


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
UMPC初購入の者です。
EeePC経験者の皆様へ質問です。
SDHCカードとメモリ増設の必要性についてご教示下さいませ。
私見では必要ないと判断を下したのですが、アマゾンで調べると
メチャメチャ安いので、トラブルの危険性がないのなら、
購入しようかな・・・と迷っています。
ご意見を宜しくお願いします。
(私のUMPCとしての用途)
自宅と会社ににデスクトップのメインパソコンがあり、本機の用途は
今の所、電車通勤中や出張中、喫茶店や居酒屋での休憩中に
HP閲覧やスカイプ、メッセンジャーでのチャット、たまにワープロ、
表計算程度になります。動画も今までは見ることがなかったのですが
これからは見たいなという感じです。動画編集はしません。
(インストール予定のソフト)
ノートンインターネットセキュリティ2009(導入済み)
ワード、エクセル、パワーポイント、一太郎2009(ATOK含む)
(アマゾンにて購入を検討中のSDHCとメモリ)
Transcend SDHCカード 16GB Class6 永久保証 TS16GSDHC6 ¥ 3,680
Transcend 2GB JETRAM 200pin DDR2 667 SO-DIMM ノートブック用 JM667QSU-2G580 ¥ 2,580
※別途DVDドライブ BUFFALO USB2.0用外付けポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B ¥ 6,613
も購入予定。
ps/S101と901-Xでかなり悩み、S101を購入しました。その後、ACアダプタや本体故障で初期不良交換する時、翌日901-16Gが発売されて機種変更も悩みましたが、最終的には薄さとキーボードのタイピングし易さで、S101に踏みとどまりました。3日間の使用感ですが、大満足です。心配していたバッテリーの持ちも最低4時間OK!うまくやれば5時間くらい持つと思います。ただ、初期不良が多そうなので、購入して2週間くらいは色んな機能を触りまくった方が良いと思います。(ビックカメラなんば店の店員いわく、それでもACERに比べれば少ないそうです)
書込番号:8712013
0点

SDHCもメモリも安いようですので、購入しても良いのではないでしょうか。
必要性という意味では、メモリ2GBは有効だと思います。SSDへの書き込み頻度を減らすのにRAM DISKを作成して、tempフォルダをRAM DISKに設定できますので。
SDHCについては、まああっても困らないと思います。いざとなれば他のPCでも使えますし。
16GBのSSDで十分ならば今のままでも良いですし。
書込番号:8712144
0点

作業内容からメモリ1GBでこれにRAM DISKを設定しても行けますが、なにしろ希望パーツが安くなりましたのでねェ〜。
インターネットの高速性をうたうRAM DISKもフリーソフトのバックアップのできないものは起動のたびに初表示ですからむしろ遅くなるようです、バックアップのできるものをお勧めします。
書込番号:8712215
0点

初代901と違いOSのあるSSDに16GBありますからこれ専用のカスタマイズは必要ないでしょう、以下のリンクはプチフリについて述べられていますがプチフリよりSSDにとって色々メリットがあると思います。http://sisyphus.way-nifty.com/sisyphus/2008/10/ssd-fe86.html
書込番号:8712384
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
カオサンロードさんに質問です。
>インターネットの高速性をうたうRAM DISKもフリーソフトのバックアップのできないものは起動のたびに初表示ですからむしろ遅くなるようです、バックアップのできるものをお勧めします。
「バックアップのできるもの」とありますが、具体的にご教示願いませんか?
有料で何かソフトを購入する必要があるのでしょうか?
Transcend製カードでは何か問題があるのでしょうか?
書込番号:8712719
0点

「SSDへの書き込み頻度を減らすのにRAM DISKを作成して、tempフォルダをRAM DISKに設定できます」
初心者です。具体的にどのように設定をするのでしょうか?
書込番号:8713019
0点

物欲には勝てず、アマゾンのメモリ在庫も「残り5点」という表示にも後押しされて、SDHCカード、メモリ、DVDドライブを纏めててプチッと購入ボタンを押しました。EeePC901程ではありませんが、やはり何か弄りたくなるパソコンですね。
追加でもう一つ質問ですが、SDHCカードをHDDした後、SDカードを従来のメモリカードの様に自由に抜き差ししても問題ないのでそうか?
書込番号:8713034
0点

散兵線さん、
有名だとは思いますが、下のサイトを参考にしてみてください。
ただし、自ら初心者だと書かれていますから、理解できなければやらないほうが安全だと思います。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017
書込番号:8713344
0点

ようへい坊やさん、
>追加でもう一つ質問ですが、SDHCカードをHDDした後、SDカードを従来のメモリカードの様に自由に抜き差ししても問題ないのでそうか?
HDD化を解除してから抜き差しすれば問題ないと思います。たぶん。
書込番号:8713361
0点

ようへい坊やさん
>追加でもう一つ質問ですが、SDHCカードをHDDした後、SDカードを従来のメモリカードの様に自由に抜き差ししても問題ないのでそうか?
私は、901−Xユーザーですが、多くの方が実行されているやり方で、SDHCカードをHDD化して使用しています。
で、ご質問の件ですが、私が使用している状況では、支障なく使えてます。
因みに、私の場合は、競馬ソフトのTARGETをSDHCにインストールして使用していますが、デスクトップPCとデータの同期を取る為に、頻繁に、「SDHCカードを抜いて、デスクトップに差して同期」というような形で使用しています。
その間、EeePCは起動したままですが、特に、おかしな動きをしたり、固まってしまうことはありませんでした。
勿論、抜いているときに、カードにインストールしたプログラムを起動させようとか、した事はありませんが。
まだ、複数のカードを、抜いたり差したりしての動きは試していないので、その辺の運用は分かりません。
そして、これはあくまでも、私の使用方法なので、本来は危険な方法なのかもしれませんので、ご注意を。
追加の注意事項として書きますと、SDHCカードは書き込み速度が遅いので、インストールしたプログラムを終了させて、なおかつ、タスクバーのアイコンが消えても、まだ、書き込みが終了していないことがあるようです。
何度か、終了したと思って、カードを抜いた時に、書き込み出来なかったというエラーメッセージが出たことがありますので。
ですので、終了してから、一呼吸、二呼吸置いて、抜くのが良いようです。
これは、差したときも一緒で、差してから、一呼吸、二呼吸待ってから、起動と言う感じで行いましょう。
書込番号:8714840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |