『DLNA機器の認識』のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

RAID機能やWebアクセス機能を備えたLAN接続対応外付けHDDユニット(1TB)。本体価格は37,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

ドライブベイ数:HDDx4 容量:HDD:1TB DLNA:○ LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの価格比較
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのスペック・仕様
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのレビュー
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのクチコミ
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dの画像・動画
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのピックアップリスト
  • LinkStation LS-Q1.0TL/1Dのオークション

『DLNA機器の認識』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS-Q1.0TL/1D」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを新規書き込みLinkStation LS-Q1.0TL/1Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DLNA機器の認識

2009/01/31 20:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D

スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

本日LS-Q1.0TL/1Dを購入いたしました
早速接続したのですが、同じルータに接続しているBRAVIA F1、PS3で
メディアサーバーとして認識されずにいます

LS-Q1.0TL/1D本体の初期化なども試してみましたが、駄目でした
接続はBフレッツのCTU100MSからTV、PS3、PC、本機です
PCのWMP11は、PS3でもTVでも問題なくメディアサーバーとして使えています
解決方法をご教示いただけませんでしょうか

書込番号:9020179

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/31 21:39(1年以上前)

追記いたします

web設定のメディアサーバー機能は「使用する」になっています
その状態でDLNAクライアントは「接続されていません」になっています
全ての機種を主電源をoff、その後本機、TV、PS3に電源を入れてみましたが
認識されませんでした

書込番号:9020676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/01/31 21:45(1年以上前)

PS3で、メディアサーバーの検索をしてもダメでしょうか?
当方は、特段の設定をすることなく、PS3で認識できましたよ。

書込番号:9020718

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/31 22:26(1年以上前)

はい、PS3でもBRAVIAでもサーバーの更新を行いましたが
サーバーを認識できないと表示されます

書込番号:9021008

ナイスクチコミ!0


mogemogeoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/31 22:38(1年以上前)

こんばんわtotomonさん
私も同現象で悩んでいましたが
もしかしたらと思いリンクステーションのホスト名を
変更したら無事に認識されました
以前は「LinkStation」でしたが「Link」に変更しました
恐らくホスト名が長く認識できない機器が他にもあったような・・・

書込番号:9021079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/01/31 22:56(1年以上前)

初期設定では「LS-Q???」でしたよね。
私はそれを「Linkstation」に変更しましたが、PS3で認識できています。

認識しているフォルダ名は、「iTunes」です。
その名前の通り、itunesサーバーとしています。
そのフォルダを認識し、AACファイルを再生できます。

書込番号:9021196

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/31 23:14(1年以上前)

mogemogeoさん
まるぼうずさん
ご返答ありがとうございます
mogemogeoさんの書き込みのホスト名とは
LS-Q1.0TL/1Dのweb設定の「LinkStation名称」の事でしょうか?
それならばまるぼうずさんの通りLS-Q???になっています
LinkStation名称を「Link」
ついでに「LinkStation説明」が「LinkStation」となっていたので、それも「Link」に変更しましたが認識されませんでした
今度はまるぼうずさんと同じく「LinkStation」としてみましたがやはり駄目でした

書込番号:9021295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/02/01 06:58(1年以上前)

メディアサーバ公開フォルダはちゃんと指定してありますか?

また、メディアサーバの設定画面にある、メディアサーバを再起動というのは
試してみられましたでしょうか?

書込番号:9022639

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/01 09:45(1年以上前)

はい、公開フォルダは「share」に指定してあります
再起動、シャットダウン共試してみましたが認識されませんでした

書込番号:9023130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/01 11:06(1年以上前)

私もLinkStationを購入してBRAVIAにDLNAで接続しようとして同じように認識出来ていません。

もともと、PCで構築したDLNAサーバも最初は認識したり出来なかったりを繰り返していたので、そもそもBRAVIAのDLNAは例のごとくSONY以外の機器を嫌う傾向にあるようですね。これはSONYの伝統でもあるわけですが。(^^;)

でも私もこれが目的でLinkStationを購入しているので、いろいろやってみようと思います。
情報交換お願いいたします。

書込番号:9023459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/01 20:44(1年以上前)

認識されました。
案の定、LinkStationの起動→BRAVIAの起動と検索 を繰り返していたら突然現れました。
ネットワーク上の機器と初めて接続する場合は、見つけるまでに時間かかるんですよね。
でも、一度見つけるとずっと大丈夫です。

さて、実際に読み込んでみると、画像は問題なく再生出来ました。
が、動画が認識されない。しかも同じSONYのハンディカムの動画なのに。

これから、MPEGやVOB等を順番にテストしてみます。

書込番号:9026132

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/01 21:48(1年以上前)

takusuke1912さん有力な情報ありがとうございました
仕事で家から出る時にLinkStation LS-Q1.0TL/1Dの電源を切り
今仕事から戻ったので電源を入れて
「web設定」の「データベース更新設定」の
「今すぐ更新する」「データベースを初期化してから更新する」
の両項目にチェックを入れて設定ボタンを押すと
TVからもPS3からも認識する事が出来ました
電源を時間を置いて立ち上げたから認識したのか
それともチェックを入れて設定をクリックしたから出来たのかはわかりませんが…

しかしweb設定の「アクセス許可 DLNAクライアント」
からは、依然としてTV、PS3とも「接続されていません」
と表示されています

このまま使い続けてもよいのでしょうか?

書込番号:9026557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2009/02/02 20:47(1年以上前)

認識されたみたいで良かったですね。

>しかしweb設定の「アクセス許可 DLNAクライアント」
>からは、依然としてTV、PS3とも「接続されていません」
>と表示されています

これは私も同様です。
現にPS3で接続中に、上記の設定をしてみても、PS3がクライアントとして
表示されません。
まあ、使えているからいいのかもしれませんが。

関係ないかもしれませんが、ネットワーク機器の不認識って
なぜか、1日過ぎると自然と治っちゃうことがあるんですよねえ。

書込番号:9030902

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/02/04 02:51(1年以上前)

あるある。(≧▼≦;)

パソコンって自然治癒能力があるって錯覚することすらあります。

書込番号:9038124

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 13:23(1年以上前)

まるぼうずさん、達也_さんご返答ありがとうございました

DLNAクライアントが表示されないのが私だけかと思っていたのですが
まるぼうずさんの意見を聞いて、このまま使い続ける事にしようかと思っています
どうも皆様ありがとうございました

書込番号:9039478

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/02/08 00:01(1年以上前)

totomonさん

新しいスレでファームウェアをアップデートしたらDLNA表示されたという情報もありますね(但し、今度はPC連動電源機能がダメになったとか???←とりあえず一回だけしか試せていないそうですが)

DLNAはうちの環境でもレグザが表示されませんでした。レグザからは見えるのに・・・



出張先の中国(延吉)からのカキコでした。失礼しました〜 (^_^)

書込番号:9057369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/08 23:16(1年以上前)

ファームウェアアップデートを行ったところ、DLNAの安定度が格段に良くなりましたね。
クライアントも表示されるようになりました。アップデートして表示されるようになるという事は、LinkStationに問題があったようですね。

Auto起動が出来なくなったと別のスレで書いたのは私ですが、その後再起動を行ったところ、Auto起動するようになりました。
しかし、Auto起動を設定しているのだから、PCを起動する度に「LinkStationにログオンできませんでした」とメッセージでが出るのは納得出来ませんね(笑)(PCの起動よりLinkStationの起動の方が遅いため)

書込番号:9062861

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/02/09 06:25(1年以上前)

takusuke1912さん>

貴重な情報ありがとうございます。

私も家に帰ったらファームウェアアップデートを行ってみようと思います。

(電源連動機能はレグザだと使えないらしいのでオフにして使うつもり)

書込番号:9063978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkStation LS-Q1.0TL/1D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-Q1.0TL/1D
バッファロー

LinkStation LS-Q1.0TL/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

LinkStation LS-Q1.0TL/1Dをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング