


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
はじめまして。
今回人生初PC購入を検討しているのですが、何も分からないのでココでアドバイスが貰えたらと書き込みしました。
使用目的は
文書作成、DVD・音楽再生、インターネット(you tube他)です。
色々取り込むには、容量が多い方がいいんですか?2GBと4GB、250GBと320GB何がいいのか分からないんです;;
自分なりに考え一応候補はこのdynabookとSONYのVAIO type Cと思っています。
VAIOに傾いて来てはいたんですが初心者なので、東芝のサポートが安心だとも思うし…VAIOは難しそうなイメージがあるし…
長期使用も希望です。不具合についてはどうなのでしょうか?
あと同時に購入した方がいいものも教えて頂ければ嬉しいです。無線LANは付けた方が便利なのですか?持ち運び予定はないです。
長々と申し訳ありませんでした;;ぜひアドバイスお願いします!
書込番号:9287309
0点

これかNECのLaVie L LL750/SG PC-LL750SGのどちらかで問題ない。無線LANは付いているので問題なし。HDDの容量が不足したら、外付けのHDDを買えばいい。
VAIOにはふれない方が無難。
以上。
書込番号:9287392
1点

同じWindowsマシンですから、VAIOの方が難しいと言うことはありません。
ただしVAIOはサポートに難があるようなので、初心者ならこちらのdynabookをお勧めします。
>色々取り込むには、容量が多い方がいいんですか?
その通りですね。もっとも、HDDは250GBでも使い出があるとは思いますが・・・。
>あと同時に購入した方がいいものも教えて頂ければ嬉しいです。
人にも因りますが、マウスはあった方が作業が楽でしょうね。
>無線LANは付けた方が便利なのですか?持ち運び予定はないです。
このモデルなら無線LANは内蔵してるようですので、別途外付けする必要はありません。
無線LANを使う場合、他に必要な機器は無線ルーターとかですね。
それから全くの据え置きで使うのなら無線LANは不要でしょうが、無線LANがあれば家庭内でも自由に移動して使えるので便利だと思いますよ。
書込番号:9287449
1点

私も東芝をお勧めします。
スレ主さんが初心者とか、パソコンにあまり詳しくなくて、購入後も何かと電話とかメールで
メーカーに質問する事がありそうならばです。
購入後一年間でパソコンをマスターできればNECやソニーもいいでしょう。
NECとソニーは購入後一年以降は、電話サポートが一件当たり2000円以上請求されます。
★もはや初心者に優しいメーカーは国内大手では東芝しかありません。★
NECはメールで問い合わせも行っていません。ソニーはメールでの問い合わせは現在は
無料で期間無制限ですが、いずれ有料になるでしょう。
詳しくは各メーカーのWEBサイトで確認してください。
富士通も電話サポートは10件以上は2000円以上請求されます。
メールは今のところソニーと同じ無料ですが・・・
書込番号:9287532
2点

>zuwaiganiさん
早速の返信ありがとうございます! VAIOは触れない方が無難ですか…デザインはこっちの方が気に入っていたんですが;;
ではありがとうございました! 参考にさせて頂きます★
>都会のオアシスさん
返信ありがとうございます! やっぱり初心者にはサポートが大事だと思うのでdynabookの方が安心ですよね。各質問にも丁寧に答えて頂いてホントに分かりやすかったです^^
ありがとうございました★
>パトロールカーさん
返信ありがとうございます! サポートに料金が生じるなんて知りませんでした! 教えて頂き感謝です^^ 1年後なら大分PCに慣れているとは思いますが、周りに詳しい人はいないし自分も詳しくないので1年目以降のサポートも重要ですよね。
ホントに参考になりました、ありがとうございました★
***
VAIOについてもアドバイス頂ければ嬉しいです!引き続きアドバイスお待ちしてます★
書込番号:9287626
0点

VAIOはいいですよ。
私もユーザーですが、付属アプリが高機能で役に立つものが多いです。
難しいなんてことは全くなくて、逆に親切なヘルプがついていますので初心者でも使いやすいといえます。
あと、予算が許せばtype F(理想はtype Aのフォトエディション)の方がいいですよ。
液晶の質がかなり違いますので。
書込番号:9287677
1点

VAIOはいいですよ。
耐久性を犠牲にして軽量化に成功したこの機体を是非ご覧ください♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=4/ViewLimit=0/ClassCD=3/SortRule=1/#9206959
書込番号:9287858
1点

社会勉強をしたいならVAIO購入で後悔するのも良いかも知れません。
NECか東芝あたりのパソコンが作りもサポートもしっかりしていていいですよ。
書込番号:9288797
1点

>E=mc^2さん
返信ありがとうございます! VAIOについても知りたかったので感謝です。ヘルプもついてるんですねーちょっと安心出来ました^^
ではありがとうございました★
>朝焼けの仮面ライダーさん
返信ありがとうございます! 添付してくれたURLは見れなかったんですが、VAIOが良いとのコトが聞けてよかったです!
ではありがとうございました★
>てるてる.comさん
返信ありがとうございます! どれを買っても何かしら悪いコトはあると思うので好きな機種を買って良かったり後悔したりだよな思ってはいるんですが…なにしろ高い買い物なので^^; 悩んじゃうんですよね…。でも素敵なお言葉ありがとうございました★
***
まだまだ返信受け付けてます。
書込番号:9288873
0点

スプリー★さん、こんばんは。
私はdynabookユーザーなんですが、
法人/個人窓口に持ち込んだときの対応が
特に待たされることもなく良かったので
個人的に気に入っています。(修理持込)
書込番号:9288941
0点

>人にも因りますが、マウスはあった方が作業が楽でしょうね。
たしか付属品にマウスはついて来ます。
>あと同時に購入した方がいいものも教えて頂ければ嬉しいです。
リカバリディスクを作成する際、CD-RやDVD-Rなど必要ですが、
購入してから取説を確認して買ったほうがよいでしょう!
先に購入し必要ない物を買ってしまう可能性がありますから!
初PC購入購入には良い選択だと思いますよ。(dynabook)
書込番号:9289012
0点

スレ主さんへ
朝焼けの仮面ライダーさんはVAIOが本当に良いと言ってるのではなくて、皮肉を言ってるんですよ。
リンク先が見られないようで残念ですが、VAIOは大変な(買って後悔する)代物のようです。
書込番号:9289029
0点

この2機種の大きな違いは液晶パネルのサイズ(14.1と16インチ)、
HDMI出力の有無かな?(←これ結構重要)
私もdynabookに一票です。
あとdynabookにも初心者用ヘルプ、動画ヘルプ等入ってます。
(ってかメーカー問わず今売ってるパソコンにはみんな入ってると思う)
書込番号:9289065
0点

>yakin_ake_tsuraiさん
こんばんは、返信ありがとうございます! 経験者さんのお話はとっても参考になります^^ ありがとうございました★
>bp5ej20さん
返信ありがとうございます! マウスはあった方が便利ですよね。付属なのが嬉しい所です^^ VAIOはついてないので;;リカバリディスクとはなんですか?お手数ですがよかったら教えて下さい(>_<)では質問に答えて頂いてありがとうございました★
>都会のオアシスさん
ページを見れなかったのが引っかかってたんです;;わざわざ教えて頂いてありがとうございました★
>ぱわっちさん
返信ありがとうございます! 確かに実物を見ると大きさに違いがスゴいなと思いました。HDMI出力が重要なんですか?お手数ですがよかったら教えて下さい(>_<)サポートは全部に付いてると思うんですが、1番分かりやすいのは東芝なのかなぁと思ったんです^^ ではありがとうございました★
***
皆さん、丁寧な返信ありがとうございます! ホントに参考になります★
やっぱりdynabookがいいのかなーと思い始めました。値段も決算時期もあると思いますがVAIOと比べて2〜3万安いし。(こんなに違うんですね!) 安く買いたいので決算時期の今月中には購入したいので、返信を参考に再検討したいと思います^^
ちなみに追記するとVAIOが候補なのは、1番はデザインとキーボードです。打ちやすそうなキーボードに惹かれてしまって…
dynabookはキーボードが…っていう話を聞いたので。(でも触って来ましたがそんな気にならなかったですがね)
まだまだアドバイス待ってます★
書込番号:9289649
0点

>リカバリーディスクとはなんですか?
パソコンの動作がおかしくなった時の為に、
買ったときのまっさらな状態に戻す為のディスクです。
東芝ですとリカバリーディスクを自分で作成しますので
その時CD-××・DVD-××(-R/-RW)などが必要になります。
取説に書いてあるディスク(CD/DVD)購入しましょう!
書込番号:9289953
0点

>HDMI出力が重要なんですか?お手数ですがよかったら教えて下さい
メジャーな使い方は「液晶テレビ等に繋げて大画面で写真・動画・DVD等
を見る」ですかね…
要はパソコンの画面代わりに液晶テレビが使えるということです。
あとパソコンとTVのメーカーを揃えるとTV側のリモコンでパソコン側の
電源ON/OF、再生/停止等の簡単な操作ができるようになります。
(各社謳っている〜リンクというやつ)
HDMIが無くても繋げますが、これ以外だと画質が少なからず劣化します。
TVに繋げる予定はなくてもあるにこしたことはないと思います。
書込番号:9290148
0点

>bp5ej20さん
返信ありがとうございます! 丁寧に教えて頂いて感謝です! わかりやすかったです^^ わざわざありがとうございました★
>ぱわっちさん
返信ありがとうございます! 繋げれるんですねー。多分教えて頂けなきゃ知らなかったと思うので1つ学べてよかったです! わざわざありがとうございました★
書込番号:9291721
0点

先日この機種を購入しました。
NECのLL750と迷いましたがデザインで最後は選びました
ただ、この機種はキーボードの真ん中から右側あたりにがフカフカしていて非常に安っぽいつくりになっています。店で見たときはあまりきにならなかったのですが、使っていると結構気になります。まあそれでも10000円くらいはこの機種のが安いので、キーボードを店頭で使って大丈夫でしたら、こちらの機種でいいと思います!
書込番号:9292412
2点

こんばんは。
東芝だったらNECのL750がいいですよ。スペック表だと同じですが、店頭で画面の綺麗さと発熱を較べてみてください。
時に発熱はやばい感じで心配です。
書込番号:9295072
0点

>MDY6225さん
返信ありがとうございます! やっぱりキーボードが気になるみたいですね;;店頭で確認するのと実際使い始めてからは違いますもんね。貴重なお答えありがとうございました★
>那有多さん
返信ありがとうございます! 画面のキレイさと発熱は気になりますよね;;店頭のはずっと起動しているのもあると思いますが…。また店に確認しに行く予定なので確かめて見ます^^ ありがとうございました★
書込番号:9296706
0点

>フカフカしていて非常に安っぽいつくりになっています。
>使っていると結構気になります。
今ためしに両方触ってみましたが、確かにフカフカしてますね。
私は逆に長年使用していて言われなければ、気づきませんでした!
(カバーを両方はずして試しました)
キーボードの上にカバーをして使用しているので、
フカフカ感が緩和されていますね。
書込番号:9298384
0点

お久しぶりです。
ありがたいアドバイスばかりを頂いた皆様に報告です。
検討した末にdynabook TXを購入しました! オススメして頂いたLavie Lとかなり悩んだんですが(画面の大きさで悩みました;;見やすさは断然Lavieでしたので…)ずっと欲しかったdynabookの方が強かったです(笑)
ではホントに返信してくれた皆様ありがとうございました! 本体に関しても、リカバリとかも教えて貰わなければ作成しなかったと思うので、感謝ばかりです★
ありがとうございました!
書込番号:9328931
0点

購入おめでとうございます。
私もディスプレイは自宅で使ってみるとギラギラして
疲れるなぁと思いましたが、設定で明るさ・コントラスト等を
微調整するだけで、だいぶマシになりました。
書込番号:9329260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/12/03 21:11:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/04 12:52:31 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/03 12:09:37 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/24 21:26:03 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/03 15:44:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/19 23:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/07 19:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/14 23:56:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/22 22:56:07 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/20 17:56:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


