PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
もうほぼこれに決めているのですが、Windows7 Pro 64bit対応で内蔵用のWチューナーのものはピクセラ以外のメーカーは出していないのでしょうか?
また、以前はIOのアナログのWチューナーを使用していたのですが、チューナーのデバイスを2つ認識していて、使うデバイスによってあからさまな画質の違いが見られたのですが、この製品にもそういった現象はみられるのでしょうか?
アナログだから起こりうる現象なのかとは想像しておりますが、地デジ初導入なので教えて欲しいのです。
書込番号:10812819
0点

初導入でしたら、チェッカーで確認してください。その後、動作環境、仕様環境を熟読してください。
PCI Express ×1が存在すれば、096をお勧めしますけどね?
デバイス?・・・ビデオカードとかモニター、ドライブ類などかな? 地デジ対応の物が必要です。
デバイスドライバー?はひとつしか表示されません。
ディスクに焼いた物を見る場合にも、CPRM等に対応したプレイヤーソフトを用意してやる必要があります。フリーで再生できるものもありません。レンタルDVD程度再生可能なソフトでも地デジから作成した物は再生できません。
その他の製品?
090のようにUPデートで対応された製品もあるでしょうから・・・自分で探してください。、090が2スロット占有ならば、シングル2枚挿しも可ですよね。
書込番号:10813056
0点

レスありがとうございます!
すみません、色々と説明不足でした。
チェッカーは確認済みです。
>PCI Express ×1が存在すれば、096をお勧めしますけどね?
やはり5000円けちるくらいなら096の方がいいんでしょうか?
編集ができないくらいの差だと感じていたのですが・・・
>デバイスドライバー?はひとつしか表示されません。
IOデータ製
GV-MVP/GX2W
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvpgx2w/
これは1枚のボードで2つのデバイスを認識していました。
デバイスマネージャでも確認できましたし、録画予約するさいにもどのデバイスで録画するかという選択もできるようになっていました。
なのでこの製品もそうなのかと思いましたが違うんですね!
>090のようにUPデートで対応された製品もあるでしょうから・・・自分で探してください。、090が2スロット占有ならば、シングル2枚挿しも可ですよね。
Wチューナーにターゲットを絞っているので粗方調べつくしたつもりです。
64bitOS対応製品がピクセラ090と096、IOの外付けくらいしか見当たりませんでした。
書込番号:10813133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/22 15:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/25 11:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/13 21:41:03 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/08 21:37:06 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/22 0:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/30 15:35:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/15 9:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 14:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/27 21:17:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
