『DVDに書かれる解像度』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『DVDに書かれる解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDに書かれる解像度

2009/02/10 20:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:108件

解像度の件でお聞きします。
BS Hiや他のBSチャネルで録画していますが
これを詳細情報をみると映像が1080i(1125i)/16:9/HD状態になっています。
解像度が良いのでこれをDVD書き込みを行っています。

書き込んだDVDを別のツールでCPMS解除を行った後で
SMPlayerや他のPlayerで再生してみると驚いたことに映像の解像度は
720*480になっていて、StationTVで見るときと違ってかなり
画面が粗くなっています。

録画した時には1920*1080又は1440*1080だと思いますが
DVDに書き込んだDVDをこの解像度で見る方法は無いものでしょうか?

StationTVがDVDに書きこみする時に解像度を落として
書き込んでいるのでしょうか?
ご存知の方お教え下さい。

書込番号:9071806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/10 20:29(1年以上前)

こんばんは、クリスタルXさん

>録画した時には1920*1080又は1440*1080だと思いますが
DVDに書き込んだDVDをこの解像度で見る方法は無いものでしょうか?

アップコンバート機能のあるソフトで再生すれば若干改善されるかと。

>StationTVがDVDに書きこみする時に解像度を落として
書き込んでいるのでしょうか?

そうですが・・・?

書込番号:9071838

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/10 21:00(1年以上前)

>録画した時には1920*1080又は1440*1080だと思いますが

HDDの中ならその解像度だけどDVDにした時点で解像度落ちるよ?
DVDの規定解像度は720×480だったはず

アプコン必須

書込番号:9072015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 21:18(1年以上前)

HD画像の 1440×1080i 1920×1080i を、
StationTVでHDDに録画しても、
DVDにするとSD画質の720×480に成るのでは?。


BDはHD画質でしょうから、DVDとは画質が異なると推測できますが。
StaitonTVでHDDからBDにムーブ/コピーして、
PowerDVD8Ultraなどで1920×1080?を再生すれば、
DVDにムーブ/コピーしたモノと画質の違いが判るかも知れない。

私はBDドライブを持っていないのでBDとDVDとの違いは確認できなので。(涙)


1920×1080ピクセル か 1920×1200ピクセル でビデオキャプチャーできれば、
BDからビデオキャプチャーで・・・。
そんなに甘くないか?!。

書込番号:9072126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/10 21:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはりDVDに書き込む時に解像度は落とされるのですね。
ガッカリしました。
どうして解像度を落とさないとならないのでしょうか?
技術的に難しいのでしょうか、それとも法律で禁止されて
いるのでしょうか?

最近、他のメーカの製品では解像度を(IODATA等)
落とさずにDVDに書き込んでいるような情報を読んだことが
ありますが、これは間違いでしょうか?

ブルーレイの場合はDVDに書いた場合は解像度そのままなると
聞いたことがありますが、ブルーレイのDVDでないと
綺麗にみれませんか?


書込番号:9072132

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/10 22:28(1年以上前)

DVD-Videoの規格の問題でしょ?
規格から外れたら普通に考えれば互換性が低下して再生できないですよね。
レコーダのAVCRECみたいに。

互換性とか完全無視で
DVDが4.7GB、720x480、時間が2時間と仮定して
このビットレートで1920x1080で同等の画質でDVDに納めるなら
約20分くらいなら可能なんですかね。

書込番号:9072614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/10 22:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

大体、わかったきました。
やはりブルーレイでないと駄目ですね。

それで、今は、最終的にはBDドライブに書き込んで
BDドライブ購入時に添付されていた「InterVideo WinDVD for I-O DATA」を
使用して視聴していますが、今、やりたいのは映像の綺麗な部分を静止画の
BMP(1920*1080又は1440*1080)に保存して別のパソコンでも見れるようにしたいのです。

ところがWinDVDや他の検索したブルーレイプレイヤーでは静止画を保存する機能が
ないように見受けられます。

私が検索できていない方法でオリジナルのサイズでBMPに保存する方法はないものでしょうか?

書込番号:9072779

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/10 23:01(1年以上前)

>私が検索できていない方法でオリジナルのサイズでBMPに保存する方法はないものでしょうか?
オーバーレイ表示しないようにしてキャプチャーソフト使えばできそうな〜

書込番号:9072874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/10 23:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>>私が検索できていない方法でオリジナルのサイズでBMPに保存する方法はないものでしょうか?
>オーバーレイ表示しないようにしてキャプチャーソフト使えばできそうな〜

確かに動画を画面キャプチャーした時に、真っ暗にしか取得されない場合に
DirectXの設定でそのような指定が出来たと思いますが、Vistaの場合、どこの
設定で出来るのでしょうか?
SMPlayerの場合、設定で「直接描画」があり、オン状態であれば取得できます。
でも、SMPlayerはブルーレイのプレイが出来ません。


書込番号:9073297

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/11 00:16(1年以上前)

っオーバーレイは一個だけしか有効にできない

書込番号:9073445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/02/11 01:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>オーバーレイは一個だけしか有効にできない
WindowsXPでは確かにそうでした。
以前、オーバーレイのプログラムを作成した時は既に使用しているか
プログラムでチェックした覚えがあります。

でもVistaではオーバーレイ機能は無くなったと聞いていてXPで動作していた
プログラムは動作しなくなっていました。

それで、先ほど、どうなるか動作を確認してみました。
StationTVを起動した後で「InterVideo WinDVD for I-O DATA」を起動し
ブルーレイのDVDをプレイし、自作の画面キャプチャープログラムで
キャプチャーしたら、映像部分が真っ暗でなく見事に、そのままの映像で
キャプチャーされてBMPで保存出来ました。

逆に「InterVideo WinDVD for I-O DATA」を先に起動してからStationTVを
起動しようとしたら、エラーになり起動出来ませんでした。
これは仕方がありません。

でも、これで私の疑問や、やりたいことが可能になり、凄く満足しています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9073795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る