


これよりもうちょっと昔の機種(U525)を使用しているのですが
MP3とかのファイルを再生すると曲と曲のあいだに無音部分ができてしまいます。
それはほんのコンマ数秒程度のもので、通常は気にすることはないのですが
ライブアルバムとかで曲同士の音がつながっている場合、これがかなり気になります。
当時は技術的に無理なのかな、こんなものなのかな、と思っていましたけど
このU333をはじめ最近の機種などうなんでしょうね?
まだまだ買い換える予定はありませんが将来のため参考までに教えてください。
書込番号:9739846
0点

現状では、他社を含めて圧縮コーデックをギャップレス再生可能なオーディオヘッドはないのではないかと思われます。WAV については、U929 のみ Music Editor を使うとギャップレス再生可能だったかな…。
いずれにしても、MP3 はフォーマット自体がもともとギャップレス再生に対応していないので、MP3 をギャップレス再生したい場合は、現状ではギャップレス再生可能な iPod などを利用するしか手がないでしょう。この場合も、MP3 のギャップレス再生に対応した iTunes で再エンコードする必要があります(でも、iTunes の MP3 エンコーダの音質は…^^;)。
WMA はギャップレス再生に対応しているはずですが、PC 用ソフトでも WMP 以外ではギャップレス再生できるものは寡聞にして知りません。オーディオヘッドについては、推して知るべしです。
書込番号:9741081
0点

的確なお答えありがとうございます。
家では音楽をパソコンのWMPで聴いています、さらにほとんどがWMAファイルです。
だからこそこの現象にさらに違和感を感じていたのでしょうね。
近い将来にはソフトウェアや内蔵メモリの強化とかで改善されればいいですね!
多くの人がそういうことを感じていると思うので、本当に近い将来にぜひ。
書込番号:9741512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > U333」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/08/27 12:22:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/15 6:38:42 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/07 22:38:49 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/09 21:52:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/16 19:11:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/16 1:55:41 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/28 8:26:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 11:49:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/03 18:53:24 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/03 11:23:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





