


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)
Eee PC 901-16Gユーザーの皆さん、こんにちは。
Eee PC 901-Xユーザーさんも見てくれているとありがたいのですが。
今回、ASUS JAPANの方と話をする機会があったので簡単な報告をさせてください。
SDカードのHDD化について
まず、ASUSはSDカードのHDD化は公認していないことを前提とします。
あくまでもユーザー判断。自己責任です。
SDカード(SDHC含む)のHDD化に使うドライバ[Hitachi Microdrive Filter]には、使用するSDカード製造販売メーカー(OEM製品も注意)によって相性があるという事をユーザーは認識する事。
ドライバとの相性が悪いメーカーのSDカードをHDD化してしまうと、SDカードスロット自体が破損してしまう。ちなみにA-DATA SDHC for Eee PCはドライバとの相性が悪くSDカードスロットを破損する確率がきわめて高いと思われる。
現在A-DATAで順調に動いている方は運が良いだけだと判断してください。
あと、SDHCのフォーマットに関しては、4GB以上のファイルを格納すために既定のFATやFAT32からNTFSに変更して使用することは、本体のSDカードスロットには全く損傷をもたらさないという事。(SDカード自体の規定外であるNTFSフォーマットに関しては各カードメーカーに問い合わせる事。)
また、SSDのデフラグについて、トータル的に考察すると、デフラグするよりデフラグしないで使用する事の方がメリットが強く望ましい。マイクロソフトもWINDOWS 7からSSDでのデフラグ機能は無くしています。いろいろ意見はあると思いますがSSDにデフラグは必要無しと判断するのが賢明のようです。
以上、簡単ではありますが報告しておきます。
今後もAsusの方とは話をする機会があるので、その都度、報告します。
ではでは
書込番号:10067640
3点

>ちなみにA-DATA SDHC for Eee PCはドライバとの相性が悪くSDカードスロットを破損する確率がきわめて高いと思われる。
な、なんのためのEeePc向けメディアとして販売する意味が・・・
A-DATAで確認しますと
「Eee PCユーザー向けの特別設計」「ASUS公認」という一文がありましたが。
公認ともあるので、他よりマシかと思えば・・・(汗)
書込番号:10067680
1点

くさの息子ちゃんさん
参考になった。新しい情報が出てきたら頼みますね。
書込番号:10067681
3点

素晴らしいレポートありがとうございました。
また新たな情報があればよろしくお願いします。
書込番号:10067739
0点

パーシモン1wさん
気持ちは分かります。しかし、それはSDカードとして普通に使用する事が前提。
A-DATAもSDカードのHDD化は想定外のはずです。
これは私の想定ですが、EeePC専用に設計されたSDカード故に他社のドライバである[Hitachi Microdrive Filter]の書き換えには逆に弱くなる傾向が強くなり、ハード自体に悪影響を及ぼすのかもしれませんね。
もし、HDD化でお使いなら普通にSDカードとして使用する事をお勧めします。
マジ困ってます。さん
ジャスティスラビットさん
ありがとうございます。ASUSの技術部門の方なので、今後も忌憚のない見解が聞けると思います。
書込番号:10070904
2点

追記
こんにちは。
関東の方は台風が凄いみたいですね。
通販会社から、今日は出荷不可能って電話がありました(T_T)
話は変わりますが・・・
トランセンド TS16GSDHC6 SDHCカード16GB class6に関してはNTFSフォーマットを推奨していませんので。
補償に関しては?です。
(NTFSフォーマットを推奨しない事は、たぶん、どこのメーカーも似たようなものだと思いますが。)
修理や交換に出す際は、フォーマット可能な状態であれば、既定に戻してメーカー送りにしましょう。
フォーマット出来たら、修理に出す必要は無いんじゃないの?ってツッコミは止めてくださいね(^_^メ)
ではでは。
書込番号:10078295
0点

くさの息子ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
A-DATAさんのサイトを見ますと、
「私達のデジタルな日常をEee PCだけに保存するには、スペースが十分ではないこともあります。A-DATAはそんなニーズにお答えして、Eee PCの第二のストレージとなるSDHCメモリーカードを発表いたしました。」
とも、ありますので、用としてはSDカードのHDD化に近いモノでは?と考えたしだいです。
HDD化ではなく、ただのリムーバブルメディアとしての使用なら大丈夫なんですかね?
ドライバと用途に違いが出れば、問題を起こしやすくなるのかな。
書込番号:10079019
0点

パーシモン1wさん
>用としてはSDカードのHDD化に近いモノでは?と考えたしだいです。
>ドライバと用途に違いが出れば、問題を起こしやすくなるのかな
の件ですが、用途として容量不足を補うための”リムーバルディスク””SDHCカード”です。
”ローカルディスク”ではありません。が前提だと。
[Hitachi Microdrive Filter]に依るHDD化は本体SDカードスロットのドライバを書き換えてしまう行為です。
書き換えた時点で、EeePC本体のカードスロットは本体には内蔵されていますが、本来のEeePCのカードスロットではなくなってしまっている。って感じですね。
HDD化の利点って、そこにアプリケーションをインストール出来る等、ローカルディスク扱いできる事ですよね。それは本来のA-DATAの使用目的、SDカードスロットの使用目的から外れている。
容量を補うって言うのは、本体に収まりきれない画像ファイルや動画ファイル等をSDカードに収納してね。ってことでしょ。
>HDD化ではなく、ただのリムーバブルメディアとしての使用なら大丈夫なんですかね?
その通り、大丈夫だと思います。EeePCのカードスロットのドライバを書き換えず、購入時そのままの状態でリムーバブルメディアとして扱う事が、一番、A-DATA SDHC for Eee PCの真価を発揮する。そのための for Eee PCの記述だと私は理解しています。
ドライバを書き換えずそのままリムーバルメディアとしての利用ならカードスロットを破損する事は無いでしょ。
通常利用でカードスロットが破損した場合はただの故障です。
HDD化してカードスロットが破損した場合はユーザーの故意に依る故障です。
それがASUSの方から聞いた話によって、私が導き出した結論です。
そ、
書込番号:10080927
0点

SDのSSD化がシビアだと承知でやるとは、勇気ありますね。
私も今年の1月にヤフーオークションにてOSなし東芝のSS2120を落札し、(当たり前ですが)HDDが故障してて、衝撃に強いのとSSD化に興味があったので、メモリカードをSSD化に挑戦しました。
SDカードのSSD化も考えていたのですが、調べてみたら、相性がシビア、速度が遅いとの事なので諦めてCFのSSD化にしました。
使用状況は、読み込みはまあまあですが、書き込みが壊滅的に遅いです。何たってOSのMandriva2007.1 Free(linux)をインストールするのに3時間半かかりましたから(アプリケーションなどのアップデートに+5時間)。それとなぜか、字の変換確定後に消えてしまいます。
ケチってkingstonのCF/16GB-S2FEにしたのがいけなかったかな。SanのExtreme4にすれば早くなり安定するかもしれませんけど値段が…。
CFでこれだからSDだともっと遅いのかな。
書込番号:10081837
1点

東芝三菱さん
ゼロスピンドル化してるってことですよね。
書き換え寿命が心配ですね。
SSDの価格がもっと下がるまで、なんちゃってSSDで頑張ってくださいとしか言いようが無いです。
元々、SDカードのHDD化が話題に上るようになったのは、EeePC901-Xの頃にはCドライブ4G、Dドライブ8GBしかなったので。
WINDOWSのダイエットやら、何やらで、いかにCドライブの空き容量を残しておくか?に、みんな苦心してたんです。
SDカードのHDD化も苦肉の策の一つだったんですよ。
今はサードパーティ製のEeePC専用大容量換装SSDも出てるんで、SDカードのHDD化の需要は減ってるかな?って思いますが。
今、思い起こすと一種SDカードのHDD化は901-Xユーザーには当たり前の行為だった気がします。
とにかく、勇気とか、ドライバとの相性とか言ってる場合じゃなかった気が・・・
書込番号:10082534
0点

想定外の使用をするのはリスクがありますからね。仕方ないと言えば、そうなのかな。
Cドライブが少ないことに、苦労してました。2〜3本、ソフトいれたら足りなくなったとも。
Dドライブより、Cドライブが少ないのは辛いです。
HDD化といっても、システム用Cドライブと違い、データ用ドライブとして使用すれば、アクセス頻度が断然違うので耐久性では、SDでもHDD化でも極端な差は出てこないのでは?と思いまして。
そのうえで、差が出るとなればHDD化という仮想的な条件で使用するためドライバを含め、なにか無理が出てくるのかなとも。
>SDカードのHDD化の需要は減ってるかな?って思いますが。
そう思います。
最近の機種ですと、HDD仕様であったり、SSDでも容量増えてます。
もう少しでWin7も出てきますから、ネットブック用Win7でどの程度の快適さがあるのかも気になるところです。
書込番号:10082593
0点

パーシモン1wさん
お気持ちは察します。16GBなんて使い方によったら、すぐに埋まってしまいますもんね。
一番安全な解決法はサードパーティー製(バッファロー等)の大容量SSDでCドライブ自体の容量を増やすしかないですね。価格も下がってきているので、この際、Cドライブ換装をするのがパーシモン1wさんの使用方法には適しているかと。なるべく出費って抑えたいですがorz
私はバッファローのSHD-ES9M64Gに換装しています。大容量のおかげか、プチフリも減りましたね。HDDに空きがあると気持ち的にも余裕が生まれますよ。・・・と調子こいてファイルを入れ過ぎると64GBでも埋まりは早いですがorz
とにかく、本体カードスロットの為にはA-DATA SDHC for Eee PCはリムーバルメディアとして使ってください。
あと、A-DATAの台湾本社技術部に確認したところ、A-DATA SDHC for Eee PCはNTFSフォーマットは通常範囲の使い方であるとの回答があり、永久保証にも差しさわり無しだそうです。
追記:もし換装もお考えであれば、SHD-ES9M64G-UCの方は買わないほうが良いですよ。付属のUSB2.0ケースは使いものにならないので。純正の16GB SSDを破損する可能性もあるように感じます。メーカー送りになった時の事を考えると純正SSDは大事にしまっておく事を勧めます。
ではでは
書込番号:10083652
1点

>書き換え寿命が心配ですね。
そうなんですよ、こいつが(kingstonのCF/16GB-S2FE)どれぐらい持つのか気にはなってます。恐らくMLCだと思いますので、書き換え回数はおよそ1万回かな。
何年か前に、WinPCの広告掲載してた「折り紙といえば日本人、メモリといえばキングストン」を信じるしかないですね。
故障や寿命を向かえても、CFに入っているのは、OSに入ってるアプリケーションや消えても問題ない壁紙用画像ですから。8時間強かかりますが、インストールをすればまた使うことが出来ますから(CFの故障や寿命が原因の場合)深くは気にはしてません。
音楽や動画、Officeのデータは、別個にバッファローのBSCRMSDCBK+MicroSD(USBメモリとして使用)で保存してます。
最悪、CFが故障や寿命を向かえても、(読み書き中なら別ですが)MicroSDは生き残ると思いますので。なによりCFの16GBだけでは容量が足りません。
>SSDの価格がもっと下がるまで、なんちゃってSSDで頑張ってくださいとしか言いようが無いです。
例え下がっても、CFを変えて使うと思います。半ば、遊びで使ってますので(同時にLinuxを使いこなす為の練習用でもあり)。
>16GBなんて使い方によったら、すぐに埋まってしまいますもんね。
>大容量のおかげか、プチフリ〜|〜64GBでも埋まりは早いですがorz
全くもってそのとおりです。ホント油断しているとすぐ埋まります。主にFirefoxのアドオン、動画や音楽(WAVだとさらに…)の作成編集でね。
話が外れますが最後に、sandiskさん16GB版DUCATI Edistionは発売しないのですか?
書込番号:10083945
0点

くさの息子ちゃんさんへ
いろいろと考えていただきありがとうございます。
小型のノートPCですから、外付けより内蔵で対処した方が良いですよね。
情報が、また何か入りましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:10083974
0点

パーシモン1wさん
全然、気にしないでください。
私はEee PC 901大好き〜〜なんで。今でも最強ネットブックは901だと思ってます。
901-XもCドライブ圧縮に苦労したけど、その分愛着あるし。
901って、ASUSのマザボ部門が作った商品だし。
ホントただの901バカですよ(^u^)
他メーカーのネットブックには未だに魅力無〜し。
10インチ、デカ杉。
やっぱり携帯性を考えると内蔵かな。
個人的に、Eeeに外付けHDDはウザい。邪魔。ネットブックの意味ないじゃん。です。
外出でも使うけど、寝っ転がりながらも使うんで。ゴロ寝PC good!!
外付けだと他のPCでも汎用性はあるけど。
ファイルのやりとりぐらいなら、そこはA-DATA SDHC for Eee PCの出番で。
私が901に使うものってUSBメモリぐらいかな。SDHCも入れてるけど、抜き差しがダルい差しっぱなし。
基本的に持ってるPC全般、抜き差しダルい無精者なんです。母艦は差したら差しっぱなし。
ではでは
書込番号:10084627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-16G (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 21:40:42 |
![]() ![]() |
14 | 2012/04/21 20:54:12 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/03 20:38:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/13 15:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/05 11:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/17 9:40:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/25 22:27:30 |
![]() ![]() |
13 | 2011/02/19 16:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/02 16:59:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/17 22:44:47 |