OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2016/11/24 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

オリンパスのオンラインショップで優先予約完了しました。
一つだけ気になるのは、12月何日配達されるか不明な点です。

書込番号:20424568

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 23:51(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
12-100や25mmF1.2も発売日に届きましたよ。

多分、公式に発売が決定したら発売日には届きますよ!

書込番号:20424692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2184件

2016/11/25 02:46(1年以上前)

>チャンネルベースさん

12-100mm/F4の発売日(11月18日)が発表されたのは11月2日でしたけど、予約可能になったという
メールが来たのは9月29日ですから、もし同じスケジュールだと12月12日頃発売になるという発表が
11月27日頃にあるということでしょうかね?

書込番号:20424943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/25 06:25(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

12月下旬発売とアナウンスしているので、今迄のオリンパスの発売日から推察すると金曜日が多いので、早くても12月16日か23日ではないかと私は予想しております。
発売日の発表は10日~2週間前位ではないでしょうか?

12-100mmや12mmF1.2のレンズも11月下旬発売とアナウンスがありましたが、18日発売でしたのでもしかしたら前倒しもあるかもしれませんね。

書込番号:20425050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/26 02:27(1年以上前)

ポロあんどダハさん
まちゃなぁ

書込番号:20427625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 03:02(1年以上前)

仮予約された方はみな予約の案内届いてますか?私はまだメールきてません。仮予約順に送ってるのでしょうか。

書込番号:20427650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/26 10:26(1年以上前)

>おりぞーさん

私の場合、仮予約の案内があって3時間後に実行。

本予約案内は24日で期限は12/1という縛りがありますので、現時点で本予約案内が
ないとしたら残念ですが暫くは待つ可能性が高いです。

恐らくオリ内部では発売日に合わせた「第一群」、そして発売日より遅れる「第二群」「第三群」・・・
と製造数に合わせて区切りを付けているものと思われます。

300PROレンズの発売時も同じ状況でしたので、このレンズで経験された方は素早く仮予約して
いると考えられます。


現行M1の発売時も12−40PROとのキットでは確か下旬だったのが中旬に前倒し発売に
なっています。メーカーとしては発売予定日は安全遅めに設定するのが常なので、今回の
mk2も年末から早めると予測しています。

もう本予約された分は順次発送手配に着手しているでしょうから、早ければ9日(金)、遅くとも
16日(金)とワクワク期待しています。

書込番号:20428201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/28 17:28(1年以上前)

私も予約完了しました。
受け取りは自宅ではなくオリンパスプラザにしました。
あとは予備電池と液晶保護フィルム位ですね。
12-100/f4も欲しいですが、合計30万はちょっと贅沢しすぎなので、当面は12-40/f2.8と40-150/f2.8でじっくりと楽しみたいと思います。
無印の時は大丈夫でしたが、初期不良品に当たらないことを祈るばかりです。

書込番号:20435661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 21:04(1年以上前)

皆さんから遅れましたが、私の元にも予約案内のメールが届きました。期限は12/5までとのこと。ポイントは上限まで貯められたいと思うので(写真を撮る時間がなく投稿できない…)、支払い価格が20万切るくらいになったら予約するつもりです…(-_-;)
たた他スレにもあるように、ボディのみの購入なので安く買える以外のメリットがなく、ここにきて迷ってます…(^_^;)
プロ仕様になっているのだから、安心して長く使えるように延長保証はつけて欲しいなぁなんて、心の声を載せておきます(笑)

書込番号:20436290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 17:32(1年以上前)

em1 mark2 触ってきました。タイムラグが少なくなったファインダーが素晴らしい。
あと、細かいところですが、右手側のストラップ取付位置が邪魔にならないところに変更になったり、ダイヤルの切替レバーの回転方向が逆になっていたりとか、usbのコネクタがtype-cの標準コネクタとか、使い勝手もよくなってます。
zd50、50-200も試させてもらいました。zd50はAFがガクガクしなくなりました。
これで、値段がem1の初値くらい(か、せめてプラス5万円)なら大ヒットでしょうね。

書込番号:20450336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

プレミア会員予約開始

2016/11/24 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:416件

オリンパスのプレミア会員の優先仮予約をしていた方への予約受付が始まりました。着々と発売に近づいており、楽しみです♪

書込番号:20423193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/24 16:31(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20423337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 16:37(1年以上前)

メールが届いてすぐ本予約入れましたー!
楽しみですね♪(*^^*)
ちなみにメールが届いたのが11:00過ぎ、即予約しました。
ご参考までに。

書込番号:20423348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件

2016/11/24 19:25(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
11時過ぎに本予約のメールとは早いですねー。私は13時過ぎにメール来てました。発表された日にオリンパスから優先仮予約の案内メール来るよりも先に公式サイトで見つけて仮予約入れたので、発表日の15時過ぎくらいに仮予約したかと思うのですが、かなり皆さん早くに仮予約入れられてたようですね☆

書込番号:20423829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 19:46(1年以上前)

>Kuni☆(^-^)さん
すいません!(>_<")
僕が間違えてました!
13:00過ぎでした<(_ _*)>
失礼いたしました。

書込番号:20423878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2016/11/24 21:36(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
そうなんですね。同じタイミングでメール届いたようですね。私も今本予約しました。商品到着が楽しみです♪

書込番号:20424257

ナイスクチコミ!1


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度3

2016/11/25 00:00(1年以上前)

注文完了しました。

E-M1MK2 190117円
HLD-9 BLH-1 EP-13  31184円
※先月、E-M5エントリブラックとHLD-6も購入

オンラインのポイントは、年末に流れるのがあと24700ポイント位あります。(TT)
来年末有効が160000ポイント位ですね。
毎年使い切らないので今年はちょっと頑張ってみました。(^^;

レンズは、
12-40PRO 40-150PRO 12-50EZ NOKTON17.5mm でしばらくいこうかと
考えておりますが300 IS PROは、春くらいに頑張れればと思います。


とりあえず、年明けに、E-M1を点検修理に出してみたいと思います。

書込番号:20424718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

仮予約の予約が来ました。

2016/11/24 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件

今日やっと仮予約してあったオーダーの正式予約購入の案内がオリンパスから来ました。
カード払いで購入予約いたしましたが私の場合ポイント入れても223500円と定価から10000円ほど安いだけで
最安値のアマゾンより10000円も高い事になります。
フォトパス会員から順に届けるとの事ですがはたしてその価値はあるのかと疑問に思いました。
待つのがほんのちょっとしか違わないならあんまりおもしろくないかなっと思います。

書込番号:20423180

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 21:00(1年以上前)

>チングルマistさん
ありがとうございます。仮予約は早かったから初期出荷に当たるかな。

>猫のきもちさん
出荷になるまでキャンセルは出来るみたいですよ。
現時点で発売日も決まってないので出来ないと困りますね。

書込番号:20424125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/24 21:08(1年以上前)


げんのすけ429 さん ♪

アドバイスありがとうございます^ ^

書込番号:20424154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/11/24 21:42(1年以上前)

ひぶつましさん
チングルマistさん

サンヨン購入時に、オリオンにメールで質問したところ、回答の要旨は次のようなものでした。
 1.仮予約を受けた順番に予約の案内をする。
 2.予約案内後は予約を受けた順番に出荷する。

という訳で、仮予約が早くても、のんびりしていると、後の方に追い越されることになりそうですよ。

書込番号:20424285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 22:29(1年以上前)

>メカロクさん
あら、そうなんですね。ありがとうございます。
ポイントが少し足りなかったから、E-M1で投稿用の写真撮りに行ってました。
夕方には予約したけど…。
思ってたより本予約早いんだもんなあ(;´・ω・)

書込番号:20424451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/24 22:56(1年以上前)

>チングルマistさん
ご連絡ありがとうございました。

と、言う事は仮予約をされた方は購入可能ページが開くと言う事なんでしょうね。
普通はTモール経由で購入しているのですが、オリオンではこのページにたどり着く事は出来ませんでした。

アクセサリ類はTモール経由で購入が出来ました。

最近は電気店で延長保証が当たり前になってきているので、今まではオリオンで安くキャンペーンで
販売されるので、オリンパスとしては、店頭に並んでいませんでしたが、これも拡販の為に、店頭販売策を
考えたのかも知れません。

延長保証をつけたいのなら家電量販店さんで買えばぁ。
あえて、オリオンで買って貰う必要ないよ。
でもお布施を払っている人にはポイント使えるよ。
と、でも言っているような対応ですね。
本当に今年のオリンパスは何か天狗状態ですね。
やっぱりトップが変わるとこうまで変わるんですかね。
オリンパスさんとの取引は今回で最後になりそうです。

書込番号:20424554

ナイスクチコミ!1


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/24 23:12(1年以上前)

プレミア会員なのになんか、お得感がないんですよね〜!
メールは来たけど、まだ本予約入れてません。
予約期限の12月1日迄悩みそうな私。ん〜どうしようかな〜

書込番号:20424592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/24 23:37(1年以上前)

>ひぶつましさん
>出荷になるまでキャンセルは出来るみたいですよ。

キャンセルできるのなら、本予約してみようと思います。
思いのほか高価だし、なんの特典もないしで、自分的にはちょっと購買意欲が冷めてた今日このごろですが。(^_^;)

書込番号:20424661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/11/25 00:00(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

私は「T モール」経由ではなく NICOS VIASO カードの「VIASO e ショップ」経由ですが、
 1.「予約案内」受信後に「VIASO e ショップ」経由でオリオンに入る。
 2.「マイページ」内にある「仮予約リスト」をクリックする。
 3.「E-M1 MarkII ボディー」が表示されているので、これをクリックする。
 4.専用の予約ページが開くのでここから予約。
の手順で予約しました。

サンヨンの時に、同じ手順で予約したところ、VIASO ポイント(ショップによってポイントが異なり、オリオンの場合、数年前に 5% から 3% に下がりました)が付与されましたので、「T モール」経由の場合も、同じ方法で T ポイントが付与されるのではないでしょうか?

書込番号:20424717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/25 00:09(1年以上前)

>ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

画角を一通り揃えて、今回のボディを買ってしまうと自分の物欲もそろそろ終わりかなと思ってしまうよ。
どうもオリンパスの開発陣もMark U以降のボディ開発の方向を悩んでいる様子。

書込番号:20424740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 00:23(1年以上前)

>メカロクさん
ご説明ありがとうございます。
久し振りにメカロクさんとお話しが出来て嬉しく思います。

いわゆる楽天カードで買い物するとポイントが溜まるというのと
同じような感じでしょうか?

それと追加情報ですが、レンズ類のアップデートが止まりません。
まぁ、Proレンズが多いようですが。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

書込番号:20424773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/11/25 00:36(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

>いわゆる楽天カードで買い物するとポイントが溜まるというのと
 同じような感じでしょうか?

イエ、NICOS VIASO カードの場合は全く異なり、どこで使っても基本ポイント(0.5%)は付きますが、ボーナスポイントは「VIASO e ショップ」経由で契約ショップに入る必要があり、この点は「T モール」と同じです。
 *他にも「ポイントタウン」なども同じような方式ですね。

書込番号:20424793

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/25 00:39(1年以上前)

>げんきぶうさん
今まで購入されたオリンパス製品、カメラやレンズなどをユーザー登録すると
アンケートメールが届いて、答えると確か1アンケートにつき1,000ポイントほどもらえると思いますよ。
もうすでにユーザー登録済みならすみません・・。


あとは、今後の買い物のときに役立つと思いますが1年に2回〜3回くらいの割合で
ポイントがもらえる「おみくじメール」みたいのが来ます。
当たりなら5,000ポイントくらい貰えたように記憶しています。

書込番号:20424802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 00:43(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
こんばんは。

なかなか最近はオリンパスも必死ですよね。

E−5の時からE−7の発売を待っていたときのことを思い出します。
結局FTからMFTにシフトしたように今度は画像センサーをAPS−Cに換えました。
なんて、洒落にならないですからね。

完全に話がそれてしまって、>げんきぶうさんには申し訳ないですが、
この会社の組織の変更に疑惑を持ち出しました。
これを最後にカメラ関係の物欲は終わりにしたいと思います。

書込番号:20424806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2016/11/25 10:54(1年以上前)

皆さん、色んなご意見やご指導ご提案ありがとうございます。
個別にお返事すればよいのですがなかなか時間がないので割愛させていただきますことをご了承ください。
さて自分が先行予約に飛びついたのは心底早く手に入れて使ってみたいという単純な事でした。
ポイントを貯めて使ってという発想はまったくありませんでした。
今回の購入に結構はポイントが付きましたので今後は貯めたり利用したりしていきたいと思います。
このスレッドはこのまま閉じずにしばらくおいておきますので発売されるまで皆さんのご意見を眺める事とします。
ちなみに予約後のキャンセルはできませんが返品扱いとなるそうです。(しませんよ^^)

書込番号:20425443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/25 11:24(1年以上前)


げんきぶうさん ♪

こんにちわ^ ^

いまマイページを確認しましたら、E-M1mk2の予約価格から昨日新たに増えたポイント分が減っていました!

いまからでも遅くないので、発送前日まで少しでもポイント稼ぎをしましょう^ ^



書込番号:20425488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/25 11:37(1年以上前)

昨年7-14PROを購入した時はポイント不足での購入でしたが、その後は購入に必要なポイントは最大確保してます。写真をせっせとアップするのと、お気に入り会員を増やしせっせと他の人の写真をお気に入りにして自らの写真に訪問して貰う事が大事ですね。写真の技術よりお付き合いこまめにするのがポイント確保の決め手です。

書込番号:20425505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/25 13:43(1年以上前)

キャンセルについてですが、
一応マイページの注文履歴からキャンセルボタンがあることは確認しています。
最悪、発送後でも一週間は返品受け付けてくれるみたいですので(送料は負担になると思いますが)、
購入する可能性が有るけど、まだ迷っているという方は予約されてみては?

書込番号:20425762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/11/25 15:26(1年以上前)

>購入する可能性が有るけど、まだ迷っているという方は予約されてみては?

私のことですね。(^^)
発送前なら、キャンセル可能で、カードの引き落しはなし。
発送後なら、一週間以内は返品受付可能(送料は負担)で、カードの引き落し後に返金。
こんな対応になるのでしょうかね。

書込番号:20425953

ナイスクチコミ!0


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/25 23:40(1年以上前)

いつも購入しているカメラ店での予約です。
理由は、オリでの予約でのメリットが自分にはないことです。
ポイントもさしてありませんし、今ある他社機を下取りに出すためです(買い取りより下取りの方が査定は当然高い)。
オリでいつまでに予約すれば発売日に確実に届くというならメリット大ですが、販売店へもいい顔をしないといけませんから、難しいでしょう。
初回出荷の振り分けがメーカーにとっては頭が痛い問題です。

書込番号:20427329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/28 21:18(1年以上前)


げんきぶうさん

訂正を>_<

仮予約から正式予約に切り替えた、翌日だか翌々日にポイントが、購入価格からマイナスされたんですがそれ以降はポイントはプールされるだけに。

規約等もわかりにくいんですが、おそらく正式予約が注文扱いとして、受注時のポイントでストップになるのがルールなんだろーなーと。

期待をさせて申し訳ありません。

書込番号:20436339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックがギフトカード?

2016/11/22 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:293件

まんまとPROレンズ2本を予約、購入した後の連続攻撃で予算運用がキツイ今日このごろ。
今回のキャッシュバックは、これまでの定額小為替ではなくJCBギフトカードだそうです。
レンズ2本とボディで「5万円」はでかいですが、キャッシュではなく商品券ってのはちょっとなー。
先に5万円を値引いてくれるというなら、買いたいモードになる人は多いと思うのですが。

結局は商品券をもらって金券ショップにでも売るということでしょうか?(なんか不健全)
あるいは次のolympus製品をフォトパス以外で買うのでしょうか?(オンラインショップでは使えないですよね?)
JCBカードで購入して、金券で支払いできればいいのですが、それも無理でしょうね。
なんか商品券ってイマイチですね。



書込番号:20416457

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 12:24(1年以上前)

キャッシュバックは売上値引、金券なら販促費という違いです。

書込番号:20416742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/22 12:25(1年以上前)

ポイントでバック・・・よりはマシかと。

書込番号:20416748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/22 14:05(1年以上前)

JCBカードって図書券と同じくおつり出ないんですか?だとちょっと上回る買い物が必要だね。5000円券が10枚なのか2000円券が25枚なのか分らないけど、お札よりギフトカードの方が小さいから少数枚なら財布にいれ易いね。

書込番号:20416996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/22 18:37(1年以上前)

僕の場合、ギフトカードは持ってても忘れてしまう…(T-T)(T-T)(T-T)
で、結局は嫁さんの手元に…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20417500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/22 18:40(1年以上前)

ギフトカードは期限ものがほとんどかと思いますよ。

そもそもボディのみ買いたいけど何も無いのかとそちらが心配な自分です。

書込番号:20417514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 18:51(1年以上前)

確か前回のキャンペーンでは5000円券で来てました。
使う時にお釣りが出ないので、1000円券の方が使い易いのですが・・
換金する場合も、1000円券の方が率が良かったと思います。

書込番号:20417538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 19:55(1年以上前)

>salomon2007さん
図書券は昔っからお釣り出すのが原則、ただ一部の書店が独自ルールでお釣り出しませんという条件を付けたところはある。
JCBは券面裏にお釣りを出さないと書いているのでどこで使ってもお釣り出さない。
ただし、一部の有名スーパーでお釣り出してた時代があったんだよな。

書込番号:20417723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2016/11/22 20:40(1年以上前)

のすけ1号さん

去年のE-M5 MarkUの時もJCBギフト券でしたよ。
ヒエー、使ってないから使わなきゃ!

書込番号:20417859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 20:58(1年以上前)

ちなみにE−5の時は選択式で私はモンベルのカードを選んで、調度冬の風景撮影にE−5を使う予定でしたのでモンベルでインナーなど買って全て使い切りました。

書込番号:20417915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/22 21:21(1年以上前)

>そうかもさん
おっ逆だったか、情報ありがとう。JCBには使用期限があるのか〜図書券は無いよね?あるの?*_*;。

書込番号:20418003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 21:28(1年以上前)


JCB期限ないんじゃないですか?

リンク貼って良いかわからないんで貼りませんが、期限はありませんと書いてありますよー

書込番号:20418039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/22 21:49(1年以上前)

キャッシュバックと
ギフト券プレゼント
では意味が違うような。

給料をギフト券で払うと即アウトですよね。

書込番号:20418131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/22 22:03(1年以上前)

ボクはキャッシュバック無視

次に出る本命?のサービスに期待

書込番号:20418197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 22:11(1年以上前)


E-M5mk2んとき、モンベルの5,000の商品券じゃなかったですか?

脱線しまくりw

子どものマリンシューズとスイムウェアを買いました。

当然、、5,000円オーバーで・・・
モンベルさんもOLYMPUSさんにありがとうって感じw

きっとモンベルさんの社販にOLYMPUS製品がある・・・のかなーと(^◇^;)


書込番号:20418230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/22 22:18(1年以上前)

>JCBは券面裏にお釣りを出さないと書いている

いったい誰が得をするようにできているのだろ?

気になる・・・

書込番号:20418260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 09:31(1年以上前)

JCBには使用期限がありません。(使用条件は券面裏に書いてあって期限がない旨断りがあります)
ちなみにエコポイント還元制度をやったときに「ヨドバシカメラ」と券面に刻印のあるJCBギフトがヨドバシカメラで交換できた。
このギフト券は特殊で、ヨドバシで使うとポイント還元が通常10%のところ15%還元されるという優れモノで人気があった。

書込番号:20419345

ナイスクチコミ!0


LALUNAさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 11:43(1年以上前)

こめじろうさん のコメントにもありましたが、昨年のキャンペーンでは5000円券でした。
ただ、5000円券は、なかなか使いどころがありません。

カメラ機材はもちろん、家電その他の耐久消費財についても、いまは実店舗で買うことはほぼ
なく、ギフトカードであえて買うのはかえって高くつくような感覚があります。
人によりけりですが。

日々の食料品の購入、あるいは、ちょいと高めの月刊誌(1冊)なり、文庫本(2冊)にしても、
1000円ないし2000円程度で済むことが多いので、オリンバス様には是非、1000円券でお願い
したいところです。


書込番号:20419672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/23 12:09(1年以上前)

JCBのギフトカードの金額が幾ら刻みなのか知らないけど、5万円のキャッシュバックだと1000円券では50枚と郵送代が掛かるから遣らないのでは?5000円券なら10枚だからね。

書込番号:20419735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 15:35(1年以上前)

五千円券10枚が普通だけど親切なところなら五千円券8枚と千円券10枚かな。昔は一万円券や500円券もあったけど新規発行は終了。

書込番号:20420223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 13:05(1年以上前)

markII 2台はキャッシュバックないの?

名古屋のフェア行った時、言ってみるか

書込番号:20435211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:360件
別機種
別機種
別機種
別機種

動体撮影体感コーナーはこんな感じ

こいつで挑む

思いっきり(?)E−M1 MarkUを触れるとのことでE−M1とレンズを持って行ってきた。
会場は新宿南口に今年オープンした「バスタ新宿」の上階にあるLUMINE 0 HALL・STUDIO 1+2(NEWoMan)

受付の前に当日限定のオリンパスデジタルカメラ クリーニングサービスを申し込んでおくのを忘れない。
受付時にE−M1を提示すると来場記念品をいただいた(そのうち披露予定
開場からすでに1時間半以上経っていたので、人もかなり集まっている。
なにはともあれ「動体撮影体感コーナー」に向かう。
ちなみに今回の記録メディアは「東芝製 SDHCメモリカード EXCERIA? UHS-T3(読出し:95MB/s 書込み:60MB/s)を使用。
Made in Japanだ。

対象物は複線高架化された中央快速線をイメージしたHOゲージ(103系・183系)と空を飛び回るセスナ機だ。
模型の列車の速度はかなり緩い
セスナ機は思いのほか速い。

知ってはいるが一通り説明員のレクチャーを受け、持込みレンズの許可を得て試撮開始。
設定は以下の通り
レンズ:「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」
マニュアルモード F7.1 1/250 WB:オート 焦点距離:200mm ISO:オート

つづく(明日以降かなw

書込番号:20413057

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:360件

2016/11/22 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仕上がり:Portrait

相変わらず、たまにハズすよね。それもE-M1譲りか

仕上がり:Portrait

仕上がり:Portrait

その隣にある「ポートレート撮影体感コーナー」が空いていたので、次はこちらを体感。

MarkUにはこちらで大変評判の高かった「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」が装着されていた。
そしてAFは「顔・瞳優先」になっていた。
モデルさんを照らすようにサイドにLED照明がつきフラッシュはない。
絞り優先 F1.2 ISO200に設定して撮る。

時折「顔・瞳優先」AFが効かなくなるのが気になるが・・・
案の定何枚かはピントが合っていなかった。

まぁ、もうちょっと精度を上げてほしいところだ。

つづく

書込番号:20418594

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/22 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-Cのシングルポイントが意味がないとかが意味不明なんだけどな・・・

書込番号:20418596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2016/11/22 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

個人的にはISO3200は使えるかな

ISO6400も拡大しなければ使えそうだ。

ISO12800は緊急用だな

ISO25600はラフクロームなんかにしたら使えるかもね

「暗所撮影体感コーナー」
みんな勘違いしそうなコーナーだが、一番の目的は「手振れ補正効果」を体感してほしいみたいな感じだ。
決して暗いところでのAF性能を体感するところではない。

確かに手振れ補正の効きはすごいが、それよりも高感度性能を勝手に試してみた。

前回オリプラで試撮したとき、自分的にはISO3200は全然許容範囲。
ISO6400も場合によっては使えると感じていたのだが・・・
ISO12800、25600はさすが厳しいが、意外にイケるかもね。

暗いところでのAF性能はあまり褒められたものではないようだ。
こちらもピントを外すものが比較的多かった。
E−M1と同じレベルかな。

もうちょっとつづく

書込番号:20418616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件

2016/11/23 00:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

暗所でのAF性能はイマイチ感がぬぐえない。

ホワイトボディが展示

カットモデルもあり。

動体追従クラスター表示をさせてみた

ほかにはオリプラにはなかった「ホワイトボディ」や「カットモデル」が展示れていた。
やっぱりこれがないとねw

他は高感度(ISO6400)で撮影されプリントされた写真をみたり、プロ写真家の撮られた作品をみたりした。
その後はオリプラで申し込んだ簡易クリーニングをしてもらい、
もう一回潜入しw再度別の機器で動体撮影体感してみた。

いよいよ、ラスト

書込番号:20418663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2016/11/23 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お土産その1:クリアファイル

お土産その2:SDカードケース

お土産その3:簡易クリーニングで貰ったクリップ

お土産その4:簡易クリーニングで貰った「瑞光」アメ

来場記念にもらったSDカードケースとオリプラでクリーニングを受けてもらった「瑞光」アメとクリップ。
これはうれしいね。


結論として動体はもっとじっくり設定しないと結果が出せないかなぁ。
CP+での「動体撮影体感コーナー」を期待して・・・

私的には今のところ急いで手に入れたいとは思わなかった。
それはクリーニングを受けてる時に係りの方との会話の中で
「E-M1をお使いの方からしてみれば、そんなに大きく変わったって思われないんじゃーないですか。
そりゃ、変わっている部分もありますが、E−M1もフォームアップするたびに大きく変わってきましたからね」
というやり取りもあって、改めてE−M1の進化が素晴らしかったことを再認識させてくれたからだと思います。

でも今(これから)買うならMarkUかなw
まぁ、なにはともあれ、買って損はないでしょう!(ホント

次はCP+(2017.2.23〜26)で再確認だ!
おしまい


書込番号:20418692

ナイスクチコミ!9


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/23 00:28(1年以上前)

>むーぞうさん
レポートありがとうございました&お疲れ様でした。うーん、微妙でしたか・・。
やはりレンズがフォーサーズだからでしょうか・・。
私は主にカワセミを撮りたいと思っていますので、望遠で撮れないと悲しいです。
カワセミだと被写体が小さく、遠いので、フォーカスが他に引っ張られないようにシングルターゲットにすることは多いです。


11月になり、マイクロフォーサーズのレンズはちょこちょことファームアップされているようです。
E-M1 Mark II 使用時に、連写動作の安定性を向上されているレンズもあるようです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

書込番号:20418741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/11/24 01:47(1年以上前)

>CXEOSさん

カワセミ撮影、いけそうですよ。

E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + 1.4倍テレコンバーター(換算840mm)

ttps://youtu.be/6-hDuRGmJ5Y

これ以上の性能を望めば別でしょうけど、ちょっとこれまでのオリンパスのカメラとは次元が違うできを期待していいと思えるレビューになっています。
他社のフラッグシップ級のカメラでもこれほど簡単に、これだけの枚数を撮れないのではないでしょうか?

機材の総重量だけなくて、写りも被写界深度を含めて、かなりのアドバンテージになるのではないでしょうか?

これ見て、多少の価格の高さは忘れることにしました。

書込番号:20422088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2016/11/24 22:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S-AFは全然問題ありません。てか、E-M1より早く感じます。

マクロフラッシュ STF-8

マグネシウム合金ボディ

上から

>WIND2さん
>Agotaさん
>オリコンさん
>柴YUKIBOUさん
>whgさん
>yasu1394さん
>CXEOSさん
>どくたーぷらなーさん
レス、ありがとうございました!

>WIND2さん
そんな感じです(お

>Agotaさん
フォーサーズレンズ、他社(パナソニックなどの)レンズはオリンパス製のマイクロフォーサーズレンズと絞り制御の方式が異なるとのことでMAXが出せない場合が多々あるとオリプラで聞きました。
でも今回は望遠レンズ向きのテストじゃーなかっただけだと思いました。
ちなみにS-AFは問題なくスッと合焦します。

>オリコンさん
「(3)5点グループターゲット」で試写した限りでは・・・っておっしゃってますが、
フォーサーズ50-200SWDレンズで試されたのですか?
12-40mmでですよね?
そのレンズはシングルターゲットでも問題なく合焦しますよ。

>柴YUKIBOUさん
そうそうw

>whgさん
もっとじっくり設定が詰められたらよかったんですけどね。
オリプラではフォーサーズレンズだからってことはないと聞きました。
絞り制御の方式が異なるようで、若干規制は入るようですけどね。

>yasu1394さん
逆にいつもグループターゲットなんですか?
それで狙った場所にピント来ます?
3枚目なんか奥のプロペラにビシッと来てるんで・・・って、そんなところにピント合わせたくないですよwww
飛行機撮るなら一番前のペラ付近でしょう。

>WIND2さん
意味がないとかいう人は、撮れればいいや的なんじゃあないでしょうか。
グループターゲットで自分の思い通りの場所にピントが合うのって稀ですから、私はシングルターゲットです。

>CXEOSさん
フォーサーズだからだったというよりもシチュエーションの問題かと。
40-150mm F2.8も含めて望遠レンズで撮影を想定してなかったようです。
本当はもっと設定を煮詰めて最適なAFを探りたいところですが、時間がなかったです。
課題はいかにAFポイントに被写体を大きく捉えるかだと思います。
某動画サイトでカワセミのホバリングにピントが合うのを見ましたが、ダイブシーンや捕食シーンじゃないのでまだ半信半疑です。
でも買っちゃいそうで・・・w

>どくたーぷらなーさん
その動画、行く前に見てました。
でもホバリング時でしょ。
これがダイブシーンや捕食シーンだったらすごかったんですけどね。

12/10(土)のフォトパス感謝祭でもオサワリできるようです。
まだ体感されてない方は、ぜひ!

書込番号:20424517

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/24 22:46(1年以上前)

機種不明

まだ未開封の2本の望遠レンズ

横レス失礼致します。

>どくたーぷらなーさん
レスありがとうございます。動画みさせていただきました。
この動画の写真はトリミングしてないのですかね!?
とてもカワセミが近くに飛んできて、背景が水のみ。というかなりの好条件かと思います。
カワセミのホバリングは、ほんとうにピタリと空中で止まりますので、動き物だけど、実際は動いてないみたいな感じです。
でもC-AFでピントが合ったのはすごいですね!^^

この動画の場合はカワセミが近すぎて、フレーミングが間に合わずに、がんばっても追いきれないと思いますのでムリだと思いますが、この後カワセミが水飛沫をあげ、小魚を獲って飛び立つところが撮れたら「メチャクチャすごい!」と思います。

私の行くフィールドではカワセミと20m〜25mくらい離れてしまいますので、換算840mmでもここまで大きく撮れません(^^;
(ゆえに飛び込みまで追いやすいというメリットはあります^^)


おっしゃるように、機材の軽さ、秒18コマ、プロキャプチャーモードなどなど・・楽しみです!

実は11月11日に既に2本のレンズを購入済みなので、期待して待っているのであります^^
レスありがとうございました。

書込番号:20424518

ナイスクチコミ!4


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/24 22:51(1年以上前)

>むーぞうさん

あれ、レスしてるあいだにスレ主様、すみませんm(__)m

いやあ、、私は買いますよお(笑)
もうレンズ2本買っちゃいましたしー^^;

書込番号:20424542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/25 00:38(1年以上前)

>まぁ、同条件でE−M1で試したけど同じように合焦してくれたけどね。

ありがちだよな「新型だから合焦したんだ!」って喜んでたら、旧型でも同じ事出来た
つうの。
二代目モデルのインプレですかさず初代モデルで再テストするつうのはありがたい。
しかし、お姉ちゃんの充血具合がチトコワイな。

書込番号:20424799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2016/11/26 00:45(1年以上前)

>CXEOSさん
>横道坊主さん
レス、ありがとうございました!

>CXEOSさん
高価望遠レンズ、大人買いですか?!
すごっ!!w
羨ましい限りです。
MarkU受け入れ体制が完璧ですねぇ〜

>横道坊主さん
初代モデルで再テストするのは「買わない」理由探しですw
お嬢さんたちは朝からおっさんたちに人気でお疲れ気味です。

書込番号:20427477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2016/11/26 18:06(1年以上前)

別機種
別機種

今日、大阪会場に行きました。
撮影、たくさんしようと思ってたんだけど、なんと3〜4枚撮ったらE-M1がバッテリー切れに(^_^;

モデルさん、むーぞうさんの作例見ていて、肌色の発色が微妙・・・と思っていたんですけど、今日、行ってみて謎が解けました。
化粧濃すぎですねえ・・・ライト当てすぎ・・・
大阪会場でもおじさん達にたいそうな人気で、待ち時間があったので僕はパスしました(^_^)

後、ヒコーキの動くの撮影するやつ、大阪にもありました。

会場受付でE-M1見せると小さなバッグくれましたけど、もう少し記念品的なもの欲しかったなあ・・・と。
ただでもらって文句言ってますけど。

僕は、背面の液晶はチルト派なので、「どうしてフジやソニーみたいに、上下にも横にも1アクションで開くタイプにしなかったの?」と「説明員」のバッチ付けている人に聞きました。

やっぱりニーズがバリアングルの方があるので・・・
フジみたいに出来ないことはないんですけど、スペースの関係とかありまして・・・
今後はお客様の声を聞きながら・・・
と言うことでした。

書込番号:20429379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/11/27 16:47(1年以上前)

>むーぞうさん
>CXEOSさん

なるほど。私は鳥は撮らないのでよくわかってませんでした。
ホバリング時だけでは駄目なんですね。

私の場合は、サッカーやバスケットボールなどで、選手を追えれば十分なのですが、鳥は難易度が高そうですね。
もっとAFに関するレビューが出てくるといいですね。

飛んでいる鳥のアップは、ファインダーに入れ続けること自体も難しいそうですし…。

書込番号:20432607

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/28 13:13(1年以上前)

>むーぞうさん ご苦労様でした。

先に書かしてもらった自分の疑問点ですが、C-AFでシングルターゲットで狙う時、自分の場合はカメラを動かさず、被写体も奥から手前に来るのを狙う時だけ使っていたんで、今回のような円運動している被写体を狙うのは難しそうだなって思ったためでした。
又、mark2になって、AFポイントが無印より小さくなっていますから、さらに一点で狙う難易度は上がるような感じがしたためです。
ポイントが小さくなったため、少しのブレで後ろのプロペラに行ってしまった可能性があったんではないかなという予想を勝手にしてました。

気を悪くされたみたいで申し訳なかったですが、少し疑問に思ったものですから書かせてもらいました。
失礼しました。

書込番号:20435231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 21:29(1年以上前)

私もそう思いました。


素人なんでよくわかりませんが。

書込番号:20436383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2016/12/01 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

>オムライス島さん
>どくたーぷらなーさん
>yasu1394さん
>うんこまん2号さん
レス、ありがとうございます。

>オムライス島さん
大阪会場、行かれたんですね!
お疲れ様でした。
そちらでは「小さなバッグ」ですか。
それも欲しいかも・・・
背面液晶の形状ですが、これはもう十人十色ですね。
私もチルトがいいなぁ〜、と思いつつタテ位置の場合はバリアングルのほうがいいかなぁ〜なんて思ってたりして。
MarkVは「X-T2」や「K−1」のようになっているかもしれませんね。

>どくたーぷらなーさん
室内スポーツやナイター試合も難易度が相当高いですよ。
どうでしょうねぇ〜
コツを掴むまで難しいかもしれません。

>yasu1394さん
オリンパスのグループターゲットって、他社でいうそのエリアを「面」で捉えるのではなく、
そのエリアの範囲のどこかで捉える感じなので自分的にはイマイチなんですよね。
ターゲットが大きく捉えられる場合は非常に効果的だと思いますけど。
気は悪くしてませんよ〜
人それぞれ使い方が異なりますのでね。

>うんこまん2号さん
なかなかきわどいHNですねw
私もシロートです

さて、とある件でサービスセンターに寄った帰りに再びオリプラで試してきました。
鉄道模型(Nゲージサイズ)が結構な速さで回っていました。
結果からいうとフォーサーズレンズでは全く合いませんでした(死
オリプラの方が撮っても同じ・・・
それに対して「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」で試したところ・・・
それなりに合焦しますね。
まぁ、難しいシチュエーションでしたので合焦率は低いですけど。
連写のリズムも40-150だと「カシャカシャカシャカシャカシャ」って感じですけど、
50-200は「カシャ カシャ カシャ カシャ 」って感じ・・・
同設定ですが連写速度は明らかに異なりますね。
こちらもオリプラの方に試してもらい確認していただきました。
そして「仕様ですかね・・・」と落胆の声も・・・
やはり制御方法の違いが出るようです。
もっとも室内での検証なので、屋外だとことなるとは思いますが、フォーサーズレンズの場合は要注意です。
日帰りで貸し出しでもしてくれれば、羽田空港で試したいんですけどね・・・
オリンパスさん、ご検討ください!(無理だよねw

さーて、マジどうすっかな・・・

※画像はそれぞれ独立した連写の中からの抜粋です。

書込番号:20442625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/01 14:32(1年以上前)

再検証ご苦労様です。
私の試写したレンズはM.Zuiko12-40PROで、設定はオリンパス説明員の推奨する5点グループポイントとC-AFでした。この組み合わせで撮りましたが、体験コーナーの旋回する飛行機とノロノロ走る電車では正直役不足の感がしましたね。
実際のフィールドに近づけて色々設定を変えてみても良かったのですが、それよりも私には一番確認したかった点があります。
それは連写性能とレンポンスがどれ程(所有する)ニコワンに追いついたのか?と言う事です。
普段はM5markUを使っていますが、この連写機能とAFには些か不満があります。またニコワンにも高感度ノイズの点で暗所撮影には不向きと言う弱点を持っています。
そこで、この2機種の「いいとこ取り」をした新型機M1markUに期待をしたわけです。

混んでいたので僅かな時間しか確かめられなかったですが・・・
この『OM-D E-M1markU』には、価格相当の十分な手ごたえを感じました。
(ニコワンとM5Uを処分して、新型M・・・・・なんて、あぁぁぁ〜危険だな(笑)

尚、ニコワンでもFT(アダプター)経由でDX・FXレンズを使用すると、電気的に2・30倍の遅れが生じるそうで、専用レンズCXでないと十分な連写性能(AF)が得られません。

スレ主さんの有意義なレポート、大変参考になり感謝しております。

書込番号:20443890

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/04 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

会場のKITTE名古屋はもうクリスマスムード

中央一点、C-AFでE-M1でもそこそこ撮れます

mark2 完全手持ち100mm1秒でもそこそこ止まりますね

名古屋会場に行ってきました。会場はできたばかりのKITTE名古屋で初めて訪れましたが、なかなかにおしゃれなところでした。
また、夕方に訪れましたがそこまで人も多くなく、楽しめました。

一番の進化点であろう動体撮影は、想像通りかなり快適になっていました。
E-M1で中央一点などの条件で撮影しようとするとEVFとブラックアウト時間の問題で連射中にAFフレームから被写体が外れてしまうことがありますが、Mark 2はミラーショックと音のあまりない優秀なレフ機のような感覚でブラックアウトを意識せず撮影できますね。
18コマ/秒に設定してもパラパラ感は少なく、フリッカーのような感じです。また、連射後に位置がずれたりしないので違和感が少ないです。音もしないので撮っている感じが少なく、メモリがなくなりそうです(笑)

追従については、単純に向かってくるものはあの条件ではE-M1でも比較的問題ありませんが、そこから遠ざかる際にE-M1だとそのままデフォーカスになるところをちゃんと追いついていく感じで進歩を感じますね。また地味なところでは、スポット測光などでの露出変化への対応など、全般に動作が速いですね。

蛇足ですが、右手操作の切り替えレバーに電源入/切まで割り当てられることは知りませんでした。
電源が右手に欲しいとおっしゃっていた方には朗報と思います。まあその場合、元のレバーの役割をどうするかの問題もありそうです・・・

協調手振れ補正はE-M1でもかなり効きますが、mark2だとさらに効く感じです。どこにも寄りかからず手持ちテレ端で1secにしても2.3割くらいはそこそこ撮れますし、1/10とかだとぞんざいに撮っても全くぶれませんでした。

値段的なことはさておき、特にAF関連はミラーレスの最大の弱点を克服もしくは超える進化と感じました。
初代E-M1で指摘されてきた部分がきちんと払しょくされていますね。

書込番号:20452420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2016/12/05 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

安定のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

微妙なZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

意外にやるもんだM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

動体反応は未知数M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

>オリコンさん
>takeotaさん
レス、ありがとうございます。

>オリコンさん
オリンパス社員の方は皆さん「5点グループポイントとC-AF」を推奨しますね。
確かに「外す」確率は低くなるのですが、思ったところにピントが来なくて・・・
グループポイントも指定エリアの1点だけの合焦ではなく、他社のようにエリア部分で何か所か合焦し「面」で捉えようなAFだといいんすけど。
いまのところ、「動体追従クラスター表示」がオールターゲット選択時でしか使えないのが不満です。
またもっと実戦に近い形で試せればいいんですけどね・・・

>takeotaさん
名古屋でのレポ、ありがとうございます。
そうEVFの見え方はホントいいですよね。
E−M1だと勘に頼ってる部分がありましたが、あの見え方だとしっかり捉えられます。
E−M1のウィークポイントをしっかり潰してきた本当にいいカメラだと思います。

さてその後もオリプラでの検証は続けております。
再度「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」や「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」、はたまた「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」でも撮ってみました。
やはり「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」は安定しております。
「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」は実際外で使ってみないと判らない部分が多いです。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」はフォーカスも速いし、明るいレンズではないですが高感度性能が上がっているのでけっこう使えそうですね。
動体追従テストができなかったですが・・・

発売まで1カ月を切りましたが、迷いはまだまだ解けそうにありませんw

書込番号:20455212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ459

返信83

お気に入りに追加

標準

E-M1 markU がだめだったら・・

2016/11/17 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

みなさんこんばんは。
現在は、E-M10の無印に12-40 proと40-150proを装着し、二歳の子供や風景等などを被写体にカメラを楽しんでいます。

私には腕が全く無いので、E-M10ではあちこち動き回る二歳の子供に全くピントが合わせず今回、E-M1 markUの購入を決意しました。

画質には不満はありませんが、E-M1 markUを使ってみて納得のいく、私の腕をカバーしてくれるAF性能でなければ間違いなくマウント変更をするつもりです。

どうかE-M1 markUが私にとって良いカメラでありますように・・

オリンパスのデザインが好きなんです。
でも動く子供を撮れなければカメラを持ってる意味ないですからね。私にとって。

E-M1 markUの出来次第で、今後のオリンパスカメラ事業が生き残れるか・・決まりそうな気もします。

と、現在の私の正直な気持ちをどなたも興味ないでしょうが語ってみました。
オリンパスがんばれ!

書込番号:20403259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/20 22:01(1年以上前)

僕は人間の子どもならよっぽどのシチュエーションでもなければE-M1どころかPENシリーズでもE-PL3以降の機種ならS-AFの繰り返しと連写で十分対応可能だと思ってます。
そして僕が想像するよっぽどのシチュエーションはレフ機ならとかそういうことよりも腕が…の範疇かと。。。
逆に子どもであっても人間くらいの大きさならよほど構図を追い込むのでなければファインダーから外すこともなかなかないですし、動体といっても。。。
個人的な見解ですとOM-D各機種で難しいなら他社の機種でもレフ機でもそんなに楽になるかな?って感じです。
E-M1markUのレベルアップというのは鳥や飛翔昆虫、野原を駆け回る哺乳類なんかでレフ機と差がどうかという話だと思っていました。

ここはスレ主さんに限らずE-M1markUの購入の参考にということでの投稿ということで、個人的にはOLYMPUSのマイクロフォーサーズ機種の擁護といいますか、子どもの撮影くらいなら撮れますよ、とコメントさせていただきます。

失礼いたしました<(_ _*)>

書込番号:20412647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/20 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度のテスト

手ぶれ補正のチェック

シャッターを押した瞬間・・・かな?

記録開始・・・だと思う(´・ω・`)

>Ken Yidongさん
 おそらく、プリキャプチャーのプロフェッショナル版という意味でプロキャプチャーなのではないかと邪推しています(´・ω・`)

 センスに加齢臭が漂ってる気もしますが、ネーミングなんてそんなものなのでしょう( ;∀;)

 シャッターを押した瞬間には被写体が明後日に行ってる時などを経験すると本当に良い機能ですよね(^_-)-☆

 短時間でもいじくってみると、性能がホップ・ステップ・ジャンプ〜〜で上がっているのではなく、ホップ・中略・記録更新〜〜で上がっているんじゃないかと勘ぐってしまいます(^^♪

 高感度もよくなっていますし、室内撮りでシャッター速度も稼げそうですからフレーム内に入れたのち、フォーカスポイントにさえ入れられたら、良いシャッターチャンスを記録できると期待できます(^^)/

 

書込番号:20412753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/21 00:25(1年以上前)

マウント変更よりは追加が良いと思います。得手不得手はあるのであまり一つの機種に期待しすぎるとご自身のストレスになると思います。一眼レフを手にしたら今度は大きい、思いと嘆くのではないかと。ニコンあたりの一眼レフの胴体捕捉性能には一日の長がありますので、手頃なお値段という意味ならD7200+AFS-50mm F1.8あたりを屋内のお子さんどり用に並行して用意して、E-M10はそのまま使用すれば良いと思いますよ。

書込番号:20413154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/11/21 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主様

自分の子供はなかなか撮らせてくれないので
動き回る子供さんというのは経験がないですが、
踊り子さんの写真をE-M1で撮っています。

個人的にはE-M1でも結構良く撮れますので、
E-M1markUだともっと歩留まりは良くなると
思います。

私の場合、S-AFの方が良い感じですが、これは
皆さん試行錯誤されているところかでしょうか。
E-M1mark2だとC-AFが期待できそうですね。

ご参考になるかわかりませんがE-M1の作例貼ら
せていただきます

書込番号:20414876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/21 22:59(1年以上前)

>E-M1 markUの出来次第で、今後のオリンパスカメラ事業が生き残れるか・・決まりそうな気もします。

ん?スレ主の機材変更による成功率によってオリンパスの生き残りが決まるの?それは酷な話だわ。

>私の腕をカバーしてくれるAF性能でなければ間違いなくマウント変更をするつもりです。

他マウントへは行かないで下さい。そこで前マウントの悪口言うんでしょ?
で、上手く行かなければまた次のマウントで前マウントの悪口を・・・。
機材マニアを否定する訳では無いがこういう人多いのよ

書込番号:20415584

ナイスクチコミ!6


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/21 23:19(1年以上前)

>横道坊主さん

私の機材変更による成功率でオリンパスの将来が変われば・・変わるわけないでしょう

ちょっと笑ってしまいましたw
いつもそうやって人を笑わせてるんですか?w

書込番号:20415671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/21 23:31(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

綺麗なお写真ありがとうございます。
ブレの効果で踊り子さん達のの動きがこちらに伝わってきます!

書込番号:20415705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/21 23:32(1年以上前)

マウントの追加は考えておりません(⌒-⌒; )
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20415709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴ぽんさん
クチコミ投稿数:110件

2016/11/21 23:39(1年以上前)

>黒革さん

コメントありがとうございます。
プロキャプチャーは子供にも使えそうですね!

>ikimononokimochiさん

私は子供撮りにてS-AFでの連射ではたまにしかピントが来ませんので、不満です。

>五十肩のオッサンさん

クラスター表示?をYouTubeで見たとき「おぉ」と思いました。
でもあれって、全点の時だけ表示みたいですね(⌒-⌒; )

書込番号:20415730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/22 17:03(1年以上前)

とても、とっても疑問です。

みんながみんな、子供は難しいって言ってるけどホント?

そんなに子供って跳ねたり飛んだりする?

元気な子供を撮ったことがないけど、とりあえず撮れるんじゃないの?

表情や構図がどうのこうのとかは別にすれば、そんなに難しいものなの?

ファインダーで子供を追えてるけど、ピントがダメっていうのなら機材のせいだろうけど、

みんなの子供さんは、カバディの選手なわけ?

書込番号:20417299

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/22 17:34(1年以上前)

>晴ぽんさん
どうもです。

タッチシャッターって使ってます。
ファインダーなんか見て撮るよりよっぽど楽に撮れると思うんですが。
歩留まりもいいと思いますよ。

まあ、SSが上がらない室内なんかですと、被写体ブレするんですけどね、
ピントはあまり外さないと思うんだけど。

書込番号:20417358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/22 17:46(1年以上前)

>晴ぽんさん
私もAFに期待している一人です。

やはり子供が結構いると一人一人動きも違いますし、自分が撮っている写真の中ではかなり難しい部類です。
自然な姿を撮りたいですしねー。

40-150F2.8の描写がすごくよかったので、期待しています。
瞳AFも正確だといいなー。かなりいい機能ですよね。

きっと、いつもお願いしているお店では一番の予約のはず…。

書込番号:20417388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 18:03(1年以上前)


こゆのはなかなか意思疎通が難しいですね(^◇^;)

幼児や子ども撮影ですが、なかなかジッとはしてくれませんよ。
んで、昼の公園とか野外なら特に不便とまではいかないですが。。

でも撮りたいお写真て、気おつけ!動かないで!ってお写真じゃなくて、なにかに夢中になってる姿や、飛び回ってもう楽しくてしかたない!っていう至上の笑顔でして(^◇^;)

そんなシーンはたとえば屋内でもある^ ^

水族館だったりお台場だったり。
もちろんそんな場所、一眼レフに大口径だって厳しいよってあるかも知れないけど。
フラッシュ使えない場所だとかも。

もちろんブランコとか遊具遊びでバチピンならわたしもMFでやります^ ^

きっと技術や知識もそこそこでは撮れるでしょ。

ピンが来てないお写真でもとても雰囲気が良かったり、最高の笑顔だったりあります。
でももうちょっと、もうちょい、、
ここでまつ毛にピンとかになるとやぱりMFではなかなか。

まーAFでもなかなかなんでしょうけど瞳AFってのも最近は売りなんでしょうから期待しちゃうんです^ ^

どなたか書いてくださってますが、タッチシャッターはたしかにいいですよね^ ^

だけどせっかく、、よいEVF があるんだからと(^◇^;)

結果がすべてならたしかになんですが、E-M1mk2使って背面タッチシャッターしてたら、、

おいっ!っていわれそう(^◇^;)



書込番号:20417433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/22 18:48(1年以上前)

>もちろんブランコとか遊具遊びでバチピンならわたしもMFでやります^ ^

それができるのは、ものすごい名人でしょう!
まさか遊具にバチピンじゃないでしょうね

書込番号:20417531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 19:28(1年以上前)


だってピーキング入れてちょい絞れば楽に^ ^


書込番号:20417640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/22 19:38(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん

多分置きピンの事じゃない?

書込番号:20417669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 19:48(1年以上前)


その置きピンてほうが苦手です(^◇^;)

拡大率を低くしてピーキングで楽に合わせられますよー

動画も最近はMFのがイラってしない。。

書込番号:20417702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/22 22:30(1年以上前)

そう言えば 発売前ってこともあるのかも知れないけど
動態撮影に関するスレッドが立つと 事あるごとに「動き物はミラーレスはダメ レフ機じゃないと!」と
呪文のように上から目線で書き込むレスが多かったけど ほとんど現れないね?
レフ機でも(一桁機は別として)そんなに歩留まり良くないってこと?
そてとも 書き込んでいた人達は口だけだったってこと?
レフ機借りたことはあるけど 買って使った事ないのでその辺はどうなんでしょうね?

E-M1Uが噂通りのAF性能なら 
あとは ハイレゾショットの手持ち撮影が可能になれば 課題は高感度だけかぁ〜?

スレ主さん 独り言失礼しました。


書込番号:20418307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/11/24 15:29(1年以上前)

動く被写体を撮るのに良さそうな
markUの新機能のプロキャプチャーモードか期待大ですね、シャッター半押して、シャッターを切った前後の画像を記録してくれるので、その間の画像のどれかはベストショットを捉えてくれてるのではと期待してます、普通に連写で撮るより使えそうだと思います。

書込番号:20423217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/26 00:52(1年以上前)

そのメーカーのハイエンドです。フラッグシップです。そのメーカーの最高の技術を注ぎ込んだ機種です。中途半端な機種を使っているとどうしても、もっと上位の機種なら撮れるのではと思ってしまいます。なので、マーク2、買うべきです。キヤノンやニコンのフラッグシップ機は買えないけど、オリンパスなら買える。
それでだめならしかたない、現在のカメラメーカーの技術の限界かとあきらめがつきます。
E−M1を3年と1か月使っていますが、たぶん、マーク2なら
・電池がもつ ・高感度が1.5段分位よくなっているらしい ・AFが速くなっている(動きものにかなり強くなっている) と期待しています(連写スピードも圧倒的に速くなっていますがは私は今でも連写lowをメインに使っているので興味ありません)。
購入は、実際に販売が始まってから、価格の変動を見て検討するつもりです。
楽しみですね。

書込番号:20427487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング