『サンプル画像と同じ風景をD3で撮っていました。』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『サンプル画像と同じ風景をD3で撮っていました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

二コンHPに掲載されているサンプル画像の8、9枚目と同じ場所だと思われる風景を9枚目は前日、8枚目は3週間ほど前に撮っていました。(多少、角度は違いますが)
 
 サンプル画像の解像度(と表現してよろしいのでしょうか?)に驚きです。

 腕の良し悪しは別として、もし参考になるならと自分の撮った写真をオンラインアルバムに載せてみました。

2547のデータ   SS 1/40 f7.1  ISO 200 レンズ 24-70mm/F2.8  70mm
3056のデータ    SS 1/25 f10 ISO 200 レンズ 24-70mm/F2.8 70mm
 
 何れもノーレタッチ、ノートリミング、三脚、レリーズ使用です。
 山の写真はサンプル画像の方が1km程山に近いかと思います。
 池の方は10m前後の距離の違いだと思います。

 余り参考にならなければ静かに無視を・・・お願いします。

書込番号:8718615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/01 19:20(1年以上前)

別機種

価格差 1/27のデジイチ

gajitojunさんの画像もまったく遜色ない出来だと思いますけど。
そもそもA4に印刷して12Mとの違いなんて分かるんですかね。

書込番号:8718650

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/01 19:27(1年以上前)

gajitojunさん こんばんは
こんな事が 有るのですね、画像参考に成りました。

書込番号:8718677

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/01 19:50(1年以上前)

神玉二ッコールさん

 早速ありがとうございます。
 大気の状態も影響すると思いますが、サンプル写真の切れが違うというか・・・
やっぱりD3Xとプロの腕なんでしょうね。
 サンプル写真の日付け(11/12になっています)の日とその前日は凄く空の状態が良かった時でした。

robot2さん
 
 御無沙汰しています。
 サンプル見て、しばらく眺めていたのですが、アップで見ても同じ場所からに間違いないと・・・
 先日発売になったばかりの5DmrUのカタログも貰って来たのですが、P14に載っている青い池の写真も8枚目のサンプルと同じ所ではないかと思っていた処でした。

書込番号:8718787

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/01 20:06(1年以上前)

gajitojunさんも これで撮られていますが、24-70mm で撮ったサンプルが4画像有りましたね。
ほんとに 良いレンズだなと、改めて思いました。
絞り値の差も有るのでしょうが、さすがにD3Xは素晴らしいですね。

書込番号:8718874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 20:18(1年以上前)

興味を持って拝見しました。

池の向こうの樹林・竹林を見た感じではD3Xの解像感が5D−5DUの間くらいですかね〜。
それにしてもD3のべたっとした樹冠はD90同等ですね。

書込番号:8718937

ナイスクチコミ!2


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 20:59(1年以上前)

秀吉(改名)さん 
シャープネスのことを言っているんであれば、あまり意味ないと思います。
D3Xのサンプルはシャープネス(輪郭強調)を標準よりも下げて(現像して)いますしね。

書込番号:8719140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/01 21:35(1年以上前)

サンプル写真に使う場所ですので、この後多くの人が比較撮りしに行くのではないでしょうか
私も行ってみたいと思うぐらいです
1Dmark2のサンプルが函館の夜景でしたので5D持っていこうかと思いましたから

RAWで撮ってますので現像の違いだけですね、腕は変わらないと思います
どんな有名なプロより、凄い写真を撮る事なんて、誰にでもあります

書込番号:8719359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 21:49(1年以上前)

雪景色は朱鞠内湖でしょうか?

書込番号:8719461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 21:55(1年以上前)

>どんな有名なプロより、凄い写真を撮る事なんて、誰にでもあります

大阪の駅前にあるニコンサロンで11月28日、奈良県の明日香の農村風景をとった地元の方の写真展をしてましたが、入江泰吉氏風で素晴らしかったですが、写真表現の斬新性や独創性は感じなかった。
有名プロにはその部分がある。
どちらがすごいかといえば・・・・、まあどちらも凄い。

書込番号:8719498

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/01 22:21(1年以上前)

どうでもいいことですが…

上から2枚目の女性、

鳥肌たってますね。

ご苦労様です。

書込番号:8719688

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 22:38(1年以上前)

別機種

ちょっと方向違うかな?

キヤノンのカタログでも北海道の風景がいっぱい載っていたことがありましたが。

D3Xでのサンプルで身近な風景が見られるとは。

ちなみに池のほうは何処だか分かりませんでした。

美瑛方面の灌漑ダム湖?

朱鞠内湖ではあのような狭隘な箇所はなかったような。

今年は紅葉撮り損ねましたが、ちょっと行ってみれば良かったですね。
いい感じの取り合わせ♪
大雪山系&紅葉

書込番号:8719836

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

f5katoさん 

山は以前教えて戴いた”就実の丘”からですね。お写真のもう少し左よりだと思います。

 
 山は旭川空港の南東で美瑛との中間に位置します。大雪山、十勝岳連峰が人工物などの障害物に遮られること無く一望できるスポットです。遠くに美瑛のパッチワークの丘も見えそうな。

 ”青い池は”美瑛町から白金温泉へ向かう途中を左に1q程入った所にあります。
解りにくい場所ですが、詳しくは2q手前のインフォメーションセンターで教えてくれます。
水の色がコバルトブルーで、この池(沼)と傍の川の一部がこの色に染まっています。
 道路は獣道が少し開けた程度なので今頃は入っていけないかも知れません。
 2日間で12時間ここで粘っていましたが、いつクマが出ても可笑しくないような・・・
そう思ったとたんに足が震えました。
スレの趣旨から逸れますが、”青い池”から左に30°振った所からの美瑛岳と、更に30°振った所の川のブルーを張ってみます。

書込番号:8720371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/01 23:49(1年以上前)

エゾシカの2枚は北海道で活動されてらっしゃる
野口 純一さんの撮影です。

http://www.junsetsusha.com/

Other Daysを参照ください。

書込番号:8720396

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 00:20(1年以上前)

wildnatureさん

こんばんは、情報ありがとうございます。お名前だけは聞いたことがあります。

 sorrowの005は何度か目にしたことのある光景ですが、可哀そうで撮れませんね。

書込番号:8720622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/02 19:28(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

アルバムのDSC_2547と[8720371]の右側の写真は同じ場所ですか?
私には違うように見えますが。。。

書込番号:8723727

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

☆ババ☆さん こんばんは

 [8720371]の最後に60°左に振った風景と記述していますが、実際は180°左に振ったあたりですね。訂正します。
 カメラは三脚にセットしたままの位置で回転させたことは間違いありません。

              美瑛岳 
            /            DSC\2547
            /   ----     青い池

           / 貼付(左) 貼付(右)
     
            /
              川    {カメラ} 
          [8720371]
         に貼付


 図がうまく書けませんが上記の位置で、池と川の間に堰があり、僅かですが川に注ぎ込んでいます。合流点の水は青い色ではなく、その対岸側の一部で同じような青い淀みの部分があります。
 

書込番号:8723973

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 20:43(1年以上前)

gajitojunさん

スリット式ダムは美瑛川ですか?
見覚えがあるような。

白金温泉あたりだと川の水が青かったような記憶もあります。

写真とは違う型式のダム(というより河川ですが)の測量をやってたりしたので。

今年は白金温泉方面、行ってないな〜
昨年はヒッチハイクの大学生を乗せて寄り道しましたけど。

書込番号:8724073

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:53(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

 そうですよ f5katoさんのテリトリーだ!(?)
 国有林の大きな木の看板の直前手前左のプレハブの現場事務所みたいな所から入っていきます。

書込番号:8724131

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:59(1年以上前)

 訂正

  直前手前→手前

書込番号:8724178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/03 17:58(1年以上前)

gajitojunさん、レスありがとうございます。了解いたしました。

「就実の丘」のことは知りませんでしたので、このスレを拝見して良かったです。
ここは要チェックポイントにします。ありがとうございました。

青池に関してですが、昨年のGWに行った時まだ雪が残ってまして、無数のシカの足跡の他に
羆のものもありましたよ(^^;

書込番号:8728500

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/03 18:23(1年以上前)

就実の丘

旭川では数少ないビュースポットになっていますね。
最近は観光客も増えているようです。

撮影の際は畑等に立ち入らないようにお願いしますとのことです。
(最近は畑の入り口等に立ち入り禁止看板が立っています)

ニコンの撮影部隊が来ていたとは....
ちょっとうれしい...

書込番号:8728611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/03 19:38(1年以上前)

LPFの効きが強いかも知れません。24万画素もあるから、解像感を多少犠牲しても良いではと思います。

書込番号:8728939

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/03 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

☆ババ☆さん こんばんは

 御存じだったのですね。わたしは今年初めて知りました。夕方5時頃はもう暗く、一人でいると熊の足音が聞こえてきそうでした。


f5katoさん  こんばんは

 懲りずに今日も行って来ましたが、急坂の日陰は轍とアイスバーンで怖かったです。冬は空港側から行けないのでしょうね。
 人気スポットになるのは良いとしても農家の方に迷惑がかからなければいいですが。3時頃でも4人程居ました。

うる星かめらさん こんばんは

 今日は出がけに持ち出したD700にVR24-120で撮ってきましたが、サンプル画像の印象が強くて萎縮して山を見ながら違う絵を撮ってきました。

書込番号:8730604

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/03 23:55(1年以上前)

gajitojunさん

>3時頃でも4人程居ました。

結構、来てるんですね!

今日のアイスバーンはひどかったですね。
歩くのも一苦労。

お互い、気をつけましょう。

そういえば、今日はいい天気だったんだ。
だから多かったのかな。

書込番号:8730685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング