AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
この製品を購入したのですが1台目を有線で繋ぎ2台目を無線で繋ぎました
両方ともインターネットには接続できるのですが2台のパソコンのネットワークが繋がりません
初めて無線LANとネットワークを組むのでさっぱり解りません
付属のCDにも私が探した限りでは2台のPCのネットワーク方法を見つける事ができませんでした
1台目OSはVista
2台目OSはXP
モデムにルータが付いているためこの製品のルータはOFFにしています
初心者にも解りやすいよう説明お願いします
よろしくお願いします
書込番号:9067223
0点

接続相手のIPアドレスがわかるのなら
¥¥IPアドレス¥共有名
とエクスプローラのアドレスバーに入力するだけです。
これが最も簡単かつシンプルなネットワーク接続方法になります。
書込番号:9067386
0点

まぁ同一IPセグメントかつ同じワークグループに置いてやれば認識するんだけどね
書込番号:9068941
0点

ゼルビーノさんへ
回答ありがとうございました
IPをアドレスバーに直接入力しましたが応答なしです
Birdeagleさんへ
ありがとうございました
意味がまったくわかりません
書込番号:9069374
0点

ひろえのさん こんにちは。
>付属のCDにも私が探した限りでは2台のPCのネットワーク方法を見つける事ができませんで した
残念ながらこの辺りはご自分で勉強されるしかないと思います。
無線ルータ(有線ルータ含め)出なくても宅内ネットワークは組めるので、製品マニュアルに記載は無いと思います。
ただ色々と検索(ググル)と、以下のようなサイトが出てきますので参考に・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/05/news085.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/15/news083.html
あとは家庭内LANに関する書籍が色々と出ているので、そちらもご覧になるかですね。
書込番号:9070839
0点

たまたま見かけたので、ちょいレスです。
XPのSP2以降とVistaには標準でファイアウォールがONになっています。
ひろえのさんがファイル共有しようとしているのであればファイアウォールをOFFにするか、ファイアウォールの例外設定でファイル共有にチェックを入れる必要があります。
それと共有したいフォルダを右クリックして、共有を開き「このフォルダを共有する」という設定を行わなければなりません。詳細は長くなるのとOS毎に違うので、ひとまず設定を覗いてみてそれでも分からなければ、分からないところをレスしてください。
上記設定が終わったら、ゼルビーノさんがおっしゃっているように、スタートボタン右クリックでエクスプローラーを選択し、アドレスバーに「\\192.168.1.1」など相手PCのIPを打ち込めばOKのはずです。
書込番号:9070868
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、yurujuruさんへ
お二方の参考を元にやってみましたがどれも上手くいきませんでした
OSを入れなおして最初からやり直してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:9075693
0点

ひろえの様
OSの不具合によってファイル共有ができないということは非常に考えにくいです。
またVistaとXPであれば、前述の設定を行えばすぐにファイル共有できるはずです。
ファイアウォールの設定および共有設定後に
「\\192.168.*.*」とエクスプローラーに入力したときに具体的に何とメッセージがでるか教えてもらえませんか?
ひろえのさんは少しWindowsをご存じなので問題ないと思っていますが、エクスプローラーとInternetExplorerを混同されているということはないですよね?
ほかに考えられるのは統合型のセキュリティ対策ソフトにファイアウォールが入っていてそちらが有効になっていることも考えられます。
もしそうなら、一時的にそちらのファイアウォールも無効にしてみてください。
書込番号:9076647
0点

yurujuruさんへ
再度の回答ありがとうございました
Win付属のファイヤーウォールも全て切断して試しました
再インストールとこちらの製品を初期化したのは問題の箇所を切り分けるためです、VliteとnLiteで作った独自のOSだったのでおかしくなっていたのか単純に機械の故障かも知りたかったからです
ネット接続が頻繁に途切れる(30cmくらいの距離で)のもなにか原因があるのかなと・・・(ちぇんネルは変えたが改善無し)
書込番号:9077279
0点

もう入れなおししちゃったかな?
前提として各PCがDHPCからの自動アドレス取得を行っていると過程した話で
説明いたします。
問題の切り分け方法としてまずは以下を行ってみてください。
2台とも有線でつないでみてネットワークが参照できるかどうか。
これで参照できない場合はもうひとつ以下も試してみてください。
無線ルータのWANポートは使わずにLANポート側にルータ内臓モデムからくる
ケーブルも差す(PC2台入れてLAN側に3つ差す事に成ります)
これは私が経験した事例で有線部分は無線ルータの設定でDHCPを切ると
当然切れるんですが無線部分だけDHCPが停止しなかった事があったので
ルータの動作モードでアクセスポイントモードでもうまく動かなければ
入力をWAN側ではなくLAN側で入力し、回避できたことがあります。
上記2点を行ってもネットワークの参照ができない場合はOS入れなおしもヨシかな^^;
参照するのはVistaからXPを見るのが良いですよ
逆はファイアウオールに弾かれたり、Vista側の共有設定がややこしかったり
するので原因の確定が定まりにくくなります。
書込番号:9086107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/08 20:41:21 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/06 23:30:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/29 17:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/06 8:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/31 17:36:46 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/11 10:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/20 18:49:25 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/23 8:10:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/25 23:52:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





