『AP80 Pro Red Copper Limited Collector's Edition買いました』のクチコミ掲示板

2020年 5月22日 発売

AP80 Pro

  • 「ES9218P」DACチップをデュアルで搭載したデジタルオーディオプレーヤー。最大130dBのSNRと-114dBまでのTHD+Nを提供。
  • 専用FPGAチップ「HBC3000」を搭載。マスタークロックによるデジタル音楽再生の精度を高め、クロックジッターを完璧に制御。
  • Bluetooth4.2接続を搭載し、apt-XやLDACに加え、HiByUATにも対応。高品質なワイヤレスオーディオ再生を楽しめる。
AP80 Pro 製品画像

拡大

AP80 Pro [Black] AP80 Pro [Gray] AP80 Pro [Red] AP80 Pro [Blue]
AP80 Pro [Rose Gold]
最安価格(税込):

¥23,100 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,100 Black[Black]

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,100¥34,220 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥23,100 〜 ¥23,100 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

Black AP80 Pro [Black] ¥23,100〜

AP80 Pro [Black]

Gray AP80 Pro [Gray] ¥23,100

AP80 Pro [Gray]

Red AP80 Pro [Red] ¥23,100

AP80 Pro [Red]

Blue AP80 Pro [Blue] ¥23,100〜

AP80 Pro [Blue]

Rose Gold AP80 Pro [Rose Gold] ¥31,469〜

AP80 Pro [Rose Gold]

記憶媒体:microSDカード インターフェイス:USB2.0 Type-C AP80 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AP80 Proの価格比較
  • AP80 Proの店頭購入
  • AP80 Proのスペック・仕様
  • AP80 Proのレビュー
  • AP80 Proのクチコミ
  • AP80 Proの画像・動画
  • AP80 Proのピックアップリスト
  • AP80 Proのオークション

AP80 ProHidizs

最安価格(税込):¥23,100 [Black] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月22日

  • AP80 Proの価格比較
  • AP80 Proの店頭購入
  • AP80 Proのスペック・仕様
  • AP80 Proのレビュー
  • AP80 Proのクチコミ
  • AP80 Proの画像・動画
  • AP80 Proのピックアップリスト
  • AP80 Proのオークション

『AP80 Pro Red Copper Limited Collector's Edition買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「AP80 Pro」のクチコミ掲示板に
AP80 Proを新規書き込みAP80 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Hidizs > AP80 Pro

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:911件

AP80 Pro、だいぶ遅れましたが価格.com に登録されましたね。
私は Red Copper Limited Collector’s Edition ですが未試聴で買っちゃいました。

銅筐体の登録がないし、レビューってほどでもないので軽くこちらで感想を。
通常のアルミ筐体ではなくて銅のバージョンの感想です。
バランス端子もアンバランス端子もそれぞれ300時間以上バーンインしています。

他の所有ポータブル機はSA700, Megamini, Mojo, SR15です。過去にはoppo HA-2 や iPod 第3世代やiPod Photoを使っていました。
メインの音楽鑑賞環境は据置機器でのヘッドホンやスピーカーなど複数です。
クラシック室内楽(主に笛でバロックから現代音楽まで)、ジャズ、洋楽ポップス、J-Pop、メタル、などをよく聴きます。自宅ではたまに近現代の派手なフルオケも聴きます。
AP80ProCPでは、イヤホン、ヘッドホンは、HD650, Ether2, TinHiFi P1, (以上はバランスとアンバランス両方)、final E3000, final audio design FI-BA-SS, final audio design Heaven V Aging (これらは当然アンバランスのみ)などで聴きました。


私のAP80ProCopperに対する個人的な主観的感想です:
(他の方は違う感想を持つ可能性もあります。また標準アルミモデルではありません。他機種での経験上、銅とアルミとでは音はだいぶ違うと推測します。
 また、ケースに入れていないのですが、入れるとフリックなどの操作性が悪化するかもしれません。):

気に入った点:
・小さくてズシッと密度感があって美しくて可愛くて所有する満足度が高い。
・小さくて可愛いのにパワフルでとても音が良い、特にバランス出力の音が良い。
 据置環境と比べて違和感も少なく、HD650をバランス接続したら、これでもいいんじゃね?くらいに思うほど。
 (実用負荷での出力はAstell&Kern SA700/SR15よりはパワフル。また音の傾向は異なるがSR15で感じるような音質のクォリティ上の不満はAP80ProCPでは感じることはない。)
・良くも悪くもESSらしさと銅筐体らしさを感じる。(ややブライトだが上から下まで解像感が高くフラットで、特に低音の質が高い。また丸くて重めのウォームさと艶。)
 未試聴で買いましたがだいたい想像通りの傾向で、期待以上の音でした。
・上記の傾向からジャズにけっこう合う。SA700よりも合っていると感じることも多い。
・操作性が非常によくて使いやすい。ライブラリ内での戻るは右フリックで統一されていて一貫していて直感的に分かりやすい。(特に操作性最悪で触るたびにストレスのSR15よりずっとよい)
・アーティスト画面スクロール時に最初に上下どちらかに弾くと画面右端に出てくるアルファベット上をなぞると頭文字が定位置に大きく浮き上がって出るので現在位置が容易に分かって使いやすい。
・起動が10秒と早いのはとても気持ちがいい。(Astell&Kernは40-45秒くらいかかる)
・USBトラポとしての接続性はほぼ問題なし。トラポとしての音はそこそこ。(自分の環境ではSR15だと使えないDACが多いのですがAP80Proは問題なし)
・初期エージングでの変化大。100時間まではギラギラ且つまとまりのないバラバラな音。120時間で開放感が出てきた。その後も変化するがそれ以前に比べると小さい。
・アンチエイリアスフィルタは変えられる機種は初体験だが意外と音が変わる。初期設定は如何にもESSらしい音だが、他のフィルタはデフォルト設定よりもマイルドになるものが多いと感じた。
・液晶保護シートは初めから貼ってあったがガラスっぽいタッチで質感がすごく良い。自分はスマホは保護シールは貼らない派なので、すごく柔らかいSR15付属シートなどよりもこっちの方がガラスみたいで硬くて指の滑りもよく触り心地もよくてずっと好み。


不満点:
・戻るの物理ボタンがその曲の頭ではなくて前の曲の頭に戻ってしまうのはバグだと思うが不満。
・USBトラポのボリュームが100%固定ではなくイヤホン出力と共用のはいただけない。毎度100%に変える必要があるし、戻し忘れてイヤホンで爆音をやらかしたこともあり。
・起動時に音楽アプリ起動がタップしてから1秒くらい?タイムラグがあるのはそうだと理解するまでは反応しなかったのかと勘違いしてややストレス。
・金属筐体の仕上げは荒い。ヘアラインにムラが大きい。
・裏面はガラスの周囲に接着剤がはみ出したような跡、もしくは酸化?があり、拭いても取れない。
・ボリュームノブが電源SWと画面ON-OFFボタンを兼ねているのですが、けっこう傾く方向でガタがあるのが毎回触るところなので不満。SA700もガタがあるがあちらは平行移動するようなガタである上、音量調節以外には触らないし押し込む操作はしないのでまったく問題ないのですが、こちらは画面のON-OFFのたびに押し込む必要があり、その度にフラフラ斜めに倒れるように揺れるので不満。先代機種AP80では破損報告も多かった場所のようですし。
・前面の液晶保護シートは本体ガラスの端が中途半端に多少丸まっているせいで周囲全周1mm程度が浮いているのは残念。(角は3mm近く浮いている箇所もあり)
・画面再点灯は電源ボタンを押してから画面を上フリックする必要があるのは慣れるまでは面倒に感じる。


まとめると、
・小さくてかわいい。
・ずしっとした密度感が心地よく、スクリーン保護ガラスシート?の触り心地もとても良い。
・小さいのにパワフル。A&K SA700よりずっとパワフル。(ただし当然のことながらMojoとかとは全く比較にならない)
・特にバランス出力の音はかなり良い。純正ケーブルの端子をバランスに交換したHD650とのマッチングはすごく良い。
・起動が約10秒と早いのはすごくよい。A&Kの45秒はそれだけで使用をためらうことがあるレベル。
・操作性が一貫していて分かりやすく、ストレスフリーですごく良い。特に階層毎で操作方法が変わるA&Kとは雲泥の差。
・ESSのDACチップ搭載の銅筐体DAPから想像される通りの音。
・ジャズとのマッチングが良いと感じる。
・個人的には音質的にもSA700との使い分け可能。

書込番号:23596231

ナイスクチコミ!18


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

AP80 Pro
Hidizs

AP80 Pro

最安価格(税込):¥23,100発売日:2020年 5月22日 価格.comの安さの理由は?

AP80 Proをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング