『メモリ増設のメリットがわかりません。』のクチコミ掲示板

2008年11月 8日 発売

Wind Netbook U100 Vogue-BK

Atom 1.6GHz/160GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型ノングレア液晶搭載NetBook(エンパイアブラック)。市場想定価格は56,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/1.6GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BKMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 8日

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

『メモリ増設のメリットがわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

メモリ増設のメリットがわかりません。

2009/03/18 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:56件

書き込みやレビューを見るとメモリ増設しているひとが結構いますが
どんなメリットがあるのでしょうか。

知らないひとはメモリを増設しないと相当に具合が悪そうだと感じて
しまう気がします。

私も10年前のパソコンをxpにしたものと一昨年に購入したhpのVista
パソコン使っていますが、そんな環境でU100は1GBのメモリで使って
います。

ブログにも書きましたが1GBでも相当なことが出来ますよ。

もちろん自分のお金で好きで2GBにしているひとは良いですが、何も
知らないで2GBに増設するようなひとがいて気の毒に思っています。

増設したひとに聞きたい!増設したメリットはどうやって実感している
のでしょうか。

1GBでできないことってどんなことがあるのでしょうか?

書込番号:9267607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 22:14(1年以上前)

スレ主さんがそう思うのでしたらそれでいいのでは?

書込番号:9267675

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/18 22:16(1年以上前)

スレ主さんは質問の形をとっていますが、それは余計なお世話というものです。例えば私なら、1GBでは仮想メモリなしの設定にするのはちょっと不安ですが、2GBなら問題ないと考えます。もちろんネットブックとしての使い方を前提にしての話ですが。

書込番号:9267687

ナイスクチコミ!3


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/18 22:17(1年以上前)

メモリを増設する人は、人に勧められてなんとなくという人以外は、少しでもPCを快適に使える可能性を求めているのだと思いますよ。レスポンスが遅い=メモリの増設で解決することが少なからずありますので。

>増設したメリットはどうやって実感しているのでしょうか。
実際に使って実感するのでしょう。メリットの大小は、使っている人の感覚なので人それぞれだと思います。

>1GBでできないことってどんなことがあるのでしょうか?
というよりも2GBで快適になることがある、ということでしょう。
仮想メモリをOFFにしたり、写真を大量に編集したりと、使い方というか使う人によるところが大きいのではないでしょうか。

書込番号:9267694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/18 22:22(1年以上前)

ここ(価格コム)以外にも メモリ増設のメリット(デメリットもあるかな?)が
書いてある場所はたくさんあります。それを調べてみるのも良いでしょう。
メモリの役割がわかっているのかな?それも自分で調べましょう。

書込番号:9267730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/18 23:01(1年以上前)

メモリの意味はある程度知っていると思います。記憶領域というよりも
作業領域なのでプログラムをたくさん、もしくは大きなものを複数、
走らせるために必要と理解しています。

U100は実際インターネットを見ながら動画を3本見て音楽を聞いてもそれ
程悪くない動きをします。

2GBにして良いのはプログラム等をたくさん走らせてもハードディスクに仮想メモリを
取らないで済む場合のみと思います。1GB以上の処理を走らせたときにのみ効果
がでます。

メモリを増やしても処理スピードが上がるわけではないので無駄だと思います。

そんなにプログラムを動かしても人間がついていけないと思います。

Vistaにするならばメモリを異常に食うので納得できます。

しかし、実際はわたしが知らないだけで2GBにするメリットがあれば増設したい
と思います。

わたしはこの貴重な情報源である口コミを見て意味のないメモリ増設をするのは
やめるべきではないかなと思っています。

書込番号:9268039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 23:04(1年以上前)

皆さん色々書かれていますが、確かにWinXPでメモリが1GBあれば一般的な用途なら十分かと思います。
それで特別不足はないでしょう。私のメインPC(ThinkPad)も1GBです。
ただしネットブックは、私も2GBにしています。用途はSSDのプチフリ対策用にEWFの導入とRAMディスクの使用のためです。

書込番号:9268062

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/18 23:08(1年以上前)

今現在、XPでメモリ1256MB、仮想メモリなしで使用しているパソコン(このパソコンではない)がありますが、動画サイトにいって30分位すると「メモリが足りません」的な警告とともにIEが閉じます。

なので北森男さんが仰っているようにXPでも仮想メモリ無しにするのなら最低2GBは積んでおきたいということでしょうか。

VISTAでは勿論1GBは論外ですが…。

書込番号:9268098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 23:32(1年以上前)

>U100は実際インターネットを見ながら動画を3本見て音楽を聞いてもそれ
程悪くない動きをします。

それ程悪くない動き、ということは軽快でもないということですか?
軽快に動かしたければ増設されてはどうですか?

書込番号:9268296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/18 23:42(1年以上前)

>それ程悪くない動き、ということは軽快でもないということですか?
>軽快に動かしたければ増設されてはどうですか?

通常は動画3本見ませんから快適そのものです。やっぱり増設する理由は
通常の使い方では見当たらないようですね。

書込番号:9268377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 23:50(1年以上前)

>通常は動画3本見ませんから

ま、このケースですとメモリよりもCPUの性能によると思いますね。

書込番号:9268428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2009/03/18 23:55(1年以上前)

メモリ増設に意味があるかないかは、人それぞれ思うことがあると思います。
ある側面だけを見て意味が無いと言い切るのは、どうかと

減点パパパさんが、1GBでいいと思うならそのままで良いのでは、

ちなみに私は、メモリスロットが空いていたので2GBにしました。特に後悔は、してません
こういう理由では、ダメですか??

書込番号:9268473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 00:28(1年以上前)

XPでもゲームを一つ起動しただけで700MB~1GBくらいメモリ消費するものがけっこうあったりしますよ。
3Dゲームでメモリを開放しない設定とかにすると一度訪れたマップの読み込みが爆速になったりとかしたり。この場合一つのゲームでメモリ4GBくらい消費してたり。
3000*3000ピクセルなどのイラスト描いたりでレイヤーを十数枚つかえば余裕で2GB以上くらいメモリ消費してしまいます。
自分はやらないけど動画編集もかなりメモリ消費高いのでは・・。

DDR800なら安いのいっぱいあるから入れるだけ入れてもいいんじゃないかなと思ったりします。個人的にはメモリは8GBくらい必要ですね。使っているのはx64VISTAです。

書込番号:9268720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/19 00:31(1年以上前)

自分はネットブックに2GB積むのは否定派。
だから、理由も無く2GBに増設したい人が相談したら止めます。
利用法として必ず出てくるRAMディスクにしても自分から見たら
必ず成功するわけでもないようだし、レジストリをいじるから危険だし。

でも、既に2GB積んだ人、RAMディスクに利用している人、
危険性を認識してRAMディスクを実行しようとする人は否定する気にならないです。
自分なりにいいと思って実行しているのでしょうから。
たんれいさんのいうスロットが開いていたから増設もOK、だって満足できるんだろうから。
でも自分はやんないけど。自己満足ってそんなもの。

最近ターボモードの話の絡みでBIOSのアップデートの事が話題になったけど
自分も自作PCのBIOSのアップデートはよくやります。
傍から見たら、CPU載せかえる訳でもないのに、危険性顧みずアップデートなんて馬鹿じゃないの?って話。
でもやっちゃう。BIOS画面でバージョンあがっているのを見ると嬉しいから。
その人が満足するのならいいのかな、と思うようになりました。

でも、意味も無く流されて増設しようとする人がいたら止めるでしょうね、これからも。

書込番号:9268739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 00:35(1年以上前)

と・・・ネットブックに限定したスレだったのかな・・。
場違いな反応してしまった気がする。
失礼しました。

書込番号:9268770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 02:27(1年以上前)

メモリ増設なんてたいした事無いよ
どうせならパソコンパーツの板に言ってこんな質問しなよ

(タイトル)パソコン自作のメリットがわかりません

書き込みやレビューを見ると自作しているひとが結構いますが
どんなメリットがあるのでしょうか。

知らないひとは自作しないと相当に具合が悪そうだと感じて
しまう気がします。

ブログにも書きましたがメーカー品PCでも相当なことが出来ますよ。

もちろん自分のお金で好きで自作しているひとは良いですが、何も
知らないで自作するようなひとがいて気の毒に思っています。

自作したひとに聞きたい!自作したメリットはどうやって実感している
のでしょうか。

メーカー品PCでできないことってどんなことがあるのでしょうか?

間違いなく皆から白い目で見られるよw

書込番号:9269136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/19 06:20(1年以上前)

はじめまして♪ 私も2Gに増設してます。

増設した一番の理由は一言で言えば 自己満足です(笑) 
今メモリ激安ですし(ここかなり重要です 高かったらおそらく増設しなかったかと)

2Gが2000円程で買えるご時世。
増設して体感する、しないは別としてとりあえず載せておけみたいなノリです♪


ちなみに現在の環境は仮想メモリOFFにしてます。 近々RAMディスクも導入予定です。

かと言ってクチコミによく書き込まれてる皆さん方みたくPC知識に明るくはありません^^;

こちらを含めいろんなサイトを覗いては参考にさせてもらい
低予算で少しでも愛機が快適になる可能性があるならカスタマイズするって感じでしょうか。
私の場合は「低予算」っていうのがキーワードになってます。

今後の事(ソフトが増えたり)もありますし少しでも快適に長く使いたいって
願望も込めての自己満足です。


直接関係ありませんが愛車も結構弄ってあるので、人と同じは嫌。とかノーマルは嫌。とか
そんな性格上の事もあるのかもって思ったりもしました。

書込番号:9269353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/19 06:43(1年以上前)

余分にお金がかかるといっても差は1000円もないわけで、お手軽アップグレードとしてメモリ増設に手をつける人が多いのは当然かと思います。

もちろんOSから必要とされている容量を大きく上回っているのは事実なので、高速化できるかどうかといえば必ずしもそうではありません。
とはいえ使い道によって、極力低速・高消費電力の磁気記録メディアを使わずに済ませることができる手段の一つなので、「高速化しない」という決め付け一点を以ってそうした工夫を否定してしまうのはどうかと思います。


>わたしはこの貴重な情報源である口コミを見て意味のないメモリ増設をするのは
>やめるべきではないかなと思っています。

ここを貴重な情報源と思うのなら、他人の行動はその人の判断ですから第三者がとやかく言うべきことではないでしょう。
増設をする人は口コミを見た上で「意味がある」と考えて増設するのですから、その意味を読み取れないスレ主さんが口出しをしたところで説得力はないでしょう。

書込番号:9269385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/19 11:03(1年以上前)

WhiteFeathersさん の意見に部分的に????です。

>ここを貴重な情報源と思うのなら、他人の行動はその人の判断ですから第三者がとやかく言うべきことではないでしょう。

まぁ、これは確かにそうかもしれませんが、その行動を不必要な方向に導く内容とスレ主さんは感じているのだと思います。私もスレ主さんにチョット同意。

>増設をする人は口コミを見た上で「意味がある」と考えて増設するのですから、

ここにスレ主さんは疑問を投げかけてる訳ですよねぇ?
「口コミを見て増設」つまり、この判断材料が乏しく、知識の低い人ほど「増設=良い」と、
思ってしまう内容が多い事に、「いかがか・・」と。

>その意味を読み取れないスレ主さんが口出しをしたところで説得力はないでしょう。

私は逆に、意味を理解できているからでこその問いかけと感じました。
ネットPCで2GBは、少なくとも自分で判断できないタイプの方には不要でしょう。

ちなみに、
>極力低速・高消費電力の磁気記録メディアを使わずに済ませることができる手段の一つなので・・
というのは、あまり考えた事がありませんでした。「なるほどぉ〜」です。


ちなみに私は、ネットPC限定では1Gで十分派です。(512MBでも平気かも・・・)
そもそもCPU遅いので、スピード的メリット出す前に、そんな作業をさせるPCでは無いと考えます。

メイン機であれば、大きい方が良いですね。最近はデジカメも高画質だし、ビデモも画素が多くなったし・・・

書込番号:9269998

ナイスクチコミ!0


J6454さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 12:01(1年以上前)

私は1GBでは『仮想メモリOFF+RAMディスク』を使うのに無理があるので2GBにしました。
現在SSDを載せているので、容量節約のため一時ファイル等の要らないファイルをRAMディスクに入れています。

アクセス速度が速いのでインターネットを見るのもさらに快適です。
RAMディスクに一時的にHD動画を落として見るとかの使い方も出来ますし。


ついでに言うと比較対照が『10年前のPCにXPを入れたもの』と『一昨年に購入したhpのVista』
だけなのならメモリ1GBでも十分と感じるのも当然かと思います。



あと『意味のないメモリ増設をするのはやめるべきではないかなと思っています。』とありますが、
減点パパパにとって意味が無く感じても、『少しでも快適に使いたい』と思う人もそれなりに
いると思うので、
そういう人に『メモリ増設は無意味』なんて言っていると結構恥ずかしいかも。


文章読みにくくてごめんちゃいm( __ __ )m

書込番号:9270175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/19 12:43(1年以上前)


色々な意見が出ましたが、増設派の多くは実質的な意味の無いものですが、昨今のメモリの価格破壊振りが大容量搭載の原動力であることは否定できないでしょう。

>takuzo-sasさん<の意見に一票です、実態が反映されてると思います。

増設した一番の理由は一言で言えば 自己満足です(笑) 
今メモリ激安ですし(ここかなり重要です 高かったらおそらく増設しなかったかと)2Gが2000円程で買えるご時世。増設して体感する、しないは別としてとりあえず載せておけみたいなノリです♪

>WhiteFeathers<これは大いに疑問のある、というより間違いでしょう。

この輩は、増設あたりまえ派であり、他人のことをとやかく言うのは反対の癖に
自ら他人のことをとやかく言っています、支離滅裂でみっともないですね。

書込番号:9270375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/19 18:02(1年以上前)

増設する派ですが、機能性能アップ云々より、自分で増設すると保証が切れる防具の仕様がダメなんじゃないかね?
メーカー及び一部のショップで金出してやるしか無いのが現状でしょ?
保証が切れても泣かない
トラブルは自己責任
以上が守れるなら良いのでは?
メリットは自分的にはRAMディスク
iPhoneからの書き込みで見づらかったらごめんなさい。

書込番号:9271270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/19 18:10(1年以上前)


>自分で増設すると保証が切れる

之はまずありません、アウトになったと言うことを聞いたことがありません。

書込番号:9271307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/19 19:21(1年以上前)

>自分で増設すると保証が切れる
これは、本当だと思います。
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/20080806-01news.pdf

後からやると、めちゃ高いので購入時に数千円ですむのであればやってしまうのもありですね。
「もしかしたら2Gにすれば快適になるのかな?」なんていつも考える必要がないし。
メモリ増設のメリットに悩む必要もありません(^_^;
#という私は1Gですが・・・

書込番号:9271557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/19 19:32(1年以上前)

ご自分で防具のメモリー増設されたことありますか?
よくあるノートは封印切らず交換出来るけど、防具は切らないと無理ですよね?メーカー保証は封印切れたらダメと理解してるけどそうじゃ無いのかな?私が買った販売店はダメと言われた。
MSIには問い合わせて無いから聞いてみるか・・・

書込番号:9271612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 23:11(1年以上前)

自分がやりたくないならやらなくていいですよ。
みんなに強要しないでいいですよ。自分の道を突き進んでください。
余計なお世話。

仮想メモリ使ってHDDにデフラグが起こり始めたら「あんとき、あんなバカなこと言わなきゃよかった」って思うんでないの?
「今が快適」と「ずっと快適」は違うからね。
いつまでもチンタラと使ってればいい。


「ネットブックじゃ2GB使う処理なんてないよ」ってあるけど、どうなんだろう。
地図ソフトなんてどう?
持ち運び可能、GPSつけたりなんかして、機動力アップさせてるのに、表示位置変えるたびに、データたんまりのHDDをゴリゴリ読むんじゃ悲しい。
メモリたくさんなら、一度読んだデータを素早く表示して快適。

「地図ソフトなんて絶対に使わないよー」というなら、GoogleEarthも使わなきゃいいね。
デフォルトでメモリキャッシュ500MBだから。


あとさ、「知らない人は増設してしまう…」みたいなことも書かなくていいよ。
ネットブックを使うためには、それなりのスキルが必要なのはみんな承知しているわけです。
だから、スキルがない人の心配すること自体がナンセンスですよ。

書込番号:9272886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/03/20 00:07(1年以上前)

今帰宅して書き込み見ました。
たくさんの意見ありがとうございます。
今回書き込みしてくれた方たちはそれぞれ
意思を持って増設したり、しなかったり
しているので確かにこんな書き込みは必要
無いかも知れません。

でもみんなでこんな論議ができるところに
クチコミの意味があるのではないでしょうか。

このクチコミを見た購入検討者には良い判断
材料になった気がします。

書込番号:9273298

ナイスクチコミ!0


Sea-Waveさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/20 13:05(1年以上前)

スレ主さん、
このスレは他人に議論をさせるために立てたのですか?

そもそも、増設反対であることから、
皆さんの意見を聞きたくて立てたのでは?

にもかかわらず、
客観的な言葉でレスして下さった皆さんに対して失礼では?

もちろん、このような論議はとても参考になりますが。

ちなみに、自分は増設派ですが、
増設するもしないもその人の自由。
他人がとやかく言うことではないと思います。
それぞれの価値観なんですから。

増設したいと思う人には、どんな理由にしても自己満足感があるわけですし。
増設したくないという人は、ただ単にしなければいい。
それだけです。

迷ってる人に対しては、
メリット、デメリットを説明した上で自己判断に任せるべきだと思います。
購入するしないという結論は当事者の問題なので。

書込番号:9275514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 09:44(1年以上前)

> でもみんなでこんな論議ができるところにクチコミの意味があるのではないでしょうか。
> このクチコミを見た購入検討者には良い判断材料になった気がします。

なんか、自画自賛で終わってるね。


このクチコミ掲示板は、こんなくだらない議論するためのところじゃないと思うけどな。
あとね、ここを見て「ためになるなー」なんて思う人は、まだU100買わない方がいいですよ。
U100を買っても、わからないことが多いと思いますから。

日本メーカー製のPCを買って、手厚いサポートを受けながら安心して使ってください。

書込番号:9279846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 19:08(1年以上前)

本当に余計なお世話だな。

>>ブログにも書きましたが1GBでも相当なことが出来ますよ。

そりゃアンタの主観だよ。私は写真の現像をするので、1GBじゃとても足りませんよ。ノートン先生だってうるさいのに。2GBでも足りないくらいだよ。

用途は人それぞれなのに、あんたの経験だけで「そんなに上げなくて十分だよ」とか言うのかい?経験者は語るとか言うけど、私にしてみれば、偏見きわまりない無責任な格言だと思います。

書込番号:9287767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/22 21:06(1年以上前)

>1GBでも相当なことが
本人がやっている作業が“相当なこと”だ、そう思っているだけ。
増設のメリットが解らない気の毒なお方だと思いました。

書込番号:9288480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/22 22:11(1年以上前)


XPだから1GBあれば相当なことはできますよ、そりゃね、むしろ2GBも必要な人の方が特殊な用途で使ってると言えるでしょう。

書込番号:9288957

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/23 12:35(1年以上前)

>増設のメリットが解らない気の毒なお方だと思いました。


スレ主以外は誰も解らないなどとは言っていない。
気の毒なのは、あなた。



>[9267607]
>1GBでできないことってどんなことがあるのでしょうか?


そんなこと決まっています。誰か簡潔に言ってやれよ。

〜使用メモリが1GBを超えて必要になる作業〜

これ以外に存在しない。
正確には「できない」ワケではないんだけど。
こんな簡単な事がわからないのだからスレ主も相当にヘンです。

自分は1GBで必要充分だから、他人もみな同じだと思ってるのでしょうが、
それはあきらかに間違いです。


ちなみに私の今使ってるノート(この機種じゃない)はメモリ512MB。
これで不足するよう使い方はしていない。
スレ主はこの場合、1GBのメリットを説明できますか?できるわけがない。

要するに道具なのだから「つかいよう」ってものが、人それぞれあるだけ。
ただそれだけのハナシにすぎないんだよ〜ん。

書込番号:9291333

ナイスクチコミ!1


J6454さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 12:46(1年以上前)

>>増設のメリットが解らない気の毒なお方だと思いました。

>↑
>スレ主以外は誰も解らないなどとは言っていない。
>気の毒なのは、あなた。

これってスレ主に対しての発言では?

誤爆?or私の勘違い?

書込番号:9291379

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/23 13:09(1年以上前)

おお、誤爆でした。
申し訳ありません。

書込番号:9291457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/23 13:58(1年以上前)

麟さんさん

>スレ主以外は誰も解らないなどとは言っていない

私はスレ主のことを指して言ってるのです。
それ以外の方はお解りです。

書込番号:9291610

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/23 20:29(1年以上前)

U100は本体分解しないとメモリ増設できない機種じゃなかったですか?
しかも分解防止のためにネジ穴に保証シールが貼られていたような…

メモリ増設作業のリスク&保証失効というデメリットはデカイよね。

EeePCとかはそこらへん甘いそうですけど。

書込番号:9293051

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100 Vogue-BK
MSI

Wind Netbook U100 Vogue-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 8日

Wind Netbook U100 Vogue-BKをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング