HDPS-U500(K)
耐衝撃設計を採用したUSB2.0対応ポータブルHDDユニット(500GB/ブラック)。本体価格は21,000円



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDPS-U500(K)
7月の上旬に購入しまして、仕事での使用をしていたのですが
7/中旬にファイルが部分的に無くなりました。
落としてもいないし、理由は分かりません。
ここは自力で再製作してまた使っていたのですが、8/下旬にクラッシュ(?)
差し込んでも全く認識しなくなりました。
仕方なくサポートへ電話をしましたが、ここからが大変でした。
この会社はフリーダイヤルではない北陸です。
5日、総計3時間以上は粘った気がしますが、繋がりません。
しかも8分経過すると自動切断されます。一度その再接続をしたのが17:00を
跨いだ事があって、その場合はすぐに営業終了のアナウンスに切り替わってしまいました。
ようやく話が出来て荷物を発送(最初は元払いと主張していましたが、電話代
で物凄く損をしているので、着払いを要求しました。これは通りましたが)
その約一週間後、通知が届きました。
物理的破損なのでデータは全く復旧出来ないとの内容で。
一部でもデータを取り戻したかったので、全く聞き入れられずです。
修理後の製品も使う気にならないし(新品交換でもです)、
他の使い道と言っても困るだけなので、返金を希望しました。
ここは本来無い選択肢に沿ってもらったので良かったですが。
とは言っても、ここまで即座に壊れるもんでしょうか?
結局データを失っただけ損をした状況になってしまいました。
書込番号:11893786
0点

あれ?結局、返金してもらえたのですか?
もしそうなら電話つながりにくいのは置いておいて
すばらしい対応だと思うけど。
書込番号:11893853
3点

初期不良でしょう。運が悪かっただけです。
いずれにしても、どんなメーカーでも、故障時のデータの損失については一切補償しません。説明書の一番最初に明記されていることです。対応するようなシステムを整えたら、製品の値段は数倍高くなります。
重要なデータならきちんとバックアップするのが基本中の基本です。
むしろよくそこまでクレーマーもどきのわがままにつきあってくれた、という対応ですね。
書込番号:11893943
0点

即座に壊れなかったら、危機管理をしないので?大切なデータなら、確率に頼るべきではないでしょう。
壊れない製品はありませんし、所詮は確率の問題なので、HDDが壊れたというのは置いとくとして。
データを失った責任は、全部ユーザー側のものです。この辺をいくらごねたところで、データは戻ってきませんので。常日頃、バックアップは心がけておくべきです。
書込番号:11893964
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDPS-U500(K)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/09/24 15:38:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/11 19:22:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/09 16:10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/28 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/20 22:39:30 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/26 11:43:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/05 6:52:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





