『3タイプの違い』のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

GV-MVP/HX2

Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/HX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

GV-MVP/HX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • GV-MVP/HX2の価格比較
  • GV-MVP/HX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/HX2のレビュー
  • GV-MVP/HX2のクチコミ
  • GV-MVP/HX2の画像・動画
  • GV-MVP/HX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/HX2のオークション

『3タイプの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HX2を新規書き込みGV-MVP/HX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

3タイプの違い

2008/12/22 00:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:10件

GV-MVP/HX2とGV-MVP/HZ2とGV-MVP/HS2で迷っているのですが、PCIタイプとUSB接続タイプの主な違いとは何ですか?受信感度、画質、処理の重い軽いなども関係あるのでしょうか?

あとPCI ExpressとPCIの違いはなんですか?

書込番号:8820564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/12/22 00:42(1年以上前)

参考に、
●各スロットの長さの比較
PCI Express x1    25mm(0.98インチ)
PCI Express x4    39mm(1.54インチ)
PCI Express x8    56mm(2.20インチ)
PCI Express x16    89mm(3.50インチ)
32bitPCI         84.84mm(3.34インチ)
AGP            74.87mm(2.95インチ)
PCI-X           128.02mm(5.04インチ)

書込番号:8820734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/22 00:47(1年以上前)

遥か彼方へ?さん返信ありがとうございます。
スロットの違いというより、質の違い?(アクセススピードみたいなの)はあるんでしょうか?

書込番号:8820769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/22 01:38(1年以上前)

私も詳しくは分かりませんが、

●シリアル伝送によるバス規格
PCI Express の伝送路は、
単方向の伝送路を2本1組で双方向にしたレーンと呼ばれる単位で利用され、
1レーンあたりの最大データ転送速度は片方向2.5Gbps×2の5Gbpsで、
2,4,8,16とレーンを束ねて利用し、高速化できる。


と、とある雑誌に記載している位しか分かりません! ( 誰か代わりに答えて〜〜)

書込番号:8820981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/22 02:13(1年以上前)

PCIとPCI-Eの違い、これくらいは自分で調べて、理解できるようになってね。
これからの自作パソコン生活に生きてくるから。
ちなみに 普通のPCIバスは、バス幅 32bit 動作クロック 33MHz 転送速度 133Mbps
もっと上位の規格もあるけど一般的なMBでは滅多に使用されないので、省略します。
興味があったら調べてね。

さて、vistaよりxpさん の心配は、USB、PCI、PCI-Eの違いで性能の違いがあるかと言うことだと思うけど、地デジチューナーという意味合いからすれば、どれを使っても同じだと言えます。

外付け(USB)と内蔵(PCI・PCI-E)は、使えるようにするまでの手間が違うので、どっちを選ぶかは、ボードを内蔵させることをやってみようと思うなら、ボードタイプでいいと思います。

PCIとPCI-Eのどちらを選ぶか。
これからの使用を考えると規格が新しいPCI-Eの方が長く使える理屈だけど、まあ、PCIバスも当分無くならないので、どっちでもいいかな。

となるとどうするか?

パソコンの状況が不明なので一般論になるけど、高速なグラボを使用しているなら、熱の問題方、グラボとの距離を空けられるスロットを選択する。
それが、PCI-EになるかPCIになるかなので、貴方のMBのスロット状況で、どちらにするか決めることになると思います。

以上が、考える点かな。

あと、USBだからって色々なPCでつなげば使用できるなんてことは無いからね。
録画したりしたデータは、それに使用したチューナーとパソコン、データが揃わないと再生できないからね。

以上、がんばってね。

書込番号:8821076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/22 12:15(1年以上前)

申し訳ありません。誤字訂正です。

>パソコンの状況が不明なので一般論になるけど、高速なグラボを使用しているなら、熱の問題方、グラボとの距離を空けられるスロットを選択する。

 誤 → 熱問題方
 正 → 熱問題から

すいません。プログラムのデバッグ作業しながら、お酒飲んでましたので、先の書き込みの文章酔っぱらってます。

それぞれの規格の転送スピードや、データ転送がシリアル化されているか、などから考えると、個人的には次の様な優先順位を付けると思います。

 PCI-E > PCI > USB

データ量が多くなれば、バスの転送スピードが重要。
ノイズの影響を考慮すれば、シリアル化されたいた方が良いかな?(自信ありません)。

でも、3種類のインタフェースを持つ製品が色々なメーカーから発売されていて、特に断りがないので、それぞれが地デジを見ることに於いて、問題のない性能を発揮すると考えます。
ですから、性能でどれを選ぶかを迷う必要は無いと思います。自分の使い方、パソコンの状況で選べば良いと思います。

もっと技術論に詳しい人なら、細かくUSB、PCI、PCI-Eのそれぞれのメリット、デメリットを説明できると思うけど、私のレベルではこの程度です。

あしからず。


書込番号:8822134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/12/22 20:38(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
書き込みを見て考えた結果、PCI Expressタイプにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8823858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/24 12:24(1年以上前)

追加です。

私の曖昧な説明の中で、参考になったと支持して頂いたの方がスレ主さん以外にもみえる様なので、スレ主さんは結論を出されて、遅いけれど書き込みます。

お酒飲んで書き込みはするもんじゃないですね。反省します。


>ノイズの影響を考慮すれば、シリアル化されたいた方が良いかな?(自信ありません)。

ここの部分で何か申し訳ないな、と思っていたので補足します。

データ転送がシリアル化されている方が、ノイズに強いです。

その代表的な例が、パラレルATAからシリアルATAの規格の変化です。
パラレルATAの最大転送速度は、133Mbpsです。(Ultra ATA/133と言います。ちなみにintelは、Ultra ATA/100までの対応です。)
ご存じの様に、パラレルATAは、80芯のフラットケーブルで接続します。(低速な規格レベルの時には、40芯のフラットケーブルです。)

Ultra ATA/133以上のデータ転送速度を実現しようとすると、隣り合う電線を流れるデータ、つまり電流が干渉し合い、転送データの安定性が確保できなくなる問題が発生し、シリアルATA規格が策定され、実現されたのです。

このようにデータ転送をシリアル化することは、ノイズに強くなると言うことです。

以上が、PCI-EやUSBの方がノイズに強い根拠です。

あと、USBの外付けモデルを最下位にした理由は、どうせ決まった1台でしか使用できないので、内蔵にしてしまえ、という理由からです。結構、邪魔になる時ありますから。

以上で、私のできる最善の説明は、させて頂いたつもりです。

あっー、年は取りたくないな。思い出すのに2日かてしまった。(ToT)
でも、酔っぱらって無くても、この程度の文章で失礼します。

書込番号:8832435

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HX2
IODATA

GV-MVP/HX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

GV-MVP/HX2をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る