


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
*はじめに、AirStationでインターネットをする分には何の問題も有りません*
S101とAireStationWHR-G300Nとの相性が悪いようです
しばらくするとS101からアクションを取らない限り外部からのPING(通信など)を受け付けなくなります
インターネット自体はS101からアクションをするので何の問題もありませんが、他PCからのファイルの共有などができなくなります
こちらから他PCへのファイルの共有は問題ありません、S101からアクションを起こしてあげることでAirStationからの通信が回復するようなので一時的に外部からの通信を受け付けるようになります
私の状況
・モデム - AirStation - PC3台
・PC2台は有線で1台はS101の無線で通信をしています
・AirStetionはブリッジモード
・クライアントマネージャ3も挙動不審(プロファイルの選択ができない事がある他)
・PC3台ともXPのパッケージ版からインストールをして何もインストールしないクリーンな状態でセキュリティーもOFFにして試しましたが状況は同じ(無線LANのドライバのみでクライアントマネージャーは無し)
AirStationWHR-G300Nを3台とS101を3台で試しましたが全て同じ状況です
家の周囲の取り巻く電波状況の可能性も捨てられませんが
結局のところ内蔵無線をintelのWifi Link 5300に交換したら状況は改善しました
書込番号:9314248
0点

1行目わかり難かったので訂正です
AirStationとS101でインターネットをする分にはという意味です
書込番号:9314262
0点

そうですか。
S101含めPC7台、ゲーム機4台、BDレコにTVを同ルータで有線、無線、さらにハブをかませて接続してますが、一切おかしな挙動や切断はないですねえ。
交換してもらったらいかがです?
書込番号:9315264
0点

そうですねぇ〜
普通に使う分には何の問題もありませんよ
ちなみに2回交換してもらってます
内容を良くお読みになると良いでしょう
書込番号:9315378
0点

へちまちゃんさん、
>ちなみに2回交換してもらってます
元発言では交換したという表現はないようです。
(AirStationWHR-G300Nを3台とS101を3台で試しました、という表現では必ずしも交換したとは読めないような。)
お二人の書き込みを読むと、個体差でしょうかね。
書込番号:9316366
0点

こんばんは、原因の特定ご苦労様でした。
文脈から察するに、さぞかしご苦労なさった様子、大変でいたね。
詰まるところ、原因は
>S101とAireStationWHR-G300Nとの相性
のようですね、
>内蔵無線をintelのWifi Link 5300に交換したら状況は改善
との記載もありますから、たぶんS101に使われている、ワイヤレスLANの
チップがうまく動いてくれていないのでしょう。
まぁ個体差の可能性もありますから何とも言えませんが、
S101内蔵LANのデバイスの名前、AireStationWHR-G300Nのファームウェアの
バージョンなども明記していただくと、さらに汎用性の高い情報になると思いますが。
S101に載っているLANのデバイスが他のPCにも載っている可能性があります。そこで同じようなことがあれば、こちらの情報の追試ともなりますでしょうし。
もし、へちまちゃんさんのAireStationWHR-G300Nのファームウェアが最新の物であった場合、一つ前のバージョンに戻すことでうまくいったりする場合もあったりします。そういったことを試される方もいるかもしれませんので。
もしよろしければ、上記2点に関して、教えてください。
書込番号:9316522
0点

はらっぱ1さん、こんばんは
確かに私の元の記述からは2回交換したとは書いていません
ですが私が言いたいことはそこではありませんよね?
2回交換しようが別々に3台購入しようが纏めて3台購入しようが、検証している機械の台数は同じなのですから
私は壊れているのですか?どうしたら接続できるようになるのですか?と質問しているわけではありませんので
そこの所をよく読んで理解してくださいと言う意味です
書込番号:9316572
0点

徹2001さん、こんばんは
私も個体差ではなかったのか?とは思ってもいます
ただS101の製造番号や日時、BIOSファームの番号なども調べていなかったのでなんともです
S101のBIOSのバージョンがそれぞれ違ったことだけは記憶しています
無線LANのアダプタは
AzureWave Wireless Network Adaptor(AW-NE771)
ドライバはV7.6.1.140とV7.6.1.149で検証
AirStation WHR-G300N
ファームウェアはメーカーによると2種類しかないそうです
Ver.1.60とVer.1.61で検証
無線LAN親機はブリッジ接続時でのみの検証(ルータOFF)
LANのポートはどのポートへ指しても同じ状況
IPを自動取得、固定、ルータのDHCPをON/OFFにしても同じ状況
モデム(ルータ)を取り外しても同じ状況
これは他の方もダウンロードして検証でき個体差なのか判断できると思うので接続ツールの不具合をもう少し詳しく記載しておきます
AirStation付属の接続ツール、コマンドマネージャ3の不具合
1.
プロファイルを自分で2種類以上作りIPを別々に振り分けるかもしくはどちらかだけを自動取得にする
コマンドマネージャー3を再起動させた後にプロファイル編集をするためにプロファイルを選択する事がなかなかできずフリーズっぽくなる
注意:他の操作はまったく問題ないです
2.
バッファローのサポートセンターの話によると電波の強弱によってタスクトレイに表示されているリンク速度も変化するそうですが、電波の強弱に関わらず130Mbpsと一定です、サポートセンターによるとそこがおかしいそうです(intelの接続ソフトは電波の強弱によって表示されているリンク速度は変化します)
3.
これはコマンドマネージャ3の不具合とも思えませんが一応記載します
実際は回線が切断されているのにも関わらず回線の接続状況は繋がったままになっています、ですがこれはコマンドマネージャー3だけではなくXP標準の接続アイコンでも状況は同じです
2と3は実際に私が所有したS101でしか試すことができませんでしたが1は家電量販店へ行きインストールして試してみました
やはり家電量販店の機械でも挙動がおかしかったです
書込番号:9316852
0点

詳細な情報ありがとうございます
いただいた情報を元に少し調べてみました
>AzureWave Wireless Network Adaptor(AW-NE771)
こちらはAtheros社のAR9281というチップをつんだLANカードのようですね
こちらのチップは 東芝のダイナブックもつんでいるようでして
へちまちゃんさんと同じ状況も発生している事例が見つかりました
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/132739
ですので、必ずしも個体差が原因とはいえないかもしれません??
安物買いの・・・・さんの発言からすると、安物買いの・・・・さんは上手くいっているのかもしれませんが・・
書込番号:9317796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |