


先日、落下させてHDDをクラッシュさせてしまい、メーカー修理をしたのですが、それ以降HDDが怪しかったので思い切ってSSD換装を試みました。
パソコン中級者なもので不安がたくさんありましたが、なるべく安いHDDを使いフリーソフトで換装することにしました。
・純正HDD TOSHIBA MK6028GAL(60GB)
・換装SSD SUPER TALENT FZM28GF18H(128GB)
・データ移行ソフト Acronis True Image(freeバージョン)
・USB-HDDケース AINEX HDE-03(安かったので・・・)
・データバックアップ用外付けHDD BUFFALO HD-PF120U2-BK(以前から使用していたもの)
1.PCに移行ソフトをインストールし「ブータブルメディア」を作成する。
2.外付けHDDを接続後ソフトを起動しバックアップ作業(約2時間30分)を行う。
3.内蔵HDDとSSDを取り換える。(このPCはHDD取り外しが簡単です。ただしZIFケーブルが外れやすいので注意が必要です。)
4.「ブータブルメディア」を挿入後電源再起動。ソフトのマニュアルを確認しながら、データの復元を行う。
*私の場合、USB-HDDケースは使用しませんでした。
換装後の様子ですが、多少もたつく感じがありますが、通常使用には十分だと思います。
ただし、メモリーの強化は必要だと思います。私も1GBから2GBへ換える予定です。
書込番号:11616269
3点

自己返信です。
以前のクチコミで、誤りがありました。訂正いたします。
誤:『なるべく安いHDDを使い』
正:『なるべく安いSSDを使い』
以前の投稿後、メモリを2GBに換装しました。純正HDD搭載時、SSD換装時、SSD換装+2GBメモリ換装時のベンチマークテストを「Crystal Disk Mark」を使って測定しました。
結果としては、Read(読み込み)はSSD、Write(書き込み)はHDDに軍配が上がったという感じです。
2GBのメモリに関しては、あまり効果が感じられなかったというのが本音です。
ただし、HDD搭載時には本体裏側及びマウスパッド横が非常に熱くなっていましたが、SSDに換装した後は熱いから温かいに変わりました。(微妙な表現ですみません。)
以前このPCを落下させHDDをクラッシュさせた思いがあったので、今回衝撃に強いと言われているSSD換装に踏み切りましたが、やはりPC落下には十分注意が必要です。
今からSSDやメモリの換装を検討されている方の参考になればと思います。
・今回の費用
SSD(128GB) 31,000円
ソフト 0円
SSDケース 1,800円(ただし使わなくてもOKです。)
2GBメモリ 4,000円
工賃(DIY) *priceless
合計 35,800円
結構安くできました。チャレンジしてみたい方は、是非、がんばってください。
書込番号:11630964
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「工人舎 > SX3KX06MA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/02/23 0:25:57 |
![]() ![]() |
10 | 2010/07/23 9:11:45 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/15 14:22:47 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/02 17:57:17 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/10 18:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/11 23:28:23 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/02 9:25:21 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/23 21:42:33 |
![]() ![]() |
15 | 2009/12/06 10:41:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/26 9:30:10 |