ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]
僕は先ほど、このディスプレイを注文しました、で正月の年玉でこのスピーカーを買おうと思っていますhttp://kakaku.com/item/K0000052568/feature/このスピーカーから音をだしたいと思っています用途はPS3をメインに使います、ディスプレイとPS3との接続は付属のHDMIケーブルを使います、この方法で↑のスピーカーから音をだしたいんですが、変換ケーブルなどは必要でしょうか?
書込番号:10593547
1点
方法としてはいくつかありますが
・ディスプレイのイヤフォン出力端子から、このスピーカーの端子とを3.5ミリピンジャックで接続
・同上の端子同士を3.5ミリピンジャックとRCA(赤白の)端子で接続
・PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA入力に接続
この3つの方法が考えられます。
どれも大した手間ではないですが、最後のやつはケーブルを買う必要がないはず(PS3に標準装備されていたハズ…)
とはいえ、PS3側で設定が必要なので、簡単なのは上の二つです。
ちなみに上の二つのケーブルは値段的には大差はないです。
(店によりますが、数百円程度かと)
音質的にはPS3から直でとった方がノイズが乗りにくいので、3番目をお勧めしますが…
AMD至上主義
書込番号:10593843
1点
↑の質問主です、今PC使えないんでPS3で書き込みます。
3番目方法だとノイズがでにくいんですね、では3番目の方法で接続したいと思いますが… 機械音痴なんで、ちょっと難しい単語がわからないんですが… 「PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA端子に接続」というのは?… 馬鹿なんで、わからないです^^; それに必要なものはありますか?? 面倒くさい奴ですいません(泣)
書込番号:10594472
0点
>ちょっと難しい単語がわからないんですが… 「PS3のマルチメディア端子からRCA端子をスピーカーのRCA端子に接続」というのは?… 馬鹿なんで、わからないです^^;
そんなに謙遜しなくても良いですよ。
人間知らない事なんてごまんとありますしね。
えっと、PS3のマルチメディア端子についてはすみません、厳密にはAV Multiでした。
いわゆるPS2から伝統的に使っているコネクタですね。
本体の後ろを見れば長い四角い端子があるはずです。
ここからPS3に付属している赤白黄の端子のケーブルを赤白のみ使ってスピーカーに接続して、PS3側の設定で音声出力端子をAVMultiにするだけでそちらから出力するはずです。
(この辺はマニュアルを見てください)
モニタから取ってもそこまで劇的な音質低下はないとは思いますが、基本的に音声は間にできるだけ何かを噛ませない方向が良いです。
(勿論品質次第ですが)
実際うちでも映像はHDMIで出しつつ、音声はAVMultiから赤白のRCA端子で接続して音を出しています。
ある程度設定をいじらないといけないので、がんばってみてください。
AMD至上主義
書込番号:10599853
1点
返答遅くなり申し訳ないです^^;
とてもわかりやすい解説ありがとうございます^^
PS3付属のAVケーブルをスピーカーのRCA端子に接続してPS3側の設定を変えるんですねw
とても簡単で、助かります^^
最後に一つだけ!^^;聞きたいのですが、このディスプレイは自分で解像度を変えることは可能でしょうか?…
僕は最高映像出力が殆ど720pまでのゲームしかないので… 1920×1080でやると画面が引き伸ばされて粗くなると思うので解像度を1280×720ぐらいに変えれたら助かるんですが…
あっ!それとHD、ハーフHDの画面のアスベクト比って4:3で合ってますか?
糞質問ですか、どうかお答えを!
書込番号:10602136
0点
>このディスプレイは自分で解像度を変えることは可能でしょうか?
ディスプレイの解像度は入力側の方(今回で言えばPS3)で決定したものをディスプレイは映像として出力するだけなので、ディスプレイで解像度を変える事はできません。
したがって、ディスプレイは1920*1080として必ず表示させます。
それ以外の解像度の場合はその解像度まで引き伸ばします。
ただし、このディスプレイにはアスペクト比固定機能がありますので、4:3、5:4、16:10の映像入力に対しては、全画面まで引き伸ばさないで映せます。
したがって
>僕は最高映像出力が殆ど720pまでのゲームしかないので… 1920×1080でやると画面が引き伸ばされて粗くなると思うので解像度を1280×720ぐらいに変えれたら助かるんですが…
この質問ですが、アスペクト比を固定して出す事はできますが、ドットバイドット表示(画面中央にキッチリドットをあわせて出力)はできないので、コレは引き伸ばされるでしょうね。
とはいえ、そこまで劇的に汚いという事もないですよ。
まあ、人の感じ方にもよりますが…
>それとHD、ハーフHDの画面のアスベクト比って4:3で合ってますか?
HDとは1080iと720p(D3、D4)の事ですが、1920*1080と1280*720をそれぞれ比率に直す場合は、割り算していけば出てきますが、それぞれの最大公約数で割った数は
1920と1080の最大公約数は120
1280と720の最大公約数は80
これらを割ると16と9となります。
という事は、16:9ですね。
さて、ハーフHDは1280*720なので、これはもう言わずもがなですね。
AMD至上主義
書込番号:10602695
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/02/08 10:44:51 | |
| 7 | 2010/02/18 11:25:24 | |
| 2 | 2010/02/13 14:49:05 | |
| 0 | 2010/02/09 20:53:42 | |
| 2 | 2010/02/04 18:57:19 | |
| 4 | 2010/01/16 1:36:27 | |
| 1 | 2010/01/06 15:16:28 | |
| 2 | 2009/12/29 23:18:17 | |
| 5 | 2009/12/19 22:42:14 | |
| 1 | 2009/12/18 23:52:17 |
「iiyama > ProLite E2209HDS PLE2209HDS-W1 [21.5インチ]」のクチコミを見る(全 435件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





