DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
はじめまして
去年のお盆休みに東芝のRD-XS46とXD92が同時に壊れた為、急遽シャープのHDW25を購入しましたが、今回返品となるので、この機種の購入を考えていましたが、HDDへの録画には画質をマニュアルモードで設定できないのですか。それと画質変換ダビングでもマニュアルモードでの設定はできないのでしょうか。東芝そしてシャープで出来たのでパナ機でもと思ったのですが、ダウンロードした取扱説明書を少し読んだところ(印刷が全ページ印刷できなかったので)マニュアル設定がなかったものですから。初期的な質問ですいませんが、パナを始めて購入しようと思っているので教えてください。
書込番号:9165901
0点
マニュアルモードはないです。
DR、HG、HX、HE、HL、XP、SP、LP、EP、FR
以上です。
書込番号:9165936
0点
マニュアルモードの存在意義って何ですか?
ディスクを余らせず一杯にする・・・これだけです
早い話が気分の問題だけです
実用上DR/HG/HX/HE/HL/XP/SP/LP/EP/FRで事足ります
書込番号:9166024
1点
早々の返事ありがとうございました
今までDVDにダビングする時は、少しでも画質をと思い、使用していました
書込番号:9166088
0点
>今までDVDにダビングする時は、少しでも画質をと思い、使用していました
ハイビジョン放送をアナログ画質(SD画質)でDVDに記録するつもりでしたら、FRでダビングすると良いです。
ただ、ハイビジョン・テレビで視聴されるのでしたら、普通はSD画質で録画したDVDで我慢できるとは考えにくいですが。(個人差はあると思いますが。)
参考までに、ハイビジョン画質でDVDやBDに録画する際に、マニュアルレートで録画できるレコーダはありません。
書込番号:9166274
0点
なんでハイビジョン録画が主になるであろうブルーレイレコーダーで、SD画質のマニュアルモードにこだわるのでしょうと思ったのですが、やはりブルーレイにはしたいですか?
書込番号:9166286
0点
DVD(普通画質)であればFRを使えば
MN使わなくてもディスク容量一杯に出来ます
確かシャープBD機はハイビジョンでもMNがあるんですよね?
パナでHGとHXまたはHXとHEまたはHEとHLを見比べてください
簡単には画質差が分からないと思います
簡単には分からない画質差の間を更に細かくしても
ディスクを埋めるという気分的な事以外はあまり意味がありません
書込番号:9166346
2点
パナのモード変換でシャープと違うところはHDD内でモード変換が可能です。(DRからのみ)
※電源切り後に設定可能
変換しながらのダビングでは等速時間が掛かるのとダビング中何も出来なくなって今しますが、
高速ダビングであれば、予約録画の実行(1番組)やHDD再生や編集なども可能です。
シャープは私も持っていますが、基本的にはマニュアルを使わずに指定モードか高速ダビングをします。
書込番号:9166481
0点
スレ主さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントに有る「パナでHGとHXまたはHXとHEまたはHEとHLを見比べてください。簡単には画質差が分からないと思います」
これがポイントです。
DVDみたいに明らかな画質劣化は確認できませんので、ハイビジョン記録での必要性は非常に薄いです。(気分の問題です)
書込番号:9166489
0点
マニュアルモードによる録画が可能なのは、東芝・SHARP、あとpioneer。の三社のみの少数派、残念ながらできないメーカーの方が多いんですよ。
たった三社、しかもこの面子の中にSHARPが入っているところは、私がSHARPを最も評価してあげたいと思う点です。
私の中で、DVDへVRモードで焼く場合の画質の許容範囲は、だいたい1時間30分です。
番組によって、SPモード(2時間)だと耐え難い画質の場合も結構あるので。
2時間番組をCMカットするとほぼ1時間30分だし、1時間ドラマ等はCMカットして【45分】・2話でほぼ1時間30分なので、DVDに1時間30分入るレートのマニュアルモードをDVDレコーダーでは常用していました。
(一旦DR録画→実時間ダビングだと、HDDはパンパンだし時間的にも厳しかったので)
が、しかし、BDレコ買ってからは、(自分用に)DVDは全く使わなくなり、DVDの時みたいに少ない容量ので中でやりくりする必要がなくなってしまったので、以前はあれ程常用していた私も、マニュアルレート不可でも気にならなくなりました。
BD一枚にHEモードで連ドラ1クール分(11話分位)録ってもなかなかキレイです。
あと、パナは『マニュアル』設定&作業には一番程遠いメーカーです(笑)
自分の好みで設定や作業したい人にとっては、情報表示量も少ないし、とても不自由です(泣)
以前に比べると幾分改善されましたが、【おまかせダビング】はメディアの容量を無駄遣いしたり、順番がこちらの意に沿わなかったり、他社と互換性の無いディスクを作ったりもする(隙があれば囲い込もうとする)ので、怖くて使えません…。
【詳細ダビング】がオススメです。
書込番号:9166745
0点
>確かシャープBD機はハイビジョンでもMNがあるんですよね?
そう、あるんですが、シャープの場合あまり当てになりません。
固定レートでないためだと思いますが、BDにいっぱいいっぱいのレートで入れても、
実際はそれよりも少ないケース(残量が余る)が多いです。
ただ、良いところは変換ダビングでも実時間が掛からない(1/2程度)でダビングできることですね。
書込番号:9167193
0点
>ただ、良いところは変換ダビングでも実時間が掛からない(1/2程度)でダビングできることですね。
ちょっと驚きです
シャープは未開の地というか色々知らない機能がありそうです
書込番号:9167287
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW950」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/04/13 1:29:21 | |
| 4 | 2010/02/19 11:51:51 | |
| 4 | 2010/01/25 19:29:59 | |
| 10 | 2010/01/08 14:34:00 | |
| 4 | 2010/02/11 17:43:27 | |
| 0 | 2009/11/22 11:01:14 | |
| 3 | 2009/11/10 21:30:14 | |
| 3 | 2009/11/05 0:29:49 | |
| 4 | 2009/10/14 22:04:31 | |
| 8 | 2009/10/27 18:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







