『映像補正設定について』のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

PIX-DT090-PE0

地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp PIX-DT090-PE0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

PIX-DT090-PE0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日

  • PIX-DT090-PE0の価格比較
  • PIX-DT090-PE0のスペック・仕様
  • PIX-DT090-PE0のレビュー
  • PIX-DT090-PE0のクチコミ
  • PIX-DT090-PE0の画像・動画
  • PIX-DT090-PE0のピックアップリスト
  • PIX-DT090-PE0のオークション

『映像補正設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIX-DT090-PE0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT090-PE0を新規書き込みPIX-DT090-PE0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

映像補正設定について

2009/05/22 22:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

動作環境は
 M/B GIGABYTE GA-EX58-UD4P BIOS F8
 CPU i7 920
 メモリ Corsair TR3X3G 1333C9(1GB 3枚組)
 HD  HDT721032SLA360(システム用)
 電源 Antek EA-650
 クラボ GIGABYTE GV-N285-1GH-B ドライバ182.50 185.85はNHK-BS不調
 OS  Vista Ultimate 32bit SP1
 VDT EIZO HD2452W DVI-D接続
 音源 無難にオンボードアナログ 
で、苦労してPCI Express×1に下駄をかまして使用しています。(詳細はレビューに)

やっとまともに使えるようになったと思ったのですが、映像補正設定がデフォルトのオフだと、速い動きの時など輪郭にギザギザ状のものが現れ、こんなものかなと若干幻滅。
試しに映像補正をオンにすると嘘のようにクッキリ滑らか♪
ならこの設定で観ていたらよさそうなものですが、WOWOWとヒストリーch の特定の番組(特に映画など、ほかのチャンネルでもあるかも?)で上下に伸び縮みするような微振動を起こします。
録画したものでも映像補正設定をオフにすれば良好に視聴できるので実害はないのですが、毎度設定を変更するのが煩わしく、試しに家電レコーダーをHDMIでモニターに接続して、PCとは無関係にして視聴したところ全チャンネル良好に映ります。
家電のレコーダーでも同様の症状が出るのならモニターも疑うのですが、放送局の仕様、ビデオカードのドライバー、このカードの仕様、自分でも色々調べ、サポートに問い合わせているのですが問題解決に至っておりません。
その都度切り替えれば良好に視聴できるので些細な悩みではあるのですが、よりよい環境を求めてNVIDIAの手持ちの過去ドライバーや最新ドライバーと入れ替えたりして試しましたが、解決しなかったり、185.85ではもっと顕著に既出どおりの症状が出たので、ビデオカードとの相性も怪しく、インターレースについても調べてはみたのですが、結局原因はわかりませんでした。
安易だとは思ったのですが過去スレにも無かったようですので質問させていただきました。
同様の症状の方や解決策をご存じであればご教授いただけると幸いです。

書込番号:9587769

ナイスクチコミ!0


返信する
ytpnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 23:30(1年以上前)

私も3日前にこのPIX-DT090-PE0を購入して早速取り付けたのですが、
道楽にぃさんと同じ現象に悩まされております(;;
環境もほぼ同じです(電源もAntecだしHD2452WだしOSも同じ・・・
あ、VGAは9600GTでした・・・)
投稿されてから日数が経っておりますが改善方法ありましたでしょうか?

ちなみに今日放送された「トランスフォーマー」は映像補正オンでも普通に見れてましたので、、、大丈夫なものもあるみたいですね。

書込番号:9667124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

2009/06/08 01:03(1年以上前)

はじめまして。私もトランスフォーマーを見ていましたが映像補正設定「オン」でも良好に視聴できました。以前ナナオに問い合わせたとき、HDMIで試してほしいとのことで、接続後色々設定してみたのですけど解決しませんでした。
BSでこの症状が出たのはWOWOWだけで、CSではヒストリーチャンネルも時々出ます。地デジでは購入後1ヶ月になりますが出ておりません。
スターチャンネルは契約しなかったのであまり長く見ていませんが、最初のころと今日は出ていなかったようです。
同じ症状があるということは、私のPCI E×1用下駄のせいではないということがわかりそれだけでもほっとしています。ありがとうございました。
ちなみにBDレコーダー接続では良好に視聴できますので、放送波インターレースとの相性だと思うのですが、このカードとモニター、ビデオドライバーとモニター、三つ巴での現象かまだ絞り込めませんね。
NVIDIAのカードを使っている方も大勢いらっしゃるでしょうから、モニターとの相性なんでしょうかね
あいにく他の手持ちモニターはHDCPに対応していないので、アナログで接続してみるなど実験してみます。
対応モニターがもう1台あると絞り込みやすいのですけどね
ものは試しにナナオさんに拝み倒してみますかね、ピクセラのサポートよりは頼りになるので1台貸してくれるかもしれませんね

書込番号:9667611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 21:39(1年以上前)

GeForceドライバ設定は関係してないでしょうか?
デフォルトで逆テレシネが有効になっており、映像ソースによっては影響受けそうですが…

書込番号:9670912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 PIX-DT090-PE0の満足度4

2009/06/08 22:23(1年以上前)

東京銘菓さんはじめまして。
9割ほど解決いたしました。ありがとうございます。
「逆テレシネを使用」が効果あるかどうかは現在1番組だけですので
はっきりしていませんが、その下のノイズ低下をNVIDIAの設定を使用にして
効果を上げると上下の微振動が発生しなくなりました。
100パーまで持っていったところ、ほんのかすかに全体が微振動を起こしているような
気がします。70ぐらいがよさそうで、もう気にならないレベルです。
ということは、電源周りのノイズですかね?先にNHKがやられるのかなと思いそちらの対策は何もしていなかったので、結束の仕方やコンデンサをかませるなど試してみます。
どのみちSLIにするには電源不足なので見直してみてもいいかもしれませんね。
先が見えてきたような気がします。ありがとうございました。

書込番号:9671254

ナイスクチコミ!0


ytpnさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/08 22:49(1年以上前)

東京銘菓さん、道楽にぃさん、ありがとうございます。
私の環境でもなんとかなりそうです^^
私のほうは、ノイズ低下のほうではなく、
エッジ強調だけでいけそうなので、これでいきたいと思います。
でわでわ〜^^

書込番号:9671461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIX-DT090-PE0
ピクセラ

PIX-DT090-PE0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 5日

PIX-DT090-PE0をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る