『誰かご存知の方、いらっしゃいますか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-XP15

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出しに対応するDVDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

DIGA DMR-XP15パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-XP15の価格比較
  • DIGA DMR-XP15のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP15のレビュー
  • DIGA DMR-XP15のクチコミ
  • DIGA DMR-XP15の画像・動画
  • DIGA DMR-XP15のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP15のオークション

『誰かご存知の方、いらっしゃいますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP15」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP15を新規書き込みDIGA DMR-XP15をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰かご存知の方、いらっしゃいますか?

2009/08/05 01:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

クチコミ投稿数:5件

すみません。初めてなのでどう書いていいのかよく分からないのですが、
最近このXP15を買って、テレ玉の「うみねこのなく頃に」とかを予約しようとして気がついたことなのですが、番組内容がきちんと表示されているんです。何を当たり前のことをとか思う方もおられるかも知れないのですが、これまで使っていたXP12では、タイトル以外は「情報がありません」しか表示されなかったんです。試しに確認してみたら、今もやっぱり同じでした。誤解のないように書いておくと、XP12でも全部の番組が「情報がありません」と表示されるわけではないんです。「クロスゲーム」とかはきちんと次週のあらすじが表示されるので。なので、自分では深夜番組だし、ローカルのテレ玉だし、それでなのかなとあきらめていたのですが、新しく買ったXP15では同じ環境なのに、きちんと表示されてびっくりしました。
関係あるか分からないのですが、番組表左横の広告スペースがありますよね。これも、これまでのXP12では「Gガイドご案内」しか表示されていなかったのですが、XP15では広告が表示されています。これも不思議です。同じ環境なのに。

というわけで、もしご存知の方がおられましたら、優しくお教え願いたいのですが、
XP15世代からは何か番組データの取得方法が変わったのでしょうか。自分的には、それしかこの理由が説明できないので。

お役に立つかどうか分かりませんが、一応質問される前に環境を書いておくと、マンションなので地デジはケーブルテレビからのパススルー、BS・CSはアンテナがマンションの屋根にないのでつないでいません。
よろしくお願いします。
あと読みにくくて、ほんとにごめんなさい。

書込番号:9954577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/05 07:57(1年以上前)

「うみねこの〜」の番組内容って具体的にどんなのですか?

100文字以上有るような、あらすじですか?
それとも、単なるサブタイトルですか?
はたまた、スタッフリストやCVなども表示されてたりするんですか?

書込番号:9954982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/05 08:03(1年以上前)

たぶんそれはないと思います

ぼくはBW730ですが
例えば他の局はちゃんと来週まで番組表があるのに
テレ玉だけ来週(12日)の番組表が現時点で取得できてません

当然のコトながらこれを取得するには
決定ボタンを押すか視聴するかのどちらかですが
なぜだろう?とは思ってます

XP12において「情報がありません」のときに
とりあえず戻るボタンで番組表に戻り
サブメニューを押して「番組データ取得」を選んでみましょう
今度その番組を選ぶと「情報取得中」ってなってるはずです

書込番号:9954994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/05 08:59(1年以上前)

>XP15世代からは何か番組データの取得方法が変わったのでしょうか。

我が家にはXW320とBW950がありますが、番組情報取得はBW950の方が明らかに早いです。
取得方法が変わったかどうかは分かりませんが、世代を経て改善されているのは確かですね。
回答になっていなくてすいません。

>番組表左横の広告スペースがありますよね。これも、これまでのXP12では「Gガイドご案内」しか表示されていなかったのですが、XP15では広告が表示されています。これも不思議です。

うちは衛星環境がないので、XW320の広告スペースはグレーのままで何も表示されませんが、BW950の広告スペースにはきちんと広告が表示されています。
つまり、現在は広告データの配信を地上波からも行っていて、現行機種はそれに対応しています。

書込番号:9955119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/05 11:37(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

東芝のBDレコは最狂です。さん
 説明不足ですみません。「うみねこ〜」の番組情報は、「クロスゲーム」などと同じ、結構長めの「次週のあらすじ」です。XP12ではまったく表示されていなかったのに、XP15ではきちんと表示されていて驚きました。ちなみに、「うみねこ〜」の前番組の「涼宮ハルヒの憂鬱」では角川の縛りのせいで、「次週のあらすじ」ではなくCVでいいのかな、出演声優さんが代わりに表示されています。

万年睡眠不足王子 さん
 情報とアドバイスありがとうございます。うちでは万年睡眠不足王子 さんと違って、XP12でも、テレ玉の番組表自体はきちんと表示されて、埋まってはいるのですが、肝心の番組情報がタイトル(「うみねこのなく頃に」とかだけ)しか表示されません。次の行には、「情報がありません」と表示されます。今度アドバイス試してみます。でも、仮にそれで表示されても毎回面倒ですよね。

ラジコンヘリ さん
 情報ありがとうございます。充分回答になっていますよ。やはりBDレコではBW950世代から、DVDレコではXP15世代から番組データ取得関連で、何か設定というかデータの取得方法が、変更になったのでしょうか。
うちでのXP12とXP15(ラジコンへリさんでのXW320とBW950)における番組表と予約確認画面の広告表示の有無にも見てとれるように、広告だけではなく番組データ取得においても何かしらの改善、変更があったような気がします。それにしてもBW950うらやましいです。

書込番号:9955543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/05 14:10(1年以上前)

BW950の番組表(右上をご覧下さい)

BW930の番組表(右上をご覧下さい)

BR500の番組表(右上をご覧下さい)

今思いついたことなのですが、

パナのレコーダーって、BS-TBS(今年3月末まではBS-i)からのGガイドによる番組表データ受信が「基本」で、BS-TBSを受信できない場合(つまりBS受信環境がない場合)のみ、地デジ各局から番組データを直接受信する仕組みだったような気がするのですが(詳しくは番号7016374をご覧下さい)、最近のレコーダーはどうやら仕組みが違うようで、Gガイドの受信先がBS-TBSからTBSに変更、もしくは両局からの受信になっている気がします。
というのは、以前の機種(うちではXP12)では番組表右上に「この番組表はBS-TBS(BS-i)が放送しています」と表示されているのですが、最近の機種(うちではXP15)では「この番組表はTBSが放送しています」と表示されているからです。(詳しくは添付写真でご確認下さい)

つまり、うちの場合BS受信環境がないためBS-TBSが受信できないので、XP12ではGガイドによる番組データ受信ではなく、地デジ各局からの直接受信(そのためローカル局のテレ玉だけ一部の番組の番組情報・あらすじが表示されなかった)、XP15ではBS-TBSが受信できなくても、TBSからGガイドによる番組データが受信が可能(よって、テレ玉でもこれまで表示されなかった番組情報が表示された)。

この仮説はどうでしょうか。

書込番号:9955990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/05 14:40(1年以上前)

XP12とXP15における広告表示の有無も、↑の仮説に当てはめれば説明がつきますし、なによりラジコンヘリさんの情報とも符合するので個人的にはあっているような気がするのですが。

要するにGガイドにおいて、広告データだけでなく番組データも地デジから配信可能(あるいは受信可能、→たぶん後者が正解だと思います。もともと地デジでもGガイドの放送はあったようなので)になったということではないでしょうか。

それと、訂正です。
下から3行目(空白を入れれば4行目)の「Gガイドによる番組データが受信が可能」は、「Gガイドによる番組データが受信可能」です。(「受信」と「可能」の間「が」が余計です)

書込番号:9956076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/06 00:10(1年以上前)

書込番号:9958563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XP15」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP15
パナソニック

DIGA DMR-XP15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-XP15をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング