docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-02A
電卓機能の税率計算いついて、教えてください。
電卓画面に切り替え、税率を05と入力し5%に設定しました。
しかしTAXキーを押して表示される数値は違います。
100の場合4
500の場合23
1000の場合47 となり
税率5%とはなりません。
なぜでしょうか?
私の電卓の使用方法が悪いのでしょうか。
書込番号:10952563
0点
このTAXというのは、大変まちがいやすくて何度かこの手の質問を見たことがあるのですが、実は内税方式の時、入力値が税込の金額の場合の5%の税金の値を計算する関数です。したがって100でTAXを計算すると、100円という金額が5%の税込の額である場合に、税の金額のみを求めるということで
100÷105×5を切り捨てした数値になり、4.76の切り捨てで4
になります。以下同様に
500÷105×5=23.80の切り捨てで23
1000÷105×5=47.61の切り捨てで47
となります。ただ5%の税金を求めるだけなら5%すれば良いだけなので、わざわざ関数にするほどのメリットはありませんからね。
書込番号:10953298
0点
税込み金額を入れてから
「TAX」ボタンを押してみてください。
「105」ならば、
「100」(税抜き)と
「5」(税)
が交互に切り替わりますよ。
書込番号:10953310
0点
前の書き込みの
「ただ5%の税金を求めるだけなら5%すれば良いだけなので、わざわざ関数にするほどのメリットはありませんからね。」
↑
すみません、ちょっとこの部分、意味が分かりにくかったですね。
「税抜きの金額からただ5%の税金の額を求めるだけなら、その値を5%すれば良いだけなのでたいして複雑な計算ではないから、わざわざ関数にするほどのメリットはありませんからね。税込額から税や税抜きの額を求めるニーズがあるからこそのTAX関数なんでしょうね」と言いたかったのです。
書込番号:10953528
0点
なるほど、そういうことですか。
通常の電卓の「税」ボタンと同じと理解していました。
あまり利用価値がないようなボタンですね。
お二人の方、すばやい回答ありがとうございました。
書込番号:10953549
0点
「内税の金額から税抜き金額を出す計算式を教えてください」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212882082?fr=rcmd_chie_detail
という質問がわざわざ寄せられることからもわかるように、切捨てが絡むので、税抜き金額を求めるのは単純計算ではできず、普通の電卓の場合、計算結果から人間が切り捨て操作を行う必要があります。品目が多い場合、税込み金額をまず加算しておいてから税抜き金額を求めると誤差が生じ、単品ごとに計算が必要です。エクセルなどでの簡単な表計算を用いないと切捨て操作は行えませんから、頻繁に使う人(特に多数の物を売り買いする人)には極めて便利です。一方普通の消費者のように、物を少数買うという人には、むしろnaomi1さんの言われるように、税抜き金額から5%を計算するほうが便利なのでしょうが、その場合、単純に%キーで計算したり1/20するだけですから、まあ不要といえば不要でしょう。
でも言われてみれば、数少ないキーに割り当てるにはマニアックな機能かもしれません。シャープも何か実用性のある機能をつけたかったのでしょうか。
書込番号:10956101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > docomo STYLE series SH-02A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/08/24 16:43:12 | |
| 2 | 2012/05/30 13:50:33 | |
| 2 | 2012/04/30 7:58:22 | |
| 0 | 2011/08/14 16:46:09 | |
| 2 | 2010/07/24 23:48:45 | |
| 4 | 2010/03/14 22:59:02 | |
| 5 | 2010/02/17 18:13:19 | |
| 0 | 2010/02/15 23:01:06 | |
| 2 | 2010/02/11 14:44:26 | |
| 0 | 2010/02/01 17:57:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







