


小学校1年生の娘がピアノを習うことになり、値段が手頃な当機種を候補にしていました。
先日2店舗下見に行ったのですが、別々のメーカー、機種を勧められ悩んでいます。
その時に勧められた機種を含め、現在以下の数機種で悩んでいます。(予算別に候補を分けてみました)
@は元々の候補。値段コストパフォーマンスはいいが、譜面立てがイマイチ、椅子がなし。
Aは@より多少高いがギリギリ予算内。YDP-161は固定椅子なので別途可動式椅子の購入が必要。CN23は可動式椅子だし、鍵盤が象牙調なのでひいているときの映り込みがない、現在第一候補。RP201はお店で強く押されたローランド製。
Bは予算オーバーだが、このくらいの価格帯を買わなくては意味がないといった場合の候補。
@LP-350
AYDP-161、CN23、RP201
BCLP-330、HP302
私自身全くの素人なので、実際に音を聞いても鍵盤を叩いてもどれがいいのかさっぱりわかりません。
お詳しい方のご助言をお願い致します。
書込番号:12623150
0点

kzt710さん、
こんにちは。ピアノを習い始める娘さん用に電子ピアノ購入予定とのことですね。幾つかの候補が挙がっているようですが、すでに色々と調べて考慮中なのですね。
島村楽器等一部の楽器店ではローランドと特別な契約があるようで、一途にローランドを勧めることがあるようです。家電量販店では一般にカシオを勧めてきます。一方で勿論の事ながら、ヤマハやカワイの店舗ではそれら自前のメーカーの製品を勧められます。その辺りは、店側の裏の事情を考慮して店員さんの話を聞く必要がありそうです。しかしこの意味では、コルグを勧めるお店はあまり聞いた事がありません。
ローランドのRP201は、PHAα(アルファ)鍵盤と言ってローランドの廉価製品用の低コスト鍵盤です。鍵盤の長さが短いのでピアノレッスン用途してはお勧めしません。おそらく店員さんが、kzt710さんの予算を聞いた上で、その予算に合ったローランド製品を勧めたという事にすぎないと思います。鍵盤の長さについては、ローランドのホームページの「タッチへのこだわり」という説明を参照してください。ローランド製品であれば、「α(アルファ)」という文字がつかない鍵盤の製品を選ぶのが良いと思います。HP302は大丈夫です。
音は、基本的にはkzt710さんが挙げた候補の順に良くなると考えて良いです。しかし音源のコストという意味以上に、好みで左右される部分が大きいので、ご自分で聴いて気に入られた製品を買うのが良いのではないか、と思います。特には、少し高めのヘッドフォンで聴くと、その違いが歴然と判ります。付属のヘッドフォンや、店頭で貸してくれるヘッドフォンでは、どれを聴いても大差なく聴こえるかもしれません。
kzt710さんが候補に挙げた製品は、上記ローランドRP201を除いて、どれを選んでも良いと思います。また、ご予算が15万円くらいまでという事であれば、CLP-330やHP302以外にも、カワイのCN33やCA13も候補になり得ると思います。
いずれにせよ、どれを選んでもピアノレッスン用途として良いと思います。高低自在椅子付属の有無、デザインや色、譜面台等の使い勝手の良さ、録音機能やメトロノーム機能、その他ご予算とお好みに応じて選んで良いと思います。
悩んで決めきれない場合、すでに習う先生がいらっしゃるのであればその先生に問い合わせてみるのも一つの手です。勿論「現在第一候補」というCN23も申しぶんありません。
椅子の高さは、最初のレッスンのときに忘れずに先生に問い合わせてください。ピアノ鍵盤の高さはピアノによって多少違いがありますので、先生のところのピアノ鍵盤の高さと、椅子の座面の高さとを測定して、その差を記録してください。ご自宅に戻ってから、やはり鍵盤の高さを測ってから、椅子の高さを設定してください。
電子ピアノ購入とピアノレッスン、楽しみですね。
書込番号:12626479
1点

勝手にスキヤキさん、書き込みありがとうございました。
ローランドはそう言った理由もありあんなに勧めてきたのですね。
3段階に分けた候補ですが、やはりBは少々予算的に厳しいので@、Aに絞り込みます。
RP201は勝手にスキヤキさんに教えて頂いたのを参考に候補から外します。
なので、LP-350、YDP-161、CN23が候補になります。
追加の質問で恐縮ですが、LP-350とその他の2機種は、椅子の有無、譜面立ての使い安さ、録音機能の有無と言った機能面を除き、鍵盤や音の差で比較すると数万円高いだけの違いはあるのでしょうか?
また、YDP-161、CN23ではどちらがオススメでしょうか?鍵盤や音で違いはありますか?
独断と偏見でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:12628124
0点

kzt710さん、
LP-350,YDP-161,CN23の三択ですか。値段差分の、鍵盤の違いがあるとは思いません。LP-350は低価格の割に随分と頑張った鍵盤を搭載していると思います。
私は無精者なので、鍵盤フタを開閉するたびに楽譜を片付けなければならないLP-350は除外したいです。私の譜面立てにはいつも数冊の本が・・・
私としては、CN23とYDP-161の二択で実際に弾いてみて、より音に違和感がない方を選ぶと思います。しかし音に関しては好みによる部分が大きいですから、kzt710さんが御自分で選ぶのが良いのではないでしょうか。
ここまで書いておいて申し訳ないのですが、「私がkzt710さんの立場だったら何を買うか」と問われれば、私はP-155を買います。私には据え置き型は必要ないので、イザという時に比較的簡単に移動できるP-155を購入すると思います。
書込番号:12631375
1点

勝手にスキヤキさん、ありがとうございます。
もう一度お店で比べてみようと思います。
あと、今週末ピアノの先生にヤマハのお店を紹介されたので、話を聞きに行ってきます。
一応かなり安くしてもらえるとの事だったので参考にしてきます。
書込番号:12632962
0点

今日、ヤマハのお店へ行ってきました。
そのあと、某楽器店も行き、YDP-161とCN23を比べましたがやはりCN23にしようと思います。
そこで、今度は購入店ですが、某楽器店と某量販店では値段は同じなのですが、ポイントが10%付く分、量販店の方がお得なんですが、組み立てを考えると楽器店の方がいいんでしょうか?
組み立てが必要かどうかも分かりませんが…。
書込番号:12640429
0点

すいません、私もCN23を検討していますが、今回CN23に決めた、決定的なものはなんですか?教えてください。
書込番号:12640785
1点

実在店舗での価格交渉の話は、この「株式会社価格コム」の存在意義(価格コム掲載店舗の利益および株式会社価格コムの利益)に反していると思いますので、私のこの書き込みは、価格コムのクチコミ掲示板担当者に削除されてしまうかもしれません。
以下は、私の知人によるアドバイスです。
ダメ元で、楽器店の店員さんにこう聞いてみて下さい。「家電店で同じ表示価格に更にポイント10パーセントなんですが、なんとかなりませんか。」場合によっては、ポイントを現金換算した金額を提示してくれるかもしれません。その後「同じ金額ですか、ありがとうございます。しかし同じなら、最初にその金額を提示してくれたお店(家電店)で買いたいと思うのが人情。そこでもう一声なんとかなりませんか?」それで更なるお値引きが得られれば良いですし、一方で「難しい」という回答を得ても「それでは金額ではなく、せめてオマケを。例えばコルグのTM-40(私が最近使っているメトロノーム)」更には「あとクリーニングクロスも」。そして最後に「配送や設置は無料ですね?配送はいつ頃になりそうですか?」と納品時期を確認する事も大切です。納品日に関しては、割と無理を聞いてくれると思います。
納品日を含めて全てに納得したら初めて「ではそれでよろしくお願いします」と手を打ちます。Crying baby gets more.
3月は多くの会社の決算期です。家電店ではポイントアップ等のセールをする可能性があります(楽器はセールの対象外かもしれません)。電子ピアノ購入が急ぎでないのであれば、あと少し待ってから家電店のポイントアップをベースとして、楽器店で上記の価格交渉をするのも良いかもしれません。
この価格交渉の話は、私の知人によるアドバイスです。金額でギリギリまで交渉した後に、更にオマケを要求し、納品日に関して無理を言ってすぐ手に入れる。というのが知人によるアドバイスです。頑張ってください。
価格コム担当者様、
このkzt710さんのスレの、上の方の私の書き込みで「島村楽器等一部の楽器店では・・・」というクダリがありますが、可能であれば「"島村楽器等"」を削除していただけたらと思います。お手数をおかけします、ありがとうこざいます。
書込番号:12641475
0点

うさきち25さん
またお店に行ったら心変わりするかも知れませんが、CN23に決めた決め手は、
まずは、YDP-161は固定椅子と言うことです。可動式の椅子を別途購入すると、
追加で1.5万ほど必要になります。
あとは鍵盤が象牙調なので、使用しているときのうつりこみがないと言う事です。
最後にお店の人に両機種、音量を同じにして弾いてもらったのですが、
CN23の方が音がはっきりと大きく聞こえたので強弱をつけた演奏が出来るかなと
思ったからです。
後でカタログを見たのですが、アンプ出力は同じですがYDP-161の方がスピーカーが
大きいので何故だか謎なのですが。。。
鍵盤の種類や音に関しては個々の好みもあるでしょうから何とも言えませんが。
勝手にスキヤキさん
色々アドバイスありがとうございました。
お店で交渉してみますね。
それと、実在店を明記してはいけなかったのですね。
すみません。。。
もし分かったらでいいのですが、CN23は組み立てられたものが搬送されるのでしょうか?
それとも配送後に組み立てでしょうか。
もし、配送後に組み立てならやはり購入店は楽器店の方が家電量販店よりも安心でしょうかね?
書込番号:12642941
0点

KZT170さん、お返事ありがとうございます。
やはり、固定椅子と高低調整椅子の差は大きいですね。私もそれが一番気になっています。木製鍵盤にはこだわっていないので、あとは音の好き嫌いかと思っています。
組み立て設置のことですが、CN23は鍵盤とスタンドをかんたんにばらせて移動できるとお店で聞いたので、ご自分でも組み立てできるのではないでしょうか?設置してもらっても、子供の成長や四季の移り変わりなどで模様替えもしますから、ご自分で設置できるとまたいろいろ便利かもしれませんよ。楽器店で自分で組み立てできるか、確認してみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:12643350
1点

kzt170さん
私も結局CN23を購入しました。音も良かったし、やはり椅子が大きいですね。
月末に搬入されるので、楽しみです。娘と一緒にボケ防止に私も練習するつもりです。
書込番号:12650336
1点

うさきち25さん。
CN23を購入されたんですね。
私はまだ購入していないので早めに手配しなくてはです。
ちなみに楽器屋さんで購入されましたか?
家電量販店でもメーカー直送で設置もしてくれるとのことで、
ポイントも付くし家電量販店で購入しようと思っています。
書込番号:12663411
0点

昨日、CN23を購入しました。
配送は3月5日になります。
娘の喜ぶ顔が早く見たいです。
書込番号:12701456
0点

kzt710さん、
CN23購入、おめでとうございます。納品が楽しみですね。娘さんが喜ぶのは間違いないと思います。ピアノ練習にも熱が入ると思います。
書込番号:12706686
0点

みなさん、CN23の購入おめでとうございます。
CN23のとこでなく、こちらで話題になっているとは^^
私もすでに使用中ですが、なかなか良いです。
今の私にはこれ以上もこれ以下も考えられませんので。
うさきち25さん、
これから購入するとのこと、私はエディオンの通販サイトで購入しました。
今はもうない価格ですが、92500円でした!
それから、届くときは重くて大きな荷物ですからご注意を!
※ スイマセン、LP-350の話題ではないのに・・
書込番号:12733737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > LP-350 BK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/04/22 22:42:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/05 13:02:51 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/18 8:08:24 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/19 0:52:33 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/21 0:25:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 23:11:16 |
![]() ![]() |
15 | 2011/03/03 12:59:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 20:34:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/31 10:44:44 |
![]() ![]() |
14 | 2010/10/11 22:49:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





