


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L

>jittan0さん
ご記載の通りPCと接続してadbで設定する必要があります。手順としては以下の通りです。
1. F-03L の USBデバッグを有効にする
2. PCと接続してadbが使える状態にする
3. 以下のコマンドを実行
adb shell settings put system status_bar_show_battery_percent 1
コマンドが成功すればパーセント形式でバッテリー残量が表示されるようになります。
書込番号:25744128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返答頂きありがとうございます。今度、ADB環境を構築して試してみます。ちなみに元に戻す方法は最後のパラメータ「1」を「0」に変えてコマンドを打てばよろしいのですよね。
書込番号:25744645
0点

そうですね。0 にすれば元の表示に戻ります。
書込番号:25744747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adb環境を作ろうとminimal_adb_fastboot_v1.4.3をインストールしましたが、adb shellを実行するとerror: no devices/emulators foundと出て端末を認識してくれませんでした。adb devicesコマンドでも何も表示されません。(※もちろんF-03Lは開発者モードにてUSBデバッグを有効にしてあります。)
原因がわかりません。adbとだけ打つとヘルプが出るのでインストールは問題ないと思います。
書込番号:25747537
0点

>jittan0さん
もしかするとケーブルが充電専用なのかもしれません。OCからの接続を認識すると03L側に接続許可のポップアップが出るはずです。別のUSBケーブルを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:25748751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。ケーブルについてはスマホでPCとのデータ通信に使っていたものなので2芯ということはありえません。つないだ時にF03Lの画面に表示されるのはUSBをどの用途で使うかの4択メッセージ(充電/データ伝送/テザリング/PNP)だけです。確かにスマホの場合は接続許可のポップアップが出ますが、ガラホでもそのようなポップアップが出るものなのでしょうか?
書込番号:25748794
0点

>jittan0さん
はい、ガラホと言っても中身はAndroidですので添付のような画面が出ます。あとはadbがすでに使えている他のPCを使ってみるとかですかね。それでもダメでしたらわかりません
書込番号:25748838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > arrows ケータイ F-03L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 20:59:52 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/12 19:03:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/26 15:25:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/24 5:40:04 |
![]() ![]() |
9 | 2024/02/24 17:06:20 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/16 23:21:36 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/28 22:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 3:36:23 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/30 10:46:09 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/30 2:11:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
