GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
GV-MVP/HX2でメディア追加/編集でビデオのカット編集をすると動かなくなってしまう、マ-クイン/マ-クアウトでやってもCM自動検出でやっても動いてくれない、30分ぐらいするとちょっと動く、CMカットしないで再生だけすると再生は出来る、だいたい1時間40分ぐらいの録画をするとCMカット編集ができなくなるのです。30分ぐらいだとCMカット編集が出来ます。前のパソコンのVista32ビットでは出来ていたのに、今のパソコンにはOS Windows7 Home Premium 64ビット メモリ7.00GB グラフィックスカ-ドMSIのAMD Radeon HD6570搭載 マザ-ボ-ドはMSIのP45Platinumです。それから録画保存ドライブはI-ODATAのHDI-SA1.0TH7です。私のやり方が行けないのか分からないので分かる方が見えたらお願いします。I-ODATAさんに聞いてやっては見たのですが出来なかったのです。 相性チエッカ-はニジュウ◎でした。
書込番号:13515414
0点
こんにちは...
CMカット編集で最初にファイルを読み込むところで止まっているんだと
思います 私も今やっていますが(XS2W機 HR7 3GBのファイル)
ファイルの読み込みに既に2時間が経っています で進捗率は75%です
凄く待てば書き込みの画面が出るんだと思います。まあ3GBでこんなに
掛かるのって言いたいですが.....
CPUでやっているんで仕方ないのかな ちなみにC2D E6600です
以下の辺り読んでみます?
無断リンクですがごめんなさい...orz
http://www.yuknak.com/main/daily/butsuyoku/mAgicTV/dtb1.html
書込番号:13515482
![]()
0点
済みません 前処理は6分で終わり、今はCM自動検出中です
リンク先の最後に有るように手動でカット編集した方が速いのかも....
書込番号:13515504
0点
反応していないように感じた場合は・・・キー連打、マウスクリック連打は厳禁です。
反応が止まったと感じれば・・・何も触らず待つしかありません。 もし、2コアのCPUなら尚更です。3GHz程度ではすぐ応答しなくなると思います。
反応を見ながら気長に行ってくださいな。・・・編集中にアプリが死んでも、焼き損ねても最初からやり直しになるので慎重に・・・。
CM編集は、手動の方が良いように思いますよ??? 自動にしても中身を全部チェックしないとわからないし?
書込番号:13515860
0点
結局2時間45分掛かってCM自動検出は最後まで終わりましたが、
P(プログラム)とC(CM)が反転しているし、リバースするのも
面倒なので、いったんクリヤー
その後手動でCMカット、書き込みを行っていますが、3時間経過で
32%です CPU占有率は100% ざっと10時間くらい掛かる計算
ですね デコード→エンコードをやっていて時間が掛かるのでしょう
カットしたのは7カ所くらいですが。
機材はXS2W+BD−RE、C2D E6600です
結構掛かりますね
書込番号:13516391
0点
孤峰さん、 いろいろと有難う御座います。そんなに時間がかかりますか、昨日やってみたのですが、なかなか進まなくていやになり途中で止めました。マ−クイン/マ−クアウトでやって見たのですがカットするとその場そでは止まらない、ず−と先まで進んで止まりカットする所まで戻すとこれもまたなかなか戻らない、こんな状態なのでいやになってきてあきらめました。2時間ぐらいの録画は追加/編集はうまく行かないとゆうことですね、私の付けているCPUは core(TM)2Quad Q9450@2.66GHz
BRDドライブはI-O DATAのBRD-SH10Bです。テレビ見るのだけだったら何の問題もないのに、ビデオのカット編集は問題アリですねGV-MVP/HX2買ったのは失敗だったかな、他のメ−カ−さんのもこんなものかな?たとえばバッファロ−さんのとか、も一回挑戦します。
書込番号:13518546
0点
私の場合ですが(XS2W、C2D:2.4GHZ、 4GB)
ソースはBS、DR60分のファイルです
そのままBD−REにコピー-----50分
5カ所カットで編集/コピー----推定値175分(約3時間)途中で落ちました
編集するとレンダリングを行っているようでDR→DRでも凄く時間が
掛かります 圧縮したHRでは更に時間が掛かります
XS2WやXSWで編集を行わないでHR7で録画しそのままコピーする
とHR7 2時間物ファイルでも20分くらいでコピーできます
書込番号:13519193
1点
以前に別トピックにも書きましたが、メディアへの書き込み時間を短縮したい
だけなら「メディアに書き込んでから編集」する方が簡単です。
この方法だと、2時間番組(DRモード録画)をBD-REに同モードで書き込むのに
1時間15分程度、これを編集(CMカット)して書き込むのはほんの数秒で終了
します。
但し、自分の環境では録画を編集する場合でも問題なくサクサクとできており、
ここでスムーズに動かない場合はメディアに書き込んだものを編集する場合も
時間が掛かる可能性はありますが。
尚、一旦メディアに書き込んだものを編集する際には、CMの自動検出はできず
マニュアルでカットする必要があります。
書込番号:13519262
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2017/02/02 13:31:54 | |
| 0 | 2013/11/30 13:51:49 | |
| 8 | 2011/09/19 11:47:51 | |
| 4 | 2011/08/02 23:38:20 | |
| 11 | 2011/08/01 7:52:35 | |
| 0 | 2011/04/23 19:57:35 | |
| 3 | 2011/03/23 21:15:56 | |
| 5 | 2011/02/14 19:51:26 | |
| 0 | 2010/11/02 22:26:01 | |
| 0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



