『GeForce 190.62 がリリースされましたが...』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『GeForce 190.62 がリリースされましたが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GeForce 190.62 がリリースされましたが...

2009/08/24 19:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:739件

待望の新バージョン、GeForce 190.62 WHQL版ドライバがリリースされましたので、早速試してみました。
残念ながらBS-NHKの表示不具合は解消されていませんでした。

環境はWindows Vista 64bit版です。

とりあえずの人柱報告でした。

書込番号:10044332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 12:04(1年以上前)

日本語版のドライバのバージョン: 190.62 NVIDIAにでていたので、
インストールしてみた。
Vista32bit版ですが、
StationTVと相性が・・・。

480インターレースと1080インターレースで、
StationTVのデジタル映像設定の映像補正設定を、
オン/オフを切り替えるのは面倒ですね。

書込番号:10062142

ナイスクチコミ!0


がん坊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/29 23:35(1年以上前)

のりく〜んさん

はじめまして。
新バージョンのリリースですが、ピクセラが何らかの対応策をしない限り、
表示不具合の改善は無いと思います。

強固な音速の壁にさんの記述通り、480インターレースと1080インターレースの放送品質の違いから、
StationTVの映像補正機能をオン/オフの切り替えで、見れるようにはなりますが、
いちいち面倒ですし、Ver182.50に戻されてはどうでしょう?
182.50までのバージョンなら、正常に映ると思います。

私のPC環境での場合ですが、182.50の場合、全ての放送が正常に映ります。
それ以降のバージョンは全滅です。つまり、音声は入るが、映像が乱れる放送がほとんどです。
映像補正機能の切り替えで何とかなりますが、正直言うと、やってられません。
ただし、NHKの放送がまったくもって映らない(音声も無く、受信不可の場合)は、
また話が変わってきますけど…。

書込番号:10070713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/08/30 07:58(1年以上前)

がん坊さん

ピクセラ社の対応にはがっかりさせられますね。一連の不具合がピクセラ社によるものなのか、GeForceドライバによるものなのかわかりませんが、不具合が上がっていることは事実なわけですから、ピクセラ社から積極的にnVIDIA社に働き掛けるぐらいはしてほしいものですね。

いつまでも待っていてもしょうがないですので、先日、nVIDIA社にバグレポートを送ろうかと思いまして、nVIDIA社の日本サイトを見ていたら、フィードバック(バグレポート)のページがあり、そこからバグレポートしようと思ったのですが、その先が英語サイトにつながってしまい、すべてを英語でやらないといけなかったのです。日本のごく一部で起こっている特殊な環境を海外の人が理解してくれるものなのか、と考えると期待薄な感じですね。ということで今回は断念しました。

皆さんはもうあきらめて旧バージョンのドライバーを使われているようですが、最新のバージョンのドライバーには新しい機能が含まれており、それを使ってみたいということもあります。また、不具合が出るのが現状NHK-BSのみということもあり、視聴する頻度も非常に低いということもあり、我慢して使っています。

書込番号:10071865

ナイスクチコミ!0


がん坊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/31 00:16(1年以上前)

のりく〜んさん

どうもです。
実を言いますと、私も過去にこの現象でピクセラに問い合わせたことがあります。
で、対応はと言いますと、「(当時のPC電源が400Wの為)電力が足りない可能性があります」、
「StationTVをインストールし直してください」と言われました。
それから、電源を600W(ピーク時700W)に取替え、StationTVもインストールし直しても、症状は変わらないので、再度問い合わせ。
「故障ではありません。何か他の動画再生ソフトが影響しているかもしれません。
それらをアンインストールしてください」

はぁ?

話にならないので、自力で原因を調べていたら、ここの掲示板(強固な音速の壁にさんのカキコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9797982/)に辿り着いたしだいです。

のりく〜んさんのおっしゃる通り、バージョンが新しくなれば新機能もあるわけで、
当然それを必要とするソフトも出てくるわけですよ。
現状NHKBSのみの不具合みたいですが、まだ運が良い方かも知れませんね。

私のPC環境で最新ドライバにすると、地上波は、地方ローカル局意外全滅、BSは補正機能の切り替えで、映る映らないが各自分かれる。
CSもBSと同じ状況。

と言う状況ですので、バージョンを戻しました。
で、どうやらモニターの違いや、DVI端子とHDMI端子の接続方法の違いでも、映像に影響がでるみたいです。
結果的にはHDMI端子での接続がまだ良かったのですが、やはり完全な解決には至りませんでした。
因みに、ビデオカードはELSAの9600GT(796GT)512MBを使っています。

まぁ、結論としましては、強固な音速の壁にさんとも話しているのですが、
やはりピクセラが何らかの対応しない限り、このままなのでは…? と言う感じですね。
確かに182.50を最後に、以降のバージョンでは不具合が起こっているわけですから、
nVidiaの方でも何かを弄ってしまったんでしょうね。
ですが、やはりそれに対応できていないピクセラに問題があるのでしょう。
ピクセラには、再度問い合わせでもして、尻を叩いてやらないといけないかもしれませんね。(苦笑)

書込番号:10075702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る