『電源容量について』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 登録

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)

GeForce 9800 GTX+搭載PCI Express2.0 x16バス用(GDDR3-SDRAM 512MB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9800 GTX+ バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)の価格比較
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のレビュー
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)

『電源容量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)を新規書き込みELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2008/11/25 01:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

液晶モニターをIO-DATA LCD-MF221XBR に買い換えましたので、これを気にビデオカードを現在のG8600から「998 GTX Plus V2」か「998 GT V2」のどちらかに買い替えを検討しています。
Online gameはモンハンフロンティアを始めようかと思うもMHFベンチが解像度1920×1020でスコアが1000程度しか出ず、この数値ではマズイと・・・

【PC構成】
電源ユニット:Topower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W)
CPU:Intel Core 2 Duo E6850(3.00GHz)
マザーボード:Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F)
メモリ:PC6400 DDR-2 SDRAM 2G(1G×2枚)
ビデオカード:nVIDIA GeForce 8600GT / 256MB
ハードディスク:500GB×1 (SerialATAII / 7200rpm)
光学ドライブ:Plextor製 PX-810SA 1台
※今後、特に増設する予定はありません

ELSAのHPの仕様には998 GTX Plus V2 512MBは定格出力500W以上の出力が可能と書いてあり、動作が安定しないなら無理せず998 GT V2にしようかと考えております。
電源の計算ページで容量を調べると大体210W(ピーク時)ぐらいなので余裕があるのかと思い迷っております。

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:8687600

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/25 01:31(1年以上前)

ラージャンさんこんばんわ

電源容量のピークWだけを見れば、足りているように思えますけど、この場合12Vラインの
アンペア数が重要になります。

12Vラインが18A 以下の場合ピークワットで、不安定になる可能性も有りますので、
12Vラインの振り分けがどの様な振り分けなのかを確認して下さい。

書込番号:8687628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 02:32(1年以上前)

あもさん

早速の返事ありがとうございます。
タオ エンタープライズとツクモのコラボレーションによって生まれたこの電源:TAO-480MPVRの詳細を調べようと思いましたが、このPCを購入したツクモが民事再生手続で臨時休業中の為、なかなか検索にヒットせず、詳細が微妙に見えるこんな画像しか見つかりませんでした。

28Wと見えますがどうでしょうか?

書込番号:8687779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 02:35(1年以上前)

【誤】28Aの間違いでした

タイプミスですいません・・・

書込番号:8687788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 02:48(1年以上前)

あもさん こんばんわ

TAO-480MPVR 仕様詳細が見える画像を見つけましたのでUPします。
+12V 28A の振り分けと理解すれば良いのでしょうか?

書込番号:8687813

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/11/25 07:54(1年以上前)

ラージャンさんはじめまして。+12Vラインが1系統の電源のようなので、動く可能性もありますけど、動かない可能性も十分考えられると思います。こればかりは実際に搭載してみないとだんげんはできませんが、+12Vラインはお使いのPCのほぼすべてを担うことになります。となると、購入しても安心はできないと思います。後から電源の購入する可能性も否定できないので、ギリギリの電源になると思われますので、電源購入をしないのであれば、あまりこのグラボはお勧めできかねますね。メーカーこう承知の500Wは必須環境にもなっていますので

書込番号:8688124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 22:05(1年以上前)

電源がこれなら9600GTを搭載のグラボが限界ですかね

書込番号:8690973

ナイスクチコミ!2


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/25 22:05(1年以上前)

普通に動く可能性のほうが高いかと思います。
動かなければ買い換えればいいのでは?

解像度が高いのでRadeonのほうがいいような気もしますが。
ほとんどの場合高解像度はRadeonのほうが性能高いです。
4850であればその電源でもほぼ確実に動くかと。

書込番号:8690975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/25 23:15(1年以上前)

電源がきつそうなので、モンハンなら9600GTで充分では?

書込番号:8691556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/26 07:37(1年以上前)

> 電源の計算ページで容量を調べると大体210W(ピーク時)ぐらいなので

これ皮算用計算機ですよね?
そこの電源2号に写真の電源の数字を入れると、

【CPU】 Core 2 Duo E6850 3.00GHz 65nm 4MB [65W]
【M/B】 P35 + ICH9 + etc.5W [25.3W]
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9800GTX+ [130W]
【HDD1】 日立 HDT721050SLA360 500GB 16MB [26.5W]
【光学ドライブ1】 PLEXTOR PX-810SA [22.2W]
【メモリ】 IO DATA DX800-1G (2200mA 1.8V) ×2 [7.92W]
【合計 ☆ 消費電力】  [ 276.92W(最大時) ]

Topower製 TAO-480MPVR
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  460W    28A    48A    26A    460W
【消費電力】 276.92W   21.46A   3.88A   0.00A   97.67W
【運転出力】 60.20%   76.64%   8.09%   0.00%   21.23%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  28A      28A      28A
【消費電流】 21.46A     16.04A     5.42A
【運転出力】 76.64%     57.29%     19.35%

起動さえすればHDDが20W減って、DVDを同時使用しなければ更に20W減るので
電源が使い古しのへたったのじゃなく容量通り出るなら
あんまり余裕はないけど計算上は普通に使えるのでは

書込番号:8692713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 00:22(1年以上前)

みなさん色々と御意見ありがとうございます。

電源が足りない事もありそうですので、9600GTX+は止めて9600GTの方を購入して試してみたいと思います。失敗したらその時は買い直します。

書込番号:8696640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
ELSA

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング