『はじめて、自作パソコンを購入して使います。』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『はじめて、自作パソコンを購入して使います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:4件

CPU
Core i7 920
仕様 2.66GHz/8MB/VT
形状 Core i7 (LGA1366)
備考 4Core 8Threads/TDP 130W/45nm
詳細 D0ステッピング
4 Core 8
【最大消費電力】130W
マザーボード
商品名 GA-EX58-UD3R
仕様 DDR3 x4、PCI Express 2.0 (x16) x2、PCI Express (x4) x1、PCI Express (x1) x2、PCI x2
形状 socket LGA1366
■チップセット
Intel X58+ICH10R
■メモリ
DDR3 2000+/1600/1333/1066/800MHz
4スロット/Triple channel Memory/MAX16GB
■拡張スロット
PCI Express2.0(x16):x2 (ATI CrossFireXサポート)
PCI Express(x4):x1
PCI Express(x1):x2
PCI:x2
■SATA/IDE
SerialATAII:x10 (6ポート/ICH10R/RAID 0,1,5,10)(4ポート/JMB322/RAID 0,1,JBOD)
IDE:x1(Ultra DMA 133)
■オーディオ
8ch(Realtek ALC888 8Ch HD Audio)
■LAN
GigaBitLAN x1(Realtek 8111D)
グラフィックカード
Colorful  GF9600GT-512M DDR3 R10
メモリー
4G
電源ユニット
650W
ケース
TAX K3D-1801-ブラック
OS Win 7(U)64bit
という自作パソコンを購入しました。
この地デジチューナーを使う上で何か不足もしくは気を付けたほうがいいことを教えて下さい。
またこの後継機は省電力になっただけなのですか?
ど素人な質問ですみませんが御教授お願いします。

書込番号:10778029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/13 15:32(1年以上前)

構成書くときは、使用機器の型番だけで結構です。
細かく書くと読みにくくなるのと、書かずともわかりますから。

グラボだけしかささってなければ、そのキャプチャ入る余裕ありますね。
HDDは、空き十分ありますか?
Win7対応ドライバは、後から出てますので、メーカーサイトから入手したものを使用してくださいね。

クチコミを一通り読んでみたら良いと思いますy

書込番号:10778233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/13 17:14(1年以上前)

地デジを見る、録るのが目的であれば、性能はもっと落として、低消費電力に気を使われた方が良いでしょうね。 Core2の2.4GHzでも問題無いです。・・・Win7という事なので低消費のクロックの高いCPUにした方が良いのかな?

地デジにかかわるキーワードに対応した機器であるかを確認してください。(最近時の物なら問題ないはずですが。) 機器の性能よりも重要です。

ビデオカードもGeForce210とかでも問題無いです。 地デジカードのスロットとビデオカードの横幅占有率、スロット位置を確認してください。 モニター、液晶テレビへの出力方法かな? 液晶TVを検討しているのであれば、HDMI+音声出力できるカードを検討してください。

30分で4GB目安でHDDの容量を決めてください。

書込番号:10778520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/01/13 17:39(1年以上前)

>この地デジチューナーを使う上で何か不足もしくは気を付けたほうがいいことを教えて下さい。

ディスプレイが対応してないと見れないよ。チューナーメーカーのサイトで適合性チェックツール使ってチェックしましょう。

カメカメポッポさん

>地デジを見る、録るのが目的であれば、性能はもっと落として、低消費電力に気を使われた方が良いでしょうね。 Core2の2.4GHzでも問題無いです。・・・Win7という事なので低消費のクロックの高いCPUにした方が良いのかな?

ソケット違うから無理。それとアイドル状態ではたいした違いはない。むしろグラボが食ってるはず。

>低消費のクロックの高いCPUにした方が良いのかな?

Atomってこと? 地デジは無理だと思うけど。

書込番号:10778610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2010/01/13 17:49(1年以上前)

↑もう購入したって書いてあるし、いちからの自作相談じゃないでしょ。
このカードについて知りたいんだと思うけど。

後継機器との大きな違いは消費電力以外にコッチはリモコンが付いてないこと。

CMカットのソフトが正式に対応してない。(後継機のソフトを使う事もできなくは無い)ことですかね。

視聴だけならコッチでもいいと思いますけど、CMカット機能(録画したあと編集しなければならないけど)が欲しくて予算が許すなら後継機のがいいでしょう。

書込番号:10778653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度5

2010/01/13 18:46(1年以上前)

あ、タイミング悪かったですね。ムアディブさんに言ったんではありませんので、あしからず。

書込番号:10778891

ナイスクチコミ!0


ikumin88さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 00:20(1年以上前)

 一番重要なこと落としているような気がしますので一筆。
 ギガバイトのマザーボードだとPCI Express (x1) のソケット近傍にヒートシンク(深紅じゃなくて、青いやつ)がばっちり邪魔をしており、一つしかないX1ソケットが使えません。

 当方の GA-EX58-UD5R ではX1の直ぐ下のX4もヒートシンクぎりぎりで、本カードとはほとんど離隔距離が保てません。 よって、更に下段のソケットしか安心して挿入できないので、たぶん同じような状況になるはずです。

 ここで問題になるのは、本来互換性があったはずのPCI Expressソケットですが、i7用のIntel X58+ICH10R では互換性が完全には保たれていない様で、X1以外のソケットを使った場合スリープから復帰できない問題(要するにタイマー録画ができない致命傷)が過去ログにも掲載されており、解決できた様な記事は無かったと思います。

 ライザーカードで下駄を履かせた方もいたようですが、何の機能も無い延長コネクタが数千円もするので、新しいDT906(リモコン付きでカット編集可)に手が届いてしまうようなものであきらめております。よって、当方は未だにタイマー録画の恩恵には与れておりません。

 以上、そんな過去がありましたので、解決できているか確認してからのほうが良かったかもしれませんので情報まで。

書込番号:10780924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/14 23:11(1年以上前)

色々な意見アリガトウございます。。
まったくのド素人には理解できない所も多々ありましたが参考になりました。
スペック的には録画中にインターネットブラウザが使用できる程度のパソコンであればいいので、満足です。
CPUはコア2でも大丈夫とのことでしたが、なんか録画専用のPCになりそうでどうも・・・
一つ気になったのがこのマザーボードではスリープからの復帰そして予約録画ができないと言うことでしょうか?もし具体的に分かる方いましたら教えてください。

書込番号:10785757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/14 23:34(1年以上前)

>CPUはコア2でも大丈夫とのことでしたが、なんか録画専用のPCになりそうでどうも・・・

ネット程度ならできます。 録画専用なら・・・アトムでできるそうだが? 再生が追いつかないようです。・・・どこぞのパソコン関係サイトでの記事です。シングルコアだったように思います。

MAX16GBも搭載するのですか?

大丈夫でしょうか? OSは認識してもアプリに問題があるのか?わかりませんが、2GBとか4GBにしないと駄目な物も聞きますが?・・・これは、無いだろうと考えないと手が出せませんね。

書込番号:10785942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る