DIGA DMR-BR550
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービスに対応するBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
DIGA DMR-BR550と500って
発売時期が1年近くも違うのに
スペック差が、大差ないように感じるのですが。
後発の550の方が見えない部分(記載されていない部分)で、
大きく違ったりしてるのでしょうか。
書込番号:9098199
0点
>後発の550の方が見えない部分(記載されていない部分)で、大きく違ったりしてるので
しょうか。
そうです。
書込番号:9098257
0点
>スペック差が、大差ないように感じるのですが。
>見えない部分(記載されていない部分)で、大きく違ったりしてるのでしょうか。
仕様一覧表でも見てるんですか?
基本スペックは同じ様なものですからね。
カタログの大きく解説してる部分とか
読んで下さい。
ちゃんと記載されてると思いますよ。
書込番号:9098269
0点
表面的に見すぎです。(録画機能しか見てないのでは?)
全く違います。出来ることや互換性をよく調べた方が良いです。
書込番号:9098271
0点
見えない部分(記載されてない部分)が全く違います。
雲と泥くらい差があります(笑)
>記載されてない部分
記載するまでもないというべきか?記載できないというべきか!?
互換性問題であったり、データ放送の無駄記録であったり、BR500では他社の機器の事を考えると当然の様に思える基本的な部分に欠陥がありました。
別にBR550が【良い】という訳ではなく、BR500が【悪い】といった方が妥当で、ようやく『まとも』なレベルに追いついた。という感じです。(まだパナ特有の欠点は他にもまだ残ってますが…)(笑)
書込番号:9101939
1点
BR500→BR550と良くなってる部分
・DVDに2時間10分/BDに12時間のAVCのハイビジョンモードHLの新設
・DRでの録画時間が延びてる
・音声を固定し実時間ダビングしなくても他社で再生可能(音声設定廃止)
・AVC録画でのコマ戻し可能
このあたりがある程度大きな差だと思います
他社再生互換のAVC録画のBDをなるべく高画質で作るためと
AVC録画時コマ戻し不可だから楽に編集するにはDR録画がメインになり
DRで録画して編集し実時間ダビングでBD化ってパターンです
つまり残す場合は全部DRで残す必要があることになります
でもBDで残す場合
DRではほとんど残さず
AVC録画は他社で再生出来る必要が無く(または実時間ダビングで構わない)
BD12時間のHLは不要で
AVC録画時コマ戻し出来ないから編集の時少しコツが要るって事を了承できれば
BR500でもいけるからあとは価格差次第でもあります
書込番号:9102200
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR550」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/09/09 22:09:26 | |
| 8 | 2022/02/01 17:45:55 | |
| 4 | 2015/06/27 13:50:01 | |
| 7 | 2013/01/10 20:07:52 | |
| 8 | 2013/01/03 16:37:43 | |
| 7 | 2012/01/16 13:53:58 | |
| 4 | 2011/08/27 13:23:13 | |
| 1 | 2010/10/26 11:15:46 | |
| 21 | 2010/10/24 8:37:17 | |
| 3 | 2010/08/25 12:13:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







