PIX-DT090-PE0
地上・BS・110度CSダブルチューナーを搭載したビデオキャプチャーボード。直販価格は24,800円(税込)



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
みなさん、ブルーレイに書き込む時間って、表示される目安時間どおりでしょうか?
私の場合、これがまったく当てにならないような状態です。
詳細を以下に記します。
・マシン構成(自作マシン)
OS Windows Vista 32bit SP2
マザーボード MSI P965 Platinum
CPU Intel Core2Duo 6400 2.13GB(クロックアップなし)
メモリ 3GB
Blu-Rayドライブ バッファロー BR-H816FBS(日立LG BH08NS20と同一)
グラフィック ATI RadeonX1950 256MB
ディスプレイ Acer H223HQ
サウンド オンボード(Realtek HD)
メディア SONY 録画用BD-RE 1層 1-2X
・ブルーレイ書き込みの流れ
以下には、30分程度の地デジ番組をBD-REに書き込んだ場合の状態です
@"ドライブ情報更新中"と表示され、5分程度かかる。
BDメディアを入れるタイミングによってはここでフリーズも。
A画面にメディアの空き容量や所要時間などが表示され、
"所要時間:10分"と表示される。
A"BD作成"ボタン押下後、"BD作成開始処理中"と表示され、10分程度かかる。
B"BD作成開始処理中"が消え、グラフ表示になり、7分程度で"99%"に到達。
C"99%"で20分程度ストップ。
DBD作成終了画面が表示される。
というような流れで、40分以上かかってしまいます。
・今までに行った対処
StationTV再インストール
常駐アプリの終了
OS再インストール
メディアの変更(TDK社製BD-RE 1層)
結果は改善されませんでした。
皆さんの環境はいかがでしょうか。目安時間にもっと近い時間でおわりますか?
もし、私の状態がおかしいようでしたら、何か考えられる対処法や使用されている
メディア・ドライブなどを教えていただければ幸いです。
書込番号:9698126
0点

工学ドライブの仕様を見るとBD−Rの1層及び2層のライトが最高8倍となっておりますが、推奨メディアの8倍速メディアが出ていないのはちょっとあやしいですが、8倍速のメディアを使用しての話なのでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-h816fbs/
書込番号:9704998
1点

きらきらアフロさん
ご回答ありがとうございます。
>工学ドライブの仕様を見るとBD−Rの1層及び2層のライトが最高8倍となっておりますが、推奨メディアの8倍速メディアが出ていないのはちょっとあやしいですが、8倍速のメディアを使用しての話なのでしょうか?
使用メディアはいずれも1-2倍速のものです。今まで試したものは、SONY、TDKのBD-REとパナソニックのBD-Rです。
ただ、ブルーレイドライブが書き込んでいる(連続してアクセスランプが点滅する)のはBの7分間のみのようで、それ以外の時間は1分に1回ちょろっと点滅するだけです。そのような理由から、私は書き込み速度が遅くて時間がかかっているとは思えないのです。
きらきらアフロさんの環境では、どのくらいの時間がかかりますか?また、どんなドライブをご利用されていますか?お時間ございましたらまたご回答いただけないでしょうか。
書込番号:9705885
0点

私の環境ではほぼ目安時間通りに完了します。
構成
O S:XP Home SP3
M B:ASUS P5K-E
CPU:Core2Duo E8400
MEM:4GB
GPU:GeForce 9600GTまたはRadeon HD4670
ブルーレイドライブ:パイオニアBDR-S03J
メディア:パナソニックBD-RE 1-2倍速(LM-BE25AJ5)
DVDでもBD-REでもほぼ目安時間通りです。
(BD-Rには、このボードとの組み合わせでは失敗します)
%の表示も時間の進行に合わせて進んでいきます。
書込番号:9711956
0点

Yasu1005さん
ご返事ありがとうございます。
>DVDでもBD-REでもほぼ目安時間通りです。
やはり普通はそうですよね。
>(BD-Rには、このボードとの組み合わせでは失敗します)
そういったこともあるのですね。私も一度BD-Rで試してみたいと思います。
ところで、この場合のボードとはグラフィックのことでしょうか?
>%の表示も時間の進行に合わせて進んでいきます。
これは、私の環境でも進行していきます。ただし、全体でかかる時間(40分)のうちのほんの一部(7分)だけなので、何の目安にもなっていないのが実態です。
本日ピクセラに問い合わせをしてみたら、以下のことがわかりました。
・ドライブに問題があるということは考えにくい。対応ドライブ以外なら書き込み動作すらしない。
・他のBD関連ソフトが先行して処理を取りに行っているため、ドライブに対する問い合わせ動作やファイナライズに時間がかかるのではないか。
対処法としては、
・常駐ソフトをなるべく減らす
・BDドライブに関連するソフトは終了させるかアンインストールさせる。
ということでした。
現在、BDに関連するソフトは、PowerDVDしか入れていないのですが、これに問題があるのでしょうか?
書込番号:9713526
0点

>ところで、この場合のボードとはグラフィックのことでしょうか?
あ、そういう事ではなく、このピクセラのPIX-DT090-PE0と
パイオニアのドライブで発生する不具合なんです。
ピクセラもパイオニアもこの事は承知しているので、
そのうち解決されるだろうと思ってBDR-S03Jを買っちゃいました。
現状ではBD-REに書き込んでから、とあるソフトで抜き出して
編集してから、オーサリングソフトでBD-MV形式にしてBD-Rに焼いています。
書込番号:9714022
0点

きらきらアフロさん
YASU1005さん
ありがとうございました。自己解決いたしました。
ドライブのファームウェアをアップデートすることで
正常と思われる状態になりました。
変更前のファームはEL02-00
変更後のファームはEL02-05 です。
AACSのバージョンが上がるんじゃないかと心配していましたが、
V7のまま変更されませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:9720759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピクセラ > PIX-DT090-PE0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/22 15:39:26 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/25 11:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/13 21:41:03 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/08 21:37:06 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/22 0:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/30 15:35:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/15 9:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/09 14:24:11 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/27 21:17:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 21:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
