LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
7日にLL750Sを購入いたしました。
昨日今日と2日ほどしか経過していませんが、
電源を入れている時はファンが常に回転し続けている状態です。
NECサポートさんに連絡し、
電話口で考えられる対応を教えていただき色々試したのですが、
結果、状態が改善されなかったので、現物を引き取り点検して不具合が見つかれば修理とのことでした。
初期不良の可能性が高いというニュアンスでした。
また、キートップも早々と外れてしまい、上手く付かない状態です。
付いてもすぐにとれてしまいます。
サポートさん側からはこのファン問題とキートップ問題を含めて、
修理扱いで故障個所によっては有料になるかもしれないとのことでした。
購入早々で有料修理(まだ決まったわけではありませんが)というのは
ハズレを引いてしまったと思って受け入れなければならないのでしょうか。
有料で数万円単位となると、さすがに厳しくて・・・
他のユーザーさんもこのような状況下では有料修理で対処されてらっしゃるのでしょうか?
そうすれば、きっぱりと諦めがつきます!
今なら引き取り点検をキャンセルできる状態ですので、
他に良い対処方法があればと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:9063060
1点

こんばんは、シルクSさん
どこで購入されましたか?
初期不良で交換してもらえると思いますが・・・
書込番号:9063087
1点

空気抜きさん
早速のご返信、ありがとうございます。
近くのヤマダ電機さんで購入しました。
メーカーサポートさんではなく、
購入店さんに相談してみた方が良いということですね!
サポートさんの方の予約は一旦保留にします!
書込番号:9063310
1点

こんばんは、シルクSさん
店舗に持ち込めば交換してもらえるはずです。
予め購入店に(交換してもらえるように)在庫があるのか確認された方がいいかと思いますね。
書込番号:9063339
1点

空気抜きさん
何度もありがとうございます!
明日、購入店さんへ在庫の有無と交換の問い合わせをしてみます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9063431
1点

はじめまして!
7日に購入されてから作業中ファンが回りっぱなしとのことですが、どんな作業をされたのでしょうか?
私も、8日に赤を購入しましたが、セットアップから始まって各種設定をしている間はファンが回りっぱなしです。
インターネット接続中も、プログラムのアップデートだけで40分近く掛かりますし、office2007のセキュリティー更新もあるから、ほとんど起動中はフル活動です。
ファンは回って当たり前なのではないのでしょうか?
というのも、CPUのスペックが高いので、熱対策でファンが稼働していなかったら壊れます。
本体部分もスタイルのため薄くなっているので、熱が凄いです。
ワイヤレスLANを止めて、全てのケーブルもはずしてみて単純に起動させて1時間以上ファンが回りっぱなしでしたら何かしらの異常は考えられますが、購入して間もなくなので少し様子見をしてみたらいかがかと思います。
キートップがとれた原因がわかりませんが、購入したお店に行き対策をお願いするしかありません。
通常の使用でなったなら、普通は新品と交換だと思います。
それ以外だと修理になると思いますが、購入してすぐなら費用は掛からないと思います。
それと、Vistaの終了方法は、大丈夫でしょうか?
左下クリック→いちばん右の▼マークをクリック→シャットダウンですが・・・
XPの感覚だと、左下クリック→すぐ隣の◎マークをしてしまいがちです。
待機状態のまま終了しますがシャットダウンではないので、気を付けてみてください。
待機のままだとCPUは活動して冷却されていません。
書込番号:9065574
1点

シルクSさん
ファンが回りっぱなしということですが、夜静かな環境で使ったとき、シルクSさんにとってファンの音は気になるレベルでしょうか?
回答でなくすいません。わたしはLL750の購入を考えていまして、参考まで教えていただきたい次第です。
シンシアさん
静かな環境で使った場合のファンの音のレベルについて、できましたらシンシアの評価も教えていただけましたらありがたいです。
参考にならないと思いますが、
私の古いPCの場合、いつも回りっぱなしです。機種は違いますが、シンシアさんの見解同様、冷却のため回っているのがあたりまえなのかと思っていました。
回ってあたりまえと仮定すると、静かな環境で使った時「うるさいかどうか」ですが、わたしの古いPCの場合かなりうるさく、家族も次買うときは静かなのにしてと言われています。
書込番号:9066044
1点

>空気抜きさん
昨日はアドバイスをいただき、ありがとうございました。
完全な私のミスでメーカーサポートさんの引き取り点検のキャンセルができなくなってしまいました。
せっかくアドバイスをしていただきましたのに、生かすことができず情けないです。。
>シンシアさん
ご返信ありがとうございます。
私の最初の記述の表現が良くなかったみたいで申し訳ございません。
ファンは常に高速回転しており、ごく稀に1〜2分ほど低速回転で落ち着くことがある、という状態です。
>インターネット接続中も、プログラムのアップデートだけで40分近く掛かりますし、office2007のセキュリティー更新もあるから、ほとんど起動中はフル活動です
>ワイヤレスLANを止めて、全てのケーブルもはずしてみて単純に起動させて1時間以上ファンが回りっぱなしでしたら何かしらの異常は考えられますが
メーカーサポートの方と一緒にネットワークの接続を切断し、上記対策も含め、試してみました。1時間以上の検証はさすがに無理でしたが、15分位は試しました。
システム構成の「サービス」「スタートアップ」の項目を必要最低限の状態で試しました。
一応、セーフモードの起動もしてみましたが、ファンは高速回転のままでした。
因みにプログラムのアップデートはほぼ完了している状態です。
ウインドウズアップデート、ウイルスバスターともに「最新の状態です」となっております。
>Vistaの終了方法
はい。ご記入いただいた方法で、待機状態ではなく完全にシャットダウンしております。
>キートップがとれた
>購入してすぐなら費用は掛からないと思います
ありがとうございます!少し気が楽になりました!
>リラックマ777さん
私の主観が入った意見ですが、ご参考になれば幸いでございます。
>夜の静かな環境下での使用について
私はかなり気になります。
現在、A4超サイズの東芝dynabookTX68F(vista・メモリ4G増設済)と、LL750Sを机に並べているのですが、
同じ動作をさせてもdynabookの音は気になりません。とても静かです。(回転が低速で安定している?)
LL750はやはり気になります。(高速回転を続けている)
この音が仕様というなら購入しませんでした。
私は音に敏感なタイプなのかもしれません。
また、B5サイズのdynabook(CXというタイプです。)を使用している家族がおりまして、
そのノートは熱をもちやすく常にファンが回転している状態で、強制終了も頻繁に起こります。
B5dynabookCXを使っている部屋(6畳)は現在エアコンが無く、小さなハロゲンヒーターがあるのみですので、部屋自体が暑いというわけではないと思います。
ユニクロのフリースを着込んでパソコンを使用しています(笑)
私が聞いた感じでは、LL750Sのファンの音(高速回転時)はB5dynabookCXのファンの音に似ています。
因みに、CXを使っている本人にLL750Sの音を聞かせたところ、
「うるさいとは思うが、CXの音に慣れている自分は気にならない」とのことでした。
以前から音が大きめのパソコンを使っていると気にならないみたいです。
LL750Sも低速回転の時はとても静かです。dynabookTXよりも静かだと思います。
ただ、低速になってくれるのは一瞬のことで、高速で安定する点が残念だということです。。
分かりにくい意見で申し訳ございません。
少しでもお役にたてると嬉しいです!
また、メーカーサポート点検に出すことになってしまったので、
このファンの回転が仕様か初期不良なのかもはっきりすると思います。
分かりましたらご報告をさせていただきますね。
このファン問題さえなければ、とてもいい機種だと思います。
みなさま、気にかけて頂いて本当にありがとうございます。
長々とまとまりの無い文章で失礼いたしました。
書込番号:9068472
1点

ありがとうございました。
わたしが会社で使っているThinkPadは、夜でもとても静かです。能力・デザインはLL750が気に入っているのですが。
書込番号:9068702
1点

先週この機種を購入したんですが購入した翌日キーボードのAのキーが凹んだまま出てこなくなって購入店のヤマダ電気へ持って行きました。
ちょうどNECの販売員さんがいて謝罪をされて即新品の物と交換してくれましたよ。
キーが取れるって例は知ってるけど凹んだままっていうのはあんまり聞いた事ないって言ってました。
完璧初期不良だったみたいです。
丁寧な対応でしかもスピーディーだったし文句ナシでした。
実際LL750/SG とても気に入ってて買って良かったと思ってるし。
なので絶対購入店へ持って行った方がいいと思います!!!
サポートって断れないもんなんですかね?
もし有料っなんて言われたら・・・メーカー保障もあるしって感じで私だったら納得いかないなぁ〜。
イイ感じになる事を願っています。
書込番号:9079282
1点

これはパソコンに限らず、電化製品でしたらメーカー保証1年もありますし
修理になるにせよ取り換えになるにせよ無料だと思いますよ。
きちんと聞いてみた方がいいと思います。
払わなくてもいいお金は1円でも払いたくないですよね(笑)
以前、購入したNECのPCが完全にダメになってしまったのですが
購入してから2,3カ月程でしたので修理代金は無料でした。
コジマさんで購入したのですが、NECのセンターで電話修復を指示にしたがって
していたのもあり、そのまま直接NECの修理の方に引き取りにきてもらいました。
書込番号:9079553
0点

このシリーズの旧ヴァージョン、
750MG、
非常に静かで、
ほとんどファンも回りませんが、
CPUスペック(特に、体感上)
そんなに大きく異ならないようにも
思いますがね?!
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvla/spec/
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/12/lavie/lvl/spec/index.html
筐体構成・構造を含めた、オーヴァーオールの問題でしょうかね。
書込番号:9086222
2点

>リラックマ777さん
お役にたてたみたいでうれしいです!
>☆ぽんぽこ☆さん
>かおたんちゃんさん
>アートロッカーさん
みなさま、お気遣いいただいてありがとうございます。
自分ではどうしていいのか右往左往するばかりですので、情報がとてもありがたいです!
遅くなりましたが、本日パソコンが返ってきましたのでご報告をさせていただきます。
結果としては、
・ファン高速回転での安定:仕様どおり(仕様なのでもちろん修理対象外)
・キートップ外れ:付けるのは本当は有料だが、購入して間もないので無料にて対応。
とのことでした。
検査&修理担当の方からファンについての補足で、
・VistaはCPUに負荷が多くかかるから高速回転になることが多い。
・この機種のファンは比較的大きな音になるようなものを使っている。
と言われました。
一応、パソコンが帰ってきてから(最後の悪あがきで)リカバリを行ったのですが、やはり変化なしです・・・
とても残念です。ファン以外は十分満足しているだけになおさらです。
あと、アートロッカーさんの書き込みからも前機種は低速安定が実現している様子で、、とても羨ましいです。
みなさま、たくさんのお心遣いありがとうございました。
私としてはとても残念な結果になってしまいまいしたが、、、
音に敏感な方でこのLL750Sの購入を検討されてらっしゃる方はファンの音をチェックされることを強くお勧めいたします。
後続機では低速安定のタイプが出てほしいです!
書込番号:9101829
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2016/02/27 15:42:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/14 21:13:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/28 12:54:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/29 9:40:57 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/12 8:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/28 0:36:31 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/05 21:53:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/21 11:47:41 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/18 23:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/18 0:50:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
