのは、後継機と言っていいのか?

フラッグシップがE-M1の価格帯+αで出ると思っていた人が多いと思うのですが、まさかのキヤノン、ニコンのAPS-Cフラッグシップの価格超え…。

前機種と後続機でこんなに価格が変わったら、システムカメラとしての信頼性が…。そのへんの説明はあってしかるべきだと思うのですが…。少なくともE-M1と同価格帯のカメラの開発も言及すべきじゃないかと思います。もともと13万代の価格帯のカメラを後継機で10万も上げるのはちょっとおかしいでしょう。

買う気満々でいたのですが、裏切られた感じがします。

ここまで高いとは予想していませんでした。
しかも、本体だけのキャッシュバックも、その他のキャンペーンもないとは…。

大きく、重くなるけど、D500に変更しようかな…。
キャンペーンも魅力がないので、しばらく、様子を見ようと思います。

かなり、失望…。

書込番号:20353923

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/02 17:42(1年以上前)

5D4の半額位と考えれば大バーゲン!w

書込番号:20353929

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 17:52(1年以上前)

7S→7SUのびっくり価格もありますからねー…
D500よりも高いというのはオドロキではありますが、マイクロフォーサーズのフラグシップですからね〜。

AF性能がD500と互角かそれ以上だったらいいと思いますが^^

あまり高感度使わなくなりましたが6400くらいまでが1.5〜2段くらい改善されていればいいですねー。

書込番号:20353956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 17:56(1年以上前)

センサーの開発コストを回収するためにmk2のセンサーを他のOM-Dシリーズにも載せてくれないかなー

書込番号:20353966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件

2016/11/02 18:02(1年以上前)

APS-Cから乗り換えを
パナのG8かこれにしようか
迷ってましたが
ここまで価格差があると
一括更新はできなさそうです。

財務大臣と交渉次第ですが…

書込番号:20353978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/02 18:05(1年以上前)

高いです\(+×+)/

でも高過ぎるかは、まだ分かりません。


個人的には、手に余るカメラなので購入予定は今んところありませんが・・・E-M5VとかE-M10Vとかは、もう少しお手柔らかに願いたいです(^_^;)

書込番号:20353981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/02 18:12(1年以上前)

4K動画のAFもスパスパ決まるのなら、高くないのですが・・・。
動画もクロスセンサーの恩恵があるのかな。

書込番号:20353998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 18:13(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

OLYMPUSは、留め具ごとストラップ取れるぜ。

「スポッ」と。

書込番号:20354002

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/02 18:13(1年以上前)

フラグシップ機が10万円じゃ逆に嫌でしょうに、高くはないっしょ。

即、割りそうだし。

書込番号:20354003

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/02 18:27(1年以上前)

安いですね

書込番号:20354028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2016/11/02 18:33(1年以上前)

議論を呼ぶ価格設定ですねぇ。

普通のカメラ好きとしては、
ソニーのフルサイズミラーレス、キャノン5dm4に続いて、オリンパスよお前もかって感じですかね。

(1)価格帯を底上げし、粗利上げたい
(2)新技術料でコストアップ
(3)同価格帯のapsc、フルサイズ機に匹敵する性能を持つようになった

とか、この価格設定の理由は色々考えられますけど、
余程のファンでもない限り、
(3)の理由による価格設定でないと、
納得できないかなぁ。

書込番号:20354039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/02 18:43(1年以上前)

サラリーマンの年収は20年前と変わってないのに、フラッグシップモデルの価格は1.5倍くらいに増えている。。。

書込番号:20354072

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件

2016/11/02 18:45(1年以上前)

>どくたーぷらなーさん

D500いいすね。

43機と比べるとでかいけど、
D800系、D5に比べると結構コンパクトですよ(笑)

個人的には、iso51200位までイケるかなと思うし、
来年1月までキャッシュバックしてるし。

本体+16-80だと、
26万にキャッシュバック3万で23万。

em1m2と変わんない。。

書込番号:20354082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/02 19:07(1年以上前)

しばらく…さらにしばらく…んでもってしばらく…様子見o(^o^)o
初代E-M1気に入ってるしo(^o^)o

書込番号:20354142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/02 19:15(1年以上前)

D500と価格が変わらないなら安いんじゃないですかね。
ただ、予備バッテリーに縦グリ、リモートレリーズがE-M1と共有できないのがいたいですね。

書込番号:20354164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/11/02 19:24(1年以上前)

お高いのは確かなんですが・・・・・・・・・・しかし、ここ最近の他社カメラ軒並み価格UPなのでは!?

>マイクロ43が20万円は、高過ぎと言うより異常です。

・・・等、さすがに価格.com!! いつものとーりですが、周りを見ない馬鹿バッカ!?!?!?

書込番号:20354188

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 19:47(1年以上前)

>cityofhogeさん


E-M1mk2、勿論、悪くないと思うのですが、センサーサイズ以外はほぼD一桁と遜色なしと評価が高いD500より高い値付けという超強気なのが・・・。
D500より、ぶっ飛んだAF性能なら、高感度耐性が1−2段低くても、レンズの明るさと相殺で、問題ないと思うので、本当に感謝して、買わせていただきますが…。(^-^;)

E-1からフラッグシップ機を使ってきましたが、E-5でも17万代だったような…。

PROレンズも気に入っているので、多分、mk2を購入すると思うのですけど、ちょっとD500の価格を見ると、同じ金額払うなら、乗り換えてもと思ってしまいます。
バッテリーグリップと予備バッテリーも買うと、かなりの価格になりますので・・・。

MFTはAPS-Cのフラッグシップ機と同等の性能だが、2−3割は安く揃えられるってのも、売りだと思っていたのですが、思った以上の強気で、びっくりしています。

D500、あるいはキヤノン、ニコンのフラッグシップ機を凌駕する、D-SLRでは到底太刀打ちできないような新世界を見せてくれるようなら、この価格も安く感じるのですが。

まだ発売前ですけど、レビューとかみても、AF性能、画質は上がっているというものの、他社のライバル機との比較記事はあまりないので。
他の機種も、こんなに情報絞っていましたっけね??

とにかく、本体だけ買うにはキャンペーン特典もあまりないので、少々、価格が落ちるのを待とうかと・・・。

高くても20万以内で、バッテリーグリップと予備バッテリー2つ揃えられるだろうと思っていたのですが・・・。(^-^;)
25万コースですね・・・。

D500キットがキャンペーン中で23万なら、バッテリーグリップをつけても、同価格帯ですね・・・。しかも、レンズ付きで・・・。(^o^;)
悩ましい・・・。




>あげぜんスウェーデンさん

7S→7SUのびっくり価格もありますからねー…

確かに。でもあれは、センサー性能が別次元のもので、後続機種って感じじゃなかったような…。
ソニーのナンバーのつけ方もなぞが多いですね…。(^-^;)

E-M1mk2もAF性能が別次元って感じになっていることを祈るのみです。

書込番号:20354247

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/02 20:02(1年以上前)

5D4が40万オーバーだったということを思えばその1/2だから安いと思わなくもない?
センササイズは1/4だけどw

やっぱたけーわ!
かえねー

書込番号:20354290

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/02 20:09(1年以上前)

高いか安いかは実機発売後のレポートを見なくては分かりませんよね。

価格が発表された以上、価格以上の性能で納得させてほしいモノです。

書込番号:20354316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 20:22(1年以上前)

おらが買うのは三年後。最初のM 1。三万円でね。

書込番号:20354359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/11/02 20:22(1年以上前)

ゴクウの戦闘力並みに、最近のオリンパスはレンズも本体もインフレがすごいなぁ〜。

書込番号:20354360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/02 20:37(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

いま、EM−1 ボディー単体で83.980円
12-40 F2.4 PROセットで116.972円です。
仮にレンズ単体だとすると32.992円とお安くなっています。

総合的に判断すると、これからマークツU発売までに買い時が来るかもしれませんよ。

書込番号:20354427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/02 20:45(1年以上前)

自転車買ってなけりゃ楽勝で買えたのになぁ(泣)

書込番号:20354465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/11/02 20:54(1年以上前)

まぁ、前スレより店頭価格は下がってますが、
予算オーバーで尻の穴に苦瓜グリグリされた気分です3=(〃´o`)=3

書込番号:20354492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 20:58(1年以上前)

3ヶ月待って15万円で買いましょう\(^o^)/

書込番号:20354505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2016/11/02 21:32(1年以上前)

オリンパスの目指す方向性に段々疑問を抱き始めてます。
そもそも43のメリットって、小型軽量、そしてそれに伴って価格も抑えられて・・・
と言うことだったのではないのでしょうか?

なのに、同時期に発売となるα6500を遙かに超え、D500をも上回るような価格設定
大きさ重さだってα6500を上回って
無理してAPS-Cやフルサイズと画質で張り合おうとして
大きく重く、そして高くなりつつあります。

まだ、パナの方が43としてのメリットをしっかり出そうとしてるように感じますが、特にレンズは

せっかくポイントも12-100のレンズキット(30万円くらいを想定)購入くらいを想定して
45000超える所まで頑張って貯めて来ましたが、がっかりです。
取り敢えず仮予約はしたものの、今回で43にみきりつけて、
旅行やちょい持ち歩き用にソニーかキヤノンのミラーレスにでも入れ替えようか思案中です。

書込番号:20354646

ナイスクチコミ!24


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/02 22:12(1年以上前)

フラッグシップはフラッグシップなんですから、高くてもしかたないでしょう。
むしろオリ・パナユーザーとしては、キャノンやニコンと対等に(?)渡り合える
フラッグシップが登場するのだとしたら、赤飯炊いてお祝いしないとなりますまい。

レンズ性能込で考えれば、システムとして最適最善なのはマイクロフォーサーズ
だと私は思っています。フルサイズは長さで2倍なんですから、容積では
8倍必要なことになります。単純計算ですが、同じような性能を出そうとすれば
レンズの重さ大きさは8倍ないとつじつまが合わないのです。

だからこそ、このところのフルサイズ用のレンズでは、単焦点でも1キロ内外
なんていうモンスターが続々登場しています。それでも周辺光量や解像度を
考えればフォーサーズのレンズに勝ってはいません。

もちろん高感度特性のことを言い始めれば、センサーサイズの大きさが
効いてきます。でも、センサー関してはどんどん技術革新が進んで、
いまやスマホの豆みたいな代物でもそこそこ立派に撮れちゃいます。

一方、レンズ性能と容積の関係は、物理的・光学的な制約ですから
技術やギミックでどうにかなるものでもありません。

フルサイズ用のレンズを援用する前提のAPS-Cは、ほんらいセンサーが
高価だった時代の徒花です。画質うんぬんを言い始めたら、フルサイズか
フォーサーズ、というのが正しい選択なんじゃないでしょうか。

いままでは「レフ」のほうがAF性能面で上だったので、マイクロフォーサーズも
いまいち居心地が悪かったですけれども、もし触れ込み通りの性能になって
いたとしたら、これはもう最強のシステムと言っていいんじゃいでしょうか。

庶民も買える廉価なフルサイズだったはずのEOS-5Dシリーズも
いまや、かつてのフラッグシップ並の値段になってしまいました。

デジカメ自体が発展途上だった時代には、ハイエンドに近い機種でないと
見られない世界がありましたので、気張って買う人も多く、採算も取り易かった
のです。しかし今はスマホで満足できない人は少数派でしょうから、
台数が売れない機種で採算取るには、値段を上げずには済まないのです。

とにかく私達としては、マイクロフォーサーズでニコン・キャノンと対等に
戦うぞ!というメーカーの意思表示がこの値段なのだと思って、「慶賀」と
言っておこうではありませんか!

書込番号:20354839

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/02 22:19(1年以上前)

つうか。年々ユーザーの高齢化が進みながらパイは小さくなってる現状を見れば
各社共にユーザー層を広げるより、如何に今捕まえてるユーザーからどんだけふんだくれるかを考えててもおかしく無いわな。
これはカメラに限った事じゃなく、他の業界も同じ。
クルマメーカーは「若者にスポーツカーに乗って欲しい」と売り出しても飛びつくのは中高年ばかりで肝心の若者は見向きもしない。
それならと。小金持ちの中高年にターゲットを変えて、マイナーチェンジ毎に値段を吊り上げて、
当初のコンセプトからはかけ離れたクルマになってしまったりする。
市場が縮小しだすと、高額化が進む。
プロレスだってそうじゃん。テレビ中継しなくなって会場の規模も小さくなってるのに、入場料だけは上がってるみたいな・・・

書込番号:20354870

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2016/11/02 22:38(1年以上前)

>どくたーぷらなーさん

悩ましいですよね(笑)
楽しいけど。。

ちなみに、
d810+24-120も
30万→キャッシュバック→27万

d750+24-120は
21.5万→キャッシュバック→18.5万

d800系は決まると凄くよく写る。

もはや、43から離れすぎてるけど
(゚◇゚)ガーン

書込番号:20354949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/02 23:02(1年以上前)

>プロレスだってそうじゃん。テレビ中継しなくなって会場の規模も小さくなってるのに、入場料だけは上がってるみたいな・・・

(´・ω・`)知らんがな

書込番号:20355043

ナイスクチコミ!14


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 23:10(1年以上前)

性能面ではかなりとがったモデルな印象ですし、高いのは仕方ないですが、個人的にはE-M1で当面問題ないですし様子見です。
それはさておき

たしかE-M1の時も、マイクロフォーサーズなのに・・・っていう話はよく出ていましたよね。
でも、センサーって性能の一つの要素でしかないわけで、それ以外の性能もちゃんと評価しないと、ですよね。
センサーの大きさで値段が決まるなら、昔の35mmフィルム1眼カメラは全部同じ値段なはずですが、そんなことはもちろんありませんでした。
確かに最終的ないわゆる画質的なことを追求するならセンサーは基本でかいほうが有利なわけですが、この機種はその手前や過程を追求するために作られた印象を受けます。
外見はそこまで大きく変わってない、センサーのサイズも同じ、値段はどーんと1.5倍?になっているわけですがそれに見合う性能をきちんと持ち合わせていれば十分価値はあると思います。

とはいうものの、個人的には実売価格ベースでE-M1とかなり差が出そうなので、マイクロフォーサーズユーザーのすそ野を広げるためにE-M1はしばらく併売してほしいです。
・・・冷静に性能を込みにして考えると今のE-M1(12−40キット)とかはものすごくお買い得と個人的には思います。

書込番号:20355071

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2016/11/02 23:25(1年以上前)

>DIGI-1さん

確かにそうですね。

僕はアンチではないし、
クラシックデザインとか、質感、防寒とかの
オリンパスのコンセプトは大好きです。

ただ、これを見るに、何をしたいんだか
確かにわかりにくい。。

要は、オリンパスのエンスー以外の方達に、
この価格で新型em1m2を選ぶメリットがこれと言って伝わらない気がします。

この価格をつけるなら、
xt2, D500, D750, D810辺りの
大型センサー機を選ばず、あえて
em1m2を選ぶ決定的な理由が必要だと思います。

それって、43を超越した圧倒的な画質力しかないと思います。

※その辺のカメラも価格帯が上がれば
ふりだしに戻りますが。

書込番号:20355138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/02 23:41(1年以上前)


>ただ、これを見るに、何をしたいんだか
確かにわかりにくい。。

けっこうコンセプト、方向性は明確だと思いますよ^ ^

海外での発表から今日まで、一貫している部分伝わりますよね。


あとサイズ感は実機をみてきますが、正直わたしの手には大きく、また重いと予想はしてます^_^;

でもおそらくもうこの手のカメラの優先的な市場は海外だと思います。

発信国ではありますが、ビジネスの比重は海外ユーザーでしょう。

そすっとやぱいまのOLYMPUSのカメラは小さすぎるんでしょうね^_^;


書込番号:20355198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 23:53(1年以上前)

E-M1は、やはり、E-5の後継機じゃなくて、E-600シーリズのラインの改良で、E-二桁くらいの中級機で作ったんでしょうね…。
フラッグシップとして、E-7を売り出す体力はなかったので、13-14万くらいのミドルレンジだったけどMFTのフラッグシップとして販売した。E-M1が思いのほかよく出来ていたので、多くの人が納得した。

でも、フラッグシップが13万(今はPROレンズキットで11万)となっていては、ラインナップ上も13万、10万、8万程度のカメラを売っていたのでは儲けにならないんでしょうね。他社は、60万、30万、20万、15万、10万スタートのカメラでもっと数売るわけですから・・・。

体制も整ってきたので、満を持しての真のフラッグシップ、E-7として出したかった価格で登場と言ったところでしょうか?
mk2は17万くらいスタートかなと思っていたのですが、思った以上にピラミッドの頂上を上げてきたなと。

キヤノンやニコンのAPS-Cのフラッグシップとどのくらい勝負ができるかですね。

少し、レビューがでてから、考えようと…。(^-^;)
多分、凄くいいカメラなんだと思うんだけど…。

E-M1(12−40キット)も発売当初から超お買い得だと思いましたが、今の価格を考えると、本当にベスト・バイかも。
フルサイズも持っていますが、E-M1+12-40ばかり使ってますから・・・。
無理矢理、mk2を買わなくてもいいのですけど。
高まった物欲が・・・。

しかし、よく考えよう〜〜〜。お金は大事だよ〜〜〜。

書込番号:20355243

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/03 00:14(1年以上前)

なんだかG8がスゴくお買い得に思えてきた(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:20355316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/03 01:00(1年以上前)

>E-M1は、やはり、E-5の後継機じゃなくて、E-600シーリズのラインの改良で、E-二桁くらいの中級機で作ったんでしょうね…。

E-M1購入した時に、思ったことがまさにこれでした。
で、結果、それまでFTとフルの撮影比率が5:5だったのが、1:9まで下がったし...。

でもまぁ、今回の仕様見る限り、サイズ以外の不満点は良くなってるぽいし、サイズ自体も、グリップ周りが見直されて使いやすくなっている可能性も...。
金額的には、E-1を20万ちょいで購入した当時を思い出すに、フラグシップのスタートとしてはこんなもんかなぁということで、年明けには購入したい。_(:3」∠)_

書込番号:20355421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/03 01:15(1年以上前)

我々、m3/4レンズをある程度保有しているユーザーなんで会員価格19万円はギリギリの値段。

問題はレンズキットを発売しなかった事だろう。スマホユーザーを取り込む努力はいる。付けるべきレンズを提案しなかったのは不覚。
初心者がこのボディに、ボディキャップレンズを付けて買いそうで嫌。レンズをケチりそうで。PROレンズ付けなきゃ意味がないのに。

書込番号:20355448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/03 01:26(1年以上前)

てかMFTてもともとボディは安いけど、レンズが高かいの多いよね

それがボディもレンズも高くなりましたってとこか(笑)

書込番号:20355469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/03 02:30(1年以上前)

ジャンカーには高いのかもね。

留め金ガァーて それだけ酷使されてるてことか。
ろくに使われないパナ機と違うとこだね。
それでも専門の修理センター増設しないといけない程品質に問題があるようだが。

毎度オリの新製品が出ると、手を変え名を変えいろいろ出てくるわ!

書込番号:20355522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2016/11/03 02:32(1年以上前)

高いがそれ相応価値がある?
キャノン7d markII並の性能だたらいいなと思っていたがこれはニコンd700に迫れるのか?
センサーが小さいのでこうか高感度はaps-cと比較するのは可哀想です。目的の被写体にビシャット写せるかどうかが問題だ

書込番号:20355525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2016/11/03 02:48(1年以上前)

YouTubeに動画のサンプルが出ているけど、4K動画のAFはあまり速くないみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Zav5nCrxeb8
画質は最高にいいけど。
やっぱりGH5待ちか・・・。

書込番号:20355540

ナイスクチコミ!3


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/03 04:04(1年以上前)

あとはAPSフラッグシップ機を凌駕するAFを期待ですね♪
そうすればあらゆるネガから開放される♪
pen-fの時みたいにこれでこの値段?ってならなきゃいいけど…。
D500ユーザーなので、値段が値段だけに色々ガチ比較しそう。(笑)
もう、m4/3だから…という逃げ道はなくなったかも。(笑)
m4/3のよさは小さい軽い比較的に安い!!が命綱ということで、レンズが全てパナ化が完了した今、購入基準が明確になりました。
APS機を凌駕するAFシステムを取るか、デュアルIS2か。(笑)

書込番号:20355584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/11/03 05:06(1年以上前)

α7Sとα7SUのセンサーに、違いは発表されていません。
価格差は、手振れ補正とシャッター機構。
若干のボディー変更。

α7Rとα7RUの違いは、手振れ補正とシャッター機構。
若干のボディー変更。
大きな変更のセンサーとその周辺。

しかし、センサーとセンサー周辺の価格差は、それ程違わないかと?

やっぱり、一番の価格差は、内部構造かと?(細かい変更が肝)

EM-1とEM-1mUの違いは、全て?
実物に触れて見ないと解りません。

書込番号:20355619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/03 05:52(1年以上前)

>レンズ性能込で考えれば、システムとして最適最善なのはマイクロフォーサーズ
だと私は思っています。フルサイズは長さで2倍なんですから、容積では
8倍必要なことになります。単純計算ですが、同じような性能を出そうとすれば
レンズの重さ大きさは8倍ないとつじつまが合わないのです。

こういう単純で騙されやすいユーザーがいる限り次モデルはもっと高額になるんだろうね。
絞り開放で4隅のどこかにピントを合わせる珍妙な前衛スナップを年中撮りまくってるとか、あえて絞り解放で絵画の複写コピーを撮るシゴトで食べているとかでないかぎり、8倍の重さ大きさのレンズなんて全く作る必要性が無いだろうに┐(´〜`)┌
べつに知的なレスをしろとは言わんから、いい歳した大人として最低限冷静に判断したことを書いて欲しいよ。

>オリンパスの目指す方向性に段々疑問を抱き始めてます。
そもそも43のメリットって、小型軽量、そしてそれに伴って価格も抑えられて・・・
と言うことだったのではないのでしょうか

↑こういう発言のほうがずっとまともだし、価格コムという場の基本的意義にも遥かに合致していると思うな。

書込番号:20355651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2016/11/03 08:16(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん

ありがとうございます。

分かりにくいといってるのは、
"普段からそこまでオリンパスにアンテナを
張ってない人から見て"
と言うことです^^

例えば、私。
D800ユーザーで、オリンパスサイトも多少見ますし、
em1に手を出そうとしたこともあります。

なんですけど、今回、発表後に価格を見るに、
この値段だと、
「43機でapsc機を凌駕、フルサイズ機に匹敵」
位のうたい文句がないと引っかからないなぁと。

(^o^)キビシイケドネ

方向性、技術面、利益面、コンセプト追求のためのコストなど、色々理由は当然あるんだと思いますが。

もう少し安かったら良いなぁ。

ついでに脱線すると、
オリンパスかニコンに、クラシックデザインのフルサイズミラーレスだして貰いたいなぁなんて。。

書込番号:20355885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/03 08:17(1年以上前)

機能、装備等を考えたら、妥当なんじゃないですかね。多分、販売開始から暫くは供給不足で、店頭で即買える、とはいかなさそう。

書込番号:20355891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/11/03 08:28(1年以上前)

機能、装備はそうなのかも。

書込番号:20355916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/11/03 08:51(1年以上前)

>どくたーぷらなーさん

>D500、あるいはキヤノン、ニコンのフラッグシップ機を凌駕する、D-SLRでは到底太刀打ちできないような新世界を見せてくれるようなら、この価格も安く感じるのですが。

そうなんですよねー(^^;)

書込番号:20355973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/03 09:04(1年以上前)

予想外の価格です。初代はレンズキットでオリオン予約16万円台だったのに。。。

初代、今でも十分な性能です。

しばらく使い続けることになりそうです。

書込番号:20356008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/03 09:06(1年以上前)

E-M1から比べるとE-M1Uは高くなったと思ったけど
使ってみてからじゃないと単純に”高い”とは言えないですね!
今回は ユーザーさんのレビューをゆっくり待って(購入するか)判断したいな。

値段が高い・高いと話題になればなるほど ある意味オリンパスとしては良い宣伝効果になりますね。

さぁーて天候もまぁ〜まぁ〜なので カメラを持って出かけてこよう!
皆さんも ネットも良いけど相棒を携えてでかけましょうね〜♪

書込番号:20356013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/03 09:41(1年以上前)


cityofhoge さん ♪

レスありがとうございます^ ^

OLYMPUSのフルフレームいーですねー

でもどうせなら富士フイルムさんが出した大きいの?
あれくらいのがデザインもカッコ良くていーです^ ^

E-M1mk2は、とゆーかみんな東京2020?を短期的な目標にしてますよね。
富士フイルムさんも本気でオリンピックを狙うと。

そゆ意味ではE-M1mk2は、わたしには過剰なスペック、また必要ない部分もあるんですが^_^;

ただまーいちOLYMPUSユーザーとしてお祝いかたがたw

でもAFが速いとか連写が素晴らしいとかは、あってまったく困らないわかりやすい性能だし、すべてのカメラがあるていどこんな感じに?なるんだろからなーって思います^ ^

書込番号:20356123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2016/11/03 09:53(1年以上前)

1日ぶりにスレを見てみたら凄いことにΣ(゜д゜|||)
個別に返信できず申し訳ないです。

で、やはり高いと考えている方が多いみたいですね。
妥当と考えている方も多いみたいですが、安いと考えている方はほとんどいないようです。

私としては、初値が20万でポイント(15%)とプレミアム割(5%)を使って16万くらいならと考えていたのですが。
しかも、ボディ単体だとキャッシュバックがないというのも不満です。
本体だけでも1〜2万はキャッシュバックして欲しかったです。

E-5のときは、ボディだけでもバッテリーグリップのプレゼントとかがあったんですけどね・・・。

書込番号:20356157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/03 11:28(1年以上前)

つか出ていきなりキャッシュバックなんて気の狂ったような戦略しないっしょ…

最初はご祝儀価格でも飛びつく人からふんだくりたいのだからね♪

書込番号:20356443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/03 19:30(1年以上前)

E-M1 MarkUの購入予定がないので他人事なんですが・・。

初代E-M1は、フラッグシップ機としては安過ぎたかも。E-M5 MarkUの発売時には、すでに値段が変わらなかったですし・・。
オリンパスファンの一人としては、E-M1シリーズにはE-5ぐらいのフラッグシップ機らしさが欲しいかなぁ。お手軽さならE-M10、スタンダードなE-M5、そして憧れのE-M1。E-M1 MarkUが高いと感じるならば、E-M5 MarkUを買えばいいのですよ、とやはり他人事ですね。m(_ _)m



それにしても、E-M1はさすがフラッグシップ機だけあって、何度もファームアップが繰り返され、かなりお買い得な機種でしたね。現在なら12-40mmPROとのキットがお得過ぎます。

書込番号:20357892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/03 19:50(1年以上前)

最初はご祝儀価格でも飛びつく人からふんだくりたいのだからね♪

??メーカーさんも色々投資をしてカメラをつくっているんだから、あまりにも子供じみた言い方に呆れます。

書込番号:20357977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/03 20:46(1年以上前)

さまざまに祝う声あり だと思います。

オリンパスのフラッグシップが、よくぞここまで性能をあげたなあ。というのが感想です。
これから、キャッシュバック期間を考慮しつつ、購入に向けて熟慮したいと思います。

EOS5Dm4の出し惜しみには愕然としましたが、
A99m2、a6500は出し惜しみ感がなくなりました。
そして、OM-D E-M1m2はさらに出し惜しみせず、めいっぱい頑張ってくれたなあと感じた次第です。
わたしにとって、
OM-D E-M1m2は、今のところ、マウントを増やしてもいいと決断させる魅力がいっぱいです。

動体撮影はどうなんでしょうか。
人物撮影はどう進化しているのでしょうか。

新型機は使ってみないとわかりません。それが、D500を半年つかった実感です。
現在緊縮財政ですが・・・トホホ
なんとかせねば、と思わせるカメラですね。
失礼しました。



書込番号:20358226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/03 21:31(1年以上前)

>ご祝儀価格でも飛びつく人からふんだくりたいのだからね

それって7D2のBG付けますキャンペーンかwww
あんな割高キャンペーンにホイホイ乗ってるのが多かったよな。

大体ご祝儀価格でなんか買った事無いのがw

書込番号:20358420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/03 22:45(1年以上前)

オリンパス やるな〜!
今年5月に買った、私のニコンDf 50of1.8Special Editionの購入価格と殆ど変らない、それもボディだけで!!
ガンダム流に言うと、「Dfとは、性能が違うのだよ、性能が!」と言われそうですが、一応フルサイズ、メイドインジャパンなんです。
ガンダム流に言うと、「外国製とは品質が違うのだよ、品質が!」と言い返そう(笑)

でも、μ4/3はPENの旗艦P5を持ってるので、M1markU購入は暫し待ちます。
ってか、M1無印が、超安くなって来て、ポチリそうで怖いです。

う〜ん、P5で我慢、我慢(><)

書込番号:20358750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/04 07:39(1年以上前)

よくよく記憶の糸をたどると発売当初のE-M1は最安値で買えた人は15万円台でプロレンズセットで買えましたね。さらに様々なプレゼントキャンペーン。

発売当初の話ですよ。この記憶がある私は高いと思っちゃいます。

書込番号:20359555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/04 13:50(1年以上前)

留め具が外れる!   

とか、ミラーがぶっ飛んだメーカーの奴が言える立場ではないww

書込番号:20360366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/04 15:58(1年以上前)

正念場だろうねえ。

多くの人々にとって、マイクロフォーサーズってのはB級グルメのイメージがあるんじゃないかな。

“ 安くて美味い ”

それが良いか悪いか、それは何故なのか、と言う話ではなく、ナチュラルに期待され続けてきたポジションがそこなんだと思う。

そのB級グルメ屋さんが、今度は1万円の焼肉弁当を出すという。

美味いのかも知れんが、高いイメージは拭いきれない(ということなんでしょう)

――――――

要は、マイクロと聞いて人々が想像するイメージと、高級色を打ち出したいメーカーのブランディングの間に、真逆と言っていいほどの意識の乖離があるわけだが、もう安くてはやってけないわけで、高くても売れるものを作らない限りは生き残る道がないわけで。

ま、イニシャルの反応として、「高いよね」というのはむしろ想定内なわけで、それに対して理由を求めるのもなんか間抜けな話でね。

その上で、その高いものを買わせるにはどうすればいいのかといえば、画像で見せつけていくしかない。地道に、地道に、ありとあらゆる場所で、名も無き者たちや名のある者たちに使われ、発表され、実績を残し続けるしかない。

そしてそれはいつか人の心を打つんでしょう。逆に言えば、今までは心を打つような画像が、量、質ともに大変に少なかったのかもしれんね。

実際、価格コムのオリ板でもさ、超高性能な解像だの動体が素晴らしいだの言われてて、さんざん能書き聞かされたうえに、出された画像見て、無言でそっと閉じたこと、あるだろ?でも言えないんだよ。せっかく画像出してくれてるご本人に悪いしさ、そもそも、あそこまでドヤ顔されると何かを言おうもんならそれこそ死ぬほど恨まれる(笑)。めんどくせえじゃん、そういうの。それに、黙ってりゃ「オレの画像があまりにもすごくて何も言えなくなったな」くらいに全く逆の勘違いしてくれるから、そしたら丸く収まるじゃん。

―――――――

オリンパスやマイクロに足りないものは、たった一つしかない。実績なんだよ。

ビジネスは長い(80年!)理屈は立派。理論も立派。評価も悪くない。進化もしてる。

だが、使われない。ありとあらゆる分野での使用率が非常に低いし、使用されてはいても実績もクオリティも低め。つまり、結果として残されているものが量も質も低い傾向は否めない。

しかも、それが長期間に渡ってる。

使われないということは、何かしら魅力や決定力に欠けているわけで、使われない限り、実績は詰めない。使われない限り、儲けは出ない。使われない限り、シェアは伸びない(オリはもうそこは諦めてるみたいだけど)

そして使われない限り、今後も製品が出るたびに、「高いよね?」と言われ続けるってことだし、そもそも言われ続けてもやってけるほど時間もないと思うよ。

この機種でその評価を何とかひっくり返すしかないよね。

そのためにも、今は「高い高い」と言われてるくらいの方が今後はひっくり返しやすいかもしれんね。

書込番号:20360582

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2016/11/05 07:14(1年以上前)

別機種
別機種

PROレンズとの組合せで・・

今までのの常識を破りますよ

>quagetoraさん
>レンズ性能込で考えれば、システムとして最適最善なのはマイクロフォーサーズ
>だと私は思っています。フルサイズは長さで2倍なんですから、容積では
>8倍必要なことになります。単純計算ですが、同じような性能を出そうとすれば
>レンズの重さ大きさは8倍ないとつじつまが合わないのです。

概ねその通りだと言えますね。
これは過去から自分も言ってきたことですが、要は、画質はセンサーとレンズのマッチングに支配されるのだということです。
センサーが大きくてもそれに見合ってレンズも大きくなければ、かえってアラが目立って出てしまうだけですからね。
(何かこの発言を必死に否定してる方が居ますが、笑ってしまいますね。。)

厳密に材料費のみならず製造・加工に関わる様々なコストまで考えれば、センサーサイズの違いによるメリット・デメリットのギャップは話にならないくらいもっと大きくなるでしょう。

付け加えて、、(マイクロフォーサーズは)さらにセンサーをあらゆる面でコントロール可能なサイズにしたことにより、
ダストリダクションシステムのみならず、センサーを宙に浮かすことで手振れ補正を格段にレベルアップさせたり、ハイレゾショットを実現させたりと、どなたかが言ってましたが、蒸気機関車に対するリニアモーターカーくらいの進化を感じます。

断言しますが、これからもまだまだサプライズは続きます!!

書込番号:20362582

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/11/05 07:49(1年以上前)

本気で動きモノを撮るのだったらやっぱりレフ機でなくちゃね

という「常識」がひっくり返るのだったら、高くは無いと思う。

でも、やっぱりAFもファインダーもレフ機にかなわない

のだったら高い!

D500や7Dmk2あたりと同等ならむしろ安い?!

レンズも含めてシステム全体が軽量小型化されるし、プラスアルファの機能もあるから。

書込番号:20362627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/05 08:12(1年以上前)

>多くの人々にとって、マイクロフォーサーズってのはB級グルメのイメージがあるんじゃないかな。

ていってもオリは最初からデザインで高く売る方向だったから
E−P1,2は高値安定だった

それに対してパナは全機種叩き売り路線で一気に普及させようとした

書込番号:20362670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/05 09:43(1年以上前)

どんな物差しで高いと感じるのでしょう
例えば人気スマホって6万くらいしたりしますよね

勿論安く入手出来れば購入者としては嬉しいですが
経営が苦しいカメラ部門が無くなったり縮小されたりするのも怖いです
適正な利益を確保してもらうのも重要です

書込番号:20362907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/05 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

2013年に私が
・E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き)
・パワーバッテリーホルダー HLD-7
・リチウムイオン充電池 BLN-1
を予約購入した時はオリンパスオンラインショップで合計184,617円でしたから、E-M1 mk2が
ボディだけで190,118円というのはちょっと高く感じられるかもしれないですね。
もう一つ、高いと思ってしまうのは、2013年は可処分所得が前年度比であまり減らなかったと
いう事でしょうかね。
某政党が政権を取っていた3年間ちょっとの間には2011年の大震災のせいで落ち込んだ時期も
ありましたけど、当時の可処分所得は現在より多かったというのが、大きいでしょうね。
日本国民のごく一部の人は潤っているかもしれませんけど、殆どの人は使えるお金が少なく
なっていて、趣味に使う予算は切り詰めざるを得ないのが現状でしょうね。

カタログスペックだけでも、大幅に改善されているわけですから、高くない!です。
私の場合、お仕事で使いますから、もっと高くても買いますが…

ちなみに、クライアントの方々の周辺にはnikonのD810クラスやcanonのEOS5Dクラスを持って
いる人達が多いので、nikonやcanonは使えないです。
銀塩時代、ライカ判でも十分な条件の時でもクライアントが撮影に立ち会う時は645のボディー
に135フィルムバックを付けて撮影していた連中もいましたけど…

書込番号:20363066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/05 19:06(1年以上前)

購入を前提に書かせてもらいます。(ホントは悩んでるんだけど)

EM-1 での不満はAFの精度と速度、あと高感度性能です。
その不満点をどのくらい解消しているかに注目しています。

その他に大きな不満はありませんが、グローブを付けた上での操作性等は気になりますね。

とにかく買う買わないは今まで撮れなかったモノが撮れるかどうかがキーになります。
連写・動画・モニター等変わっている所は多いですがボクにとっては上記2点が焦点です。

書込番号:20364389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/05 21:52(1年以上前)

>山ニーサンさん

御意!

書込番号:20364936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/05 23:02(1年以上前)

マイクロフォーサーズで、フルサイズのペンタK-1と同じくらいの値段か〜

まあ、AFの速度、精度、連写…
カメラとしての出来は格が違いそうだから仕方がないのかもね〜

書込番号:20365175

ナイスクチコミ!4


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/06 00:08(1年以上前)

「安いなあ」
ぢっと手を見る
      ―僕々―

書込番号:20365365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/06 01:40(1年以上前)

m4/3は価格帯もほどほどに抑えて、オリもフルサイズを出せばいいのにと思います。メーカーの技術者も鬱積しているものはm4/3に対してでは無く、ハイエンド志向で高値でも受け入れられるフルサイズで出し切ればいいと思います。

ペンタもEOS 5Dから遅れること10年目(11年目?)にフルサイズを出し、APS-C命と言い続けていた多くのペンタファンにも受け入れられました。

書込番号:20365539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/06 02:00(1年以上前)

たまに気になるのですが、撮影素子の話をする際にマイクロフォーサーズって書く人いますよね?
マイクロフォーサーズってのはフォーサーズの拡張規格なので、素子自体の規格はどっちも同じですよね?

マイクロフォーサーズってのはどっちかっていうとミラーレスっていう意味とマウントの変更の意味と私は捉えてますが、、、

素子の話でマイクロフォーサーズって書かれると違和感を感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:20365563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/06 02:15(1年以上前)

>??メーカーさんも色々投資をしてカメラをつくっているんだから、あまりにも子供じみた言い方に呆れます。

意味不明かなああ…
利益を最大にするためにはご祝儀価格てのはベストな戦略と思うけど?
それを否定するほうが子供じみてるよ


>カタクリちゃん

キヤノンはご祝儀戦略はうまいね
つか最近一番はニコンのD500かもな

個人的にはご祝儀で買ったのはKDNだけだろうな
デジ1なんて一台あれば他に換えようが大差ない
よほどのブレークスルーがなけりゃあ飛びつく必然性が皆無だよ

書込番号:20365585

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/06 04:47(1年以上前)

〉デジ1なんて一台あれば他に換えようが大差ない
よほどのブレークスルーがなけりゃあ飛びつく必然性が皆無だよ

最近ようやく気づきました。(笑)
マウント変えする度に自分の使ってるのが一番!!てな感じで鼻息荒く使ってましたが、結局どのメーカーも出てくる画は大差なく、センサーサイズなりです。
百科事典のようなカメラ使ってましたが、さすがに疲れたのでD500は飛びついてしまった。(笑)

書込番号:20365675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/11/06 07:22(1年以上前)

ぎたお3さん

>m4/3は価格帯もほどほどに抑えて、オリもフルサイズを出せばいいのにと思います。メーカーの技術者も鬱積しているものはm4/3に対してでは無く、ハイエンド志向で高値でも受け入れられるフルサイズで出し切ればいいと思います。

確か元祖フォーサーズってマウント径が46mmですよね。
フランジバックが40mm。

マイクロフォーサーズがマウント系40mmで、フランジバック20mm。

元祖からマイクロへ切り替えるとき、マウント径はそのままにしておけば良かったのにね。
するとソニーEマウントとほぼ同じでしょ。
マウント径・フランジバックともに。

じゃ、同じマウントでフルサイズ機も出せたのに。

念のために言っておくと、フォーサーズよりライカ版フルサイズが全ての面で優れているって言っている訳じゃないですよ。

しかし、やっぱり絶対的な画質はフォーマットの大きさに単純に比例すると思うので。
同じ技術で素子を作ればって前提ですけど。

軽量小型で機動性抜群のカメラとレンズ。
画質優先で背景を大きくぼかすことができるカメラとレンズ。

同じマウントで使い分けられると、こりゃ楽しいです。


書込番号:20365815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/11/06 10:09(1年以上前)

出始めなんで許して上げよう

書込番号:20366202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/06 10:21(1年以上前)

ボクはm4/3推進派です。

現在フルサイズ採用機は行き詰っています。
 これ以上の高画素化は必要ない。
 エンジンの改良で高感度競争になっている。
 バファを増やして連写性能を上げている。

どれも直接画質に関係しません。
東京オリンピックくらいまでは引っ張るでしょうけどその後は・・・
APS-C M4/3 1型 の時代が来るのかも?です。
キャノンもニコンもミラーレスに本格参入してますしね。

書込番号:20366242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/11/06 10:32(1年以上前)

>山ニーサンさん

素子技術は日進月歩なので、43とライカ版を比較して、むろん絶対性能ではフルサイズだとしても、人間の目で確認できないレベルの話までいくと、もうそんな差は存在しないのと同じですからね(^_^)

背景ボケも、シャッター押すと同時にデジタル処理して、フォーカスが来ているポイント以外は瞬時に好きなようにぼかせるとか。

なんとでもなりそうだし。

基本、理屈で考えると、素子なんか小さくなるに決まってるんですけど。

でもVHS対ベータなんて古い話持ち出しても・・・・ですけどね。
(あ、今はどちらも消滅ですか(^_^;)


書込番号:20366280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/06 10:43(1年以上前)

関連会社のソニーは α7R、α7S、RX1、α99がMark2になった時に2倍近い価格になっているんで 見習ったんじゃないでしょうか?

書込番号:20366322

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/06 12:05(1年以上前)

高いですね。予算オーバー。特典、ポイントなんかで、15〜16、5と思ってました。

私は基本2台もちで、現在はEM5無印とPM2です。EM5は、14-56Uや40―150/2、8。PM2は、単焦点用です。
共にボロボロです。天体で夜露、普段の通勤カバンにほりこんでましたので。
EM5 markUは、無印とセンサーが同じであり、パスしました。
EM1markUは、値段以外あらゆる面でOKなんですが、私には過剰品質。
プロ用ではなく、ハイアマ〜コンシューマー向けの、きっと10万を切るEM5Vを待ちます。
ただバッテリー部分のヒンジが壊れそうなPM2、アイピースが無くなり、時々ボタンを押さえても反応しないEM5。
あと2年ももつのかな?
HighEndが高いのはしかたないです。堅牢であると思います。多くのUSERはEM5Vを待っています。なるべく早くお願いします。

書込番号:20366558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/11/20 10:49(1年以上前)

このスレで以前、
価格に見合うものがないと、
この価格は理解できない的なことを書きましたが、
手ぶれ補正技術がかなりのデキのようで、驚きました。。

組み合わせるレンズはやはり限られるみたいですが、
確率は下がるものの、コツをつかめば、
気楽に2秒程度、頑張れば8〜10秒でも手持ち撮影が
可能なようです。

http://cameota.com/olympus/16592.html

カメラの可能性を広げる
素晴らしい技術だと感じました。
(手持ちでの風景撮影や、暗所撮影)

手ぶれ補正なので、被写体ブレはは防げないけど、
撮れないものがさらになくなっていく。

ただ、この手ぶれ補正の補正力が
大型センサー機で活用されたら、すごいことになる
かなぁなんて、最終的にはそう考えちゃいました。。。
(高感度撮影が)

書込番号:20410575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/21 00:41(1年以上前)

>オムライス島さん

動画用だと思いますがケンウッドがm4/3マウントでAPS-Cに近いSuper35サイズのセンサーを載せていましたよね。
オリも4/3インチにいつまでもしがみ付かず、ユーザーのニーズに合わせて可能な範囲でセンサーのサイズアップを図り、専用のレンズを出せば良いのにと思います。

書込番号:20413183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/21 09:13(1年以上前)

>関連会社のソニーは α7R、α7S、RX1、α99がMark2になった時に2倍近い価格になっているんで 見習ったんじゃないでしょうか?

最近どのメーカーも新しい高性能機が高額だと話題になっていますよね

利益を削りシュア争いをする事から適正な利益を確保しサービス(機材提供等企業の存続)に
軸足を変えたのでhあないでしょうか
健全な事だと思います

書込番号:20413661

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ230

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 新型フラッグシップモデル

2016/11/02 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

MarkII 登場!!!

書込番号:20353580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/02 14:58(1年以上前)

待ち人キャノラーに変身ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

書込番号:20353587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 14:58(1年以上前)

良いご購入宣言ありがとうございます ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20353589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/02 15:01(1年以上前)

呼んだ!?(・_・;?

書込番号:20353598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/02 15:04(1年以上前)

うーん微妙!
キタムラで21万とは…アマゾンは23万でしたし。このお値段では私は買えません(>_<)
E-5+12-60SWDも24回払いで買ったくらいですからorz

書込番号:20353601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 15:14(1年以上前)

>☆小柳 ルミ子☆さん

良いご購入宣言有難うございます。

書込番号:20353620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/02 15:28(1年以上前)

かなりかなりかなりの期間…様子見o(^o^)o

書込番号:20353649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/02 15:40(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

レビューお待ちしてます

書込番号:20353668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/02 15:43(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
おめでたいございます、感想お待ちていますw

書込番号:20353676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 15:55(1年以上前)

皆様、あざーすm(_ _)m

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=60436/
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c161102a/index.html
キャッシュバックキャンペーンもありますね(o^-')b !

書込番号:20353702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/11/02 16:07(1年以上前)

機種不明

>☆松下 ルミ子☆さん
めでたい(^^)/

書込番号:20353728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 16:27(1年以上前)

この中では買うひといないんじゃないかな。

書込番号:20353774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 16:33(1年以上前)

いやっ、

“あっぱれ 飛ぶ鳥を落とす勢い 太郎” さんも

ご購入おめでたうございます (^ν^)

書込番号:20353785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 16:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=mirurun%2Ecom
↑↑↑
この人は買わずにはいられない性格!!!

早ければ発売日当日、遅くてもキャッシュバックキャンペーン終了する来年1月31日までには買っているはず!!!

書込番号:20353786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/02 16:39(1年以上前)

↑ リンクに飛ばずに 正体判明 (*^^*)

書込番号:20353800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/02 16:59(1年以上前)

300mm F4.0 IS PROとの組み合わせで飛翔カワセミが綺麗に撮れたら最高のシステムですね。
初代E-M1のときは豪華なパンフレットがDVD付で届きましたが、今回も何か届くかな!?

書込番号:20353847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2016/11/02 17:26(1年以上前)

「2037万画素のフル画素を保ちながら、AF/AE追従で最高18コマ/秒」

もう、単位を「コマ/秒」からfpsとかHzとかにしたら? っていうくらいなんじゃこりゃですね^^

書込番号:20353903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 18:09(1年以上前)

おお買うんですか^^

書込番号:20353992

ナイスクチコミ!7


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/02 18:35(1年以上前)

オリ

気がついたら

キヤノン

書込番号:20354050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/02 18:42(1年以上前)

気になってた機種なのですが、画質は使用用途によりますね

参考までに

https://www.dpreview.com/samples/1195756017/olympus-e-m1-mark-ii-iceland-sample-gallery

書込番号:20354066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/02 18:49(1年以上前)

こらこら(´・Д・)」

書込番号:20354092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 19:47(1年以上前)

高杉新作どころか,未だにPEN-Fも買えない
ま,その代わり短期間でレンズ揃えたけど
Panasonicが揃ったらいよいよPEN-F?
それともE-M1U?
でも恐らくは手持ちハイレゾのE-M5V?

書込番号:20354242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/02 19:56(1年以上前)

レンズセット早く発表して!

書込番号:20354272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 20:07(1年以上前)

私はE-M1 Mark IIよりもPEN-Fがほしい。けどお金がない^^
と思っているうちにEOSM5がでたりして欲しい物がどんどん増えていく(^_^;)

書込番号:20354304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 20:08(1年以上前)

正しくは高杉晋作。

書込番号:20354310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/11/02 20:11(1年以上前)

E-M1U
E-M5U
E-M10U
でE-M1はディスコンかも。
E-M1Uは高いので、春になったらどうしようか考えよう。
連写は孫の運動会しか撮らないので、フジ X-T2 にしようかな。

書込番号:20354323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 20:23(1年以上前)

先々週の日曜日にビックカメラ行ったんだけど、そこの店員はE-M1は製造終了してるから買うなら今ですよ!って言ってたなー。
まあ在庫があと1つだったからmk2出る前に処理したかっただけかもしれないけど

書込番号:20354362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/02 20:24(1年以上前)

えっ、高過ぎ新作    フルッ (*'▽')

書込番号:20354367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 21:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013588_K0000920685&pd_ctg=0049
ルミ子なルミ子はオリは買いません\(^o^)/


ところで、markUになって何が変わったの?( ;´・ω・`)

書込番号:20354562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/02 21:14(1年以上前)

☆ルミ子☆

マウント増やそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜( `ー´)ノ

書込番号:20354565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 21:23(1年以上前)

私はルミ子 一筋縄(^_^ゞ

書込番号:20354610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 21:26(1年以上前)

ルミ子さん
え〜ほんと(永遠に)に買いません?
買ったら牛丼一杯おごりですw

書込番号:20354618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 21:28(1年以上前)

買うなら1年後に LUMIX G8 ですねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:20354633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/02 21:45(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

あれれ購入スレでは?
ついでにD500+ヨンニッパも購入で

HNもCA松下オリコD500loveでお願いします。

サイコーのシステムですね(^_-)-☆

書込番号:20354704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 21:50(1年以上前)

★ lovesaitama 様

私はマウント無駄に増やしませんよ(^_^)/


今の考えでは…

ミラーレス ⇒ m4/3マウント(LUMIX)
一眼レフ  ⇒ EFマウント(EF-M含まず)

…です(^_^ゞ








無駄じゃないなら…f(^_^;

書込番号:20354727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 21:51(1年以上前)

ルミ子さん
うまい事かわしましたねw
でも全く脈はない訳じゃあないんだ(牛丼一杯獲得(^^)/やった)

書込番号:20354738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/02 22:41(1年以上前)

★ ビンボー怒りの脱出 様

m4/3マウント機は とりあえず2台で大丈夫です(^_^ゞ
それに もし買い足すとしても LUMIX機になると思います(^_^ゞ

書込番号:20354958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/02 23:03(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ちびろくちゃんにあげると足らなくなりますよ^^
むー( *`ω´)
ウチも最近ガキンチョがすきあらば触るので何か探します。

書込番号:20355049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8539件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/11/02 23:07(1年以上前)

ルミ子さん
ルミ子一筋ですね^^
まあ真面目な話マウントはやたらに替えない方いいかと思います(無駄な出費も多くなりますし)

書込番号:20355063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/03 02:20(1年以上前)

一応言うときますが…

わしゃ買わん( ´Д`)y━・~~



イヤ



買えん( ̄▽ ̄)

書込番号:20355511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/03 11:04(1年以上前)

えっ!?( ; ゜Д゜)

買わないの?( ;´・ω・`)




私も買いませんが…\(^o^)/

書込番号:20356356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/03 19:51(1年以上前)

誰か買わないかなぁ?

ワクワクo(^▽^)o

書込番号:20357988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/03 20:00(1年以上前)

えっ、みるるんさんが るんるん 予約宣言でしょ!
(・ω・)ノ

おいらは、買う気ないよ。
Nikon APS-Cミラーレスに行くから (・ω・)ノ

書込番号:20358026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/03 20:02(1年以上前)

だってウチには観音様が来ちゃったもん(´・_・`)


ムリムリ( ^ ^ )/□

書込番号:20358039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/03 20:21(1年以上前)

今、「一眼レフを買いたいけれど、何処が良いですか?」って聞かれたら、観音EF を勧めますね。

フォーサーズボディーにも、Eマウントボディーにも、電子アダプターにてAFズバっ!
ってズルいよね。(*^^*)

書込番号:20358112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/03 20:48(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/11/e-m1-mark-ii-55.html
人柱 募集中!!!

書込番号:20358233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/03 21:00(1年以上前)

ヘチマさん

アダプターですね(´・_・`)

SONYユーザーの需要は多そうですね( ̄▽ ̄)


パナ子さん

サンヨン行った方はみんな行くだろうから大丈夫です( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20358282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/03 21:05(1年以上前)

★ mirurun.com 様

御意ッす( ロ_ロ)ゞ




私はPanasonicキャッシュバックキャンペーン中に何か逝きたい気がします…(>_<)

GX7U+15mm なんか魅力的かも…(>_<)

書込番号:20358306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件

2016/11/03 21:06(1年以上前)

↑↑↑
購入宣言ではありません( ロ_ロ)ゞ





※ ここオリ板でしたね…( ; ゜Д゜)

書込番号:20358316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング