『E−30で頑張っています。。』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

E−30で頑張っています。。

2011/02/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2018件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホシガラス 50−200mm+EC−20

50-200mm+EC−20ですが、至近距離です。

14−150mm

14-150mm 右下に電車を入れたかったー

大好きな冬の信州方面に行ってきました。

レンズはたったの2本、パナライカ14−150mmとED50−200mmに
EC−14、20です。

標高2,000m以上にしかいない「ホシガラス」が撮れましたのでご紹介します。
都心にいる悪行三昧の黒いカラスと違って、可愛い目をした警戒心の強い鳥です。
一軒宿のペアガラス越しでの撮影のため、霞がかかったような写真が多かったです。

また、14−150mmと50−200mmとの撮り比べ、望遠効果もしてみました
のでご参考まで。

撮影後、E−30とは解像力に歴然とした差があると言われているE−5だったら
どのような写真になったのかなあーといつも思います。
噂となっているミラーレスのプロ仕様というのも気になるし、やはり重くてもE−5
だよなぁーと揺れ動いています。

書込番号:12680421

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2018件

2011/02/20 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-150mm 14mm広角

14-150mm 300mm望遠

50-200mm 換算400mm

50−200mm+EC−20 換算800mm手持ち

連投になりますが、同じ場所からの撮り比べです。

書込番号:12680477

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 04:25(1年以上前)

いやーーーー、なかなかどうして、素晴らしいと思いますよ。
そりゃ「E5だったら」って思っちゃうところもわかりますけど。
こういうの撮らせたらEは最高ですね。
というか、こういうのを好きな人がEを買うのか、たまごとにわとりのどっちが先だかわかりませんけど。
いすれにしても最高のフィールドカメラだと思いますし、その血統をヒシヒシ感じます。

ひとつだけ文句言わせてもらうと「右下に電車が来るまで待っててほしかったー」ですね(笑)。

書込番号:12680889

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/20 09:05(1年以上前)

E-30もまだまだ高い戦闘力を持っている事が良く解る絵ですね。
私はE-3からE-5へ買い替えましたが確かに解像度は一ランク上がっているのが解りました。
E-30との比較は出来ませんが出費に見合う結果は得られると思います。

ところで山肌の素晴らしい写真は何処でしょうか?もしかして戸隠辺りでしょうか。

書込番号:12681317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件

2011/02/20 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

雪爆弾投下!

kawase302さん、有難うございます。

確かに右下スペースをもう少し広げて列車を入れたかったのですが、1時間に1本?
ぐらいの飯山線ですから素人写真の妥協が出てしまいました。
この1枚が売れるプロでしたら、話が変わるでしょうけどね。

元々サクサクと感性で撮っていくタイプなので、露出補正を忘れたりとか反省点が多いです。
また、オリンパスは風景とかであれば、F4でも9でもそこそこの写真が撮れるし、ダスト
を気にしないレンズ交換も余計にじっくり撮影から遠ざかってしまう原因かもしれません。

解像度の他に防塵防滴の有難さを今回も味わいました。
サルの入浴シーンで有名な地獄谷温泉への冬の道のりは林道を30分歩きますが、気温が
上がり雪が緩んで頭上からの水滴・雪爆弾が凄く、カメラ・レンズを守るのに必死でした。

E−5を買ったらレンズも防塵防滴の12−60mmを買わざるを得なく、金銭的にも
辛いかな?

書込番号:12682090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2011/02/20 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちいろさん、こんにちは。

流石!山屋のちいろさん、「戸隠」ピンポーンです。
夏になったら登ってみたいのですが、昨年から「パワースポット」として人気となり、
観光バスが一日で200台来て、奥社の参道も人・人で埋もれたとか。

今回は静かな雪山を見たく30年ぶりの再訪です。
朝方は雲で隠れていた山並みも、地元の方に教えてもらった撮影ポイントに着くと
30年ぶりの再訪を歓迎してくれたようで、ご覧の通りの絵となりました。

露出補正を忘れ観光ポスター写真のように加工したもの、一昨日に雪上車で行った
温泉の写真も貼っておきます。

書込番号:12682176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/02/20 16:51(1年以上前)

当機種

北アルプスをバックに

岩魚くんさん、信州へようこそ。
30年ぶり、などと言わずにもっと来てください。

>撮影後、E−30とは解像力に歴然とした差があると言われているE−5だったら
どのような写真になったのかなあーといつも思います。

その気持ち、本当に良く分かります。
私の写真はどうもピントも甘く、岩魚くんさんの作品と比べると、もっと修行をせねば、と反省はするのですが、でも欲しくなりますよね。

アップした写真は安曇野の白鳥です。
E-30 + 50-200SWD
もう少しすると北へ帰ってしまうのですが、これもぜひ撮りに来てください。
数十羽が乱舞する様子は、見るだけでも価値があると思います。
(それを良い作品として撮れればもっと良いのですが・・・。)

書込番号:12683133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件

2011/02/20 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

50−200mm+EC20 

50-200mm+EC−14

竜宮城の玉手箱さん、有難うございます。

素晴らしい環境下お過ごしされているようでうらやましいです。

やっぱりE−5は欲しいですよねー。
私は「イーのゴ」と呼んでいます。「イーファイブ」が本当の呼び方なんでしょうね。

信州は日本で一番好きなところで、行きたいところが一杯あって戸隠はたまたま30年ぶり
になってしまいました。
夏もいいですが、冠雪した山並みが見える冬が一番好きです。
晴れた日の安曇野では、回転椅子でクルクルと何度も見渡しながらコーヒーを飲んでみたい
ですね。

北アルプスをバックに飛ぶ鳥は3Dのように浮かび上がって最高!です。
私も飛ぶ鳥撮影を始めたばかりですが、バックはゴミ一杯の川か送電線です。
今は撮るのに精一杯ですが、もっと上手くなったら是非とも山並みを入れたいですね。

送電線が入らぬようにトリミングした?せざるを得なかった写真を貼っておきます。

書込番号:12683529

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング