AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
この度iphone購入をきっかけに「WHR-G300N」を使い始めました。
PCには有線で接続し、iphoneは当然無線で接続しています。
どちらも接続には設定(パスワード入力など)が必要でしたが、
以前から持っていたEM−ONEはワイヤレスマネージャで
「内臓ワイヤレスLAN」をONにし、「HSDPA」をOFFに
しただけでインターネットにつながりました。
こんなことが出来るということは、隣の家に「WHR-G300N」の電波が
届いていれば勝手に無線LANで接続できるということでしょうか?
これが普通なのでしょうか?
なんだか自分のPCの中を知らない間に覗かれるような気がして不安です。
書込番号:9311766
0点

どの項目をどう設定したのかわかりませんので回答が難しいですね。
有線LANで接続したパソコンのブラウザ(IE等)を使って無線LAN機器にアクセスして設定状況を確認してみると良いでしょう。
192.168.11.1でアクセスして見てください。
確認箇所はSSIDとWEP、WPAなどの暗号化設定が主になります。
初期であればSSIDはMACアドレスが設定されてると思います。
AOSSで設定すると羅列された英数文字となりますが、今回はそれは無さそうですね(ワイヤレスマネージャ使用)
暗号化されてないようでしたらぜひ設定をしておきましょう。
WPA-PSK(AES)をお勧めしておきますが、これだと最低10英数文字程度で済みますので。
同じくiphoneにも先ほど設定した暗号化をします。
ワイヤレスマネージャを開いて同じ英数文字を入力して更新して下さい。
接続できない場合は有線LANパソコンで暗号の種類を変えてみたり試行錯誤して状況を確認します。
接続可能となればパソコンの設定画面の「無線クライアント情報」にも接続した機器のMACアドレスが表示されます。
他の機器が不法にアクセスして状況は把握できますので。
不法の接続してる機器があればそのMACアドレスに制限をかける事ができます。
但しこの方法は相手もMACアドレスを変更すればすぐ進入して来ますのでイタチゴッコとなります。
やはりWPA等の暗号化は必要ですね。
書込番号:9313771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/08 20:41:21 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/06 23:30:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/29 17:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/06 8:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/31 17:36:46 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/11 10:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/20 18:49:25 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/23 8:10:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/25 23:52:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





