『そもそもAtomってどうですか?』のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

Mini 1000 SSD16+8GBモデル

Atom N270/1GBメモリー/16GB SSDを搭載した10.2型ワイド液晶搭載ミニノートPC(8GB HPミニモバイルドライブ同梱)。販売価格は54,600円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home Mini 1000 SSD16+8GBモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのオークション

Mini 1000 SSD16+8GBモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルの価格比較
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのスペック・仕様
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのレビュー
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのクチコミ
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルの画像・動画
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのピックアップリスト
  • Mini 1000 SSD16+8GBモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル

『そもそもAtomってどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mini 1000 SSD16+8GBモデル」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 SSD16+8GBモデルを新規書き込みMini 1000 SSD16+8GBモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

そもそもAtomってどうですか?

2008/12/10 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル

スレ主 buddymelさん
クチコミ投稿数:18件

仕事で持ち歩きに丁度いいサイズだと思い、購入を検討しております。
特に、「HP Mini1000 SSD16+8GB」は全体的な性能のバランスが非常に良さそうなので、
いよいよ、手を出そうかなと・・・・・。

が、SSDの容量とか、モニタサイズとか、OSがXPだとか、ほとんどの条件は私にとって
申し分ないのですが、そもそもAtomってCPUの性能がイマイチ把握できません。
クロックが1.6GHzって聞くと最近のPCと比較して少〜し劣る位かなぁと思ってしまいますが・・・・。
ショップで話を聞いても、実際の経験に基づいてないので、どうも信憑性がないため、
こちらで質問させていただくことにしました。

@オフィス系ソフト、特にパワポやエクセルは問題なく動きますか?
AAdbe系ソフト、特にイラレやフォトショップはどうでしょうか?
こいつらが使えないようだと、仕事にならないし、買ってもしょうがないので。
使用感や不具合などお教え頂きたく、お願いいたします。

一応、ネットブックと表現されているので、そんなに早いシステムじゃないことは
予想しているんですが、本当にネットとメールしかできないようなマシンを5〜6万も
出して買うなら、今持ってるイーモバイルのEMoneで十分かなと思ってしまいます。

書込番号:8762448

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/10 14:55(1年以上前)

十分使えますよ。仕事になります。

Office系は問題ないと思いますが、画像系は、画面解像度の関係でインストール出来ません。出来るんですが、仮想状態での使用になります。画像を扱うなら、X40等をお勧めします。

バッテリーの持続時間だけ気にすればOK。

Vistaも動きますから。Vistaを異常に毛嫌いしている方もいらっしゃるようですが。

ASPIREone、HP2133を使用した感想です。

今回、mini1000も予約しました。60GBのものです。

おもちゃ感覚で弄ると楽しいですよ。

書込番号:8762472

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/10 14:55(1年以上前)

少なくとも、仕事でイラレやフォトショを使うような人が買うものではないと思います。

書込番号:8762473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/10 14:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/10 15:15(1年以上前)

動くのは動きますよ。
ただ、消費電力重視で処理速度が遅いだけ。

快適かどうかは、人それぞれの感覚によって違ってきますね。5年くらい前からの買い換えなら、そこそこ使えるってな意見もあると思います。また最新のパソコンを使ってる人に言わせれば、使えねーって事になるかと…

書込番号:8762527

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/10 19:38(1年以上前)

 知識が足りず、数字的な裏打ちがない話なので、恐縮ですが・・・。

 そもそも小型モバイル系ノートというもの、その時期の最先端のCPUを積んでいるとは言っても、クロックの低い「超低電圧版」を使っているのが普通でして、現在は重いVISTA対応のためにデュアルコアとなっていますが、XP時代の超低電圧版シングルコアCPU(ペンテュアムM、コア・ソロ)とAtomの実使用感を比較した場合、私は「何か差はないなあ」というのが実感です。

 重い仕事となるグラフィック系ソフトを使用しての作業は私には経験がなく、なんとも申し上げられないですが、オフィスでの作業、コンデジ画像いじり、動画再生などのごく一般的な作業は、現在所有するEee PC 901−Xと、コア・ソロのレッツW5(共にXP、メモリ1G)で、さっぱり差が感じられないです。

 当然シャキシャキした使用感は望めないですが、Atomって、言われるほど非力なんですかね?

 あ、901に先立って買った工人舎の一番安いやつに積まれてたANDのCPUは、私でも「相当力がないんだろうなあ」と感じました。
それでもオフィスの2003での作業なら、「イケるじゃないの」と思いましたが。

書込番号:8763448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/10 19:48(1年以上前)

仕事に使う場合の問題は、画面の狭さとCPUの速度。
画面の狭さについては、Win95時代のSVGAノート同様の画面で我慢できるかどうか。
CPUの速度についてはCeleronの1GHzくらいと同レベルの速度なので、これと同程度の機種(WinXPが乗り始めた頃の機種とほぼ同等)で我慢できるかどうかといったところでしょう。

#メモリ容量が大きい分上記の古い機種よりは余裕がありますけどね。
#ただ、限界ははっきりしていますんで。

書込番号:8763480

ナイスクチコミ!0


スレ主 buddymelさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/10 21:17(1年以上前)

皆さん、色々と情報やご意見をありがとうございました。

確かに、Adobe系は無理ですよね。
もし、どなたか試した方からご意見が聞ければと思ったのですが・・・・。
とりあえず、画像関係のソフトはメインマシンで作業するようにします。

私は仕事柄、移動先でパワーポイントによる作業がが必須。
基本的にはpptさえ普通に動けばいいので、皆さんの話を総合すると、
システム的には問題無さそうだと思われます。

本気で購入を考えたいと思います。

ちなみに・・・・
スイマセン。現状の環境をお伝えしなかったので、説明不足な点もあったようです。
既存で、Winのデスクトップ×1台・パワーブック×2台・ダイナブックSSMX495LS×2台
あとEMoneとか・・・・一応仕事用のマシンは十分なのですが、もっと軽くてひょいっと
持ち歩ける相棒が1年くらい前から欲しかったんです。
まぁ、もっと軽くて、スペックの高いマシンもありますが、こんな理由で買うとしたら
安いヤツが希望でして・・・・。で、Atom系に惹かれたというわけです。

書込番号:8763932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > Mini 1000 SSD16+8GBモデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mini 1000 SSD16+8GBモデル
HP

Mini 1000 SSD16+8GBモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

Mini 1000 SSD16+8GBモデルをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング