GV-MVP/HS2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCI Express x1モデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
録画後の操作で、「休止状態」と「スタンバイ」が選択できる
ようになっていますが、違いがよく分かりません。
ちなみに、OSはWindows7を使用していますが、Windows7では、
スリープモードしかないので、どちらでを選択しても同じ
なのでしょうか。
また、Windows7でスリープ状態にしておくと毎朝5:00頃に
EPGが自動で更新されるのですが、EPGの自動更新を止めることは
できるのでしょうか。
といいますのも、現在モニターとしてTVを使用していますが、
EPGの自動更新が実行される際には、TVの電源が入っていないため
後でTVの電源を入れてもPC画面が表示されず、EPGの自動更新が
完了するまで、PCの操作ができません。
どうも、EDID信号の消失が発生しているようです。
アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:10920904
0点

スタンバイはメモリに保存、休止はHDDに保存ですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/w7/index.html
自動更新の停止はmAgicマネージャDigital設定のおまかせ録画更新の設定で切れませんか?
書込番号:10921167
1点

>Windows7では、スリープモードしかないので、
>どちらでを選択しても同じなのでしょうか。
同じです。ヘルプ参照
私はWindows7ですがスリープで使っています。
スリープorスタンバイにすれば良いのに!
このソフトは表現がちょっと不親切です。
>EPGの自動更新を止めることはできるのでしょうか。
おまかせ録画更新の設定で出来ます。
設定→mAgicマネージャDigital→おまかせ録画更新の設定
□更新時間の設定
↑チェックを外す
しかし番組欄の自動更新が出来なくなります。
□バックグラウンドでEPGを更新する。
↑チェックを付けるとPCが暇なときに番組欄を更新します。
しかし更新時にぐっと重さが増します。私は使っていません。
あとは手動で更新です。
書込番号:10921234
1点

早速の回答ありがとうございます。
番組表の自動更新の中止ですが、
@設定→mAgicマネージャDigital→おまかせ録画更新の設定
□更新時間の設定
↑チェックを外す
を行っても、翌朝の5時頃に確認するとPCが起動しています。
何の作業を行っているかは、TV画面がPC出力を認識していないため
TV画面での確認はできませんでした。
チェックを外したことがソフトにうまく認識されていないのでしょうか。
あと、Windows7でも、休止状態が選択できるのですね。
PCの安定稼動のためには、どのモードの選択がお勧めですか。
以前、VISTAの時に、スリープモードを1週間続けると、PCの
動きが悪くなった経験があります。
宜しくお願いします。
書込番号:10921708
0点

下記をお試し下さい。
WMCの仕業が濃厚です。
私はBIOS設定でキーボードの
スペースキーでPCを起動できるように
設定していますのでキーボードの電源管理は使用しています。
●Windows Media Center
・自動ダウンロードのオプション
□チェックを外す
●コントロールパネル → デバイスマネージャ
・ネットワークアダプタの電源管理
・マウスの電源管理
書込番号:10922970
0点

私はずっとスリープを使っています。
スリープはWindows7の売りの一つで
ストレスのない快適なPCライフが送れます。
スリープか休止かは好みです。
スリープにすると電源ランプが点滅します。
嫌いな人は休止です。
Windows7を導入当初
スリープから復帰出来ないトラブルに遭遇しました。
解決にかなり苦戦を強いられましたが、
今は解決して快調です。
スリープ移行:1秒
スリープ復帰:5秒
休止移行:9秒
休止復帰:29秒
書込番号:10923053
0点

いろいろ回答ありがとうございます。
WMCの自動ダウンロードオプションのチェックを外すと
毎朝5時頃にPCが自動起動するという現象がなくなりました。
ありがとうございました。
あと、スリープモードの使い方ですが、毎回スリープモードで電源オフ
しても問題が発生することはありませんか。(PCの動きが悪くなる等)
やはり、定期的に完全にシャットダウンするという操作を行ったほうが
PCが安定するのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:10938177
0点

>あと、スリープモードの使い方ですが、毎回スリープモードで電源オフ
>しても問題が発生することはありませんか。(PCの動きが悪くなる等)
>やはり、定期的に完全にシャットダウンするという操作を行ったほうが
>PCが安定するのでしょうか。
Windows7はかなり安定したOSだと実感しています。
OSだけで言えばスリープで使い続けても問題はないと思います。
私もずっとスリープモードで使っているわけではありませんので
検証したわけではありません。
SSDを3台とバックアップ用にHDDを1台使っています。
仕事用にXPを使っているのでBIOSで起動用SSDを切り替えて使っています。
2つのOSが使えると便利です。
HDDは五月蠅いのでバックアップの時だけ電源を入れます。
レジストリのゴミ取りも仕業点検として実施しています。
トラブルはOS側だけの問題ではありません。
アプリケーション側でも発生します。
筆頭としてGV-MVP/HS2その物がかなり怪しいです。(^^;
CPRM(著作権保護技術)に関係するトラブルも多いです。
私の場合も長時間視聴しているとモニタ側のCPRMの問題が
発生することがたまにあります。
CPRMはありがた迷惑な技術です。
ハード側がらみでの問題も多く考えられます。(電源の劣化やビデオドライバーなど)
書込番号:10938379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/28 23:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/14 12:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/14 22:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/30 19:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/17 15:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/27 23:12:13 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/23 22:34:34 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/18 9:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/07 14:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/29 23:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
