OM-D E-M1 Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ

  • 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
  • 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
  • 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディとOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

標準

広島市E-M1MK2実機情報

2016/12/10 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:64件
機種不明

広島市のエディオン広島本店7階で明日12/11まで実機体験イベント開催されています。オリンパスの社員の方もいらっしゃいますので気になる事も質問出来るはずです!
体感しましたがAF,連写、ファインダー初代と別物です。

書込番号:20471363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:64件

2016/12/10 18:52(1年以上前)

機種不明

追記します。
C-AFの追従性、クラスター表示のスムーズさ、EVFのブラックアウトの短さ共に凄く進化しています!

広島近郊にお住まいの方は是非!
おまけでフリスクケースも頂きました。

書込番号:20471734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/10 19:03(1年以上前)

うわー、行こうかな・・・

でも、明日は久々のお休み。
久しぶりに写真撮りに行こうかとも思っていましたが。

広島ですか、1日がかりになってしまいます。
悩みどころですね〜〜〜。

書込番号:20471769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/12/10 19:20(1年以上前)

>山ニーサンさん

こんばんは。

1日かける価値はありますよ!
ついでに旬を迎えてる牡蠣などを食べて厳島神社へお参りに行くコースは如何でしょう?

思う存分試せますので本当にオススメです。

書込番号:20471822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/10 20:17(1年以上前)

うらやましい・・・

書込番号:20471991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 21:15(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。 自分は四国伊予の小京都在住で先週土曜日に家内と広島までフェリーで宮島観光に行って来ました! 夕方帰りのフェリー待ちで約1時間半広島港付近をブラブラ… 先週だったら良かったです(T-T)

書込番号:20472171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ421

返信43

お気に入りに追加

標準

予算オーバーですが。。。

2016/12/04 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

多くの方たちが書かれていますが、私もやはり予算オーバーです。。
E-M1では最初からバッテリーグリップも一緒に注文したのですが、今回はグリップを後回しにして本体と予備バッテリー2つの注文にしようと思います。
私は望遠系が好きなので、この前panaの100-400mmを購入しました。バランスを考えるとバッテリーグリップが欲しい処なのですが。。。

仮予約は取り敢えず速攻でしたのですが、本予約ともなるとこの何日か色々と考え悩みました。。
何方かが書かれていましたが、私もこのMK2で最後のカメラかなと思っています(先の話は分かりませんが・・・w)。

この数万円が悩ましいですね!色々と考え悩んだんですよ。本体はキタムラで20回の金利無しローンにして、現金でグリップと予備バッテリーを購入して、残りのお金で旅行にでも行こうかとか^^
でも、2万円強も違うとやはりオリンパスのオンラインだなっと。

それにしても、3年保証も付かないってなんで?って思います。

脈絡の無い文章で済みません。レス不要です。若干の愚痴を言いたかったんですm( . . )m

書込番号:20451635

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/04 00:46(1年以上前)

貧乏自慢とレス不要なら書き込まないでいいのでは?

書込番号:20451650

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 00:46(1年以上前)

自己レスです。

今しがた、最初にバッテリーを予約した後に本体を予約しようとしたら、
「販売制限数を超えたのでカートに入れられません」と出ました。

やはりキタムラでローンを組むかな!? また暫く思い悩む日々が続きます。。。

書込番号:20451651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 00:55(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

あなたみたいな輩がいるので、レス不要と書いているのです。
貧乏自慢。。。確かにお金持ちではありませんが、あなたの秤で云う貧乏人がカメラを買ってはいけないのかな?
私は自分で稼いだお金で生活をしていて、趣味でカメラを楽しんでいます。
あなたはお金持ちなのでしょう。それととっても自信家ですね。

書込番号:20451667

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 00:57(1年以上前)


ポイント無し、またプレミアム会員で無ければオリオン以外ですと、八百富さんが最安値でしたよ^ ^

無金利ローンがあるかは、見てないですが。

どうか、良いお買いものができることを願います。



書込番号:20451673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 01:14(1年以上前)

>SQUALL RETURNSさん
情報、ありがとうございます。
いま見てみたのですが、会員登録しないと値段等が見れないみたいですね。
ここは冷静になって少し様子見にしようかと思います。

書込番号:20451703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2016/12/04 01:40(1年以上前)

>会員登録しないと値段等が見れないみたいですね。

これは、フォトパスのプレミア会員になっておらず、ポイントも貯まっていないということでしょうか。
それと、キャンペーンを利用してレンズを買わないのですか?

だとすれば、オリオンで買うとむしろ割高になります。
キャンペーンのキャッシュバックもいらないのであれば、少し時間をおいて本体が安くなるのを待ったほうがいいと思いますよ。
意外と早く値が落ちるかもしれませんので。

今回のオリオンでの価格設定や特典なし等には、多くの方がゲーティルーティさんと同じ気持ちでいるでしょう。
愚痴なら私が訊きますので、存分にどうぞ。(^^)

書込番号:20451751

ナイスクチコミ!8


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2016/12/04 04:08(1年以上前)

 高い高いとよく言いますし、値段発表の時には、オリのカメラにしては高めの設定かと思いましたが、それこそ単純にオリンパスのカメラは安いと言う思い込みからくる発言ですよね( ;∀;)

 2016年発売の(現状では)同価格帯となるとニコンのD500とかPENTAX K-1辺りになると思いますが、得手不得手はありますが遜色のないカメラですよね?・・・ちょっと前のものも入れると5DVとかDfも入りそうですが・・・

 愚痴として聞き流してほしいのならばカメラ全体のほうで言えば同情票も得られると思いますが、この版で言うのはどうなんでしょう?

 性能と値段がかけ離れているのならばともかく、性能の割に安そうだと思える(期待値ですが)商品を高い高いと言い続けるのもどうかと思います。

 むしろ、この話題が出るたびに、またかという思いとともに、100-400買っていて、さらにE-M1Uのボディかえるんだ〜〜うらやましいな〜〜と思ってしまいます。

 40-150PROを持っていますが、それ以上の高倍率と言えば12年以上前に購入した4/3の50-200無印+1.4テレコンを現役で使ってやりくりしている身としては、むしろ、羨ましくさえ思えます…まぁ、愚痴ですけど( ;∀;)

書込番号:20451860

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/04 05:42(1年以上前)

僕は気になりません。

と言いますか、私も日々の生活ですら貧窮ですので、スレ主さまの心情には共感するものがあります。

それよりも、(このスレではありませんが)
特定機種の板を執拗に批判を繰り返す行為とか、
棘のある言葉を発したりする事とか、
自分の価値観、考え方と反すると口撃される行為
質問者が自分のことなのに、事前にWebチェックすらしない丸投げ行為
など
の方が余程、気に障ります。

もっと大らかな気持ちで受け止めませんか?

E-M1 markU 良いですね。
私も視野に入れています。
生活貧窮してても、欲しいです。笑

書込番号:20451908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/04 06:04(1年以上前)

高い…が難しいんですよ。
コスパと絶対値…これがあるから。
コスパは悪くないけど、絶対値として高いですよ。
僕も欲しいけど…チビ助最重点で、育児を頑張ってくれてる奥さんの希望優先…なら、今回は無理だな。

書込番号:20451927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/04 07:16(1年以上前)

八百富さんは信頼できるお店ですよ。私も会員登録しており、何回か利用しています。ペンタックス系の品揃えが充実しているので有名なお店ですが、他メーカーにも力を入れているようですね。会員登録は無料ですし、お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:20452004

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/12/04 07:23(1年以上前)

予算オーバーと言う事は買えないのでは?
何のために予算を考えるのでしようか?

ご自身できちんと予算を決めるべきではないでしようか?
分割であってもそれも予算。

分割を気にするなら、買えるまで貯めてすれば良いのでは?

何の目的で板を立てたのでしようか?

書込番号:20452014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/04 09:38(1年以上前)

ほんとこのサイトって写真ファンよりカメラファンが多いですね

まあタイトルもカメラですけどね

書込番号:20452291

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/04 10:58(1年以上前)

あと何人の方が愚痴スレ立てるんでしょうか?それだけ注目商品ということですな。

書込番号:20452477

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/04 11:57(1年以上前)

いえその、最近の各社の製品の高価格化で、あたしの知る限りでは、キヤノンユーザー、ソニーユーザーにも、そういう意見が出ている事は出ています。

あたしもその一人。高い新型はパスして一個前の型落ちを買って幸せになってます。www

>貧乏自慢

こういう暴言も各社に板で散見します。

書込番号:20452629

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/04 14:03(1年以上前)

>いえその、最近の各社の製品の高価格化で、あたしの知る限りでは、キヤノンユーザー、ソニーユーザーにも、そういう意見が出ている事は出ています。

そうだよね値上げと同じくらい給料も増えれば別に文句もないんだけど
安倍さんそこんとこどうなのよ
(原因はメーカーよりこの辺にあると思うんだけど)



書込番号:20452976

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 14:13(1年以上前)

多少の高額化はやむを得ないでしょう。スマホに食われカメラ市場は大きく縮小していますよね。
保証無しも考え方を変えれば、製品の精度への自信かもしれませんよ。

販促にお金をかけるより開発へお金を回したいのがメーカーの本音だと思います。どの企業も危機感を持って生き残りをかけてますよね。

書込番号:20453006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/12/04 14:20(1年以上前)

>皆さま、
まず最初に不快感を持った方もいらっしゃるみたいなので、改めてお詫びいたします。

私は3/4のE-1の時からプレミア会員でして、今回もポイントは5万ほど貯めてあります。
夏頃はPen-Fと12mmのセットを買おうかと思っていたのですが、先にも書きましたが、望遠側が好きな性分なのと、
このMk2の発表を知り、今回まで待っていました。

それと、予算オーバーとは書きましたが、高いと云う言葉は使っておりません。フラッグシップですので、ある程度は仕方のない事と思っています。
今もそうなのかは定かではありませんが、デジカメの値段は撮像素子の大きさに比例すると聞いております。
マイクロ3/4とフルサイズの撮像素子の大きさを比べるまでもないと思います。それにボディの材質、EVFだの防塵防滴性能だのとが係わってくるのでしょう。
私は雨の日でも撮影しますので、オリンパスのボディやレンズの防塵防滴性能には大変助けられています。


今回は、色々と親身になって頂いた方がたには感謝の気持ちが絶えません。

SQUALL RETURNSさんに教えて頂いた八百富さんですが、申し訳ありませんが、いまだに会員登録はしておりません。
一日のメールチェックだけでも沢山なので、新たにDMが増えるのは避けたいのです。

昨夜、本予約出来ませんでしたので吹っ切れました。今回はお店でローン購入にします。
先にキタムラさんでと書きましたが、荻窪のサクラヤさんでは無金利で24回払いも出来るので、此方にしようかと思っています。
5年保証を付けて(実際は付けるかは未定です)、合計223,545円でした。本体211900円+保証分が10595円です。

これにオリンパスのオンラインショップでバッテリー2つ(3つ?)とバッテリーグリップを購入しようと思います。

Proレンズは12-40mmと40-150mmを使っています。その他、3/4レンズで50-200mmSWD、8mmfisheyeと11-22mmがありますので、
しょっちゅう使わない画角は3/4レンズをアダプター噛まして使っています。
これにpanaの100-400mmが最近加わりました。

このスレッドを立てた目的、、、以前は付いた3年保証が付かない事以外は深くは考えずに立ててしまいました。

これにてレスを返すのは終わりにしようと思っております。最後にもう一度、不快感を感じた方々にはお詫び申しますm( . . )m


書込番号:20453023

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 14:57(1年以上前)

こんにちわ^ ^

八百富さんあのあと調べたら無金利はありませんでした。

メール登録している方々の価格をアップして良いものか迷いましたが、他スレでどなたが価格を出してますよね。

オギサクさん?価格で無金利と、八百富さんの価格で金利付きをざくっと計算してみたら6回払いだと大差が無かったですが12回だと6千円くらい高いかなーと。

でもとても良い選択だと思いますよ^ ^

あとは年内ななんと届いたらいいですよね^ ^



書込番号:20453115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/04 16:37(1年以上前)

つうか、何時も思うんだが何故カメラ板の住人は、「発売と同時に入手、その為に予約必須!」
なの?
自分の希望する価格帯まで下がってから買えば良いと思うのだが、発売日に購入出来なかったらそのカメラは意味無いの?
俺の場合,OMDは発売時から気にはなってたが、他にもカメラが有り写真は撮れるので購入は先送りして、発売二年後の2014年に購入した。
購入時には既に上位機種のE-M1も出てて、すこぶる評判も良かったがそれによってモチベーションが落ちると言う事も無く。
2014,15,16と毎年、フォトコン等で入賞してスナップの主力機としてこれからも使い倒す気で居る。

書込番号:20453387

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/04 17:34(1年以上前)


人の自由だと^ ^

書込番号:20453568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

標準

発売日を予想してみる

2016/11/29 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

このところのオリンパスでは

1.発売日の発表は9日前くらいである

2.発売は金曜日

なんてことを調べていました。

12月の金曜日は
2・9・16・23・30ですが
まず、12月下旬と言っているので
2・9は無いかな?
そして30だと運送とかがきっと大混乱??

そう考えると16・23あたりが濃厚かなぁなんて。
意表をついて9日ってのもありそうですね。


そして、その発表は9日前だとすると水曜日に発表されると思うので、
11月30日発表 →  9日発売
12月 7日発表 → 16日発売
12月14日発表 → 23日発売

なんてくだらないけど、発売日をいつかいつかと心待ちにしているのでした。
個人的には23日が祭日で休みだし、その辺が怪しいのでは無いかと思っています。

書込番号:20439203

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/29 21:43(1年以上前)

16日から後半ですよね。

じゃあ16日でお願いします。

書込番号:20439210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/29 21:48(1年以上前)


わたしは12日着希望^ ^

17日のナイトクルーズとクリスマスに間に合わせて欲しいなー

欧米は12日でしたか?



書込番号:20439226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/29 21:49(1年以上前)

11/22は考えられませんか?
何となくそうではないかと思えるのですが、私の希望でしょうかね(笑;

書込番号:20439228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/29 22:13(1年以上前)

明日発表、12月2日発売!!!

書込番号:20439314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2016/11/29 22:20(1年以上前)

皆さんそれぞれの思いで
発売日を楽しみにしていますね^^

何日でもいいから早く発売になってみんなで幸せになりたいですね^^

書込番号:20439343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 22:22(1年以上前)

手にするまでのワクワクも楽しいですね。

発売日は12/9金曜日でしょうか?

理由として
12/9はボーナス支給の会社も多いはず。
お決まりの想定を超える予約が...のアナウンスが無いので発売前倒しもあり得ると予測します!

書込番号:20439354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/29 22:49(1年以上前)

16日は中旬じゃないの?

書込番号:20439458

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/29 23:09(1年以上前)

9日は先負、16と22は仏滅。
公式には12月下旬っていってるし20友引か23大安に発売と予想w

書込番号:20439523

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/29 23:18(1年以上前)

公務員の冬季ボーナスはいつ支給でしたっけ? 一般企業の賞与は? 私の勤務先は12月1日だったかな。
初回生産で購入できる人も、ボーナス頼みが多いはず。
ずばり、15日の木曜!

書込番号:20439573

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/29 23:20(1年以上前)

三連休の前には発売してほしいですね。
12/16〜12/22の間くらいかしら。

12月末だと万が一初期不良等があったら年内対応できないでしょうし、
オリンパスにとってもユーザーにとってもマイナスにしかなりませんよね。

書込番号:20439577

ナイスクチコミ!2


LALUNAさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/29 23:21(1年以上前)

一応クリスマスには間に合わせると思うので、遅くとも23日まで
ではないでしょうか。

ただ、23日前後は宅配が一年で最も忙しい時期でしょうし、
希望も込めて「16日」説に1票を投じたいと思います。

書込番号:20439585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/29 23:59(1年以上前)

根拠のない予想ですが…液晶フィルム発売日から予想。

e-m10 mark2 発売日:2015/9/4
Kenko 液晶保護フィルム OLYMPUS OM-D EM-1 0Mark II用 KLP-OEM10M2
→2015/9/12

Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII用 KLP-OEM1M2FFP
→2016/12/20

ということは、だいたい12/8でしょうか(笑)

書込番号:20439726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PK-FG-MFTさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/30 00:03(1年以上前)

22日前後になると思いますが、お店によっては早く出してしまったり、
お得意さんの場合は売ってしまったりする上に、
大手の場合、数を入れることを盾にしてやってしまう事もあるので、
今のところは、ホント年末頃としか言えないのでは・・・
Amazonさんは28日って言ってますけど、メーカーが
休んでるような日に発売日にはしないので、これは適当な登録日なんでしょうね。

書込番号:20439737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/11/30 00:27(1年以上前)

「旬」とは「10日間」という意味です。

上旬 1〜10日
中旬 11〜20日
下旬 21〜末日

書込番号:20439792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/11/30 00:48(1年以上前)

先日、ルミネ0で行われたエプソンニューフォトフォーラムに行ってきました。
29Fのフロアにオリンパスの小さなブースが出ていてE-M1Mk IIもあり、中の人に発売はいつ頃?と聞いてみました。
クリスマス頃までには・・・ という返事でした。
まぁサバを読んでいることもあるでしょうし、どこまで本当のことを言っているのか、はたまた知っておられるのか?(笑)

書込番号:20439835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 00:56(1年以上前)

>Tranquilityさん
そうですよね…
公式で下旬と宣言していましたね。

では液晶フィルムの発売日にかけて、12/20とか!?

書込番号:20439849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/30 07:41(1年以上前)

16日は中旬なの〜〜???

じゃあ31日でいいや (≧▽≦)
※十日は”とおか” 二十日は”はつか” 三十日は”みそか” 十二月だけ三十一日は”おおみそか” って読むんですよ。
  エヘン  エヘン (*^^)v

書込番号:20440179

ナイスクチコミ!1


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/30 08:42(1年以上前)

一夜明ければ 12月 ようやくM2の 発売月になりました 長かったですね

我ながら よう 待ちました いまは 一日 いっときでも 早く OM-D E-M1 MARKUを

抱きしめたいと 思っております 日が経つのが 遅いです

書込番号:20440316

ナイスクチコミ!1


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 09:01(1年以上前)

早々とクレジットの番号をおしえたのだから早く送ってほしいもの
私のように後期高齢者は先が短いから一刻も早く手にしたいものなんです。

書込番号:20440340

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/30 13:53(1年以上前)

>COW_EYNEさん
AMAZONでは、「1この商品の発売予定日は2016年12月20日です。」となっています!

書込番号:20440885

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ186

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:360件
別機種
別機種
別機種
別機種

動体撮影体感コーナーはこんな感じ

こいつで挑む

思いっきり(?)E−M1 MarkUを触れるとのことでE−M1とレンズを持って行ってきた。
会場は新宿南口に今年オープンした「バスタ新宿」の上階にあるLUMINE 0 HALL・STUDIO 1+2(NEWoMan)

受付の前に当日限定のオリンパスデジタルカメラ クリーニングサービスを申し込んでおくのを忘れない。
受付時にE−M1を提示すると来場記念品をいただいた(そのうち披露予定
開場からすでに1時間半以上経っていたので、人もかなり集まっている。
なにはともあれ「動体撮影体感コーナー」に向かう。
ちなみに今回の記録メディアは「東芝製 SDHCメモリカード EXCERIA? UHS-T3(読出し:95MB/s 書込み:60MB/s)を使用。
Made in Japanだ。

対象物は複線高架化された中央快速線をイメージしたHOゲージ(103系・183系)と空を飛び回るセスナ機だ。
模型の列車の速度はかなり緩い
セスナ機は思いのほか速い。

知ってはいるが一通り説明員のレクチャーを受け、持込みレンズの許可を得て試撮開始。
設定は以下の通り
レンズ:「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」
マニュアルモード F7.1 1/250 WB:オート 焦点距離:200mm ISO:オート

つづく(明日以降かなw

書込番号:20413057

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:360件

2016/11/21 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最初の連写7枚1枚目から外していた

3回目8連写中8枚目でなんとか合焦

20連写中合焦3枚の内の1枚

11連写中合焦5枚の内の1枚

フォーカスモードは「C-AF」、シングルターゲット。
連写はメカニカルシャッターで10コマ/秒を選択。
向かってくる中央快速に対してショット開始・・・
EVFはほとんどブラックアウトせず、快適にターゲットが追える。
が・・・

再生してみると、なんとピントが一枚もあっていない・・・orz
まさか?!
再度チャレンジしてもピントが合わないではないか!!
説明員の方が自信満々で「どうですか?」って聞いてきますが、「全然合ってませんが・・・」と伝えると奪い取るように機器を取り上げ検証。
しかし変わらず・・・
ではおススメの設定でお願いしますよ、設定を変えてもらうも変わらず。
とても残念な結果となってしまった。

今考えると、付着レンズがすべて「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」だったので、ロングレンジでの動体追従を想定していなかったのでは?
いや、それじゃー(私的には)意味ないでしょう。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」で動体追従って何がターゲットよ?!

ちょっと売り文句に不信感が芽生えた瞬間であった・・・
つづく

書込番号:20413233

ナイスクチコミ!21


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/21 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん?こんな感じ?

書込番号:20415479

ナイスクチコミ!12


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/22 03:03(1年以上前)

他レスで12-40PROだとかなりピントが合っているようなので、
やっぱり古いレンズじゃ性能が発揮できないのかな。

50-200SWDで静止物の単写ではピントに問題はありませんでしたか。

書込番号:20416056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/22 09:40(1年以上前)

機種不明

>設定は下記の通り
     ・・・・・シングルターゲット。
          ↑
               
歩留まりの悪さは、この辺が原因かなぁ〜?
「(3)5点グループターゲット」で試写した限りでは、100%合焦したけど。素晴らしかったですよ!

書込番号:20416471

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/22 12:37(1年以上前)

撮影者に問題があっただけですか
微妙なレビューですね

書込番号:20416783

ナイスクチコミ!10


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/22 12:45(1年以上前)

ZDレンズのレスポンスが、もう過去レンズかもしれませんね。

僕もZD50-200 SWDは持っていますが、40-150PROを入手してから出番が減りました。




書込番号:20416808

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/22 13:19(1年以上前)

ただのシングルAF-Cだったけど

書込番号:20416902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/22 17:51(1年以上前)

なぜにシングルターゲット?
C-AFの意味なくないですか。

もし真ん中一点のシングルターゲットなら、3枚はピンと来てるような気がしますが。
3枚目なんか奥のプロペラにビシッと来てるんで、逆にすごくないかと思ってしまう。

書込番号:20417400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2016/11/22 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

8連写中合焦8枚のパーフェクト!の内の1枚

5連写中合焦5枚のパーフェクト!の内の1枚

ISO6400でも、まぁ、見れるかな

ちなみにE−M1でも10連写中9枚合焦するけど・・・

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」はないかと聞くも用意していないとのこと。
フォーサーズレンズだと細かく設定を詰めないといけないのかもしれないなぁ。
ということでロングレンジを諦めて、レギュラーレンジでの動体追従に切り替える。

設定は説明員の方にお願いする。
シャッター優先でC-AF。
連写は引き続きメカニカルシャッターLで10コマ/秒。
AFエリアを5グループエリア設定。
望遠側40mmを使い狙いをつけてシャッターを押す。
やはりEVFの見え方がとてもいい。
これは何度見ても感動だ。

今度はうまく合焦してくれた。
8連写中8枚合焦のパーフェクト!
素晴らしい!!
でもまぐれかもw
その後何回か試してみたが、大きくピントを外すことはなくなった。
レギュラーレンジでの動体追従は合格点をあげてもいいんじゃーないかな(上から目線

まぁ、同条件でE−M1で試したけど同じように合焦してくれたけどね。

どちらにしろ動体追従は再度検証ですな。

気が付くと列ができてきたので「動体撮影体感コーナー」はここでいったん終了。

つづく

書込番号:20418553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2016/11/22 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仕上がり:Portrait

相変わらず、たまにハズすよね。それもE-M1譲りか

仕上がり:Portrait

仕上がり:Portrait

その隣にある「ポートレート撮影体感コーナー」が空いていたので、次はこちらを体感。

MarkUにはこちらで大変評判の高かった「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」が装着されていた。
そしてAFは「顔・瞳優先」になっていた。
モデルさんを照らすようにサイドにLED照明がつきフラッシュはない。
絞り優先 F1.2 ISO200に設定して撮る。

時折「顔・瞳優先」AFが効かなくなるのが気になるが・・・
案の定何枚かはピントが合っていなかった。

まぁ、もうちょっと精度を上げてほしいところだ。

つづく

書込番号:20418594

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/22 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-Cのシングルポイントが意味がないとかが意味不明なんだけどな・・・

書込番号:20418596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2016/11/22 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

個人的にはISO3200は使えるかな

ISO6400も拡大しなければ使えそうだ。

ISO12800は緊急用だな

ISO25600はラフクロームなんかにしたら使えるかもね

「暗所撮影体感コーナー」
みんな勘違いしそうなコーナーだが、一番の目的は「手振れ補正効果」を体感してほしいみたいな感じだ。
決して暗いところでのAF性能を体感するところではない。

確かに手振れ補正の効きはすごいが、それよりも高感度性能を勝手に試してみた。

前回オリプラで試撮したとき、自分的にはISO3200は全然許容範囲。
ISO6400も場合によっては使えると感じていたのだが・・・
ISO12800、25600はさすが厳しいが、意外にイケるかもね。

暗いところでのAF性能はあまり褒められたものではないようだ。
こちらもピントを外すものが比較的多かった。
E−M1と同じレベルかな。

もうちょっとつづく

書込番号:20418616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件

2016/11/23 00:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

暗所でのAF性能はイマイチ感がぬぐえない。

ホワイトボディが展示

カットモデルもあり。

動体追従クラスター表示をさせてみた

ほかにはオリプラにはなかった「ホワイトボディ」や「カットモデル」が展示れていた。
やっぱりこれがないとねw

他は高感度(ISO6400)で撮影されプリントされた写真をみたり、プロ写真家の撮られた作品をみたりした。
その後はオリプラで申し込んだ簡易クリーニングをしてもらい、
もう一回潜入しw再度別の機器で動体撮影体感してみた。

いよいよ、ラスト

書込番号:20418663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2016/11/23 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お土産その1:クリアファイル

お土産その2:SDカードケース

お土産その3:簡易クリーニングで貰ったクリップ

お土産その4:簡易クリーニングで貰った「瑞光」アメ

来場記念にもらったSDカードケースとオリプラでクリーニングを受けてもらった「瑞光」アメとクリップ。
これはうれしいね。


結論として動体はもっとじっくり設定しないと結果が出せないかなぁ。
CP+での「動体撮影体感コーナー」を期待して・・・

私的には今のところ急いで手に入れたいとは思わなかった。
それはクリーニングを受けてる時に係りの方との会話の中で
「E-M1をお使いの方からしてみれば、そんなに大きく変わったって思われないんじゃーないですか。
そりゃ、変わっている部分もありますが、E−M1もフォームアップするたびに大きく変わってきましたからね」
というやり取りもあって、改めてE−M1の進化が素晴らしかったことを再認識させてくれたからだと思います。

でも今(これから)買うならMarkUかなw
まぁ、なにはともあれ、買って損はないでしょう!(ホント

次はCP+(2017.2.23〜26)で再確認だ!
おしまい


書込番号:20418692

ナイスクチコミ!9


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/23 00:28(1年以上前)

>むーぞうさん
レポートありがとうございました&お疲れ様でした。うーん、微妙でしたか・・。
やはりレンズがフォーサーズだからでしょうか・・。
私は主にカワセミを撮りたいと思っていますので、望遠で撮れないと悲しいです。
カワセミだと被写体が小さく、遠いので、フォーカスが他に引っ張られないようにシングルターゲットにすることは多いです。


11月になり、マイクロフォーサーズのレンズはちょこちょことファームアップされているようです。
E-M1 Mark II 使用時に、連写動作の安定性を向上されているレンズもあるようです。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#mzd

書込番号:20418741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/11/24 01:47(1年以上前)

>CXEOSさん

カワセミ撮影、いけそうですよ。

E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + 1.4倍テレコンバーター(換算840mm)

ttps://youtu.be/6-hDuRGmJ5Y

これ以上の性能を望めば別でしょうけど、ちょっとこれまでのオリンパスのカメラとは次元が違うできを期待していいと思えるレビューになっています。
他社のフラッグシップ級のカメラでもこれほど簡単に、これだけの枚数を撮れないのではないでしょうか?

機材の総重量だけなくて、写りも被写界深度を含めて、かなりのアドバンテージになるのではないでしょうか?

これ見て、多少の価格の高さは忘れることにしました。

書込番号:20422088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2016/11/24 22:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S-AFは全然問題ありません。てか、E-M1より早く感じます。

マクロフラッシュ STF-8

マグネシウム合金ボディ

上から

>WIND2さん
>Agotaさん
>オリコンさん
>柴YUKIBOUさん
>whgさん
>yasu1394さん
>CXEOSさん
>どくたーぷらなーさん
レス、ありがとうございました!

>WIND2さん
そんな感じです(お

>Agotaさん
フォーサーズレンズ、他社(パナソニックなどの)レンズはオリンパス製のマイクロフォーサーズレンズと絞り制御の方式が異なるとのことでMAXが出せない場合が多々あるとオリプラで聞きました。
でも今回は望遠レンズ向きのテストじゃーなかっただけだと思いました。
ちなみにS-AFは問題なくスッと合焦します。

>オリコンさん
「(3)5点グループターゲット」で試写した限りでは・・・っておっしゃってますが、
フォーサーズ50-200SWDレンズで試されたのですか?
12-40mmでですよね?
そのレンズはシングルターゲットでも問題なく合焦しますよ。

>柴YUKIBOUさん
そうそうw

>whgさん
もっとじっくり設定が詰められたらよかったんですけどね。
オリプラではフォーサーズレンズだからってことはないと聞きました。
絞り制御の方式が異なるようで、若干規制は入るようですけどね。

>yasu1394さん
逆にいつもグループターゲットなんですか?
それで狙った場所にピント来ます?
3枚目なんか奥のプロペラにビシッと来てるんで・・・って、そんなところにピント合わせたくないですよwww
飛行機撮るなら一番前のペラ付近でしょう。

>WIND2さん
意味がないとかいう人は、撮れればいいや的なんじゃあないでしょうか。
グループターゲットで自分の思い通りの場所にピントが合うのって稀ですから、私はシングルターゲットです。

>CXEOSさん
フォーサーズだからだったというよりもシチュエーションの問題かと。
40-150mm F2.8も含めて望遠レンズで撮影を想定してなかったようです。
本当はもっと設定を煮詰めて最適なAFを探りたいところですが、時間がなかったです。
課題はいかにAFポイントに被写体を大きく捉えるかだと思います。
某動画サイトでカワセミのホバリングにピントが合うのを見ましたが、ダイブシーンや捕食シーンじゃないのでまだ半信半疑です。
でも買っちゃいそうで・・・w

>どくたーぷらなーさん
その動画、行く前に見てました。
でもホバリング時でしょ。
これがダイブシーンや捕食シーンだったらすごかったんですけどね。

12/10(土)のフォトパス感謝祭でもオサワリできるようです。
まだ体感されてない方は、ぜひ!

書込番号:20424517

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/24 22:46(1年以上前)

機種不明

まだ未開封の2本の望遠レンズ

横レス失礼致します。

>どくたーぷらなーさん
レスありがとうございます。動画みさせていただきました。
この動画の写真はトリミングしてないのですかね!?
とてもカワセミが近くに飛んできて、背景が水のみ。というかなりの好条件かと思います。
カワセミのホバリングは、ほんとうにピタリと空中で止まりますので、動き物だけど、実際は動いてないみたいな感じです。
でもC-AFでピントが合ったのはすごいですね!^^

この動画の場合はカワセミが近すぎて、フレーミングが間に合わずに、がんばっても追いきれないと思いますのでムリだと思いますが、この後カワセミが水飛沫をあげ、小魚を獲って飛び立つところが撮れたら「メチャクチャすごい!」と思います。

私の行くフィールドではカワセミと20m〜25mくらい離れてしまいますので、換算840mmでもここまで大きく撮れません(^^;
(ゆえに飛び込みまで追いやすいというメリットはあります^^)


おっしゃるように、機材の軽さ、秒18コマ、プロキャプチャーモードなどなど・・楽しみです!

実は11月11日に既に2本のレンズを購入済みなので、期待して待っているのであります^^
レスありがとうございました。

書込番号:20424518

ナイスクチコミ!4


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/24 22:51(1年以上前)

>むーぞうさん

あれ、レスしてるあいだにスレ主様、すみませんm(__)m

いやあ、、私は買いますよお(笑)
もうレンズ2本買っちゃいましたしー^^;

書込番号:20424542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/25 00:38(1年以上前)

>まぁ、同条件でE−M1で試したけど同じように合焦してくれたけどね。

ありがちだよな「新型だから合焦したんだ!」って喜んでたら、旧型でも同じ事出来た
つうの。
二代目モデルのインプレですかさず初代モデルで再テストするつうのはありがたい。
しかし、お姉ちゃんの充血具合がチトコワイな。

書込番号:20424799

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシレビュー

2016/12/01 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件

http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_m1_mk2/index.html

ヨドバシの発売日決定前のレビューって珍しいですね、作例も素晴らしいので参考までに。

書込番号:20444463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/01 20:06(1年以上前)

>GKOMさん

いろいろ出始めましたね。
発売間近な気がします。
楽しみです。

ビッグ
http://www.biccamera...pus/em1mk2/index.jsp

八百富
http://www.yaotomi.c...m-d-e-m1-markii.html

マップカメラ
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30336

書込番号:20444667

ナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/01 20:10(1年以上前)

なんか間違ってました。

ビッグ
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/olympus/em1mk2/index.jsp

八百富
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/

マップカメラ
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30336

すいません。

書込番号:20444675

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/01 21:54(1年以上前)

レビューを見るといつも思うのですが

「このカメラを買うと こんな写真が自分も撮れるんじゃないか?」と

センスもないのに勘違いしてしまうのですよねぇ〜!(汗

こういうの見ると目の毒と言うか 一生懸命物欲抑えてるのに心が揺れるんですよね〜!

でも オリンパスのカメラは好きだから来年買うんだろうなぁ〜♪(^^



書込番号:20445082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 22:59(1年以上前)

今回はカタログ送ってこないし、予約特典も該当しそうにないし、オリオンじゃ予約制限して売り惜しみみたいなことしてるし、なんかオリンパスのやる気が感じられなくて、MK2はスルーしようかと思ってたんだけど・・・・確かにこういうの見ると、物欲満開になっちゃいますよね。
私も来年あたり、店頭で普通に買えるようになるころには買っちゃうんだろうなぁ。

書込番号:20445347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/01 23:35(1年以上前)

>喰い道楽やめたさん
>あんこ屋さんさん
マップカメラさんなんて大絶賛ですよね?当方はシステムとして小型、軽量、タフネスに惚れ込んでオリ触りもせずに予約しています!
背中を押しますので一緒に清水の舞台から飛びオリましょう!

座布団何枚?

失礼しました、、、

書込番号:20445489

ナイスクチコミ!4


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/01 23:44(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

撮れますよ^_^
案外と、撮れちゃうもんです。
同じ人間なんで、撮る気だけですよ!
条件が良いと、超えちゃいますよ。

しっかしソワソワさせてくれるカメラですね♪

書込番号:20445527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/02 00:28(1年以上前)

高感度の作例がもっと見たい。M1無印よりは進歩してそうですが、どこまでいけるか。

書込番号:20445675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 08:49(1年以上前)

今期はボーナスがどうなるか不確定なんだからさぁ、
「押すなよぉ〜、絶対に押すなよぉ〜」
「押してよぉ〜」

書込番号:20446241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 11:07(1年以上前)

>GKOMさん
>yasu1394さん

当方も、このカメラが気になり、いろいろなレビューを見て回ってます。
すべてMZDのPROレンズ使用時のレビューですね、当然のことですけど。
でも、ZDレンズを捨てきれない者としては、ZDレンズ、特に12ー60や50ー200を使ったときのレビューを是非見たいものです。寺田利之氏のコメントではPANASONICやZDでも利点があるらしいので。

書込番号:20446520

ナイスクチコミ!5


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 15:05(1年以上前)

期待は膨らむばかりです。発売日がますます楽しみになってきました。
当方の予約が初回出荷分に入ってくれることを望むばかりです。
カメラ店の販社への交渉力に期待です。今まではすべて期待に応えてくれていましたが………

書込番号:20446995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hikkii_8さん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/03 09:35(1年以上前)

E-M1 Mark IIの良さもそうですが、忘れてならないのは同時にほぼ出てくる MZD 12-100mm F4 PRO の存在。

昔、MZD 14-150mm F4-5.6 の初期型を使ってましたが、なんか撮ってて納得行かないというか、画角の幅は明らかに広いけど、それより狭い MZD 12-40mm F2.8 PRO の奥深さというか表現しにくい空気感というか、そういうのの違いがあり、単焦点か MZD 12-40mm F2.8 PRO がほとんどで、ほぼ出番がありませんでした。

しかし、この MZD 12-100mm F4 PRO は、E-M1 Mark IIと同時に出てくるのでその都度見てますが、見る限り次元が違います。
これなら携帯性と画質のバランスで出番が多そうです。

しかしながら、MZD 25mm F1.2 PRO を購入し、これはこれで買ったことに後悔はないですが、E-M1 Mark IIボディも予約済みで購入が決定してる状況で、さすがに MZD 12-100mm F4 PRO を購入することは難しいw

よって、また価格もこなれてきて買いやすくなったらか、オリンパスのポイントが貯まったら買いたいと思います。

あとは高感度性能はレビューにもありましたがISO1600ぐらいまではこれまでのISO800の感覚で使えそうですね。

書込番号:20449184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/03 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M1

E-M1

E-5 前回(雨天)

>GKOMさん
>作例も素晴らしいので参考までに。
素晴らしい作例ですね。
>動くターゲットを追う 
ジムカーナーの作例ですが、SHCCですね、毎年撮影しています。
ケータハム スーパー7の方は、毎回ベスト3に入る方で、ラップタイムも早いです。
当日は、曇天でした。
今回は、サブ機のE-M1 +梅レンズで撮影していました。
作例のように出来たら、素晴らしいですね。
いつもは、メインのE-5で撮影しています。
買い増ししたくなりますね。


書込番号:20449792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 10:08(1年以上前)

>GKOMさん

情報ありがとうございます。
予約済みですが、ますます早く手元にほしくなりました。

実写サンプル、かなりいい感じですね!

書込番号:20452367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2016/11/24 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

オリンパスのオンラインショップで優先予約完了しました。
一つだけ気になるのは、12月何日配達されるか不明な点です。

書込番号:20424568

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/24 23:51(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
12-100や25mmF1.2も発売日に届きましたよ。

多分、公式に発売が決定したら発売日には届きますよ!

書込番号:20424692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2133件

2016/11/25 02:46(1年以上前)

>チャンネルベースさん

12-100mm/F4の発売日(11月18日)が発表されたのは11月2日でしたけど、予約可能になったという
メールが来たのは9月29日ですから、もし同じスケジュールだと12月12日頃発売になるという発表が
11月27日頃にあるということでしょうかね?

書込番号:20424943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/25 06:25(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

12月下旬発売とアナウンスしているので、今迄のオリンパスの発売日から推察すると金曜日が多いので、早くても12月16日か23日ではないかと私は予想しております。
発売日の発表は10日~2週間前位ではないでしょうか?

12-100mmや12mmF1.2のレンズも11月下旬発売とアナウンスがありましたが、18日発売でしたのでもしかしたら前倒しもあるかもしれませんね。

書込番号:20425050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/26 02:27(1年以上前)

ポロあんどダハさん
まちゃなぁ

書込番号:20427625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/26 03:02(1年以上前)

仮予約された方はみな予約の案内届いてますか?私はまだメールきてません。仮予約順に送ってるのでしょうか。

書込番号:20427650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/26 10:26(1年以上前)

>おりぞーさん

私の場合、仮予約の案内があって3時間後に実行。

本予約案内は24日で期限は12/1という縛りがありますので、現時点で本予約案内が
ないとしたら残念ですが暫くは待つ可能性が高いです。

恐らくオリ内部では発売日に合わせた「第一群」、そして発売日より遅れる「第二群」「第三群」・・・
と製造数に合わせて区切りを付けているものと思われます。

300PROレンズの発売時も同じ状況でしたので、このレンズで経験された方は素早く仮予約して
いると考えられます。


現行M1の発売時も12−40PROとのキットでは確か下旬だったのが中旬に前倒し発売に
なっています。メーカーとしては発売予定日は安全遅めに設定するのが常なので、今回の
mk2も年末から早めると予測しています。

もう本予約された分は順次発送手配に着手しているでしょうから、早ければ9日(金)、遅くとも
16日(金)とワクワク期待しています。

書込番号:20428201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/28 17:28(1年以上前)

私も予約完了しました。
受け取りは自宅ではなくオリンパスプラザにしました。
あとは予備電池と液晶保護フィルム位ですね。
12-100/f4も欲しいですが、合計30万はちょっと贅沢しすぎなので、当面は12-40/f2.8と40-150/f2.8でじっくりと楽しみたいと思います。
無印の時は大丈夫でしたが、初期不良品に当たらないことを祈るばかりです。

書込番号:20435661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 21:04(1年以上前)

皆さんから遅れましたが、私の元にも予約案内のメールが届きました。期限は12/5までとのこと。ポイントは上限まで貯められたいと思うので(写真を撮る時間がなく投稿できない…)、支払い価格が20万切るくらいになったら予約するつもりです…(-_-;)
たた他スレにもあるように、ボディのみの購入なので安く買える以外のメリットがなく、ここにきて迷ってます…(^_^;)
プロ仕様になっているのだから、安心して長く使えるように延長保証はつけて欲しいなぁなんて、心の声を載せておきます(笑)

書込番号:20436290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 17:32(1年以上前)

em1 mark2 触ってきました。タイムラグが少なくなったファインダーが素晴らしい。
あと、細かいところですが、右手側のストラップ取付位置が邪魔にならないところに変更になったり、ダイヤルの切替レバーの回転方向が逆になっていたりとか、usbのコネクタがtype-cの標準コネクタとか、使い勝手もよくなってます。
zd50、50-200も試させてもらいました。zd50はAFがガクガクしなくなりました。
これで、値段がem1の初値くらい(か、せめてプラス5万円)なら大ヒットでしょうね。

書込番号:20450336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング