PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
4月中旬にPIX-DT090-PE0を購入し、今回、初めてDVD作成を実施しました。
DVD作成機能を利用してDVDを作成したのですが、作成したPCでもPower DVDでは再生出来るのですが、Windows Media Centorの"DVDの再生"では、挿入したDVDがビデオDVDではありません!と表示されて再生出来ません。
同様にDVD専用プレーヤでも再生出来ないのですが、DVD作成時に何か留意点でもあるのでしょうか?
もし、同様な悩みを解決された方がいらしたら、解決策を教えてください。
書込番号:11295208
0点

ファイナライジング処理が抜けていたのでは?
チェックを入れる項目があったと思う。
作成したパソコンでなく汎用のDVDプレーヤーで見るときには必要な設定になります。
グーグルで検索すると実例がたくさん出てきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=&aq=0r&aqi=g-r1&aql=&oq=%E3%81%B5%E3%81%81%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%98&gs_rfai=
書込番号:11295248
0点

デジタル放送を録画したディスクを再生するには、再生するプレーヤーがCPRMに対応する必要があります。
プレーヤーが非対応ではないですか?
書込番号:11295250
0点

DVD専用プレーヤとやらはCPRMに対応しているのかの?
メーカーで仕様を確認しなされ。
書込番号:11295444
0点

神戸みなと さん
コメントありがとうございます。
ファイナライズ処理ですかぁ。。。やり方がイマイチ判らなかったので、もう少し調べてみます。
口耳の学 さん
ponponyo さん
コメントありがとうございます。
CPRMには、対応していることが判りました。一応、DVD媒体もCPRM対応製品を使って録画しているのですが。。。
書込番号:11298015
0点

地デジチューナーから録画したディスクは DVD−VR方式で
記録されます
普通のDVDビデオはDVD−VIDEO方式です
DVD−VR方式に対応した再生ソフトで無いと再生できません
http://support.microsoft.com/kb/951313/ja
ドライブもDVD−VR方式に対応してないとVR方式で記録されなかったりします RW、RAMではOKでもDVD−Rではだめとか
ありますよ
書込番号:11300572
1点

狐峰さん
コメントありがとうございます。
目から鱗でした。DVD-VideoとDVD-VRの規格があるとは知りませんでした。
しかも、デジタル放送はDVD-VRでないと記録出来ないとは。。。勉強不足でした。
でも、これからデジタル放送に移行して、皆がデジタル放送を録画しても、既存の
DVDプレーヤでは再生出来なくて、新型DVDプレーヤを買いに走る?のでしょうか?
(その時には、新しいDVDプレーヤを購入している前提?)
以前の家電がどんどん、使えなくなって行く昨今、本当にコレがエコなのか疑問になって
しまうのは私だけでしょうか???
書込番号:11336964
0点

PIX-DT090-PE0を4月初めに買いましたが、今迄がアナログのビデオキャプチャカードしか使っていなかったので、ピクセラのこのカードを買ってから地デジ番組から録画したものをCMカットして従来のDVDプレ−ヤで再生出来ないものかと思案していましたが、この程やっと
出来るようになりました。概要は地デジ番組を録画し、DVD−VR方式で記録するまでは
同じですが、この後にフリーソフト「reCPRM」でCPRMを解除すれば通常のDVDに記録出来て且つ通常のDVDプレーヤで再生出来ます。ただ、これを理解する為には下記の
図書を良く読む必要があります。笠倉出版社「地デジ・アナログ完全対応 絶対出来るDVDコピー」(¥1,000+税)--この本は付録で必要なCD−ROMがあり、理解し易いように図解で解説されており、なかなか良い本だと思われます。余談ですが、CMカットは私の場合は
アナログ時代から使用していた「Ulead DVD Movie Writer 5」でDVDの編集作業で行っています。要はCPRMを解除すれば従来のアナログのDVD同様に編集が
可能な訳です。参考になればと思いまして ----
書込番号:11373689
0点

>sukusaさん
堂々とCPRMを解除しなさい、っていう書き込みはどうなんですかね。
一般的には、CPRMの解除を "技術的保護手段の回避" と捉えて違法と解釈しています。
>以前の家電がどんどん、使えなくなって行く昨今、本当にコレがエコなのか疑問になって
>しまうのは私だけでしょうか???
エコはまやかしですよねぇ、なんか企業が環境に気を使ってますというポーズをとってるだけにしか見えません。。
書込番号:11373967
0点

under.1800さん
>堂々とCPRMを解除しなさい、っていう書き込みはどうなんですかね。
>一般的には、CPRMの解除を "技術的保護手段の回避" と捉えて違法と解釈しています。
上記の様な「拡大解釈」してもらっては遺憾です。そのような事は言ってはおりません!
そもそも、りんりんPaPaさんが、「作成したDVDが通常のDVDプレ-ヤで再生出来ないのですか?」の困っている書き込みから---ですよね。それに対して返信メールで親切心から
各人が記載しているものですよね。それをこのような「拡大解釈」されると、これからは書き込みする人が恐れますよ!、それから "技術的保護手段の回避"ですが、この問題はコピーガードの解除等や、DVDの複製を他人に渡したり、営利目的でした場合は完全に違法で罰せられますが、「個人使用の範囲内」で行う場合は、法に触れないと思われますが、いかがなものでしょうか?
書込番号:11390503
0点

>この後にフリーソフト「reCPRM」でCPRMを解除すれば通常のDVDに記録出来て且つ通常のDVDプレーヤで再生出来ます。
>ただ、これを理解する為には下記の図書を良く読む必要があります。笠倉出版社「地デジ・アナログ完全対応 絶対出来るDVDコピー」(¥1,000+税)--この本は付録で必要なCD−ROMがあり、理解し易いように図解で解説されており、なかなか良い本だと思われます。
>要はCPRMを解除すれば従来のアナログのDVD同様に編集が可能な訳です。参考になればと思いまして ----
各人が記載したとかではなく、sukusaさんが上記のようにCPRM解除することを提案しているようにしか見えないのですが・・・
>「個人使用の範囲内」で行う場合は、法に触れないと思われますが、いかがなものでしょうか?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/06060713/002.htm
著作権法 第5款 著作権の制限(私的使用のための複製)第30条で「技術的保護手段が施されている著作物等については、その技術的保護手段により制限されている複製が不可能であるという前提で著作権者等が市場に提供しているものであり、技術的保護手段を回避することによりこのような前提が否定され、著作権等が予期しない複製が自由に、かつ、社会全体として大量に行われることを可能にすることは、著作権者等の経済的利益を著しく害するおそれがあると考えられるため、このような、回避を伴うという形態の複製までも、私的使用のための複製として認めることは適当ではないと考えられる。」と書かれてます。
ここで言う私的利用というのは「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするとき」のことです。
文部科学省によるとCPRMが含まれるコピーコントロールの解除は違法、DVDのCSSが含まれるアクセスコントロールの解除は違法ではないとのことです。
だから堂々と書くことはダメなんじゃないですか?と言ったのです。
とまぁ長々書きましたが、個人的にはガチガチの著作権はクソ食らえと思ってますが。
書込番号:11390776
1点

うわー、こういう掲示板で「CPRMの解除やってます」とか書く人いるんだ。
無知というか何というか。
書込番号:11391584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/22 15:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/25 11:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/13 21:41:03 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/08 21:37:06 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/22 0:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/30 15:35:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/15 9:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 14:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/27 21:17:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
